RISE!~男装少女の異世界成り上がり譚~

た~にゃん

文字の大きさ
上 下
26 / 205
少年期編

25 新たな出会い【前編】

しおりを挟む
王国兵は一夜にして魔物による壊滅的な被害を受け、潰走した。グラートンも森へ帰るか腐り花にやられるか、一部は村に居座ろうとしたので村人たちが狩った。

そして、私たちは――

村や周辺に置き去りにされた兵の遺骸を回収し、村人総出で掘った穴に横たえ、並べ、重ねてゆく。一人一人に墓標を与える場所も時間もない。大人も子供も、ただ黙々と単純作業を続ける。誰も、涙なんか流さない。
ここは、そういう世界だ。

悪いな、アンタたち。

私は物言わぬ数多の遺骸たちを見下ろした。

身をもってわかったよ。
私たちがやったことは、確かに非道だし残酷だろう。もっと優しい方法はなかったのかって、平和な国の日本人は罵るだろう。
けどさ。
それって、衣食住全てが保障されてて平和な国に住んでいるから思えることなんだよ。
大事な人が死ぬかもしれない。傷つくかもしれない。そんな逼迫した状況で、優しい方法なんて考えていたら、スパッと殺されておしまいだ。………アンタたちのように。

……でも。
私の中にいる『私』は、平和な国の日本人だから――
そんな資格なんてないけど、アンタたちを悼むよ。
アンタたちの死を無駄にしないためにも、私はこの光景を、アンタたちの死を忘れない。

繰り返さないために、強くなるよ。
ペンが剣より強い。それを実現するために。

◆◆◆

折り重なった遺骸たちに土をかけて埋めた後。私は熊親父たちと、お亡くなりでない方々の所へ行った。軽傷の兵や、腐り花トラップの生き残りの皆さんは現在、広場に即席の木の棒を何本か立ててそこに縄で縛ってある。
え?ご飯?ないよそんなの。コイツらが奪って天幕に入れていた食糧は、グラートンがほとんど食べちゃったからね。それにコイツらは前の日にお腹いっぱい食べたんだろうし、必要ないよ。私たちみたいに、ちょっとはひもじい思いをすればいいんだ。
時刻は既に夕暮れが近い。私のお腹がギュゴ~っと空腹を訴えた。くぅ。朝水飲んだだけなんだよ?私。
「どうするよ、コイツら。」
熊親父が腕を組んで仁王立ちしている。
「売ったらどうかな。」
私は言った。この世界では奴隷売買は普通に行われている。別に法に引っかかるわけでもない。コイツらを売って冬場の食糧を買おう。村に置いといても食べさせるご飯ないし、さっさと処分だ、処分。
「人間っていくらで売れるんだ?」
「さあ?馬より安いんじゃない?」
そんなことを話しあっていると、「おーい」という声とともに数騎の馬が村に近づいて来るのが見えた。あれは…
「ヴィクター先生!父さんも!」
ぶんぶんと手を振り返す。私たちの声に反応した村人たちが街道に飛び出した。
「アイザック!無事か!」
「ヴィクター先生!」
馬から降りたった二人と、再会を喜びあう。
よかった…父さん、元気そうだ。
「朝イチで兵を追い払ったと報せを受けたましたが、本当に…?」
息を切らしたヴィクターが縛られた兵士を見て目を見開く。父さんもだ。そして、二人は続いて私に目を向けた。
「おまえは無事かい?サイラス」
「怪我はありませんか?」
心配そうな顔に、私はからりと笑って見せた。
「こっちはみんな無事だ。怪我人もいないよ!」
お腹はペコペコだけどね。ヘラリと笑うと、二人して抱きしめられた。うぐふっ!苦しい…。でも、嬉しいよ。みんな無事でさ。

◆◆◆

アイザックたちに少し遅れて、大きな幌馬車がやってきた。御者台から降りてきたのは、イライジャさん。聞けば、村の異変に一番に気づいたのはイライジャさんなのだそう。完成した植物紙を受け取りに来たところ、街道脇から王国兵たちが現れて、慌ててモルゲンに引き返したらしい。
「ああ、この馬車の荷は食糧です。私めからの援助ですので、お代はいただきませんよ。」
イライジャさんの言葉に喜ぶ村人たち。私は進み出ると、彼の手を両手で力強く握った。
「ありがとう!助かる!!」
彼と組んだのは正解だね。困ったときに手を差し伸べてくれる――いつか恩返しするよ!
イライジャさんがダライアスに報告してくれたおかげで、街の方へ逃げた王国兵と隊長のホレスは、速やかに捕縛されたという。ああ、アイツ、捕まったんだな。今は地下牢でお暮らしだそう。フッ、ざまあ?
そうそう、忘れるところだった。私は縛ってある兵士たちを指し示した。
「ねえ、イライジャさん。このお荷物たちを売って冬場の食糧を買いたいんだけど、どれくらい買えそうかな?」
すると、イライジャさんは初めて縛られた兵士たちに気づいて、目を丸くした。そして、素早く数を数える。
「…10、20、30…これだけですかな?」
「埋めた奴は、70人ちょいかな。」
私の答えにイライジャさんは首を捻った。
「ふむ。とすると、残り200人ほどがこちらに逃げたという計算になりますが…」
「?」
「いやね、ダライアス様が捕まえた兵はホレスを入れても50人もいないのですよ。副隊長のメイナードはおりませんでしたか?」
「あー。顔はよく確認していないや。」
グラートンにやられた遺骸は損傷が激しかったし。それを言うと、イライジャさんはむむむ、と唸った。
「う~む。どうにも兵の数が少なすぎるのですよ。私が見たときには少なくとも300人はいたと思うのですが…」
確かにウィリス村とモルゲン合わせても、半分くらいしかいないね。
「夜だったし、街道から外れて原野に逃げちゃったんじゃない?」
私が言うと、イライジャさんは「ダライアス様には引き続き逃走兵の捜索を頼んでおきましょう」と、その話を結んだ。

◆◆◆

 結局、お荷物たちはその日のうちにイライジャさんが引き取ってくれた。お代の方は、ダライアスと相談した上で、一人あたり30フロリン、なんと金貨30枚でお買い上げいただいた。実のところ、成人男性の奴隷の一般的なお値段は一人あたり60フロリンなのだが、元王国兵――王国の持ち物なので、足がつかないように遠方に売るのだそう。輸送費を差し引きして半額の30フロリンというわけだ。それでも34人分の売却額、しめて102フロリン。この村にはびっくりするくらいの大金だ。よって、食糧を買った残りの金は村人たちの総意により、イライジャさんに運用をお任せした。
 「身にしみてわかった。この村は軍隊が来れば何もかも取られちまう。」
 熊親父の言葉だ。私も同感。村を金持ちにするには、防衛力が足りなさすぎる。そんな現状では、村に富を貯め込むより、信用できる誰かに運用してもらった方が得策だ。

閑話休題。
生き残りの兵士たちはお金に換えることができたけれど、換えられなかったモノもある。
それが、これら。大量の王国紋入りの鎧やら兜やら…はあ。金属だから、燃えずに天幕跡と、村の周辺に大量に散らばっていたのを拾い集めた。本当ならこれも売ってしまいたかったのだけど、王国紋が入っているばかりに売りに出せないとダライアスに釘を刺された。じゃあ溶かしちゃえ!と、考えたけどそれもだめ。イライジャさんに鑑定してもらったところ、不純物混じりの粗悪品のため、溶かしても金属ゴミにしかならないらしい。……王国の悲しい財政事情がよくわかるわ。ほんと、病んでるよ。
イライジャさんは苦笑いして、村人たちで使ったらどうだと言った。

で。
桶にしてみた→隙間から水漏れした。使えない。
鍋にしてみた→上に同じ。使えない。
メリッサおばさんが薬草を潰す乳鉢にしてみた→金属が削れて黒い粉が混じった。使えない。
はっきり言う。ガラクタだよ、これ。ちなみに防具として使ってみたところ…
「スパッと切れました…」
そこらへんにあった斧で易々と真っ二つにできてしまった。ナイフでも簡単にキズがつく。脆すぎるよ~
さすがにここまで性能的にダメとなると、あとは…
「「「わーい!!」」」
チビたちの玩具になった。要らないモノを子供に押しつける――全人類の偉大なる知
「何を馬鹿なことを。情操教育によくないでしょう」
ヴィクター先生に秒で没収された。本当、使い道のないガラクタである。

◆◆◆

そんな役立たずの防具。じゃあ腐り花栽培用の植木鉢にするかと、数個を森に持って入った。てきとーに土がフカフカした所を探し、せっせと土を兜に詰めていると…
「ね~え、何してるのぉ~?」
お馴染みの冷気と共に、少し舌っ足らずな女の子の声が纏わり付いてきた。今日も来たか。
「ん~?植木鉢作ってるんだよ」
私が答えると、
「植木鉢ってなぁ~に?」
と声が尋ねる。たぶん、声の正体は湖絡みだと思う。森で私が変なことをしないか見張っているのかな?私のやることなすことをあれこれ聞いてくる。けれど、毒のある植物の傍を通ると注意してくれたり、獣が近くに来ると教えてくれたりするから、悪いモノじゃないと思う。たぶん。
「こーやって土を詰めて、お花を植えるんだよ。」
質問に答えると、だいたいいつも「ふ~ん」とか「そっかぁ」と無邪気なお返事が返ってくるのだけど、今日は様子が違った。
「お花!私もやりたい!」
サアッと風が吹き抜けたかと思うと、突然目の前に五歳くらいの女の子が姿を現したのだ。栗色の髪をおさげにして、大きなくりくりとした目は水色の瞳。え…えっとぉ??
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

悪役令嬢の慟哭

浜柔
ファンタジー
 前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。  だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。 ※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。 ※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。 「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。 「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

処理中です...