本当に神様でしたか?!

るい

文字の大きさ
上 下
15 / 19
1章 16年後

それぞれの帰宅

しおりを挟む
夕方、レストランオーラルで食べ終わり、皆和やかに家路へと着く。




料理の感想は、美味しいという感想以外は出てこなかった。

やっぱり美味しい物は美味しいって言う感想しか出ないのかな?とか思いながら帰っていく。
 
「また明日!」と言い、俺達はそれぞれ帰っていく。

(家が近所だからすぐなんだよなぁ)

 と思いながら家に入る。

玄関を入り、父さんと母さん、そして俺は荷物を置き居間へ向かう。

「「改めて高校入学おめでとう!」」と父さんと母さんから祝いの言葉を言われる。

 少し照れくさく思いながらも俺は
「ありがとう。」
 と短く返す。

「いやぁ、秋葉も遂に高校生か」と感慨深い思いを胸に抱きながら父さんが言う。

母さんもそれを聞いて目を潤ませている。


そんな父さんと母さんをみて俺は、

「まだまだ親孝行とか出来てないけどこれからも宜しくお願いします!」と言い改めて感謝の気持ちを伝える。

 こういうときじゃ無きゃ普段感じてる気持ちとかは言えないよなと照れくさいなと思いながらも会話をする。


 神崎家は久し振りの一家団欒でゆっくりと過ごしていく。



 


黒田家では父誠一が、
「もう澄香も高校生とは早いもんだなぁ」と成長を喜びつつもいつかは自分の元を離れると思うと目からしょっぱい水が流れそうになる。

「あなたったら今からその調子じゃあこの先大変よ?」と母の香代が言う。

澄香も、「僕がこうやって幸せに暮らせているのはお父さんとお母さんのおかげだよ!これからもよろしくね!」と言い、日頃の感謝の気持ちを伝えてる。

「そう言えば、澄香は高校では何かしたいことでもあるのか?」と誠一が聞くと、

「んー、僕はまだやりたいことがいっぱい有るから色々なことに挑戦しようと思ってるよ」

「澄香なら何だってできるさ!」誠一は親バカ全開な発言をしているがこうした楽しい家族団欒っていいもんだなぁと思いながら新しい生活に希望を胸に抱きながら澄香は一日を終える。



「雪、穂花、就職、そして入学おめでとう!まさか自分の子が母校に就職、そして入学となると嬉しいものだよ。」と司が言う。

「あなた達は私達の自慢の娘よ」と母の棗も短いながらも様々な気持ちを含んだ言葉を贈る。

そう言われた、雪と穂花も様々な気持ちを込めて
「「ありがとう!」」と言う。



こうして平和に夜は更けていく。







「準備は出来たのか?」

「はい!後は魔力を流し対象を呼び寄せるだけです!」

「予定通りか。これで平和への道が進むな。」


とある場所で、それぞれの思惑が交差していた。



 
しおりを挟む

処理中です...