24 / 30
第一章
21.【先生】●
しおりを挟む
●
────子供はあったかい。
人という種が守り、育む存在である幼き子。
この世界に生を受けた時より親の愛情を一身に浴びて成長する彼等は。その日々を無垢に過ごしながら熱い血を巡らせて、いずれ親の元を離れて世界を生きる事になる。
「先生、質問があります」
「うん? 何かな」
人の命は魔物や精霊、古い時代から人と隔絶した生活を営む存在のエルフに比べ──とても短い。
勇者が果たして彼等定命の存在と同等かは分からないが、不死ではないのは確かだ。
だから、その短い時間を精一杯生きる為に子供は予めに多くを知ろうとする。知る事で少しでも強く生きる為に。
皆がそうでないのは知らずとも豊かであり、愛が個を満たしているから。
その愛は誰かが多くを知った事で成り立っている。
「魔力とは……私達この世界に住む生命すべてが身に宿しているもの。ですが、どうして植物や土にも魔力が宿っているのでしょう?」
「うん、うん。そうだね、これは僕の感じた触感だけど……」
「待って下さい、触感とは?」
「え? あー、なんだろう……魔力の流れを見たり聞いたり触った感覚のことで……」
「そのようなお話は初めて聞きました。待っててください先生、いま父の書斎から録音機を持って参ります」
「えっ、ああうん。良いけど」
パタパタと椅子から飛び降りては部屋を飛び出して行く少女。
それを見送るフェリシアは少しだけ静かになった部屋で一人肩を落とし、雨が降りしきる窓の外を見遣る。
(……こんな事してていいのかなぁ)
とてもじれったい。そんな感情を表に出さないのは、ある意味で彼が勇者だからだ。
そんな勇者、フェリシアは──家庭教師の仕事に就いていた。
●
●──四日前──
雨の音が響く中、レインが小さなティーセットを差し出した。
「ありがとう……これ、紅茶?」
「似たような物。あとでご飯一緒に食べようね」
「うん……ん。これ美味しい」
レインが淹れたらしい紅茶を飲んだフェリシアは、その甘さと柑橘系の香りに笑顔になる。
淹れている様子を伺う限りではそれほど工程は多くなかったように思える。余り手間がかからないコツでもあるのか、それともレインが茶を淹れるのに慣れているのか。
と、そこまで考えてからフェリシアはゆるく頭を振って思考を戻した。
ティーカップに残った赤色の茶。その浅い水面に映った自分の顔を見たフェリシアは、次いでベッドの隣に腰掛けたレインの顔を見る。
「なぁに」
小首を傾げて、にっこりとするレインにフェリシアもつられて笑顔を浮かべ。
それから。
「……したいこと。やっと決まったんだ」
「うん」
「聞いてくれる……かな」
「勿論だよ、聞きたい。聞かせて? ……君のしたいこと」
カチャ、と。
ティートレイの上に飲み干したばかりの小さなカップを置いたレインは、目を閉じたままフェリシアの言う言葉に意識を傾ける様に肩を寄せて行く。
それを気恥ずかしそうに思いながらも、フェリシアは一度だけ深く息を吸ってから気持ちを落ち着けて。彼もまた瞼を閉じたまま口を開いて言った。
「──僕は知らない事が沢山ある。
それを何とかしたい。強くなるために……僕はこの世界を知りたい」
レインの囁くような声がフェリシアの耳をくすぐる。
「ふふっ、知れば強くなるものなの?」
「気持ちの問題だから、ね。
知らないせいで迷うのも、知っていれば迷わなかったと後悔するのも、僕は嫌だ」
「──知らない方が良い事もあるかも知れないのに」
「知らなくていい事なんて、無いよ」
「あるってば。絶対ある」
「……知られる事を怖いと思ってるなら、それはその通りだと思うよ。でも僕はそれを怖いとは思わないし、きっと全てを知れば……」
「知れば?」
「ん、えーっと。なんか……なんとか、なるかなって」
くすくすと笑う声にムッとしてフェリシアが片目を開く。
肩に頭を寄せ、甘える様にしているレインの姿。だがフェリシアはその少女の手が、ベッドのシーツを軽く握りしめたままなのに気づいた。
笑うレインがぽんぽんとフェリシアの膝を叩く。
「あっははは、本当に何とかなるの~? それぇ」
「……そうだよ。きっと何とかする」
「あははそっかぁ」
「────レイン?」
「ん……分かってる、そうだよね。フェリシアとの約束だし教えてあげる」
不意にフェリシアの首筋に触れられた指先の熱と、滑らかな感触に彼は目を見開く。
レインはまるで閉じこもったように固く目を閉じたまま。両手を伸ばしてフェリシアの首筋を伝い撫で上げ、ゆっくりと頬に手を這わせて包んだ。
「私は──君を知りたい。君が何をするのか、君が『勇者』として何を成すのか……知りたい。
えへへ。そうだよ……君といっしょ。
だから嬉しいなぁって思って、なんて言おうか少し迷ったけれど。何だか変な形で新しいお家に来て貰った事だし……ね。
うん……だから、君と一緒にここで当分暮らすというのは──どうでしょうか?」
「……最後なんで改まってるの」
「う、うるさいなぁ……ちょっとくらい恥ずかしくなるもんでしょ。人間なんだから」
ベッドからポンと下り立ったレインが少し拗ねた様子でトレイを片付けに行くと、フェリシアはそれを見送り。衣服を自身の髪から生成して着付けながら立ち上がる。
寝室らしき部屋を出てみれば思ったよりも広い家だとフェリシアは気づく。
王都の高台はそれなりに価格が跳ね上がる物だと彼は聞いていたが、レインはそういった条件をクリアしたという事なのか。以前のギルドからのお金には殆ど手を付けていなかったことからも、彼女には独自の財産があるようだと考えた。
ふと、台所でティーセットを片付けている青い髪の少女の姿を眺めながらフェリシアは彼女への返答をどうしたものかと考えあぐねていた。
「……君の期待に応えてあげられるか分からない。
君がどうして僕をそこまで期待してるか知らないからだ。でも、君が認めてくれるなら僕は暫くお世話になりたい。
短い付き合いだけどね──よろしく、レイン」
「──よろしく、シア」
「しあ?」
お互いに顔を見ていない。
そんな状態で、外から聞こえて来る雨の音を掻き消すくらい笑い声がふたつ重なる。
悪戯っぽくない。
まるで普通の男女が交わす会話のようだと思ったのは、果たしてどちらか。
「あっはははは……! いや、ほら。一緒に住むのに他人行儀なのも変だと思ったんだけど、私からの親しみを込めて『シア』って呼んじゃだめ?」
「駄目じゃないよ、駄目じゃないけど……でもなんで笑ったの今」
「だって、急に口を大きく開けて驚いてるから……っ」
「笑いすぎ……!」
それからしばらく、カップを落とさないように抱えたレインの笑い声につられてフェリシアの声も小さく響くのだった。
────子供はあったかい。
人という種が守り、育む存在である幼き子。
この世界に生を受けた時より親の愛情を一身に浴びて成長する彼等は。その日々を無垢に過ごしながら熱い血を巡らせて、いずれ親の元を離れて世界を生きる事になる。
「先生、質問があります」
「うん? 何かな」
人の命は魔物や精霊、古い時代から人と隔絶した生活を営む存在のエルフに比べ──とても短い。
勇者が果たして彼等定命の存在と同等かは分からないが、不死ではないのは確かだ。
だから、その短い時間を精一杯生きる為に子供は予めに多くを知ろうとする。知る事で少しでも強く生きる為に。
皆がそうでないのは知らずとも豊かであり、愛が個を満たしているから。
その愛は誰かが多くを知った事で成り立っている。
「魔力とは……私達この世界に住む生命すべてが身に宿しているもの。ですが、どうして植物や土にも魔力が宿っているのでしょう?」
「うん、うん。そうだね、これは僕の感じた触感だけど……」
「待って下さい、触感とは?」
「え? あー、なんだろう……魔力の流れを見たり聞いたり触った感覚のことで……」
「そのようなお話は初めて聞きました。待っててください先生、いま父の書斎から録音機を持って参ります」
「えっ、ああうん。良いけど」
パタパタと椅子から飛び降りては部屋を飛び出して行く少女。
それを見送るフェリシアは少しだけ静かになった部屋で一人肩を落とし、雨が降りしきる窓の外を見遣る。
(……こんな事してていいのかなぁ)
とてもじれったい。そんな感情を表に出さないのは、ある意味で彼が勇者だからだ。
そんな勇者、フェリシアは──家庭教師の仕事に就いていた。
●
●──四日前──
雨の音が響く中、レインが小さなティーセットを差し出した。
「ありがとう……これ、紅茶?」
「似たような物。あとでご飯一緒に食べようね」
「うん……ん。これ美味しい」
レインが淹れたらしい紅茶を飲んだフェリシアは、その甘さと柑橘系の香りに笑顔になる。
淹れている様子を伺う限りではそれほど工程は多くなかったように思える。余り手間がかからないコツでもあるのか、それともレインが茶を淹れるのに慣れているのか。
と、そこまで考えてからフェリシアはゆるく頭を振って思考を戻した。
ティーカップに残った赤色の茶。その浅い水面に映った自分の顔を見たフェリシアは、次いでベッドの隣に腰掛けたレインの顔を見る。
「なぁに」
小首を傾げて、にっこりとするレインにフェリシアもつられて笑顔を浮かべ。
それから。
「……したいこと。やっと決まったんだ」
「うん」
「聞いてくれる……かな」
「勿論だよ、聞きたい。聞かせて? ……君のしたいこと」
カチャ、と。
ティートレイの上に飲み干したばかりの小さなカップを置いたレインは、目を閉じたままフェリシアの言う言葉に意識を傾ける様に肩を寄せて行く。
それを気恥ずかしそうに思いながらも、フェリシアは一度だけ深く息を吸ってから気持ちを落ち着けて。彼もまた瞼を閉じたまま口を開いて言った。
「──僕は知らない事が沢山ある。
それを何とかしたい。強くなるために……僕はこの世界を知りたい」
レインの囁くような声がフェリシアの耳をくすぐる。
「ふふっ、知れば強くなるものなの?」
「気持ちの問題だから、ね。
知らないせいで迷うのも、知っていれば迷わなかったと後悔するのも、僕は嫌だ」
「──知らない方が良い事もあるかも知れないのに」
「知らなくていい事なんて、無いよ」
「あるってば。絶対ある」
「……知られる事を怖いと思ってるなら、それはその通りだと思うよ。でも僕はそれを怖いとは思わないし、きっと全てを知れば……」
「知れば?」
「ん、えーっと。なんか……なんとか、なるかなって」
くすくすと笑う声にムッとしてフェリシアが片目を開く。
肩に頭を寄せ、甘える様にしているレインの姿。だがフェリシアはその少女の手が、ベッドのシーツを軽く握りしめたままなのに気づいた。
笑うレインがぽんぽんとフェリシアの膝を叩く。
「あっははは、本当に何とかなるの~? それぇ」
「……そうだよ。きっと何とかする」
「あははそっかぁ」
「────レイン?」
「ん……分かってる、そうだよね。フェリシアとの約束だし教えてあげる」
不意にフェリシアの首筋に触れられた指先の熱と、滑らかな感触に彼は目を見開く。
レインはまるで閉じこもったように固く目を閉じたまま。両手を伸ばしてフェリシアの首筋を伝い撫で上げ、ゆっくりと頬に手を這わせて包んだ。
「私は──君を知りたい。君が何をするのか、君が『勇者』として何を成すのか……知りたい。
えへへ。そうだよ……君といっしょ。
だから嬉しいなぁって思って、なんて言おうか少し迷ったけれど。何だか変な形で新しいお家に来て貰った事だし……ね。
うん……だから、君と一緒にここで当分暮らすというのは──どうでしょうか?」
「……最後なんで改まってるの」
「う、うるさいなぁ……ちょっとくらい恥ずかしくなるもんでしょ。人間なんだから」
ベッドからポンと下り立ったレインが少し拗ねた様子でトレイを片付けに行くと、フェリシアはそれを見送り。衣服を自身の髪から生成して着付けながら立ち上がる。
寝室らしき部屋を出てみれば思ったよりも広い家だとフェリシアは気づく。
王都の高台はそれなりに価格が跳ね上がる物だと彼は聞いていたが、レインはそういった条件をクリアしたという事なのか。以前のギルドからのお金には殆ど手を付けていなかったことからも、彼女には独自の財産があるようだと考えた。
ふと、台所でティーセットを片付けている青い髪の少女の姿を眺めながらフェリシアは彼女への返答をどうしたものかと考えあぐねていた。
「……君の期待に応えてあげられるか分からない。
君がどうして僕をそこまで期待してるか知らないからだ。でも、君が認めてくれるなら僕は暫くお世話になりたい。
短い付き合いだけどね──よろしく、レイン」
「──よろしく、シア」
「しあ?」
お互いに顔を見ていない。
そんな状態で、外から聞こえて来る雨の音を掻き消すくらい笑い声がふたつ重なる。
悪戯っぽくない。
まるで普通の男女が交わす会話のようだと思ったのは、果たしてどちらか。
「あっはははは……! いや、ほら。一緒に住むのに他人行儀なのも変だと思ったんだけど、私からの親しみを込めて『シア』って呼んじゃだめ?」
「駄目じゃないよ、駄目じゃないけど……でもなんで笑ったの今」
「だって、急に口を大きく開けて驚いてるから……っ」
「笑いすぎ……!」
それからしばらく、カップを落とさないように抱えたレインの笑い声につられてフェリシアの声も小さく響くのだった。
0
お気に入りに追加
295
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ローグ・ナイト ~復讐者の研究記録~
mimiaizu
ファンタジー
迷宮に迷い込んでしまった少年がいた。憎しみが芽生え、復讐者へと豹変した少年は、迷宮を攻略したことで『前世』を手に入れる。それは少年をさらに変えるものだった。迷宮から脱出した少年は、【魔法】が差別と偏見を引き起こす世界で、復讐と大きな『謎』に挑むダークファンタジー。※小説家になろう様・カクヨム様でも投稿を始めました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
超文明日本
点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。
そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。
異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる