8 / 22
ようやくまともな説明を聞く
しおりを挟む
フェンリルの背にしがみついて、どれくらい時間が経っただろう。
そこそこの早さで森を走り抜けていくから、風が寒い。
寒いというか、顔とかむき出しのところは痛い。
なので途中からは周りを見るのはあきらめて毛並みに顔を突っ込んでいた。
いや、べつにもふりたいから顔を突っ込んだんじゃないんですよ。
あくまで顔が痛いからそれを和らげるためで、ってなんで私言い訳してるんだろう。
最果ての小屋は古びた小さなログハウスだった。
「着いたぞ我が主よ。降りろ」
「あ、ああ、ありがとうございます」
フェンリルは私を下ろすとログハウスのドア前でスッと人型になった。
「えっ、いま人に?え?」
いままで乗っていたモフモフが人になった。
「どうした。早く中に入れ。瘴気にやられるぞ」
「あ、は、はい」
急いで小屋に入る。
「やあ、待ってたよ。君が今回の聖女のリリィちゃんだね」
小屋に入るとだれもいないはずなのに暖炉に赤々と火がともって、紅茶を楽しんでいる先客がいた。
「ああ、僕は魔公国の第一王子、アベル。さっきまで乗ってきてたフェンリルが第二王子のカミオね」
「えっ、えっと、リリィです。お初にお目にかかります」
この状況が良くわからないが、とりあえず頭を下げておこう。
「あー、畏まんなくていいよ。とりあえずお茶どうぞ。魔族が良く飲むものだけど、人間でも大丈夫な茶葉を用意させたから。ああ、カミオのはいつものがあるよ」
手際よく私たちは座らされると、一通り机に並んだお菓子の話を聞かされた。
どうやら自分で作るのが好きで、今日も彼のお手製らしい。
この人パティシエなのかな。さっき第一王子って言ってたよね?
「そろそろ本題を話さないか、アベル。そろそろ菓子の話は聞き飽きたぞ」
「あー、そう?リリィが楽しそうに聞いてくれるからもう少し」
「早くしろ」
フェンリル、いやカミオ様は話の終わらなさにイラついていた。
この話は今日に限ったことじゃなくて、昔から飽きるほど聞いているのかもしれない。
「はいはい。まず確認だけど、リリィ。そっち国にいたときに、カミオでもだれでも良いから魔族のこと何か聞いてる?」
「いえ、特に何も。カミオ様のことも先ほどまでフェンリルとしてのお姿しか知りませんでしたし」
「あー、分かった。カミオ、後でお話ね。
で、リリィ。とりあえずこれからのことについてカミオから何か聞いてる?いまさっきまで人形と獣形を使い分けられることすら知らなかったみたいだけど」
アベルさま、ちょっと怒ってますよね?ニコニコしてるけど言い方が当てこすりすぎる。
「いえ、特には」
「んー、簡単に言うとね、こちらの国に来て聖女をやってほしいんだ」
「えっそれはどういうことですか?」
魔公国の聖女?
でも私は人間で、今までの感じからすると人間と魔族は違った種族なんだよね?
「あー、そういう反応ということは……そっちの国と魔公国の歴史的な関係、聖女の仕組みと役割何も知らない感じ?」
「まあ、そもそもこちらに召喚されてすぐにフェンリル、いやカミオ様?を召喚して、そこからすぐにここに追放されることになりましたから。よく考えたら私ここの国の名前も王様も知りません」
「なんというか……異邦人を呼び出しておいてその対応は……今代の王は頭が弱いんだね」
新しいお茶をもらいながら色々説明してもらった。
人間と魔族、精霊はもとはすべて同じ種族から出ていて、超常的な力を失ったのが人間、魔法としてその力を保っているのが魔族。その中でも人間に貸し出される魔族は精霊と呼ばれるらしい。
「え、精霊はイコール魔族なんですか?しかも貸し出されるって言うのは?」
「僕らの方では特に区別はしてないよ。
ただ、人間側が魔公国の者を魔族、教会の聖女が呼び出したものを精霊って呼び出したのが広まった感じかな。
「なるほど」
「貸出って言うのはさっきちょっと触れた、魔族の出す瘴気に関係してる。
人間は力を失ったから、その力を持ち続けている僕らといるとその力で具合が悪くなったりするんだ。
それを人間は瘴気って呼んでいる。
で、この国同士は地続きでしょう。
国境があるのとおなじようにその瘴気を遮るものも必要になる」
「どんどん広がるってことですか」
「まあ、そんなにすぐではないけどね。
で、その遮るものとして、こちらから派遣した魔族、もとい精霊が国を覆うように自分の瘴気で結界を張るんだ。
聖女に召喚された魔族、精霊の瘴気は人を蝕むことが無いからね。
それに派遣されるのは力のある魔族だから、変な気を起こした弱い魔族が攻め込もうとしてもそれを大方防いでくれるし」
「は、はぁ」
「ああ、その精霊としての派遣は、先の戦争の時の協定によるものなんだよね。まあ、詳しい歴史的なことはこれから帰る屋敷にまとめた本があるから読みたければ読めばいいよ」
異世界召喚されてから初めてこの世界のまともな情報を得た気がする。
これ、初日に説明あればもう少し気が楽になったんですけど。
そこそこの早さで森を走り抜けていくから、風が寒い。
寒いというか、顔とかむき出しのところは痛い。
なので途中からは周りを見るのはあきらめて毛並みに顔を突っ込んでいた。
いや、べつにもふりたいから顔を突っ込んだんじゃないんですよ。
あくまで顔が痛いからそれを和らげるためで、ってなんで私言い訳してるんだろう。
最果ての小屋は古びた小さなログハウスだった。
「着いたぞ我が主よ。降りろ」
「あ、ああ、ありがとうございます」
フェンリルは私を下ろすとログハウスのドア前でスッと人型になった。
「えっ、いま人に?え?」
いままで乗っていたモフモフが人になった。
「どうした。早く中に入れ。瘴気にやられるぞ」
「あ、は、はい」
急いで小屋に入る。
「やあ、待ってたよ。君が今回の聖女のリリィちゃんだね」
小屋に入るとだれもいないはずなのに暖炉に赤々と火がともって、紅茶を楽しんでいる先客がいた。
「ああ、僕は魔公国の第一王子、アベル。さっきまで乗ってきてたフェンリルが第二王子のカミオね」
「えっ、えっと、リリィです。お初にお目にかかります」
この状況が良くわからないが、とりあえず頭を下げておこう。
「あー、畏まんなくていいよ。とりあえずお茶どうぞ。魔族が良く飲むものだけど、人間でも大丈夫な茶葉を用意させたから。ああ、カミオのはいつものがあるよ」
手際よく私たちは座らされると、一通り机に並んだお菓子の話を聞かされた。
どうやら自分で作るのが好きで、今日も彼のお手製らしい。
この人パティシエなのかな。さっき第一王子って言ってたよね?
「そろそろ本題を話さないか、アベル。そろそろ菓子の話は聞き飽きたぞ」
「あー、そう?リリィが楽しそうに聞いてくれるからもう少し」
「早くしろ」
フェンリル、いやカミオ様は話の終わらなさにイラついていた。
この話は今日に限ったことじゃなくて、昔から飽きるほど聞いているのかもしれない。
「はいはい。まず確認だけど、リリィ。そっち国にいたときに、カミオでもだれでも良いから魔族のこと何か聞いてる?」
「いえ、特に何も。カミオ様のことも先ほどまでフェンリルとしてのお姿しか知りませんでしたし」
「あー、分かった。カミオ、後でお話ね。
で、リリィ。とりあえずこれからのことについてカミオから何か聞いてる?いまさっきまで人形と獣形を使い分けられることすら知らなかったみたいだけど」
アベルさま、ちょっと怒ってますよね?ニコニコしてるけど言い方が当てこすりすぎる。
「いえ、特には」
「んー、簡単に言うとね、こちらの国に来て聖女をやってほしいんだ」
「えっそれはどういうことですか?」
魔公国の聖女?
