夫の隠し子を見付けたので、溺愛してみた。

辺野夏子

文字の大きさ
上 下
13 / 40

令嬢は毒見役もこなせるのです

しおりを挟む
「あ」

 ノエルの目が驚きに見開かれた。

 エレノアがゆっくりと咀嚼するのを、ノエルは呆然と眺めている。何が起きているのかわからない──ノエルは、その言葉を口にすることができないほど、衝撃を受けているらしい。口がぱっかりと開いたままだ。気の毒だけれど、この顔も愛嬌があってかわいい。

「!?!?!?」
「ふむ。相変わらず結構なことです。異常は無いようですね。それでは……」

「ひ……」
「ひ?」

「ひどい。エレノア、ハンバーグひとりじめする……?」

 ノエルがやっと絞り出した言葉を、エレノアは鼻で笑った。

「人聞きの悪い事を言うな。これは毒味だ」
「どく? どくなんて入ってないよ……?」

 ノエルは腕を組み、ハンバーグとエレノアを交互に見つめた。それでも納得がいかなかったのか、テーブルクロスの下を覗いてみたり、コップの水を揺らしてみたり。

「当たり前だ。この屋敷は安全だが、外では貴族と言う名の魑魅魍魎が跋扈している。昨日はそれどころではなかったが、食事の前にはきちんとふさわしいものが提供されているかどうか確認するのだ。……まあ、普段はしないけどな」

「毒をみつけたらどうすればいいの?」

 ノエルはテーブルの上の花瓶を指差した。確かに、そこには食用ではなく、毒のある花が飾ってある。おそらく、知っていて言っているわけではなくて偶然だろうけれど。

「どうすれば、とは……まず食べないこと。そして、信頼のできる人間にこっそり知らせるのだ」

「わかった。毒を見つけたらエレノアにいう」

『信頼できる人間』に自分が分類されていると思わなかったのか、エレノアは虚を突かれたように目をぱちぱちさせている。

「うん……まあ、そうだな。私はそう言う時のために、アリー様にずっとお仕えしているのだ。もっとも、今までにそのような事件にアリー様が巻き込まれたことはないわけだが」

「エレノア、ずっとアリエノール守ってる?」
「ふ、そうとも言えるかな……しかし、私一人では心もとないのも確かだ。ノエルお嬢様が武芸を身につけて一緒に護衛してくれると助かるな」

「だいじょうぶ、だいじょうぶ。まかしといて。どどんとどろぶね」
「大船、だ」

 ……なんだかんだで二人はすっかり打ち解けたようだ。こういうのを地元の言葉で「ちょろい」と言うのよね。

 思わず笑いが漏れると、二人が一斉に私を見た。エレノアは私にちょろいと思われたのを察しているのか、少し顔が赤くなっている。

「アリー様。せっかく食べやすいハンバーグにしたのですから、お召し上がりください。朝もいつも通りスープだけなのでしょう?」

「あら。今日はノエルと一緒にパンケーキも食べたのよ」

 だからお腹が空いていないの──そう答えようとした瞬間、お腹がなった。普段より沢山動いたからかしら。

「アリエノール、お腹ぺこぺこ。ノエルが毒見してあげる」

「やめんか。本当に食い意地のはった奴だな」
「毒見だもん、おつとめだもん!」
「だからそれをするのは私の役目なのだ……ええい、お嬢様ならお嬢様らしくしろ」
「おつとめー!」

「はいはい、ノエルお嬢さま。お代わりは沢山ありますよ。まずは付け合わせのパンからお選びください」

 ダニエラがパンを持ってきて、ノエルの意識は一瞬でそちらに向けられた。

「パ、パンがいっぱい……ふかふか、ほかほか……」

「こちらはクルミを混ぜ込んだもの、これは一番よく食べられるバターロール、私のおすすめは……」
「私はほうれん草を」
「じゃあノエルもそれ。あとこれとこれとこれ……」
「本当に食い意地の張ったやつだな」
「いいじゃないですか。この後体を動かすのでしょう? 沢山食べていただきませんと」

 三人の会話をよそに、一口ハンバーグを食べてみた。あまり食事を摂る様に期待されてしまうと、胃がきゅうっとなってしまうのだ。こっそり食べてみるに限る。

「おいしい……」

 油がしつこくなくて、体にすっと入ってゆく。昨日までは胃が受け付けないことが多かったのに、今は体が必要としているのがわかる。

「そうなの、おいしーの」

 私が一心不乱に食べるのを、ノエルとエレノア、ダニエラ、そして物陰から料理長が見守っている。……本当に、これでは大人と子供が逆なのよね。


「……ごちそうさま」

 まさか自分がぺろっと完食できるとは。ノエルの方がよほど沢山食べているけれど、これは大きな一歩だ。

「食欲があるのはいいことです! 食わねば始まりませんから。……体調がよくなられたのなら、今年の地霊契祭にも出席できるかもしれませんね」

 エレノアまでそんな事を言う。どうして皆、そろいもそろって私を王都に送り込みたがるのか。

「あなたは一度王都に戻って結婚の件をご両親にご報告しないといけないものね」

「その件については私はきょうだいがたくさんおりますから、一人ぐらい戻ってこなくても良いと言われているので心配ないのですが」

 エレノアはフォークを置いて目を伏せた。

「兄たちがアリー様をお連れして差し上げろ、あんな田舎に押し込めてかわいそうだろうととうるさいのです」

 エレノアの兄達はルベルと親しい。私は城でどんな可哀想な人扱いを受けているのよ、と問いたくなるのをぐっとこらえる。

「皆さん、よけいなお世話よ。まったく」
「兄たちが口うるさくておせっかいなのは否定しませんが。国王陛下もそう思われているのだと」

「それなら遠回しに臣下を使って言わないで、勅命でもなんでも出すべきだわ」
「アリー様が意思の強い頑固な方で、領地を放り出して観光にもどってくる訳がないと、親だからこそ知っているのでしょう」

