RISE!~男装少女の異世界成り上がり譚~

た~にゃん

文字の大きさ
上 下
11 / 205
幼少期編

10 アイザックの回想◇アイザック目線◇

しおりを挟む
私はアイザック・ウィリス。モルゲン領主ダライアス様に仕え、ウィリス村の管理を任されている。…言うなれば村の代表。一応、貴族らしいが、そのように感じたことは一度もない。爵位もない、貴族とは名ばかりの農民である。

困ったことに、私には跡取りとなる子供がいなかった。跡取りがいなければ、決まりにより私はウィリス村の長ではいられなくなる。そうなれば、ダライアス様がどこぞから代わりの人間を連れてくることになっていた。しかし、それは困る。よそから来た人間は、ウィリスの森のことなどわからないだろうから。あの森は、つきあい方を間違えると死を招く。だから、私は村の長でいなければならない。


ともかく跡取りが必要だ。血のつながりなどなくてよい。私か妻のいずれかと見目が似ていればそれで十分だ。私は、条件に合いそうな孤児を探すことにした。
人身売買は合法である。しかし、売買だからして相当額を払わねば買えない。そんな金など持っていなかった。だから、孤児を探すのだ。モルゲンの貧民街、孤児院に行ったが、ダライアス様に疑われてしまい、断念した。だが、モルゲン以外に大きな街となると、領外に出るしかない。困った。私は途方に暮れ、街道を彷徨っていた。そして――あの死んだ村に辿り着いたのだ。

しめた…!ここに生き残った子供でもいれば、それを跡取りにできる。誰の目もない。一人攫っても、気づかれはしないだろう。
私は倒れる骸を裏返しては、生き残りを探した。

「俺にしろよ。俺ならアンタに…特大の幸せと金持ちの老後をやるからよ…!」

不意に強くズボンの裾を引かれた。ぼろぼろに痩せた幼子だった。年は五つくらいだろうか。茶色の髪に瞳は青。ギラギラした目が私を見つめて、カラカラに渇いた唇で引き攣るように笑って、幼子はそう言った。

それが、私と息子サイラスとの出会い。

瀕死の幼子を村に連れ帰り、キャサリン――妻に息子にすると話した。妻も了承した。そして――。

拾った幼子は、女の子だった。

瀕死状態だった幼子。妻が服を脱がせ、体を洗った時に判明した。けれど、私たちはそれを黙殺した。そして、幼子――息子の名前をサイラスと決めた。私は長であるために。息子は生きるために。

死の淵から生き延びた息子は、十日くらいたつとすっかり元気になった。魔力が強いのか、それとも元々の生命力が強かったのか、病気一つせず、私たちはひとまず胸をなでおろした。
息子は、子供らしくない子供だった。いやに賢くて、どこか達観したところがある。私のことを「父さん」と呼ぶし、自分のことは「俺」と言う。気味が悪いほどに、『できた子』だった。

そんな息子を、披露目のため、隣村とダライアス様のところへ連れて行った。ニマムの領主のところへ挨拶に行かせれば、
「アイザック・ウィリスが息子、サイラスと申します。以後、お見知りおきを。」
と、私でも言わないような立派な挨拶をして見せた。大人相手にそつなく対応し、決して出しゃばったりしない。なんとできた子なのだろうか。その時までは、私はすっかり感心していた。
だから、モルゲンを訪れた時、キョロキョロとあちこちに目をやる息子に、初めて子供らしさを見出したような気分になった。もし、恙なくダライアス様に認めていただいたら、少し街を見せてやってもいいかもしれない。時には、この子の望みも叶えてやりたいと思った。叶わなかったが。
ダライアス様にも、息子は恙なく挨拶をした。しかし、やはりダライアス様だ。サイラスの聡さを疑い、いとも容易く息子ではないと見破られた。やはり、ダメだったのか…。神も恐れず、死んだ村で骸を漁った罰が下ったのだろうか。牢に入れられ、絶望的な気持ちになる私の前で、サイラスは突然「穴を掘れ」と言いだした。沈みこむ親を励まし、穴を掘って脱獄を試みる幼子――本当にこの子は幼子なのだろうか。兵士から槍の穂先を突きつけられても、気丈に「本物の息子だ」と言い張るサイラス。おまえのその強さは、いったいどこから出てくるのかい?

なんとか解放されて村に戻ったら、今度は村の子供たちにくっついてこっそり森へ入った。そして、魔草である腐り花を釣り上げて返り討ちにあい、メリッサのところに担ぎこまれた。血の気が引いた。なんと危ないことをするのだ、と。幸い一命はとりとめたが、私はサイラスをきつく叱った。かなり感情的になったと思うのだが、サイラスは泣かなかった。ちゃんと話を聞き、謝ったばかりか、一緒に森に入った村の子供を庇った。全部自分が悪いのだと。その子たちは巻き込まれただけだと。サイラスは一番年下だというのに、三つも四つも上の子供を背に庇う。やはり、この子は普通の子供ではないのかもしれない。

だからといって聞き分けがいいわけでもないようだった。死にかけたというのに、また一人で森に入り、腐り花を採ってきた。売れば金になると知っての行動だった。きちんと理由を説明すれば、森に入るのをやめたのでほっとしたのだが。
その後は、何やら雑草を採ってきて、皮を剥いで煮て叩くという、謎の行動を取り始めた。当人曰く「紙を作っている」のだという。何を言うのか。紙は動物の皮から作るものだ。そんな雑草からできるわけないだろうに。だが、あの子は「できる」と言い張った。ここまでわけがわからないと、もう見守るしかない。危ないことだけはしないように言いつけ、しばらく彼女の不思議な行動のことは忘れていた。

それから半年くらい経って。そろそろ森のことを教えようかと、私はサイラスにキノコ狩りへの同行を許した。ウィリス村で次期長となるには、ウィリスの森の知識は不可欠だ。子供の頃から森に馴染み、知識を蓄えなければならない。魔力も、そろそろ頃合だろう。どうもあの子の魔力は、他より強いようだから。

さすがに素質があったのか、あっという間に基本の魔法を覚えてしまった。これなら、弓を教えてもよさそうだと、村の狩人の息子と弓の練習をさせた。これは、子供らしく四苦八苦していて、微笑ましかった。

そんなある日。定期報告に言ったダライアス様の屋敷で、オフィーリアお嬢様にお会いした。お嬢様は、田舎に興味津々だ。うっとりした目つきで、森のことや村のことを尋ねてこられる。
「ねえ、アイザック。お土産を頂戴?」
足元に纏わりついて強請られ、何気なく持っていたサイラス作の紙(?)を差し上げた。珍しいものにお嬢様はたいそう喜ばれて、褒美だと私にご自身の御髪につけておられたリボンを下さった。
これはサイラスにあげよう。
私はそう決めた。『息子』にしているが、中身は女の子だ。こういうものにも興味があるだろう。現に、村の女児たちと一緒に遊ぶサイラスは楽しそうにしていたし。
「サイラスに、」
そう言って、小さな手にお嬢様のリボンをのせた。サイラスは目をぱちくりさせて、しげしげとリボンを眺め、触って…
「父さん!どこで絹のリボンなんか手に入れたんだよ!」
つかみかかってきた。なんでそうなる?嬉しくないのか?私は大いに面食らった。喜ぶと思ったのに。少し、本来のこの子らしい部分を見てみたかったという期待もあったが。やはり、サイラスは変わっていたというべきか。なんとリボンを売って、インクを買いたいと言いだした。インクなんかどうする気なのか。そもそも子供の欲しがるものでもないと思う。だが、サイラスは真剣だった。大急ぎで、あの紙とやらを作ると、モルゲンに連れて行ってくれと頼んできた。

ダライアス様に会う前に、サイラスは市場を見たいと言う。言われたとおり連れて行けば、サイラスは店の人間に片っ端から質問をしてまわり、結局その日はそれで終わってしまった。翌日、ダライアス様を訪ねると、なんとあの紙もどきを『商品』だと、差し出したのだ。『めっせーじかーど』?が何なのか、私にはいまいちよくわからなかったが、たぶんお嬢様に売りつけようとしたのだということは、なんとなく察せられた。結果、お嬢様は『めっせーじかーど』とやらをたいそうお気に召され、サイラスの口車に乗せられ掛けて、ダライアス様に部屋を追い出された。サイラスは、諦めずに懇々と難しいことを言ってダライアス様を説得していたが、ダライアス様は折れなかった。しかし、なんとサイラスに読み書きを教えて下さるという。ウィリス村の農民風情の息子に。いったいどういう風の吹き回しだ。呆然とする中、私たちはまたあの屋根裏部屋に押しこまれ、二日後、私だけが解放された。サイラスはダライアス様が預かるという。もう、何がどうなっているのやら。しかし、学も知恵もない私は、何もできず、ただ村へ帰るしかなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

悪役令嬢の慟哭

浜柔
ファンタジー
 前世の記憶を取り戻した侯爵令嬢エカテリーナ・ハイデルフトは自分の住む世界が乙女ゲームそっくりの世界であり、自らはそのゲームで悪役の位置づけになっている事に気付くが、時既に遅く、死の運命には逆らえなかった。  だが、死して尚彷徨うエカテリーナの復讐はこれから始まる。 ※ここまでのあらすじは序章の内容に当たります。 ※乙女ゲームのバッドエンド後の話になりますので、ゲーム内容については殆ど作中に出てきません。 「悪役令嬢の追憶」及び「悪役令嬢の徘徊」を若干の手直しをして統合しています。 「追憶」「徘徊」「慟哭」はそれぞれ雰囲気が異なります。

このやってられない世界で

みなせ
ファンタジー
筋肉馬鹿にビンタをくらって、前世を思い出した。 悪役令嬢・キーラになったらしいけど、 そのフラグは初っ端に折れてしまった。 主人公のヒロインをそっちのけの、 よく分からなくなった乙女ゲームの世界で、 王子様に捕まってしまったキーラは 楽しく生き残ることができるのか。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

乙女ゲームの断罪イベントが終わった世界で転生したモブは何を思う

ひなクラゲ
ファンタジー
 ここは乙女ゲームの世界  悪役令嬢の断罪イベントも終わり、無事にエンディングを迎えたのだろう…  主人公と王子の幸せそうな笑顔で…  でも転生者であるモブは思う  きっとこのまま幸福なまま終わる筈がないと…

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

処理中です...