187 / 205
建国~対列強~編
186 生誕祭
しおりを挟む
「サイラスは今頃、超高級な飯でも喰ってんのかなぁ~」
ウィリス。女王の館にて。
フリッツは、誰も見ていないのを幸いに、テーブルの上に両足を乗せて空を見上げた。机の上は、未処理の書類が堆く積まれている。くっそ、あの野郎爆発しやがれ。
「フリッツ様、その…ローデリア領ですが…」
交渉に出向かせた部下の顔は冴えない。ダメだったか。
「ダメ?」
「……はい。険もほろろに」
こりゃ脈なしだな。踵の下に敷いた地図に×印をつける。例のダンジョン通り抜けルートの代替ルート探しは、難航していた。何せ相手方の費用で道路を敷設してもらわなければならない。まずここで反発する領主が多数。田舎は貧困率が高く、且つ貴族は道路の重要性すら理解できなかった。悲しい。
「ちくしょー!もう春になっちまうぞ!」
このままだと、せっかく築き上げたグワルフとの貿易ルートが死ぬ。あの国とは、今後もよい関係でいた方がよい。何しろ、国の防衛に一役買っているのだから。
「ああっ!もおぉ!!」
フリッツが頭をかきむしったその時。執務室の扉が開いて、ミルクティー色の巻き毛に紅い瞳の娘が現れた。
「ちょ…フリッツ!貴方なんて格好してるのよっ!」
…いかん。一番バレたらマズい人間――女王様にだらけているところを見つかってしまった。椅子にのさばり、両足は机の上、シャツが捲れてへそが丸見え。わお。
「クラヴァット!買ったのにどうしてつけてくれないのよ!」
ポケットに突っ込んでいたクラヴァットを奪われ、くつろげすぎたシャツを整えられ、クラヴァットを結び直された。
「いや…窮屈だしさ」
だって俺庶民だし?クラヴァットなんか馴染みがないし?言い訳をしたら足にチョップを入れられた。地味に痛い。
「おおっ?!そ、そんなところ触っちゃう?!」
だらしなくズボンから出したシャツの裾を整える彼女を揶揄ったところ…
「握りつぶすわよ?」
「…申し訳ありませんでしたー」
鬼のような形相で睨まれた。怖ぇ。
「ほら、もう!しゃんと立って!」
「へいへい…」
なんか今日のリアはグイグイ来るな。かったるそうな顔を装いながら、人形のように整った美貌をとくと眺める。今日も超絶いい女だ。怖ぇけど。
「仕事はとりあえず引き継ぎ。生誕祭に出席するわ。明日発つのよ?サイラスがいないから貴方が私をエスコートするの!」
……。
……。
は?!
今、なんつった?!
「あ~…。リア、てことはやっと俺と寝てく…いってぇ!」
「言葉遣いから矯正しましょうか…」
エスコートと添い寝ってセットじゃなかったっけ?って聞いたら、どこからともなくヴィクターさんが現れた。その手には…鞭。ヤベェ…。俺、今日死ぬかも。
◆◆◆
まるで澱の中に沈んだように、身体が怠くて、重い。浅い呼吸を何度繰り返しても、楽にならない。苦しくなるだけだ。それでも懸命に瞼をこじ開けると、あの憎々しい皇帝が目の前にいた。
「フッ…これで貴様は余のモノだ」
腕に私を抱きながら、そうだ見せてやろう、と私のシャツを剥ぎ取った。
「やはり貴様は、こうでなくてはな」
魔法も使っていないのに。私の身体は黒い鱗に覆われていて。膨らみの中間、ちょうど心臓の上あたりに、見慣れない呪印が刻み込まれていた。
「昔話が途中だったな、」
例の暴君はな。戦を行うために一計を案じたのだ。人間が使えぬのなら魔物を使えばよい、とな。ここは、捕らえた魔物を閉じ込め、屈服させる装置だったのだ。その紋は奴隷紋よ。我が命には決して背けぬ。ニヤリと笑う皇帝を怒りと憎しみを込めた瞳で睨みつけた。本当、視線だけで人間を殺せるのなら即座にコイツを殺しているよ。
「おお…実に愛い顔だ。我が花嫁」
骨張った手が、無遠慮に奴隷紋を撫でる。全身に鳥肌がたった。酷い不快感を覚える。
「共に生誕祭を楽しもうではないか。余の望みを叶えた暁には……そうだな。本物の花嫁にしてやってもよいぞ」
クソ…!誰がッ!オマエなんかに!
心はガンガン文句を喚き散らすものの、身体がまるで言うことを聞かない。皇帝が「立て」と命じれば、身体が勝手に不本意な動作をする。命じられるがままに、私は馬に乗り、悍ましい遺跡を後にした。
◆◆◆
ウィリスから帝都までは、通常はひと月以上を要する。しかし、そこはウィリス。メドラウドから竜騎兵を借り受けた。飛竜に乗れば、帝都まで数日で辿り着ける。
「リアちゃ~ん、せめて移動中はこの窮屈な格好やめようぜ?」
竜騎兵と相乗りしたフリッツが早速文句を言った。彼には、女王のエスコート役ということでいつもの侍従服よりもワンランク上の格好をさせている。臙脂のジャケットに上等の絹地のズボンは、ダラッとしている普段の彼を、嘘のように引き締めてくれている。装飾もシンプルに抑えたため、衣装に着られている感もない。我ながら上出来だと思うのだが、当の本人は気に入らないらしい。
「格好は大事なのよ。シャキッとして」
貴方も商人ならわかるでしょう?と諭せば、
「格好だけのヤツくらい見破るよ」
と、不遜な答が返ってくる。オフィーリアは溜息を吐いた。
「お、そろそろ休憩か?」
高度を下げる飛竜に、フリッツに同乗していたキノコが「トウッ」と言って飛び降りた。キノコの傘を広げて、フワフワと飛んでいる。同行者は、フリッツとキノコ、護衛役にヴィクター先生にロシナンテ傭兵団員、それからメイド役としてジュリアを連れてきている。
地上に降りるやクラヴァットを毟り取ろうとしたフリッツの尻を叩き、強引に客室に引っ張り込んだ。後ろ手に扉を閉めると、顔の真横にフリッツが手をつく。彼は二人きりになるとこういう悪戯をしてくる。真意はわからないが、悪戯は悪戯だ。オフィーリアは眉間に皺を寄せた。
「連れこむなんて、リアちゃんだいた…いってぇ!」
足元がガラ空きだ。詰めが甘い。
「聞いて」
彼に話しておかねばならないことがある。
「ウチの陣営に皇帝の間諜が潜んでいるわ」
「そりゃ、いるだろ」
思い切って伝えたのに「なんだ」という顔をされた。腹立つ。
「多国籍軍が駐屯してるんだ。間諜なんざウジャウジャいるだろうよ」
…まあ、そうなのだが。
「帝国の間諜は、独立するずっと前からいると思うの」
あくまでもオフィーリアの憶測だ。
ベイリンとの戦の時。なぜ開戦時から帝国はモルゲンを支援できたのか。また、あの皇帝は随分とサイラスに執心のようだった。彼が性別を偽っていることも気づいている節がある。たったこれだけで、と言われるかも知れないが、寒気がするのだ。
もしや、まだウィリスが村だった頃から、サイラスを監視していたのではないか、と。
目的はわからない。けれど、アーロンと似たモノを感じる。そして、勘が正しいなら、皇帝にとってオフィーリアは邪魔なはずだ。それに…
「これを。今、飲みなさい」
渡したのは、キノコに作らせた万能解毒薬。ヤツの要求――膝枕してナデナデをしてやったらちゃんと人数分作った。本物……効果はある、はず。
薬の小瓶を見つめ、ややあって一気に呷った彼に安堵する。…まあ、気休めだけど。これで盛られた毒に中る事態は防げるはず。胸をなでおろしていると、不意に足が床から離れた。
「え…?」
次に感じたのは、背中に当たる柔らかな質感。ベッドに横たえられたとわかり、焦って身を起こしかけたオフィーリアを、フリッツはどうどうと宥めた。
「いや、そういうのが目的じゃない。保険を仕込むだけだから」
「保険?!きゃあ!何すモガッ」
叫ぼうとした口にクラヴァットを押し込まれた。嗚呼…せっかくの絹のクラヴァットが…
「変なことしないって!心臓の上に描かなきゃ意味がないんだよ」
曰く、保険というのは《虚実の心臓》という呪印。発動に魔力を大量消費するので、使えるのは一回きりだと、神妙な顔でフリッツは説明した。物理や魔法の攻撃で負った怪我を無かったことにする、呪印だと。新人兵士が初めての実戦に赴くとき、御守り代わりに心臓の上辺りに描くものらしい。
「無謀はダメだぞ?」
と、釘を刺された。何せ、《虚実の心臓》は、発動すれば怪我は無かったことにできるものの、直後に十中八九魔力切れで動けなくなる。初擊は助かっても、追撃でほぼ確実に殺られる。フリッツは言って、私の胸の中ほどに描いた呪印のインクをパタパタと扇いで渇かした。
対物理攻撃無効の呪印なんて、ますます生誕祭が危険なイベントに思えてくるわね。けど、それ以前に。
私、顔が燃えているわ。フリッツを見れない。
「…お嫁に行けなくなったわ」
恨みがましく言うと、「もう結婚してるだろ」と返された。アレはカウントできないわよ…。
◆◆◆
生誕祭の前日、無事に帝都に到着すると、まずはメドラウドの屋敷を訪れる。あいにく当主は不在にしていたため、簡単な挨拶をして翌日に皇宮へ。特段変わったことはない。ただ、護衛とメイドについては、生誕祭への同行は不可だと断られた。あくまでも生誕祭は貴族のための場、ということだろう。
「(猫背になっちゃダメよ)」
シャキッとしなさい、と囁いてエスコート役の背を叩く。一応、フリッツは女王のエスコート役として不足のない身分、侯爵にしてある。完全に名ばかりの爵位だが。
皇帝からの言伝では、サイラスは皇帝に同行してこの場に来ているというが…
「ここ、何なのかしら」
どう考えても、大広間へ向かっているとは思えない。案内役は、何故か中庭を突っ切って、宮殿の外へ向かっている。行く先は、徐々に宮殿らしい煌びやかな装飾が目減りし、次第に角張った無骨な煉瓦ばかりが目立つ。明らかに、貴族のためのエリアから外れている。
そして辿り着いたのは、大国の生誕祭にはあまりにも似つかわしくない場――練兵場だった。ただっ広い広場を囲むように、階段状の観覧席が設えられている。まるで円形劇場だ。案内役曰く、帝国ではこの練兵場で武道大会を開くため、こういう観覧席が設けられているのだという。見れば、観覧席は既に大勢の紳士淑女がひしめいている。自分たちも彼処に座れということなのだろうか。
「女王陛下はこちらに」
しかし、案内役の示したのは、兵舎の傍らに設えられた白いティーテーブル。既にお茶の準備が整えられており、甲冑を纏った給仕が控えている。
「ディルクさん?!」
メドラウド公の護衛が、なぜこんなところにいるのだろう。傍らのフリッツが舌打ちした。見え透いた罠だ。
近くに他の招待客の姿はない。しかし、従う他ないのか。フリッツの顔を見たものの、彼は無言でテーブルを示す。行くしかなさそうだ。
ウィリス。女王の館にて。
フリッツは、誰も見ていないのを幸いに、テーブルの上に両足を乗せて空を見上げた。机の上は、未処理の書類が堆く積まれている。くっそ、あの野郎爆発しやがれ。
「フリッツ様、その…ローデリア領ですが…」
交渉に出向かせた部下の顔は冴えない。ダメだったか。
「ダメ?」
「……はい。険もほろろに」