「どのみち、元気だとしてもノエルがいるもの。まだ早いわ」

 私とエレノアが地霊契祭について話すのを、ノエルはおとなしく、だまって聞いていた。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

私の容姿は中の下だと、婚約者が話していたのを小耳に挟んでしまいました

山田ランチ
恋愛
想い合う二人のすれ違いラブストーリー。 ※以前掲載しておりましたものを、加筆の為再投稿致しました。お読み下さっていた方は重複しますので、ご注意下さいませ。 コレット・ロシニョール 侯爵家令嬢。ジャンの双子の姉。 ジャン・ロシニョール 侯爵家嫡男。コレットの双子の弟。 トリスタン・デュボワ 公爵家嫡男。コレットの婚約者。 クレマン・ルゥセーブル・ジハァーウ、王太子。 シモン・ノアイユ 辺境伯家嫡男。コレットの従兄。 ルネ ロシニョール家の侍女でコレット付き。 シルヴィー・ペレス 子爵令嬢。 〈あらすじ〉  コレットは愛しの婚約者が自分の容姿について話しているのを聞いてしまう。このまま大好きな婚約者のそばにいれば疎まれてしまうと思ったコレットは、親類の領地へ向かう事に。そこで新しい商売を始めたコレットは、知らない間に国の重要人物になってしまう。そしてトリスタンにも女性の影が見え隠れして……。  ジレジレ、すれ違いラブストーリー

七光りのわがまま聖女を支えるのは疲れました。私はやめさせていただきます。

木山楽斗
恋愛
幼少期から魔法使いとしての才覚を見せていたラムーナは、王国における魔法使い最高峰の役職である聖女に就任するはずだった。 しかし、王国が聖女に選んだのは第一王女であるロメリアであった。彼女は父親である国王から溺愛されており、親の七光りで聖女に就任したのである。 ラムーナは、そんなロメリアを支える聖女補佐を任せられた。それは実質的に聖女としての役割を彼女が担うということだった。ロメリアには魔法使いの才能などまったくなかったのである。 色々と腑に落ちないラムーナだったが、それでも好待遇ではあったためその話を受け入れた。補佐として聖女を支えていこう。彼女はそのように考えていたのだ。 だが、彼女はその考えをすぐに改めることになった。なぜなら、聖女となったロメリアはとてもわがままな女性だったからである。 彼女は、才覚がまったくないにも関わらず上から目線でラムーナに命令してきた。ラムーナに支えられなければ何もできないはずなのに、ロメリアはとても偉そうだったのだ。 そんな彼女の態度に辟易としたラムーナは、聖女補佐の役目を下りることにした。王国側は特に彼女を止めることもなかった。ラムーナの代わりはいくらでもいると考えていたからである。 しかし彼女が去ったことによって、王国は未曽有の危機に晒されることになった。聖女補佐としてのラムーナは、とても有能な人間だったのだ。

王太子様には優秀な妹の方がお似合いですから、いつまでも私にこだわる必要なんてありませんよ?

木山楽斗
恋愛
公爵令嬢であるラルリアは、優秀な妹に比べて平凡な人間であった。 これといって秀でた点がない彼女は、いつも妹と比較されて、時には罵倒されていたのである。 しかしそんなラルリアはある時、王太子の婚約者に選ばれた。 それに誰よりも驚いたのは、彼女自身である。仮に公爵家と王家の婚約がなされるとしても、その対象となるのは妹だと思っていたからだ。 事実として、社交界ではその婚約は非難されていた。 妹の方を王家に嫁がせる方が有益であると、有力者達は考えていたのだ。 故にラルリアも、婚約者である王太子アドルヴに婚約を変更するように進言した。しかし彼は、頑なにラルリアとの婚約を望んでいた。どうやらこの婚約自体、彼が提案したものであるようなのだ。

【完結】記憶喪失になってから、あなたの本当の気持ちを知りました

Rohdea
恋愛
誰かが、自分を呼ぶ声で目が覚めた。 必死に“私”を呼んでいたのは見知らぬ男性だった。 ──目を覚まして気付く。 私は誰なの? ここはどこ。 あなたは誰? “私”は馬車に轢かれそうになり頭を打って気絶し、起きたら記憶喪失になっていた。 こうして私……リリアはこれまでの記憶を失くしてしまった。 だけど、なぜか目覚めた時に傍らで私を必死に呼んでいた男性──ロベルトが私の元に毎日のようにやって来る。 彼はただの幼馴染らしいのに、なんで!? そんな彼に私はどんどん惹かれていくのだけど……

旦那様、離婚しましょう ~私は冒険者になるのでご心配なくっ~

榎夜
恋愛
私と旦那様は白い結婚だ。体の関係どころか手を繋ぐ事もしたことがない。 ある日突然、旦那の子供を身籠ったという女性に離婚を要求された。 別に構いませんが......じゃあ、冒険者にでもなろうかしら? ー全50話ー

愛を知らないアレと呼ばれる私ですが……

ミィタソ
恋愛
伯爵家の次女——エミリア・ミーティアは、優秀な姉のマリーザと比較され、アレと呼ばれて馬鹿にされていた。 ある日のパーティで、両親に連れられて行った先で出会ったのは、アグナバル侯爵家の一人息子レオン。 そこで両親に告げられたのは、婚約という衝撃の二文字だった。

処理中です...