でも私は人間で、今までの感じからすると人間と魔族は違った種族なんだよね?
「あー、そういう反応ということは……そっちの国と魔公国の歴史的な関係、聖女の仕組みと役割何も知らない感じ?」
「まあ、そもそもこちらに召喚されてすぐにフェンリル、いやカミオ様?を召喚して、そこからすぐにここに追放されることになりましたから。よく考えたら私ここの国の名前も王様も知りません」
「なんというか……異邦人を呼び出しておいてその対応は……今代の王は頭が弱いんだね」
新しいお茶をもらいながら色々説明してもらった。
人間と魔族、精霊はもとはすべて同じ種族から出ていて、超常的な力を失ったのが人間、魔法としてその力を保っているのが魔族。その中でも人間に貸し出される魔族は精霊と呼ばれるらしい。
「え、精霊はイコール魔族なんですか?しかも貸し出されるって言うのは?」
「僕らの方では特に区別はしてないよ。
ただ、人間側が魔公国の者を魔族、教会の聖女が呼び出したものを精霊って呼び出したのが広まった感じかな。
「なるほど」
「貸出って言うのはさっきちょっと触れた、魔族の出す瘴気に関係してる。
人間は力を失ったから、その力を持ち続けている僕らといるとその力で具合が悪くなったりするんだ。
それを人間は瘴気って呼んでいる。
で、この国同士は地続きでしょう。
国境があるのとおなじようにその瘴気を遮るものも必要になる」
「どんどん広がるってことですか」
「まあ、そんなにすぐではないけどね。
で、その遮るものとして、こちらから派遣した魔族、もとい精霊が国を覆うように自分の瘴気で結界を張るんだ。
聖女に召喚された魔族、精霊の瘴気は人を蝕むことが無いからね。
それに派遣されるのは力のある魔族だから、変な気を起こした弱い魔族が攻め込もうとしてもそれを大方防いでくれるし」
「は、はぁ」
「ああ、その精霊としての派遣は、先の戦争の時の協定によるものなんだよね。まあ、詳しい歴史的なことはこれから帰る屋敷にまとめた本があるから読みたければ読めばいいよ」
異世界召喚されてから初めてこの世界のまともな情報を得た気がする。
これ、初日に説明あればもう少し気が楽になったんですけど。
94
お気に入りに追加
475
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキルが農業と豊穣だったので追放されました~辺境伯令嬢はおひとり様を満喫しています~
白雪の雫
ファンタジー
「アールマティ、当主の名において穀潰しのお前を追放する!」
マッスル王国のストロング辺境伯家は【軍神】【武神】【戦神】【剣聖】【剣豪】といった戦闘に関するスキルを神より授かるからなのか、代々優れた軍人・武人を輩出してきた家柄だ。
そんな家に産まれたからなのか、ストロング家の者は【力こそ正義】と言わんばかりに見事なまでに脳筋思考の持ち主だった。
だが、この世には例外というものがある。
ストロング家の次女であるアールマティだ。
実はアールマティ、日本人として生きていた前世の記憶を持っているのだが、その事を話せば病院に送られてしまうという恐怖があるからなのか誰にも打ち明けていない。
そんなアールマティが授かったスキルは【農業】と【豊穣】
戦いに役に立たないスキルという事で、アールマティは父からストロング家追放を宣告されたのだ。
「仰せのままに」
父の言葉に頭を下げた後、屋敷を出て行こうとしているアールマティを母と兄弟姉妹、そして家令と使用人達までもが嘲笑いながら罵っている。
「食糧と食料って人間の生命活動に置いて一番大事なことなのに・・・」
脳筋に何を言っても無駄だと子供の頃から悟っていたアールマティは他国へと亡命する。
アールマティが森の奥でおひとり様を満喫している頃
ストロング領は大飢饉となっていた。
農業系のゲームをやっていた時に思い付いた話です。
主人公のスキルはゲームがベースになっているので、作物が実るのに時間を要しないし、追放された後は現代的な暮らしをしているという実にご都合主義です。
短い話という理由で色々深く考えた話ではないからツッコミどころ満載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄されたので四大精霊と国を出ます
今川幸乃
ファンタジー
公爵令嬢である私シルア・アリュシオンはアドラント王国第一王子クリストフと政略婚約していたが、私だけが精霊と会話をすることが出来るのを、あろうことか悪魔と話しているという言いがかりをつけられて婚約破棄される。
しかもクリストフはアイリスという女にデレデレしている。
王宮を追い出された私だったが、地水火風を司る四大精霊も私についてきてくれたので、精霊の力を借りた私は強力な魔法を使えるようになった。
そして隣国マナライト王国の王子アルツリヒトの招待を受けた。
一方、精霊の加護を失った王国には次々と災厄が訪れるのだった。
※「小説家になろう」「カクヨム」から転載
※3/8~ 改稿中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
余命半年のはずが?異世界生活始めます
ゆぃ♫
ファンタジー
静波杏花、本日病院で健康診断の結果を聞きに行き半年の余命と判明…
不運が重なり、途方に暮れていると…
確認はしていますが、拙い文章で誤字脱字もありますが読んでいただけると嬉しいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティのお荷物と言われて追放されたけど、豪運持ちの俺がいなくなって大丈夫?今更やり直そうと言われても、もふもふ系パーティを作ったから無理!
蒼衣翼
ファンタジー
今年十九歳になった冒険者ラキは、十四歳から既に五年、冒険者として活動している。
ところが、Sランクパーティとなった途端、さほど目立った活躍をしていないお荷物と言われて追放されてしまう。
しかしパーティがSランクに昇格出来たのは、ラキの豪運スキルのおかげだった。
強力なスキルの代償として、口外出来ないというマイナス効果があり、そのせいで、自己弁護の出来ないラキは、裏切られたショックで人間嫌いになってしまう。
そんな彼が出会ったのが、ケモノ族と蔑まれる、狼族の少女ユメだった。
一方、ラキの抜けたパーティはこんなはずでは……という出来事の連続で、崩壊して行くのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。
下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。
豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ズボラな私の異世界譚〜あれ?何も始まらない?〜
野鳥
ファンタジー
小町瀬良、享年35歳の枯れ女。日々の生活は会社と自宅の往復で、帰宅途中の不運な事故で死んでしまった。
気が付くと目の前には女神様がいて、私に世界を救えだなんて言い出した。
自慢じゃないけど、私、めちゃくちゃズボラなんで無理です。
そんな主人公が異世界に転生させられ、自由奔放に生きていくお話です。
※話のストックもない気ままに投稿していきますのでご了承ください。見切り発車もいいとこなので設定は穴だらけです。ご了承ください。
※シスコンとブラコンタグ増やしました。
短編は何処までが短編か分からないので、長くなりそうなら長編に変更いたします。
※シスコンタグ変更しました(笑)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【 完 結 】スキル無しで婚約破棄されたけれど、実は特殊スキル持ちですから!
しずもり
ファンタジー
この国オーガスタの国民は6歳になると女神様からスキルを授かる。
けれど、第一王子レオンハルト殿下の婚約者であるマリエッタ・ルーデンブルグ公爵令嬢は『スキル無し』判定を受けたと言われ、第一王子の婚約者という妬みや僻みもあり嘲笑されている。
そしてある理由で第一王子から蔑ろにされている事も令嬢たちから見下される原因にもなっていた。
そして王家主催の夜会で事は起こった。
第一王子が『スキル無し』を理由に婚約破棄を婚約者に言い渡したのだ。
そして彼は8歳の頃に出会い、学園で再会したという初恋の人ルナティアと婚約するのだと宣言した。
しかし『スキル無し』の筈のマリエッタは本当はスキル持ちであり、実は彼女のスキルは、、、、。
全12話
ご都合主義のゆるゆる設定です。
言葉遣いや言葉は現代風の部分もあります。
登場人物へのざまぁはほぼ無いです。
魔法、スキルの内容については独自設定になっています。
誤字脱字、言葉間違いなどあると思います。見つかり次第、修正していますがご容赦下さいませ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる