76 / 103
第五章 滅亡、または繁栄を祝う輪舞
75.今に見てろ
しおりを挟む
エイレンはパジオの他に十数名の護衛の騎士を連れ、雪解けの悪道を進んでいた。
ただでさえ硬い馬車の座席は揺れに合わせて尻を痛め付けてくる。元より人形達との無駄な会話を嫌うエイレンは、道中ひたすら外の景色を眺めることで気を紛らわせていた。こんな時、隣にイヴリーチがいてくれたら何時間でもお喋りを続けられるのにと、出るのは溜息ばかりだった。
今回、護公会議に向かう一行の中には異形が目立つイヴリーチの姿は勿論のこと、人間体であるベルトリウスやケランダットの姿もなかった。
支給される揃いの防具を身に着ければ騎士団の一員として違和感なく紛れ込める二人の同行を、先日の言い争いで意固地になったエイレンが拒否したのである。イヴリーチは人間社会に馴染みが薄い妹分を案じ、どちらか一人でも連れていくことを勧めたのだが、それを止めたのは他でもないベルトリウスだった。
本人がやる気ならそれでいいじゃないかと、特に否定も応援もせずエイレンの意見を支持した。実際の所は揚げ足取って彼女の心を叩き折ろうという魂胆なのだろうが、あの挑発気味に細められた目を思い出す度に、エイレンはこの遠征を無事に乗り切ってみせようと大変に負けん気を刺激された。
エイレンは遠くに見え始めた城壁をぼんやりと見つめながら、ふと窓ガラスに止まっていた一匹のコバエに視線を落とした。
一見そこらを飛び交う小虫となんら変わりなかったが、小さな体にそっと人差し指を近付けてみるとコバエは素早く窓から飛び立ち、差し出された指先にピタリと着陸した。すると、聞くだけでむかっ腹の立つ例の声が頭の中に響き渡る。
『わざわざ俺をお喋りの相手に選ぶくらいには暇なのかな?』
相手は勿論ベルトリウスだった。
エイレンは冷めた表情を変えることなく、忌まわしき男の代わりにコバエを見下しながら言葉を念じて返事をした。
『こまめに連絡を入れろと言ったのはそっちでしょ。もう少しで目的地に着くわ』
『そりゃよかった。問題なく辿り着けたようで安心したよ、君の身を案じて俺は夜も眠れなかっ――』
エイレンは最後まで聞くことなく指先のコバエに向かって”フッ”と強く息を吹き掛け、自身から飛び立たせることで強制的に通信を遮断した。出発前にたくさんお喋りしていたお陰で、彼の戯言への対処を学んでいたのだ。
「ようやく見えてきたね。あれがブノーシュだよ」
そうこうしていると対面の席に座るパジオが口を開く。パジオもまた、他の人形と同じように形式的な会話をやめなかった。
程なくして馬車は門を抜け、中央にそびえる白亜の城に向かった。
ブノーシュは家屋の造りだけ見ればガガラと相違ない街並みだったが、地方全体が疲弊しているせいか、領主が住まう地にしては城下の住民の顔色が一様に優れないように見受けられた。通路の端からこの高価な馬車を眺める人々は皆、羨望の眼差しに目を吊り上げていた。
重苦しい雰囲気をさして気にも留めず城の敷地内へと進むと、馬車は大勢の人間が迎え立つ正面の入口扉前で停止した。
ようやく収まった揺れに一息つくと、護衛の騎士を動かして馬車の扉を開けさせる。先に降りたパジオに己が手を取らせると、ミェンタージュに化けたエイレンは優雅に段を下りて地に足をつけた。
そうして姿を現した客人を前に、ブノーシュを治める東の護り手……ヌジマ・ガバスに仕える使用人達は統一された動きで一斉に頭を下げた。
「ようこそお出でなさいました、北手様、ミェンタージュ様。早速お部屋にご案内いたします。会議のお時間になるまで、どうぞおくつろぎくださいませ」
黄土色の質素なワンピースに白い前掛けを着けた壮年の女性が代表して話す。その後は彼女の言った通り、案内された部屋で荷を展開するなどして適当に時間を潰すだけだった。
パジオとエイレンは同室。護衛の騎士達は別棟に用意された宿舎で各々呼び出しを待った。
ブノーシュの使用人が部屋を訪れる前に、エイレンは嫌々ながらもベルトリウスに通信を入れた。
『いよいよだな。約束通り君の好きなように振る舞えばいい。まぁ、もし俺の助けが欲しいってんなら、どれだけでもくれてやるがな』
『いらない。あなたが黙っててくれることが一番の助けだわ』
これで当面は連絡を取らなくて済むとエイレンの気が楽になった時だった。
色白の手の甲にくっ付いていたコバエを吹き飛ばそうと腕を顔の高さまで持ち上げると、胸をくすぐる少女の声が頭に届いた。
『エイレンがんばってね。待ってるから……』
「あっ!? イヴぅーーーーっ、久しぶりぃーーーーい!! もうさっ、こんなに離れたことってないからさっ、エイレンとってもさびしいの!! ねっ? もっと声きかせてきかせて? 今とぉっても暇なの! ずっとねっ、会議が始まるの待っててねっ、ここってばっ、ガガラと違ってお部屋の中が――」
『はい終わり。お仕事頑張れよ?』
「エッ、ゃっ、ちょっ―― !!」
エイレンは突然降ってきたイヴリーチの声に念じて会話するのを忘れるほど舞い上がったが、密かに交代していたベルトリウスに前回のお返しと謂わんばかりに通信を断たれ、束の間放心状態に陥った。
遮断される直前、心底意地の悪いニヤけ面が脳裏によぎった。これは比喩表現ではなく、未だ手の甲に張り付いたままのコバエの力によるものだった。コバエは目前の光景を通信相手にも伝えられるようエカノダから改良されていたらしく、そのありがた迷惑な能力のお陰で、エイレンは会議前にこれでもかというほど心を掻き乱される羽目になってしまった。
血走った目で握りこぶしを作る本体を前に、パジオは困ったように僅かに口角を上げて首を傾げた。
「……大丈夫かい?」
「……………………持ち直したわ」
一度深い呼吸をして返答するエイレンだったが、内なる炎は完全には消し去れていない様子だった。
そして、熱が冷めやらぬうちに部屋の入口から控えめなノック音が響くと、エイレンは何事もなかったかのようにパジオの後に続き、客間を出たのであった。
ただでさえ硬い馬車の座席は揺れに合わせて尻を痛め付けてくる。元より人形達との無駄な会話を嫌うエイレンは、道中ひたすら外の景色を眺めることで気を紛らわせていた。こんな時、隣にイヴリーチがいてくれたら何時間でもお喋りを続けられるのにと、出るのは溜息ばかりだった。
今回、護公会議に向かう一行の中には異形が目立つイヴリーチの姿は勿論のこと、人間体であるベルトリウスやケランダットの姿もなかった。
支給される揃いの防具を身に着ければ騎士団の一員として違和感なく紛れ込める二人の同行を、先日の言い争いで意固地になったエイレンが拒否したのである。イヴリーチは人間社会に馴染みが薄い妹分を案じ、どちらか一人でも連れていくことを勧めたのだが、それを止めたのは他でもないベルトリウスだった。
本人がやる気ならそれでいいじゃないかと、特に否定も応援もせずエイレンの意見を支持した。実際の所は揚げ足取って彼女の心を叩き折ろうという魂胆なのだろうが、あの挑発気味に細められた目を思い出す度に、エイレンはこの遠征を無事に乗り切ってみせようと大変に負けん気を刺激された。
エイレンは遠くに見え始めた城壁をぼんやりと見つめながら、ふと窓ガラスに止まっていた一匹のコバエに視線を落とした。
一見そこらを飛び交う小虫となんら変わりなかったが、小さな体にそっと人差し指を近付けてみるとコバエは素早く窓から飛び立ち、差し出された指先にピタリと着陸した。すると、聞くだけでむかっ腹の立つ例の声が頭の中に響き渡る。
『わざわざ俺をお喋りの相手に選ぶくらいには暇なのかな?』
相手は勿論ベルトリウスだった。
エイレンは冷めた表情を変えることなく、忌まわしき男の代わりにコバエを見下しながら言葉を念じて返事をした。
『こまめに連絡を入れろと言ったのはそっちでしょ。もう少しで目的地に着くわ』
『そりゃよかった。問題なく辿り着けたようで安心したよ、君の身を案じて俺は夜も眠れなかっ――』
エイレンは最後まで聞くことなく指先のコバエに向かって”フッ”と強く息を吹き掛け、自身から飛び立たせることで強制的に通信を遮断した。出発前にたくさんお喋りしていたお陰で、彼の戯言への対処を学んでいたのだ。
「ようやく見えてきたね。あれがブノーシュだよ」
そうこうしていると対面の席に座るパジオが口を開く。パジオもまた、他の人形と同じように形式的な会話をやめなかった。
程なくして馬車は門を抜け、中央にそびえる白亜の城に向かった。
ブノーシュは家屋の造りだけ見ればガガラと相違ない街並みだったが、地方全体が疲弊しているせいか、領主が住まう地にしては城下の住民の顔色が一様に優れないように見受けられた。通路の端からこの高価な馬車を眺める人々は皆、羨望の眼差しに目を吊り上げていた。
重苦しい雰囲気をさして気にも留めず城の敷地内へと進むと、馬車は大勢の人間が迎え立つ正面の入口扉前で停止した。
ようやく収まった揺れに一息つくと、護衛の騎士を動かして馬車の扉を開けさせる。先に降りたパジオに己が手を取らせると、ミェンタージュに化けたエイレンは優雅に段を下りて地に足をつけた。
そうして姿を現した客人を前に、ブノーシュを治める東の護り手……ヌジマ・ガバスに仕える使用人達は統一された動きで一斉に頭を下げた。
「ようこそお出でなさいました、北手様、ミェンタージュ様。早速お部屋にご案内いたします。会議のお時間になるまで、どうぞおくつろぎくださいませ」
黄土色の質素なワンピースに白い前掛けを着けた壮年の女性が代表して話す。その後は彼女の言った通り、案内された部屋で荷を展開するなどして適当に時間を潰すだけだった。
パジオとエイレンは同室。護衛の騎士達は別棟に用意された宿舎で各々呼び出しを待った。
ブノーシュの使用人が部屋を訪れる前に、エイレンは嫌々ながらもベルトリウスに通信を入れた。
『いよいよだな。約束通り君の好きなように振る舞えばいい。まぁ、もし俺の助けが欲しいってんなら、どれだけでもくれてやるがな』
『いらない。あなたが黙っててくれることが一番の助けだわ』
これで当面は連絡を取らなくて済むとエイレンの気が楽になった時だった。
色白の手の甲にくっ付いていたコバエを吹き飛ばそうと腕を顔の高さまで持ち上げると、胸をくすぐる少女の声が頭に届いた。
『エイレンがんばってね。待ってるから……』
「あっ!? イヴぅーーーーっ、久しぶりぃーーーーい!! もうさっ、こんなに離れたことってないからさっ、エイレンとってもさびしいの!! ねっ? もっと声きかせてきかせて? 今とぉっても暇なの! ずっとねっ、会議が始まるの待っててねっ、ここってばっ、ガガラと違ってお部屋の中が――」
『はい終わり。お仕事頑張れよ?』
「エッ、ゃっ、ちょっ―― !!」
エイレンは突然降ってきたイヴリーチの声に念じて会話するのを忘れるほど舞い上がったが、密かに交代していたベルトリウスに前回のお返しと謂わんばかりに通信を断たれ、束の間放心状態に陥った。
遮断される直前、心底意地の悪いニヤけ面が脳裏によぎった。これは比喩表現ではなく、未だ手の甲に張り付いたままのコバエの力によるものだった。コバエは目前の光景を通信相手にも伝えられるようエカノダから改良されていたらしく、そのありがた迷惑な能力のお陰で、エイレンは会議前にこれでもかというほど心を掻き乱される羽目になってしまった。
血走った目で握りこぶしを作る本体を前に、パジオは困ったように僅かに口角を上げて首を傾げた。
「……大丈夫かい?」
「……………………持ち直したわ」
一度深い呼吸をして返答するエイレンだったが、内なる炎は完全には消し去れていない様子だった。
そして、熱が冷めやらぬうちに部屋の入口から控えめなノック音が響くと、エイレンは何事もなかったかのようにパジオの後に続き、客間を出たのであった。
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件
九葉ユーキ
ファンタジー
クラウス・アイゼンシュタイン、二十五歳、C級冒険者。滅んだとされる死霊術士の末裔だ。
勇者パーティーに「荷物持ち」として雇われていた彼は、突然パーティーを追放されてしまう。
S級モンスターがうろつく危険な場所に取り残され、途方に暮れるクラウス。
そんな彼に救いの手を差しのべたのは、五百年前の勇者親子の霊魂だった。
五百年前に不慮の死を遂げたという勇者親子の霊は、その地で自分たちの意志を継いでくれる死霊術士を待ち続けていたのだった。
魔王討伐を手伝うという条件で、クラウスは最強の女勇者リリスをその身に憑依させることになる。
S級モンスターを瞬殺できるほどの強さを手に入れたクラウスはどうなってしまうのか!?
「凄いのは俺じゃなくて、リリスなんだけどなぁ」
落ちこぼれ死霊術士と最強の美少女勇者(幽霊)のコンビが織りなす「死霊術」ファンタジー、開幕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる