112 / 205
動乱編
111 邂逅
しおりを挟む
アーロンのまわりには恐らく、多くの護衛が配されているだろう。敵の頭を叩く、と言ったって、私一人で手練れの護衛を何人も正面突破できるとは思えない。私、ギデオン様みたいに無双できないし。剣の腕だって、アルやベテランの兵士に比べれば劣る。私が強いのは対魔物戦であって、対人戦は不得手なのだ。なら魔法で戦うかだけど、アーロンが部屋に魔封じを仕掛けている可能性も高い。だから――
「もう効いたかな…《分身》!」
走りながら詠唱すると、真横に私のそっくりさん……分身が姿を現した。エリンギマンAGに頼んだ二つ目の薬が、この分身を作り出すもの。これも時間が経てば、分身は自然消滅する。
「「……。」」
ただ…。
何で分身はキノコゴブリンにならないんだろう。…別にいいけどさ。しかも左腕がちゃんと人間の肌……これって嫌味か?何より…
「なんで全裸?!」
分身、服着てない。
「…あんの、クソエリンギ」
絶対、わざとでしょ!
アイツ…微塵切りにしてハンバーグのタネにでも入れてやろうか…。
さすがにこのままにするわけにはいかない。私は、フリフリヒラヒラなネグリジェを脱いで、分身に渡した。一応、胸元はレースが盛ってあって凹凸もまあ…なんとか…
……拘るのはやめよう。
うん…本体の私がちゃんと透けないアンダードレス着てるし、護られるモンは護られてる。たぶん恐らくきっと…
……。
……。
ともかく、私の分身には敵を引きつけてもらう。言わば囮だ。もう目的の部屋はすぐそこだ。よし…
「《雷撃》!」
分身の私が、部屋の手前に派手に魔法攻撃を放つ。…爆風でネグリジェのスカートが思いっきりめくれたけど、見なかったことにした。本体の私は、近くの物陰……具体的にはカーテンの中に隠れ、気配を殺した。すると、間もなくして爆音を聞きつけた兵士たちが「いたぞ!」とか言いながら、隠れたカーテンの前を走って行った。ちなみに分身は、脱走すると見せかけるため出口へと走らせている。生け捕りって面倒くさいからね。人海戦術ありきの大捕物になってくれれば、この部屋の周りは手薄になる。
そろそろと、私はカーテンから忍び出た。ちょうど最初の薬の効果が切れて、元の姿に戻っている。よく知った屋敷の廊下、静かに無骨な短剣を構えて音もなく駆け、私は領主の執務室の扉を蹴破った。
「アーロン!覚悟ォ!!」
運悪く扉の前にいた兵士の身体を踏みつけ、私は執務机にいる銀髪の男目がけて飛びかかった。
◆◆◆
その頃。
サイラスの分身は本体の狙い通り、多くの兵士を引きつけていた。
「おいっ!裸ネグリジェの女の子が走ってるってよ!」
…兵士というより、スケベ心丸出しな野次馬が群がっていた、と言う方が正しいが。
「めっちゃカワイイ子じゃん!」
「俺蹴られたいっ!」
「ラッキースケベの神サマぁ!」
後から後から追いかけっこに参加する野郎ども。大捕物というより、もはやエンターテイメント。
……。
……。
知らぬが仏、である。
◆◆◆
「やあ…サイラス君」
私の凶行を止めたのは、メイドのお仕着せを着た女の子。何の防具も着けず、両腕を広げて通せんぼのポーズを取った彼女は、素早く私の手を捕らえたかと思うと、短剣の切っ先をぴたりと己の首に当てた。つぅ…と、白い首筋に血玉が浮き、滴ったそれがお仕着せの白いブラウスに滲んだ。焦って短剣を引こうとしたけど、凄い力で彼女はそれを阻んだ。
「なっ!」
「アーロン様に…」
とても儚げな笑みを浮かべて、お仕着せの女の子は言った。
「私は命をあげたんだもの…」
私は短剣を構えたまま、彼女を挟んでアーロンと睨みつけた。
「…アンタ、彼女に何をした!」
明らかにおかしいのだ。鍛えてもいない細腕の女の子が、私を力で押さえつけるなんて。身体だって全くブレていないんだよ、彼女。
しかし、アーロンは「おやおや」と芝居がかった仕草で眉をあげてみせた。
「まるで己こそは正義、とでも言いたげですねぇ」
「なにィ…?」
低い声で問う私に、アーロンは憐れむような視線を向けた。
「彼女は、貴女が雷撃で殺した兵士の遺族ですよ?」
「?!」
絶句する私に、アーロンは淡々と話を続けた。
「夫を喪ったのは、何も彼女だけではありませんよ。他にも大勢…」
彼の言葉を合図に、部屋のあちこちから年齢もさまざまなメイド姿の女性たちが姿を現し、幾本もの細腕が絡みつき、私の身体を押さえる。彼女たちも力加減がおかしい。
「この戦争を終わらせるため、彼女たちは進んで我が力を受け入れましたよ。抵抗は諦めなさい」
「くっ!」
アーロンが何か仕込んでいるからか力は強いけど、絶対身体に無理な負荷がかかってる。さらに私が無理矢理にでも拘束を抜けようとすれば、簡単に彼女たちの細い身体を折ってしまいそうだ。クソッ!振り払えない!あと少し…あと少しでこの戦に決着をつけられると思うのにっ!ギリギリと剣を握る手が震える。本当は、目の前にいる彼女も、他の女性も斬り捨てて、アーロンを叩くべきなんだ。でも…
「フフッ…やはり貴女は優しい」
目の前の男は、穏やかな笑みを口元にのせた。
「貴女は命令されて仕方なく戦ったのです。故に貴女は断罪されはしない。しかし、償う必要はある…そう思いませんか?」
まるで私の心の奥底まで覗き込むように、アーロンは言った。
「優しい貴女なら、遺された彼女たちを救いたいでしょう…そして、貴女にはそれができる」
頼る夫もおらず、路頭に迷う彼女たちにしかるべき職を与え、その後の人生を保障することが。
「私は、話し合おうと提案しているのですよ。対話をしましょう」
それはあまりに巫山戯た提案だった。手を出しておいて…この悲惨な戦争を仕掛けておいて…
「ふざけるなっ!アンタがモルゲンを襲わなきゃ」
「ええ…そのつもりでしたよ?」
「なっ…んだって?!」
当然とばかりの返答に、私は面食らった。
「ダライアスは叛逆行為を行った。私はそれを窘めた。がしかし、彼は聞き入れなかった」
流れるようにアーロンは説明した。
「故に、仕方なく実力行使に出た。しかし、私は配慮しましたよ?最も犠牲者を出さない配慮を。無論、虐殺や略奪には厳罰を科すと兵士には前もって命じておきましたから、実際にあの場で殺された者はほぼいなかった」
「嘘だ!」
叫びながらも、内なる皮肉屋の『私』は「確かに」などと相槌を打っている。だって…アーロンは確かに、逃げ遅れた市民を見せしめに殺したりはしなかったみたいだから。
「そして、その後も私はウィリスが太刀打ちできないのが明らかな大軍を送りました。無謀な戦いを防ぐために。しかしその配慮をわからず、無謀を仕掛けたのは他ならぬモルゲンだ」
…ッ、惑わされるな。奴は私の心の弱さにつけ込もうとしている。責任を逃れたいと、もう楽になりたいと喚くダメな私を取り込もうとしているのだ。
「私の意志は、聡い貴女には伝わっていると思っていたのだがね」
さも残念そうに眉を伏せる男を今すぐにでも叩き斬ってやりたい。でもそのためには、立ちはだかる女の子を殺さなきゃいけない。バクバクと心臓が暴れるのは、焦りかそれとも動揺故か…
何やってるの?汚い仕事を引き受けるのも、上に立つ者の役目じゃない。
私の内にいる『私』が、「意気地なし」と他人事みたいにせせら笑う。わかってるさ…この手を汚さずにコトが解決するわけないんだ。みんな幸せに…そんなの幻想なんだよ。戦争すれば人が死ぬ。遺族が悲しむ。でも、戦わなきゃ、私の大切な人たちがいる村が喰われるんだ。護るために…、私は…!
「泣かないで」
鈴を振るような声に、ハッと我にかえった。私の短剣を首筋に当てたまま、メイド姿の女の子が微笑んだ。まるで、聖母のように慈愛に満ちた微笑み――
「貴女は人間だわ。ちゃんと人のために泣けるもの…バケモノじゃない」
「!!」
温かな手が頬を撫でた。
「貴女も私たちと同じ…被害者だもの」
カラン、と乾いた音をたてて、短剣が床に転がり落ちた。
◆◆◆
分身のサイラスは、大勢のファン(?)を引き連れて、階下へとピッチ走法で走っていた。ストライド走法にしないのは、たぶん本体の意思を反映してだろう。彼女の駆ける先に、新たな走者(?)の姿が見えた。大変斬新な走法――蟹走りしていた魔術師は、分身サイラスを見つけるや…
「《紅蓮の災禍》」
まるで意志を持った焔の塊が、分身サイラスの身体を一瞬で呑み込んだ。その残骸――真っ黒に焼けてブスブスと気化し始めた人型を踏みつけて、かの魔術師はニヤリと嗤った。
「もう効いたかな…《分身》!」
走りながら詠唱すると、真横に私のそっくりさん……分身が姿を現した。エリンギマンAGに頼んだ二つ目の薬が、この分身を作り出すもの。これも時間が経てば、分身は自然消滅する。
「「……。」」
ただ…。
何で分身はキノコゴブリンにならないんだろう。…別にいいけどさ。しかも左腕がちゃんと人間の肌……これって嫌味か?何より…
「なんで全裸?!」
分身、服着てない。
「…あんの、クソエリンギ」
絶対、わざとでしょ!
アイツ…微塵切りにしてハンバーグのタネにでも入れてやろうか…。
さすがにこのままにするわけにはいかない。私は、フリフリヒラヒラなネグリジェを脱いで、分身に渡した。一応、胸元はレースが盛ってあって凹凸もまあ…なんとか…
……拘るのはやめよう。
うん…本体の私がちゃんと透けないアンダードレス着てるし、護られるモンは護られてる。たぶん恐らくきっと…
……。
……。
ともかく、私の分身には敵を引きつけてもらう。言わば囮だ。もう目的の部屋はすぐそこだ。よし…
「《雷撃》!」
分身の私が、部屋の手前に派手に魔法攻撃を放つ。…爆風でネグリジェのスカートが思いっきりめくれたけど、見なかったことにした。本体の私は、近くの物陰……具体的にはカーテンの中に隠れ、気配を殺した。すると、間もなくして爆音を聞きつけた兵士たちが「いたぞ!」とか言いながら、隠れたカーテンの前を走って行った。ちなみに分身は、脱走すると見せかけるため出口へと走らせている。生け捕りって面倒くさいからね。人海戦術ありきの大捕物になってくれれば、この部屋の周りは手薄になる。
そろそろと、私はカーテンから忍び出た。ちょうど最初の薬の効果が切れて、元の姿に戻っている。よく知った屋敷の廊下、静かに無骨な短剣を構えて音もなく駆け、私は領主の執務室の扉を蹴破った。
「アーロン!覚悟ォ!!」
運悪く扉の前にいた兵士の身体を踏みつけ、私は執務机にいる銀髪の男目がけて飛びかかった。
◆◆◆
その頃。
サイラスの分身は本体の狙い通り、多くの兵士を引きつけていた。
「おいっ!裸ネグリジェの女の子が走ってるってよ!」
…兵士というより、スケベ心丸出しな野次馬が群がっていた、と言う方が正しいが。
「めっちゃカワイイ子じゃん!」
「俺蹴られたいっ!」
「ラッキースケベの神サマぁ!」
後から後から追いかけっこに参加する野郎ども。大捕物というより、もはやエンターテイメント。
……。
……。
知らぬが仏、である。
◆◆◆
「やあ…サイラス君」
私の凶行を止めたのは、メイドのお仕着せを着た女の子。何の防具も着けず、両腕を広げて通せんぼのポーズを取った彼女は、素早く私の手を捕らえたかと思うと、短剣の切っ先をぴたりと己の首に当てた。つぅ…と、白い首筋に血玉が浮き、滴ったそれがお仕着せの白いブラウスに滲んだ。焦って短剣を引こうとしたけど、凄い力で彼女はそれを阻んだ。
「なっ!」
「アーロン様に…」
とても儚げな笑みを浮かべて、お仕着せの女の子は言った。
「私は命をあげたんだもの…」
私は短剣を構えたまま、彼女を挟んでアーロンと睨みつけた。
「…アンタ、彼女に何をした!」
明らかにおかしいのだ。鍛えてもいない細腕の女の子が、私を力で押さえつけるなんて。身体だって全くブレていないんだよ、彼女。
しかし、アーロンは「おやおや」と芝居がかった仕草で眉をあげてみせた。
「まるで己こそは正義、とでも言いたげですねぇ」
「なにィ…?」
低い声で問う私に、アーロンは憐れむような視線を向けた。
「彼女は、貴女が雷撃で殺した兵士の遺族ですよ?」
「?!」
絶句する私に、アーロンは淡々と話を続けた。
「夫を喪ったのは、何も彼女だけではありませんよ。他にも大勢…」
彼の言葉を合図に、部屋のあちこちから年齢もさまざまなメイド姿の女性たちが姿を現し、幾本もの細腕が絡みつき、私の身体を押さえる。彼女たちも力加減がおかしい。
「この戦争を終わらせるため、彼女たちは進んで我が力を受け入れましたよ。抵抗は諦めなさい」
「くっ!」
アーロンが何か仕込んでいるからか力は強いけど、絶対身体に無理な負荷がかかってる。さらに私が無理矢理にでも拘束を抜けようとすれば、簡単に彼女たちの細い身体を折ってしまいそうだ。クソッ!振り払えない!あと少し…あと少しでこの戦に決着をつけられると思うのにっ!ギリギリと剣を握る手が震える。本当は、目の前にいる彼女も、他の女性も斬り捨てて、アーロンを叩くべきなんだ。でも…
「フフッ…やはり貴女は優しい」
目の前の男は、穏やかな笑みを口元にのせた。
「貴女は命令されて仕方なく戦ったのです。故に貴女は断罪されはしない。しかし、償う必要はある…そう思いませんか?」
まるで私の心の奥底まで覗き込むように、アーロンは言った。
「優しい貴女なら、遺された彼女たちを救いたいでしょう…そして、貴女にはそれができる」
頼る夫もおらず、路頭に迷う彼女たちにしかるべき職を与え、その後の人生を保障することが。
「私は、話し合おうと提案しているのですよ。対話をしましょう」
それはあまりに巫山戯た提案だった。手を出しておいて…この悲惨な戦争を仕掛けておいて…
「ふざけるなっ!アンタがモルゲンを襲わなきゃ」
「ええ…そのつもりでしたよ?」
「なっ…んだって?!」
当然とばかりの返答に、私は面食らった。
「ダライアスは叛逆行為を行った。私はそれを窘めた。がしかし、彼は聞き入れなかった」
流れるようにアーロンは説明した。
「故に、仕方なく実力行使に出た。しかし、私は配慮しましたよ?最も犠牲者を出さない配慮を。無論、虐殺や略奪には厳罰を科すと兵士には前もって命じておきましたから、実際にあの場で殺された者はほぼいなかった」
「嘘だ!」
叫びながらも、内なる皮肉屋の『私』は「確かに」などと相槌を打っている。だって…アーロンは確かに、逃げ遅れた市民を見せしめに殺したりはしなかったみたいだから。
「そして、その後も私はウィリスが太刀打ちできないのが明らかな大軍を送りました。無謀な戦いを防ぐために。しかしその配慮をわからず、無謀を仕掛けたのは他ならぬモルゲンだ」
…ッ、惑わされるな。奴は私の心の弱さにつけ込もうとしている。責任を逃れたいと、もう楽になりたいと喚くダメな私を取り込もうとしているのだ。
「私の意志は、聡い貴女には伝わっていると思っていたのだがね」
さも残念そうに眉を伏せる男を今すぐにでも叩き斬ってやりたい。でもそのためには、立ちはだかる女の子を殺さなきゃいけない。バクバクと心臓が暴れるのは、焦りかそれとも動揺故か…
何やってるの?汚い仕事を引き受けるのも、上に立つ者の役目じゃない。
私の内にいる『私』が、「意気地なし」と他人事みたいにせせら笑う。わかってるさ…この手を汚さずにコトが解決するわけないんだ。みんな幸せに…そんなの幻想なんだよ。戦争すれば人が死ぬ。遺族が悲しむ。でも、戦わなきゃ、私の大切な人たちがいる村が喰われるんだ。護るために…、私は…!
「泣かないで」
鈴を振るような声に、ハッと我にかえった。私の短剣を首筋に当てたまま、メイド姿の女の子が微笑んだ。まるで、聖母のように慈愛に満ちた微笑み――
「貴女は人間だわ。ちゃんと人のために泣けるもの…バケモノじゃない」
「!!」
温かな手が頬を撫でた。
「貴女も私たちと同じ…被害者だもの」
カラン、と乾いた音をたてて、短剣が床に転がり落ちた。
◆◆◆
分身のサイラスは、大勢のファン(?)を引き連れて、階下へとピッチ走法で走っていた。ストライド走法にしないのは、たぶん本体の意思を反映してだろう。彼女の駆ける先に、新たな走者(?)の姿が見えた。大変斬新な走法――蟹走りしていた魔術師は、分身サイラスを見つけるや…
「《紅蓮の災禍》」
まるで意志を持った焔の塊が、分身サイラスの身体を一瞬で呑み込んだ。その残骸――真っ黒に焼けてブスブスと気化し始めた人型を踏みつけて、かの魔術師はニヤリと嗤った。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

このやってられない世界で
みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。
悪役令嬢・キーラになったらしいけど、
そのフラグは初っ端に折れてしまった。
主人公のヒロインをそっちのけの、
よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、
王子様に捕まってしまったキーラは
楽しく生き残ることができるのか。

悪役令嬢の慟哭
浜柔
ファンタジー
前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。
だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。
※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。
※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。
「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。
「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

乙女ゲームの断罪イベントが終わった世界で転生したモブは何を思う
ひなクラゲ
ファンタジー
ここは乙女ゲームの世界
悪役令嬢の断罪イベントも終わり、無事にエンディングを迎えたのだろう…
主人公と王子の幸せそうな笑顔で…
でも転生者であるモブは思う
きっとこのまま幸福なまま終わる筈がないと…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる