あなたにおすすめの小説
都々逸(どどいつ)
紫 李鳥
現代文学
都々逸を現代風にアレンジしてみました。
※都々逸(どどいつ)とは、江戸末期に初代の都々逸坊扇歌(1804年-1852年)によって大成された、口語による定型詩。七・七・七・五の音数律に従う。
【よく知られている都々逸】
■あとがつくほど つねってみたが 色が黒くて わかりゃせぬ
■入れておくれよ 痒くてならぬ 私一人が蚊帳の外
■恋に焦がれて 鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が 身を焦がす
■ついておいでよ この提灯に けして (消して)苦労 (暗う)はさせぬから
■雪をかむって 寝ている竹を 来ては雀が 揺り起こす
夢のつづき1(テッペンとろうぜ)
101の水輪
青春
大人は夢をもてといい、子どもは夢に向かってがんばってると答える。ただ努力の甲斐むなしく、徒労に終わってしまった経験は誰にもあるはずだ。そんな夢を30歳過ぎても追い続ける大五郎。仕事があり、守るべき家庭をもった今の生活を捨ててまで、再び夢を追うべきか! 101の水輪、第51話。なおこの作品の他に何を読むかは、101の水輪トリセツ(第77話と78話の間に掲載)でお探しください。なおこの作品の他に何を読むかは、101の水輪トリセツ(第77話と78話の間に掲載)でお探しください。
夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします
希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。
国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。
隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。
「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」
ネーヴェの飛行船
秋野蜜柑
現代文学
保育士をしていたユキは、自分の幸せの限界に気が付き、仕事を辞めアイルランドへ移住。
アイルランドで生活していく中で、自分が日本にいたときに感じていた不安、限界が、結局どこに居たって付きまとうことに、自分の限界を知る。
その中で、出会う人々と接していきながら、自分の本当にやりたいことに気が付いていく。
20代後半の女性にぜひ読んでいただきたい小説です。
ものまね
TATSUYA HIROSHIMA
ホラー
お笑い界の底辺に位置する芸人の奥村は、ある日、‘‘モノマネ’’に活路を見出す。
大御所芸人のモノマネでブレイクを果たした奥村だったが、みるみるうちに自分自身を見失っていく。
彼の行きつく末路とは?