139 / 146
第四章
第138話 今、やるべきこと
しおりを挟む
「くあー! きつかったぜ!」
「言うなヘッジ。この戦力でこれだけの成果が出たなら十二分だ」
魔兵機《ゾルダート》の足元で汗を血を流しながらヘッジが悪態をついていた。それに嘆息をしながらビッダーが返す。
そこへもう一機の魔兵機《ゾルダート》に乗ったアデリーが近づいていた。
「しかし、撤退を許してしまいましたね……」
「仕方ねえさ。それでもディッターの野郎を倒したから五分……ってことにしておこうぜ」
「それで済むといいのですが……」
アデリーは困惑した声色でそう呟いていた。
少なくともグライアード本国には俺のことが知れ渡るだろうし、対策を講じてくる可能性は断じて高い。恐らく、そういう意味でも困惑しているのだと思う。
俺が戦っている間、ビッダーやヘッジ達も騎士や魔兵機《ゾルダート》と戦ってくれていたけどあっちはあっちで激戦だったようだ。
死者は互いに数名いるみたいでやりきれない。これが戦争だというのはわかるが。
「……まあ、犠牲が少なくて良かったかもしれないな。どうだサクヤ?」
<命に別条はありませんが出血が酷いですね。傷薬と止血を>
「こっちに回してくれ! ポーションなどはあるぜ!」
「頼む!」
敵の副隊長らしき女性をコクピットから取り出して手のひらに置いてメディカルチェックをサクヤに任せていた。
どうやらコクピットが斬り裂かれた際に鎧ごと肩口までいってしまったようで出血が酷いとのこと。
ゆっくりと下に降ろしてから担架のような簡易ベッドに乗せられ、治療を開始。
見立てだと命は助かりそうなので安心だ。
「さて……それじゃ、その人の治療が終わったら後続を警戒しつつ拠点へ行くか」
「そうしましょう。エトワールの騎士殿が二人戦死されました……」
「残念だ……」
ビッダーがコクピットハッチを開けて騎士達が集まっているところに視線を合わせる。祈りを捧げているような仕草をしているのであの輪の中心に二人が寝かされているのだと思う。
キャラバンの人間はグライアードの騎士の遺体を回収しているな。そのままにはできないのと装備は偽装に使えるので取っておきたい。
「仕方ないことですが、やりきれないですね……」
「アデリーさんにとって戦友だし、辛いなあ」
「ええ。家族のいる王都に帰らせてあげたいですが……埋葬するしかないのも」
そう言ってアデリーさんもコクピットから出て騎士の遺体があるところへ向かった。
<あれはどうしましょうか?>
「一応、持っていくか。コクピットのあいつは多分蒸発しているから乗りたくはないけど、パーツ取りには使えるだろうし」
ディッター機を指してサクヤがどうするのか聞いてきたので俺は回収していくことを伝えた。へんな怨念とか残ってそうだし搭乗機にするのは嫌だな。
「リク様、ティアーヌさんの機体はわたしが運びます」
「いいのかイラス? てか知り合いか」
「はい。リント様から隊に誘われたことがあって、顔見知りなんです……」
「そっか。なら頼むよ。大丈夫、彼女は助かるよ」
イラス機が近づいてきてそう提案してきたので快諾しておいた。女性同士思うところもあるだろう。
ティアーヌという名前のパイロットはイラスに任せるとして、ひとまずキャラバンの代表と話をすることにした。
「すみません、キャラバンの代表はどなたですか?」
「ん? ああ、フェンロバさんならあそこだよ。おーい!」
代表はフェンロバという人のようだ。体格のいい男がのっしのっしと歩いてきた。
「呼んだかい?」
「こんな姿でも申し訳ない。今回、指揮を取ったリクです、オンディーヌ伯爵とは話をしたことがあります」
「この姿って……」
「えっと――」
ということで俺がヴァイスと一体化している話をかいつまんで話しておく。目を見開いて驚いていた。
「……なら今はその姿があんたってことか……」
「ええ。ひとまず拠点までは索敵と戦力になれるので、町まで安全に行けると思います」
「まあさっきの戦いを見ていればな。すまないが頼む。女騎士のおかげでこちらの犠牲は比較的少なかったのは幸いだった……」
リント・アクアという例の騎士がディッターを止めてくれていたようで、道中の犠牲は無かったそうだ。
ディッターのせいでリントは本来の力を発揮できなかったが、話はわかりそうだな。
<それこそティアームさんが鍵になるかもしれませんね>
「そうだな……」
イラスが見ているティアームに視線を合わせながら次の襲撃に備えることを考える俺だった――
◆ ◇ ◆
『……』
『リント様、如何しましょう……』
『どうもこうもない……ディッターが死んだのは自業自得だが、あの白い魔兵機《ゾルダート》の情報は持ち帰らねばならない』
敗走したリント達は丘陵を真っすぐ越えてグライアードへの帰還を目指していた。
来た道をそのまま引き返す形である。
『あれは……一体何だったのでしょうか……光の剣を持っていました。まさか伝説の勇者とでも――』
『……』
部下の言葉にリントは答えなかった。
その昔、エトワール王国を救ったという英雄……その人物が持っていたのが光の剣だった。
『(……英雄が国を救った時もエトワール王国が危機に瀕していた時と聞く。確かに我々の行った所業は陛下のためとはいえ許されるものではないが……)』
それでも、自分はグライアードの騎士だと頭を振る。
今やらなければならないこと。それは敵の戦力を正確に本国へ伝えることなのだと胸中で繰り返しながら――
「言うなヘッジ。この戦力でこれだけの成果が出たなら十二分だ」
魔兵機《ゾルダート》の足元で汗を血を流しながらヘッジが悪態をついていた。それに嘆息をしながらビッダーが返す。
そこへもう一機の魔兵機《ゾルダート》に乗ったアデリーが近づいていた。
「しかし、撤退を許してしまいましたね……」
「仕方ねえさ。それでもディッターの野郎を倒したから五分……ってことにしておこうぜ」
「それで済むといいのですが……」
アデリーは困惑した声色でそう呟いていた。
少なくともグライアード本国には俺のことが知れ渡るだろうし、対策を講じてくる可能性は断じて高い。恐らく、そういう意味でも困惑しているのだと思う。
俺が戦っている間、ビッダーやヘッジ達も騎士や魔兵機《ゾルダート》と戦ってくれていたけどあっちはあっちで激戦だったようだ。
死者は互いに数名いるみたいでやりきれない。これが戦争だというのはわかるが。
「……まあ、犠牲が少なくて良かったかもしれないな。どうだサクヤ?」
<命に別条はありませんが出血が酷いですね。傷薬と止血を>
「こっちに回してくれ! ポーションなどはあるぜ!」
「頼む!」
敵の副隊長らしき女性をコクピットから取り出して手のひらに置いてメディカルチェックをサクヤに任せていた。
どうやらコクピットが斬り裂かれた際に鎧ごと肩口までいってしまったようで出血が酷いとのこと。
ゆっくりと下に降ろしてから担架のような簡易ベッドに乗せられ、治療を開始。
見立てだと命は助かりそうなので安心だ。
「さて……それじゃ、その人の治療が終わったら後続を警戒しつつ拠点へ行くか」
「そうしましょう。エトワールの騎士殿が二人戦死されました……」
「残念だ……」
ビッダーがコクピットハッチを開けて騎士達が集まっているところに視線を合わせる。祈りを捧げているような仕草をしているのであの輪の中心に二人が寝かされているのだと思う。
キャラバンの人間はグライアードの騎士の遺体を回収しているな。そのままにはできないのと装備は偽装に使えるので取っておきたい。
「仕方ないことですが、やりきれないですね……」
「アデリーさんにとって戦友だし、辛いなあ」
「ええ。家族のいる王都に帰らせてあげたいですが……埋葬するしかないのも」
そう言ってアデリーさんもコクピットから出て騎士の遺体があるところへ向かった。
<あれはどうしましょうか?>
「一応、持っていくか。コクピットのあいつは多分蒸発しているから乗りたくはないけど、パーツ取りには使えるだろうし」
ディッター機を指してサクヤがどうするのか聞いてきたので俺は回収していくことを伝えた。へんな怨念とか残ってそうだし搭乗機にするのは嫌だな。
「リク様、ティアーヌさんの機体はわたしが運びます」
「いいのかイラス? てか知り合いか」
「はい。リント様から隊に誘われたことがあって、顔見知りなんです……」
「そっか。なら頼むよ。大丈夫、彼女は助かるよ」
イラス機が近づいてきてそう提案してきたので快諾しておいた。女性同士思うところもあるだろう。
ティアーヌという名前のパイロットはイラスに任せるとして、ひとまずキャラバンの代表と話をすることにした。
「すみません、キャラバンの代表はどなたですか?」
「ん? ああ、フェンロバさんならあそこだよ。おーい!」
代表はフェンロバという人のようだ。体格のいい男がのっしのっしと歩いてきた。
「呼んだかい?」
「こんな姿でも申し訳ない。今回、指揮を取ったリクです、オンディーヌ伯爵とは話をしたことがあります」
「この姿って……」
「えっと――」
ということで俺がヴァイスと一体化している話をかいつまんで話しておく。目を見開いて驚いていた。
「……なら今はその姿があんたってことか……」
「ええ。ひとまず拠点までは索敵と戦力になれるので、町まで安全に行けると思います」
「まあさっきの戦いを見ていればな。すまないが頼む。女騎士のおかげでこちらの犠牲は比較的少なかったのは幸いだった……」
リント・アクアという例の騎士がディッターを止めてくれていたようで、道中の犠牲は無かったそうだ。
ディッターのせいでリントは本来の力を発揮できなかったが、話はわかりそうだな。
<それこそティアームさんが鍵になるかもしれませんね>
「そうだな……」
イラスが見ているティアームに視線を合わせながら次の襲撃に備えることを考える俺だった――
◆ ◇ ◆
『……』
『リント様、如何しましょう……』
『どうもこうもない……ディッターが死んだのは自業自得だが、あの白い魔兵機《ゾルダート》の情報は持ち帰らねばならない』
敗走したリント達は丘陵を真っすぐ越えてグライアードへの帰還を目指していた。
来た道をそのまま引き返す形である。
『あれは……一体何だったのでしょうか……光の剣を持っていました。まさか伝説の勇者とでも――』
『……』
部下の言葉にリントは答えなかった。
その昔、エトワール王国を救ったという英雄……その人物が持っていたのが光の剣だった。
『(……英雄が国を救った時もエトワール王国が危機に瀕していた時と聞く。確かに我々の行った所業は陛下のためとはいえ許されるものではないが……)』
それでも、自分はグライアードの騎士だと頭を振る。
今やらなければならないこと。それは敵の戦力を正確に本国へ伝えることなのだと胸中で繰り返しながら――
10
お気に入りに追加
101
あなたにおすすめの小説
【完結】悪役に転生したのにメインヒロインにガチ恋されている件
エース皇命
ファンタジー
前世で大好きだったファンタジー大作『ロード・オブ・ザ・ヒーロー』の悪役、レッド・モルドロスに転生してしまった桐生英介。もっと努力して意義のある人生を送っておけばよかった、という後悔から、学院で他を圧倒する努力を積み重ねる。
しかし、その一生懸命な姿に、メインヒロインであるシャロットは惚れ、卒業式の日に告白してきて……。
悪役というより、むしろ真っ当に生きようと、ファンタジーの世界で生き抜いていく。
ヒロインとの恋、仲間との友情──あれ? 全然悪役じゃないんだけど! 気づけば主人公になっていた、悪役レッドの物語!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタにも投稿しています。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜
あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。
そんな世界に唯一現れた白髪の少年。
その少年とは神様に転生させられた日本人だった。
その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。
⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。
⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜
早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。
食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した!
しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……?
「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」
そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。
無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる