間隙のヒポクライシス

ぼを

文字の大きさ
上 下
102 / 141
6章:失われた夏への扉を求めて

第10話

しおりを挟む
「本星崎さん、落ち着いた?」
「え…ええ…。あ、あり、あり、ありがとう…堀田さん…。だ、だ、だい、大丈夫だと思います…。わ、わ、私よりも、よび、よび、呼続ちゃんは…」
「呼続ちゃんはまだ泣いているけれど、上小田井くんが慰めてくれているわ。彼は本当にしっかりしているわよね…」
「わ、わ、私、よ、呼続ちゃんと、す、す、少しお話してきます…」

「よ、よ、呼続ちゃん…。ちょ、ちょ、調子はどうかしら…?」
「も、本星崎お姉ちゃん…。くすん、くすん…。うわぁああん! ごめんなさぁい…! 私、本星崎お姉ちゃんの、お姉さんの体をとっちゃったぁ…!」
「よ、呼続ちゃん…。な、なんて事を言うの…。わ、私、そ、そんなこと、ち、ち、ちっとも気にしていない…」
「わたし、わたし、みんなに悪いことをしたのに…わたしが生き残るために、本星崎お姉ちゃんのお姉さんを殺しちゃったぁあ…」
「ち、ちが、ちがう…。それはちがうよ…よ、よ、呼続ちゃん。み、み、みんな、よび、よ、呼続ちゃんが生きていてくれた事を、よ、よ、よろ、喜んでいるもの…」
「で、でも…本星崎お姉ちゃんは、お姉さんが生きていた方が、よかったでしょ…?」
「そ、そ、それはね…さ、さ、最初はちょっと、思ったけれど…。で、で、でも、わた、私のお姉ちゃんは、ず、ず、ずっと前に死んだはずだったの…。い、い、いけ、いけないわよね…わたし…こ、こ、心のどこかで、おね、おね、お姉ちゃんが生きていたら…って、き、き、き、期待していた。で、でもね…よ、よび、呼続ちゃん…」
「…うん」
「よ、よ、よび、呼続ちゃんがいなくなったら、わ、わ、私、た、大切なお友達を失ってしまうことになる…。ふふ…た、た、ただでさえ、と、とも、とも、友達が少ないのにね…」
「も、本星崎お姉ちゃん…。わ、わたし、姿が変わっちゃったけど…今まで通り、お友達でいてくれるの…?」
「え、え、ええ…。もち、もち、もちろんよ…。わ、わた、私の方こそ、お、お、お友達でいてほしいと、おね、おね、お願いしたいくらいだもの。ふふ…。な、な、慣れるまでは、ちょ、ちょっとかかりそうね。が、が、外見が私のお姉ちゃんで、な、なか、中身は、よ、よ、呼続ちゃんか…。あ、あら、改めて、よ、よ、よろしくね…呼続ちゃん」
「うん…! ありがとう、本星崎お姉ちゃん」
「ま、ま、また、クリ、ク、クリームココアを一緒に飲みましょう」
「うん…うれしい。うれしいな…。くすん、くすん」

「…ありがとう、本星崎さん。呼続ちゃん…落ち着いたみたいね」
「ほ、ほり、堀田さん…。わ、わた、私と呼続ちゃんは、ふ、ふ、ふた、ふたりとも、い、いち、一度は、み、みん、皆の敵だったから…」
「そうだったわね…。でも、こうして仲間になれて、本当によかったわ。まあ、短い間だけかもしれないけどね。うふふ」
「わ、わ、私…先に、帰りますね。い、い、いな、伊奈さんの遺品整理もしなきゃいけないから…」
「あ…そうだったわね。うん。わかった。気をつけて帰ってね。防衛省の要人がこっちにいるから、もう命を狙われる事はないかもしれないけれど」
「あ、あ、ありがとうございます。ね、ね、ねえ、な、なる、鳴海くん、い、いな、伊奈さんの遺体って…よ、よ、呼続ちゃんの体と一緒に、じょ、じょ、蒸発してしまった…?」
「そうか…そうだった。伊奈の遺体も、上小田井くんが確率論的存在にしたままだったんだな。大丈夫、蒸発していない筈だよ」
「そ、そう…。よ、よ、よかった…。い、いな、伊奈さんのクチナシの苗…。い、い、いた、遺体と、い、い、一緒に植えてあげる約束だったから」
「上小田井くんに、その時には遺体を観測してもらうように伝えておくよ。土葬になるのは…仕方ないな。僕たちは本来、爆発して、土葬も火葬もできずに死ぬ運命だから…」

「あ、本星崎さん! やっぱり、みんなここに集まっていたんですね」
「さ、さ、さく、桜さん…ど、ど、どこに行っていたの? なる、なる、鳴海くんたちが、と、と、とっても心配していたのに…」
「どこって…それは、本星崎さんが一番よく知っているんじゃないですか?」
「わ、わ、わた、私が…。そ……そ、そうね…」
「本星崎さん…。悲しそうな顔をしてる…。大丈夫ですか? 何かあったんですか?」
「ふふ…そ、それ、それ、それは、さ、さく、桜さんが一番よく知っているんじゃないの…?」
「あたしがですか? …えへへ。そうかも」
「ふ…ふふふ」
「えへへ…あはは…」
「…み、み、みんな、いつもの部屋にいるわよ…。か、かお、顔を出してあげてね。よ、喜ぶと思うから」
「はい、ありがとうございます」
「……さ、さ、桜さんは、いいの?」
「ん? いいって、何のことですか?」
「な、なる、鳴海くんのこと…」
「鳴海くんのこと…ですか?」
「す、す、好きなんじゃないの? す、す、すく、少なくとも、鳴海くんは、さ、さ、桜さんの事が…」
「ああ…その事ですか。そうですね…。でも、仕方ないんです…。だって、あたし、こんな体だもん」
「ど、どの、どのみち、みんな、長生きはできない。あ、あな、あなたの事は同情するけれど、の、の、残りの少ない時間でも、な、なる、鳴海くんと、ふ、普通の高校生らしい恋愛は、でき、で、できるんじゃないかしら」
「それは…それは憧れます。でも、やっぱり、できないと思います。だって、あたし、鳴海くんには、ちゃんと生き残って欲しいんですもの。だから…あまり、期待させたくないんです」
「そ、そう…。で、でも、ど、どうなの? あな、あ、あなたの本心は…。わ、わた、私には、教えてくれても、だ、だ、大丈夫だと思う」
「そうですね…。えへへ。ありがとうございます。本星崎さんは、あたしの秘密を知っている、おそらく唯一の人ですもんね」
「そ、そ、それで? ど、どうなの? な、なる、鳴海くんの事は…」
「そりゃあ…もちろん…。好きですよ…。うん…。大好きですよ…。だから…苦しいんです…。本当は、国府ちゃんとデートした時も、神宮ちゃんとデートした時も、苦しかった…。でも、あたし、自分の体…というか、このスキルの事に気づいてから、あたしのために鳴海くんを困らせちゃいけない、って思ったんです。だから、神宮ちゃんとくっついてくれれば、鳴海くんは幸せになれると思ってた…。それなのに、まさか、神宮ちゃんがあんな事になるなんて…」
「こ、こん、今回、多くの仲間を失って、み、み、みん、みんな、不安定な状態になっている…。わ、わた、私だって…い、いな、伊奈さんと、お、おね、お姉ちゃんを失ってしまった…。さ、さく、桜さんも、み、みんなも、もっとワガママになっていいと思う…」
「…これから、あたしたち、どうなるんでしょうね?」
「さ、さ、さあ…。そ、そう、そ、創薬が間に合わない事は、まち、まち、間違いないと思う。わ、わた、私たちはスキルによって定められた寿命で、し、し、死ぬ。そ、それ、それまでに、やる、やるべきことを、やるだけ…」
「やるべき事かあ…。じゃあ、まずは、みんなで海水浴に行かなくちゃ、ですね!」
「……ふふ…。さ、さ、さく、桜さんのそういうところ、わ、わた、私、好きよ…」
「えへへ~。本星崎さんとあたしは、スクール水着仲間でしたもんね。だから、今度こそ一緒に、水着を買いに行きましょうよ!」
「い、い、一緒に…って…。ふふ。そ、そ、そんなことできる訳ないのに」
「あら? どうしてですか?」
「さ、さく、桜さんの体は、だ、だ、大丈夫なの?」
「あ~そういう事ですね。大丈夫です! あたし、鳴海くんと2人でパンケーキ食べにいった事だってあるんですよ?」
「そ、それ、それは、なる、鳴海くんが可哀想というか…」
「だって、あたし、鳴海くんともしお付き合いしたら、一緒にデートしたりするんですよ? そう思えば、別に大丈夫ですよ」
「…そ、そ、そうだったわね。み、み、水着かあ…。わ、わ、私が…ふふ…わた、わた、私が水着ね…」
「本星崎さんに似合う水着、あたしが一緒に選びますから!」
「じゃ、じゃあ…さ、さ、さ、左京山さんも一緒なら…」
「いいですね~。じゃあ、左京山さんも誘って、水着を見に行きましょう!」
「ふ、ふふ…。わ、わ、わかったわ…。そ、そ、そこまで桜さんが言うなら…。……うん…? あ、あれ…? メ、メ、メッセージ…」
「誰からですか?」
「う、う、噂をすれば、さきょ、さ、左京山さんから………」
「…もしかして、未来からのメッセージ…ですか?」
「……ええ…。そうみたい。な、な、なんで私に送ってきたんだろう…」
「え? それはだって、左京山さんにとって、本星崎さんが一番信頼できるお友達だからじゃないですか?」
「し…し、しん、信頼…。そ、そ、そう、そうなのかな…」
「え~、それはそうですよ。…それで、どのくらい未来から送られてきているんですか?」
「そ、そう、送信日時は…た、たったの2週間後…」
「なんて書いてあるんですか?」
「え、ええ、ええっとね…『見えない敵から狙われている。上小田井が危ない。防衛省も対処できていない。できるだけ早くから対策して』」
「見えない敵…って…。もう、敵なんていない筈なのに…」
「い、いな、伊奈さんの死と、か、か、かん、関係があるのかな…。さ、さきょ、左京山さん、ま、前に、いな、伊奈さんが死ななければみんな生き残れた、って…メ、メ、メッセージを、お、お、送ってきていた気がする…」
「上小田井くんが危ないっていうのは、どういう事なんでしょうね?」
「わ、わ、わからない…。で、で、でも、でも、た、た、多分、そ、創薬の計算と、か、関係があるんだと思う。だ、だ、だれ、誰かが、創薬を邪魔しようとしてい…る…?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。

たかなしポン太
青春
   僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。  助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。  でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。 「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」 「ちょっと、確認しなくていいですから!」 「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」 「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」    天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。  異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー! ※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。 ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

Bグループの少年

櫻井春輝
青春
 クラスや校内で目立つグループをA(目立つ)のグループとして、目立たないグループはC(目立たない)とすれば、その中間のグループはB(普通)となる。そんなカテゴリー分けをした少年はAグループの悪友たちにふりまわされた穏やかとは言いにくい中学校生活と違い、高校生活は穏やかに過ごしたいと考え、高校ではB(普通)グループに入り、その中でも特に目立たないよう存在感を薄く生活し、平穏な一年を過ごす。この平穏を逃すものかと誓う少年だが、ある日、特A(特に目立つ)の美少女を助けたことから変化を始める。少年は地味で平穏な生活を守っていけるのか……?

フラレたばかりのダメヒロインを応援したら修羅場が発生してしまった件

遊馬友仁
青春
校内ぼっちの立花宗重は、クラス委員の上坂部葉月が幼馴染にフラれる場面を目撃してしまう。さらに、葉月の恋敵である転校生・名和リッカの思惑を知った宗重は、葉月に想いを諦めるな、と助言し、叔母のワカ姉やクラスメートの大島睦月たちの協力を得ながら、葉月と幼馴染との仲を取りもつべく行動しはじめる。 一方、宗重と葉月の行動に気付いたリッカは、「私から彼を奪えるもの奪ってみれば?」と、挑発してきた! 宗重の前では、態度を豹変させる転校生の真意は、はたして―――!? ※本作は、2024年に投稿した『負けヒロインに花束を』を大幅にリニューアルした作品です。

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

処理中です...