上 下
6 / 105

追跡者 2

しおりを挟む


 山道の入口付近にある木材搬送用の駐車場へ覆面パトカーを停め、杉林を抜けて、目指すブナの伐採場まで歩く。

 電子パイプを噛む音が無い代り、笠松の背後から荒い息遣いが聞こえた。慣れない山道歩きに富岡は早くもバテている。

 少々大袈裟な呼吸音に「休憩しない?」とのアピールが入っているのを感じつつ、笠松が歩を速めると、ようやく前方の視界が開けた。
 
 伐採したブナ材の集積場だ。大きな切株を中心に「KEEP OUT」の黄色いビニールテープが梢を介して張られ、半径20メートルほどの空間を区切っている。

 鑑識はかなり前に臨場、一通り採証を終えた後らしい。

 運び出される寸前の遺体がビニールシーツを被せられ、横たわっているのが見えた。特機の面々や所轄の刑事が鑑識を邪魔しない位置に立ち、何かしら言葉を交わしている。

 その内の一人、場を仕切っている五十絡みの刑事に笠松が近づくと、富岡が追い抜いて先に声を掛けた。

「御苦労様です。本庁捜査一課の富岡と言います」

「……笠松です」

 その声に振返った男は、ずんぐりむっくりの体型に厚手のコートを着こみ、少し驚いたような表情を浮かべた。

「あ、もう本社からおんなすったの?」

「いえ、気仙沼署に別の帳場が立っていまして、八日前からそちらで動いてました」

「気仙沼ってぇと……はぁ、例の、酒場の少年殺し?」

 富岡が頷くと、自己紹介がまだなのに気付いたらしい。刑事は空気が抜けたゴムボールのような皺の目立つ丸顔へ東北人らしい純朴な笑みを浮かべ、

「あ、どうも。大崎市警・鳴子署の泉です」

 軽く敬礼をする。富岡も敬礼を返し、遺体の方を見た。

「あのホトケさんの様子、見せて貰って良いですか?」

「ああ……けんども、まぁ、ひどいよぉ。俺も長いこと、この仕事やってっけど、こんなんは初めてだわ」

 ビニールシーツの周辺は飛び散った血で一面真っ赤だ。

 笠松は富岡の横で密かに身を震わせた。あまり現場に出ていない分、一課の刑事の割りに彼は死体に慣れていない。

「あの……仙台のヤマと、この件が何か?」

 死体へ近づいていく富岡の背後で、泉が訝しげな声を出した。

「同じホシの可能性があるんかね? もしかして、合同捜査になるんかなや?」

「さぁ、今の所は何とも」

 シートをめくった富岡の表情は変わらない。本庁のデスクで書類をめくる時と寸分変わらぬポーカーフェイスで、顔をすぐ傍まで近づけ、遺体を凝視する。

「今朝、遺体さ見つけて通報したのは、荒生岳頂上から夜明けを見ようとしゃれこんだハイカーの一行でな」

「ほぉ、そりゃついてましたね」

「……なして?」

「滅多に人が通らない場所ですし、発見されないまま冬に入れば、雪に埋もれ、そのまま年を越してしまう可能性も少なからず有ったでしょう」

 笠松も意を決して富岡の背後から遺体を覗き込んだ。ギョッとして、思わず目を背ける。吐き気が込み上げ、苦い胃液の味が口中に広がった。

「ひどいべ?」

 苦笑する泉に弱みを見せたくなくて、笠松は平静を取り繕い、「ええ」と短く答える。
 もう一度、遺体へ目をやった。

 顔が完全に潰れている。

 若く綺麗な女性だったらしいが、生前の美貌はこういう場合、一層の凄惨さに結びつくものだ。鈍器で滅多打ちにされ、鼻孔の上に骨が陥没した黒い穴が開いている。
 
「ガイシャは腰から下、膝頭などを金槌か何かで砕かれとるって鑑識が言うとりました」

「でも、死因は殴殺じゃないかも知れませんね。この状態だと見わけにくいが瞳の点状出血、首に痣も有る。最終的に犯人は絞殺を選んだのかもしれない」

「ほぉ、あんた、一目でよう判りなさる」

 富岡の両目は真っ直ぐ遺体へ吸いつけられていた。

 直に触れたい衝動と闘っているのだろう。指先が遺体の手前で漂い、魅入られていると笠松は思った。

 惨たらしい遺体に対し、再会した恋人を見るような眼差しを向けている。落ち窪んだ両の瞳を爛々と輝かせる富岡は、普段の昼行燈と似ても似つかぬ迫力だ。

 泉にはそれが捜査への熱意に思えたらしい。語る言葉に控えめな敬意が漂っている。

「それが又、ひどい話でなや。膝さ砕いた後、ホシは散々弄ったらしいんですわ」

「弄る?」

 泉は不快そうに眉間へ皺を寄せた。

「血の飛散状況から推察できるんですが、ろくに歩けない獲物をわざと逃がし、そこら追い回してやがる」

「……人間を玩具にしたってんですか!?」

 笠松は声を荒げた。さきほどの吐き気が、又、こみ上げてきそうだった。

「ええ、ホシは存分に楽しみ、苦しめ抜いてから、殺した」

 泉の言葉に頷き、富岡はポツリと呟く。

「……テッド・バンディ」

「はぁ?」

「少なくとも36人を殺し、1989年、電気椅子で処刑されたアメリカのシリアルキラーです。笠松君、知ってるか?」

「名前だけは」

「似てるよ、こいつ、バンディの手口と」

「つまり、犯人は快楽殺人者?」

「おそらくね」

「もしかして富岡さん、犯人に心当たりでも?」

「いや、今の所は……でも、バンディと似てると言う事はつまり、あいつと似ていると言う事でもある」

「……あいつ?」

 笠松と泉が声を合わせて問い直したが、先程までの高揚が一気に冷めた面持ちで富岡は口をつぐみ、上空を見上げた。

 薄曇りの空から小雨が落ちてきている。遠い雷鳴がし、笠松にはこれから一層不吉な事が起きる前兆に思えた。

 先輩は何か予期してここへ来たに違いない。そして、その何かに憑りつかれたかの如き、尋常ならざる拘りを抱いている……

 富岡は遺体の上へ優しくビニールシーツを掛け直し、静かに両手を合わせた。

「あぁ、こりゃいかん。山の天気はすぐ変わるで。どしゃ降りになりそうだわ」

 泉は慌てて部下の刑事達を急かし始めた。その言葉通り雨は強さを増し、付近に残っていた血痕を、存在していたかもしれない証拠ごと洗い流していく。





 帰りの車中、笠松は自ら進んでハンドルを握った。

 富岡が口にした「あいつ」について訊ねるきっかけを探そうとして、その間がどうにも掴めない。

 時折り電子パイプを噛むのは相変わらずだが、深い思索に沈んだ富岡はそれ以外の物音を立てようとしなかった。

 車中が静かで聞きづらい上、少しだけ聞くのが怖い。

 自分の引いた貧乏くじが如何なるもので、何処へ彼を導こうとしているのか、その時の笠松は想像する事さえできずにいた。
しおりを挟む

処理中です...