こりゃ脈なしだな。踵の下に敷いた地図に×印をつける。例のダンジョン通り抜けルートの代替ルート探しは、難航していた。何せ相手方の費用で道路を敷設してもらわなければならない。まずここで反発する領主が多数。田舎は貧困率が高く、且つ貴族は道路の重要性すら理解できなかった。悲しい。
「ちくしょー!もう春になっちまうぞ!」
このままだと、せっかく築き上げたグワルフとの貿易ルートが死ぬ。あの国とは、今後もよい関係でいた方がよい。何しろ、国の防衛に一役買っているのだから。
「ああっ!もおぉ!!」
フリッツが頭をかきむしったその時。執務室の扉が開いて、ミルクティー色の巻き毛に紅い瞳の娘が現れた。
「ちょ…フリッツ!貴方なんて格好してるのよっ!」
…いかん。一番バレたらマズい人間――女王様にだらけているところを見つかってしまった。椅子にのさばり、両足は机の上、シャツが捲れてへそが丸見え。わお。
「クラヴァット!買ったのにどうしてつけてくれないのよ!」
ポケットに突っ込んでいたクラヴァットを奪われ、くつろげすぎたシャツを整えられ、クラヴァットを結び直された。
「いや…窮屈だしさ」
だって俺庶民だし?クラヴァットなんか馴染みがないし?言い訳をしたら足にチョップを入れられた。地味に痛い。
「おおっ?!そ、そんなところ触っちゃう?!」
だらしなくズボンから出したシャツの裾を整える彼女を揶揄ったところ…
「握りつぶすわよ?」
「…申し訳ありませんでしたー」
鬼のような形相で睨まれた。怖ぇ。
「ほら、もう!しゃんと立って!」
「へいへい…」
なんか今日のリアはグイグイ来るな。かったるそうな顔を装いながら、人形のように整った美貌をとくと眺める。今日も超絶いい女だ。怖ぇけど。
「仕事はとりあえず引き継ぎ。生誕祭に出席するわ。明日発つのよ?サイラスがいないから貴方が私をエスコートするの!」
……。
……。
は?!
今、なんつった?!
「あ~…。リア、てことはやっと俺と寝てく…いってぇ!」
「言葉遣いから矯正しましょうか…」
エスコートと添い寝ってセットじゃなかったっけ?って聞いたら、どこからともなくヴィクターさんが現れた。その手には…鞭。ヤベェ…。俺、今日死ぬかも。
◆◆◆
まるで澱の中に沈んだように、身体が怠くて、重い。浅い呼吸を何度繰り返しても、楽にならない。苦しくなるだけだ。それでも懸命に瞼をこじ開けると、あの憎々しい皇帝が目の前にいた。
「フッ…これで貴様は余のモノだ」
腕に私を抱きながら、そうだ見せてやろう、と私のシャツを剥ぎ取った。
「やはり貴様は、こうでなくてはな」
魔法も使っていないのに。私の身体は黒い鱗に覆われていて。膨らみの中間、ちょうど心臓の上あたりに、見慣れない呪印が刻み込まれていた。
「昔話が途中だったな、」
例の暴君はな。戦を行うために一計を案じたのだ。人間が使えぬのなら魔物を使えばよい、とな。ここは、捕らえた魔物を閉じ込め、屈服させる装置だったのだ。その紋は奴隷紋よ。我が命には決して背けぬ。ニヤリと笑う皇帝を怒りと憎しみを込めた瞳で睨みつけた。本当、視線だけで人間を殺せるのなら即座にコイツを殺しているよ。
「おお…実に愛い顔だ。我が花嫁」
骨張った手が、無遠慮に奴隷紋を撫でる。全身に鳥肌がたった。酷い不快感を覚える。
「共に生誕祭を楽しもうではないか。余の望みを叶えた暁には……そうだな。本物の花嫁にしてやってもよいぞ」
クソ…!誰がッ!オマエなんかに!
心はガンガン文句を喚き散らすものの、身体がまるで言うことを聞かない。皇帝が「立て」と命じれば、身体が勝手に不本意な動作をする。命じられるがままに、私は馬に乗り、悍ましい遺跡を後にした。
◆◆◆
ウィリスから帝都までは、通常はひと月以上を要する。しかし、そこはウィリス。メドラウドから竜騎兵を借り受けた。飛竜に乗れば、帝都まで数日で辿り着ける。
「リアちゃ~ん、せめて移動中はこの窮屈な格好やめようぜ?」
竜騎兵と相乗りしたフリッツが早速文句を言った。彼には、女王のエスコート役ということでいつもの侍従服よりもワンランク上の格好をさせている。臙脂のジャケットに上等の絹地のズボンは、ダラッとしている普段の彼を、嘘のように引き締めてくれている。装飾もシンプルに抑えたため、衣装に着られている感もない。我ながら上出来だと思うのだが、当の本人は気に入らないらしい。
「格好は大事なのよ。シャキッとして」
貴方も商人ならわかるでしょう?と諭せば、
「格好だけのヤツくらい見破るよ」
と、不遜な答が返ってくる。オフィーリアは溜息を吐いた。
「お、そろそろ休憩か?」
高度を下げる飛竜に、フリッツに同乗していたキノコが「トウッ」と言って飛び降りた。キノコの傘を広げて、フワフワと飛んでいる。同行者は、フリッツとキノコ、護衛役にヴィクター先生にロシナンテ傭兵団員、それからメイド役としてジュリアを連れてきている。
地上に降りるやクラヴァットを毟り取ろうとしたフリッツの尻を叩き、強引に客室に引っ張り込んだ。後ろ手に扉を閉めると、顔の真横にフリッツが手をつく。彼は二人きりになるとこういう悪戯をしてくる。真意はわからないが、悪戯は悪戯だ。オフィーリアは眉間に皺を寄せた。
「連れこむなんて、リアちゃんだいた…いってぇ!」
足元がガラ空きだ。詰めが甘い。
「聞いて」
彼に話しておかねばならないことがある。
「ウチの陣営に皇帝の間諜が潜んでいるわ」
「そりゃ、いるだろ」
思い切って伝えたのに「なんだ」という顔をされた。腹立つ。
「多国籍軍が駐屯してるんだ。間諜なんざウジャウジャいるだろうよ」
…まあ、そうなのだが。
「帝国の間諜は、独立するずっと前からいると思うの」
あくまでもオフィーリアの憶測だ。
ベイリンとの戦の時。なぜ開戦時から帝国はモルゲンを支援できたのか。また、あの皇帝は随分とサイラスに執心のようだった。彼が性別を偽っていることも気づいている節がある。たったこれだけで、と言われるかも知れないが、寒気がするのだ。
もしや、まだウィリスが村だった頃から、サイラスを監視していたのではないか、と。
目的はわからない。けれど、アーロンと似たモノを感じる。そして、勘が正しいなら、皇帝にとってオフィーリアは邪魔なはずだ。それに…
「これを。今、飲みなさい」
渡したのは、キノコに作らせた万能解毒薬。ヤツの要求――膝枕してナデナデをしてやったらちゃんと人数分作った。本物……効果はある、はず。
薬の小瓶を見つめ、ややあって一気に呷った彼に安堵する。…まあ、気休めだけど。これで盛られた毒に中る事態は防げるはず。胸をなでおろしていると、不意に足が床から離れた。
「え…?」
次に感じたのは、背中に当たる柔らかな質感。ベッドに横たえられたとわかり、焦って身を起こしかけたオフィーリアを、フリッツはどうどうと宥めた。
「いや、そういうのが目的じゃない。保険を仕込むだけだから」
「保険?!きゃあ!何すモガッ」
叫ぼうとした口にクラヴァットを押し込まれた。嗚呼…せっかくの絹のクラヴァットが…
「変なことしないって!心臓の上に描かなきゃ意味がないんだよ」
曰く、保険というのは《虚実の心臓》という呪印。発動に魔力を大量消費するので、使えるのは一回きりだと、神妙な顔でフリッツは説明した。物理や魔法の攻撃で負った怪我を無かったことにする、呪印だと。新人兵士が初めての実戦に赴くとき、御守り代わりに心臓の上辺りに描くものらしい。
「無謀はダメだぞ?」
と、釘を刺された。何せ、《虚実の心臓》は、発動すれば怪我は無かったことにできるものの、直後に十中八九魔力切れで動けなくなる。初擊は助かっても、追撃でほぼ確実に殺られる。フリッツは言って、私の胸の中ほどに描いた呪印のインクをパタパタと扇いで渇かした。
対物理攻撃無効の呪印なんて、ますます生誕祭が危険なイベントに思えてくるわね。けど、それ以前に。
私、顔が燃えているわ。フリッツを見れない。
「…お嫁に行けなくなったわ」
恨みがましく言うと、「もう結婚してるだろ」と返された。アレはカウントできないわよ…。
◆◆◆
生誕祭の前日、無事に帝都に到着すると、まずはメドラウドの屋敷を訪れる。あいにく当主は不在にしていたため、簡単な挨拶をして翌日に皇宮へ。特段変わったことはない。ただ、護衛とメイドについては、生誕祭への同行は不可だと断られた。あくまでも生誕祭は貴族のための場、ということだろう。
「(猫背になっちゃダメよ)」
シャキッとしなさい、と囁いてエスコート役の背を叩く。一応、フリッツは女王のエスコート役として不足のない身分、侯爵にしてある。完全に名ばかりの爵位だが。
皇帝からの言伝では、サイラスは皇帝に同行してこの場に来ているというが…
「ここ、何なのかしら」
どう考えても、大広間へ向かっているとは思えない。案内役は、何故か中庭を突っ切って、宮殿の外へ向かっている。行く先は、徐々に宮殿らしい煌びやかな装飾が目減りし、次第に角張った無骨な煉瓦ばかりが目立つ。明らかに、貴族のためのエリアから外れている。
そして辿り着いたのは、大国の生誕祭にはあまりにも似つかわしくない場――練兵場だった。ただっ広い広場を囲むように、階段状の観覧席が設えられている。まるで円形劇場だ。案内役曰く、帝国ではこの練兵場で武道大会を開くため、こういう観覧席が設けられているのだという。見れば、観覧席は既に大勢の紳士淑女がひしめいている。自分たちも彼処に座れということなのだろうか。
「女王陛下はこちらに」
しかし、案内役の示したのは、兵舎の傍らに設えられた白いティーテーブル。既にお茶の準備が整えられており、甲冑を纏った給仕が控えている。
「ディルクさん?!」
メドラウド公の護衛が、なぜこんなところにいるのだろう。傍らのフリッツが舌打ちした。見え透いた罠だ。
近くに他の招待客の姿はない。しかし、従う他ないのか。フリッツの顔を見たものの、彼は無言でテーブルを示す。行くしかなさそうだ。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。

悪役令嬢の慟哭
浜柔
ファンタジー
前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。
だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。
※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。
※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。
「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。
「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
Re:Monster(リモンスター)――怪物転生鬼――
金斬 児狐
ファンタジー
ある日、優秀だけど肝心な所が抜けている主人公は同僚と飲みに行った。酔っぱらった同僚を仕方無く家に運び、自分は飲みたらない酒を買い求めに行ったその帰り道、街灯の下に静かに佇む妹的存在兼ストーカーな少女と出逢い、そして、満月の夜に主人公は殺される事となった。どうしようもないバッド・エンドだ。
しかしこの話はそこから始まりを告げる。殺された主人公がなんと、ゴブリンに転生してしまったのだ。普通ならパニックになる所だろうがしかし切り替えが非常に早い主人公はそれでも生きていく事を決意。そして何故か持ち越してしまった能力と知識を駆使し、弱肉強食な世界で力強く生きていくのであった。
しかし彼はまだ知らない。全てはとある存在によって監視されているという事を……。
◆ ◆ ◆
今回は召喚から転生モノに挑戦。普通とはちょっと違った物語を目指します。主人公の能力は基本チート性能ですが、前作程では無いと思われます。
あと日記帳風? で気楽に書かせてもらうので、説明不足な所も多々あるでしょうが納得して下さい。
不定期更新、更新遅進です。
話数は少ないですが、その割には文量が多いので暇なら読んでやって下さい。
※ダイジェ禁止に伴いなろうでは本編を削除し、外伝を掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる