7 / 25
7話
しおりを挟む
3月5日土曜日の青白く差し出される夜明けから冬心の祖母、椿知加子はキムチチャーハンを熱心に作っている。白いテーブルの小さいラジオからは大好きな桂銀淑の雀の涙が流れている。6時になり、冬心が部屋から出てきた。
「おはよう、おばあさん。うん、いい匂い。わぁーキムチチャーハンだ」
「うん、出発する前に、冬心の大好きなキムチチャーハンでお祝いしたくてね。早く洗ってきてね」
冬心の交換留学が決まり次第、3日間いろいろ手続きと準備で慌ただしかった。高校2年の時イギリスへの修学旅行のために作っておいたパスポートでフランス学生ビザを容易く貰った。愛子とは学校で挨拶を済まして他の知人にはラインで連絡を済ました。ピース大学付属病院によって鈴木先生に挨拶をして発情期の抑制剤も念のために貰った。鈴木先生はパリはまだ寒いからと言って、バーガンディー色のロングダウンジャケットをプレゼントしてくれた。別れるときにはひしと抱いてくれた。学長は挨拶に訪れた冬心に白い封筒を渡した。冬心はブーゴー新人作家賞で30,000 ユーロ(約500万円)をいただいているので、お金はいらないと丁寧に断った。でも、学長は日本の未来の人材に投資したいから、応援の気持ちなので気軽く貰ってほしいと言って意思を曲げなかった。冬心は感謝の意を込めて受け取るしかできなかった。封筒には100万円も入っていて冬心は必ず恩返しをすると意を決した。
銀河水公営アパート周辺は早朝から複数の記者たちが待っていた。8時位にジャンダ教授は銀河水公営アパートについて冬心の大きなキャリーバッグをトランクに入れる。10時30分パリ行きなので時間に合わせて羽田空港に出発するのだ。記者たちは質問を投げながらカメラのシャッターを煩く押し続けた。冬心は大きなマスクで顔を覆っていて表情は読めないが、記者たちは去っていく冬心を必死にカメラレンズに収めていた。花見月に入って空は清く暖かい空気を帯びて綺麗な桜があちこちでその美貌を誇らしげに披露している穏やかな木漏れ日の朝だ。
羽田空港には様々な事情を持って未知へ羽ばたく夢と挑戦のための冒険をする人々で賑わっていた。搭乗手続きを終えた冬心と祖母とジャンダ教授は出発口へ足を進んだ。記者たちがここまでついて来たので、人々がいつの間にか集まってきた。もう10時になり、冬心と別れる時間が来た。冬心の祖母は別れはこの上もない悲しいことだけれど、冬心の夢のためには気持ちよく見送ることだと思い、笑顔で優しく抱っこしてあげた。ジャンダ教授も冬心を抱きして背中を優しく撫でてくれた。いよいよ冬心が手を振って人々が並んでる列の中に入り込み、その可愛い姿が見えなくなるまで祖母とジャンダ教授は手を振っていた。冬心は寂しさと悲しみに沈んで胸が熱くなり、言葉にできない感情の塊で涙を流したが、すぐ気を取り直してエールフランス便に入った。
学長の配慮でファーストクラスに乗った冬心は高価で美味な食事とゆっくりできる空間で詩を書きながら飛行時間を楽しんだ。12時間の飛行が終わり、パリ午後3時30分(日本時間 22時30分)冬心の新しい人生のページがめくられた。
入国審査の時、審査官が冬心の顔を覚えて笑顔で話しかける。
「ブーゴー新人作家賞を受賞されました椿さんですね。おめでとうございます!パリへようこそ!」
「ありがとうございます」
冬心も笑顔で元気よく返した。荷物を探した後、税関検査を通されてワクワクしながら出口に進む。パリのシャルル・ド・ゴール国際空港は人々がいっぱいで混んでいた。冬心はきょろきょろしながらジャンダ教授の妹ソフィアさんを探す。何人かの記者たちが待ち伏せしていた。冬心のバーガンディー色のロングダウンジャケットが目立ったので、冬心の正体はマスクで隠してもバレてしまった。記者たちが駆け寄ってくるから冬心は不安になってきた。その時だった。背が高くてブロンドのショットヘアで綺麗なエメラルドブルーの瞳を輝かせながら子供3人を連れて近寄てくる美しい女性が見えた。瞬間ジャンダ教授を思わせる容姿で直感的にソフィアさんだと分かった。
「ソフィアさんですね。初めまして。ジャンダ教授の弟子の椿冬心です」
冬心はマスクを外して笑顔を見せた。
「初めまして。ジャンダ教授の妹ソフィア・ローゼです。本当にフランス語上手ですね。長い飛行、お疲れさまでした。こちは私の双子の息子、ジェラールとマクソンスです。私の足にしがみついている子はミレイユです。じゃ、混んでるから早く出ましょうね」
「よろしくお願いします。ジェラール、マクソンス、ミレイユもこれからよろしくお願いします」
冬心は親切なソフィアさんと可愛い子供たちに癒されてほっとしながら、駐車場に行った。車窓から見えるパリの灰色空は低くどんよりしていて都愁に浸っていた。東京よりは寒かったので鈴木先生から頂いたバーガンディー色のロングダウンジャケットで体が暖かくて感謝の気持ちがこみあげてきた冬心はミレイユの幼稚園の話を楽しく聞きながらシャンゼリゼ通りを歓楽した。
冬心を乗せたフォルクスワーゲン・シャランが17区の高級住宅街に立つ大理石造のオスマン様式の邸宅に入る。冬心のパリでの新生活が物語りを紡ぎ始めるのだ。
白と青を基調にした冬心の部屋は3階にあって白の大きなアンティークベットとネイビーの大きなアンティークデスクとネイビーの本棚があり、真ん中の青のメダリオンベルサイユカーペットではサファイアブルーの一人かけソファが二つで大理石風の丸いテーブルがあった。東南方のフランス窓には瑠璃色のベルベッドドレープカーテンがエレガントな雰囲気を作り出していた。部屋が凄く気に入られた冬心はフランス窓から入ってくる新鮮な空気を味わいながら机の上で本を並び始めた。
3月7日の月曜日の朝、17区のソレイユ通りを楽しく歩く冬心はフランスロイヤル大学の初登校で胸が高く鳴り始めて鼻歌を歌いながら歩調を弾んでいた。今日はアーラン教授との面談があり、またフランス文学に関してのテストもあるのだ。通常なら2年生の講義を受けられることだが、冬心はブーゴー新人作家賞受賞者でフランス語が堪能なので、特別にそのテストによって学年が決められるそうだ。ソレイユ通りはオスマン様式の建物をリフォムして暮らしている家が多く、たくさんのモクレンの花が心ときめく光景を彩っていた。
3月13日の日曜日のピース梅岡ホテルでは最高裁判所長官の一人娘の小泉京香25歳とピースグループの常務宇宙天命31歳のラグジュアリーな婚約式が行われていた。政界や財界などで著名な招待客にが集まり、華やかなパーティーを飾られていた。古典柄の華美な振袖の京香と凛としてかっこいい袴の天命はこのオシャレな空間に似つかわしい美男美女だ。お似合いの二人を微笑みながら見ている祖父宇宙太陽は天命の冬心への片思いでこの婚約が不安だったが、賢明な天命が従順に従ってくれて今日の晴れの日を迎えられ、心から嬉しく思っていた。
3月5日、冬心のパリ行きで天命は途方に暮れて茫然自失となっていたが、すぐ現実を直視して気を取り直した。新しい宇宙計画には膨大な資金が必要だから、小泉家との連帯は利益になるはずだ。天命は感性的なロマンティストではなく、建設的な企業家なのだ。でも、冬心のパリでの安全な留学生活を応援したくて、現地人のガードを二人雇って続けて冬心を見守ることにした。天命は隠れて全力を尽きるのだ。
日差しが燦々と躍り出し莟や幼い葉を華やかに揺さぶる4月のとある午後、ジャンダ教授は冬心から送られてきたラインのメッセージを見ていた。冬心はフランス文学テストで優秀な成績を取り4年生の受講を受けられていた。アーラン教授は余りも優秀なので大学院へ昇級させたかったが、前古未曾有の事例なので会議で話し合った結果、4年生に入れて論文のみ書かせることにしたのだ。そのため、冬心はこの1学期で論文を出して2学期からは大学院に昇進する運びになった。
ジャンダ教授は冬心の生活や勉強等色んな話と共に添付されてくるジェラール、マクソンス、ミレイユとの写真でいつも救われる幸せを味わっていた。パリはまだ日本よりは暖かくないみたいで、送られてきた写真の中の冬心はコートやダウンジャケットの姿だった。冬心はソフィアの一家と仲良く過ごしていた。冬心を追いかけていたパパラッチの取材や撮影はフランスの形質者自由意志法によって厳しく禁じられていたので、冬心が安全で過ごせることになり、ジャンダ教授も安心した。ジャンダ教授は忙しくてもほぼ毎日、冬心の祖母を見に星空町へ車を走らせている。冬心の祖母はほぼ毎日訪れてくれるジャンダ教授がとても好きで、お茶を出して二人で話したり、日曜日は一緒に昼飯を作って食べたりもする親しい仲になった。
4月下旬になって、徐々に春らしい暖かな日が増えていても東京よりはヒンヤリ感じられるパリは日中にも気温が15度から19度位で少し肌寒く感じられる頃だ。冬心はフランス映画論のために、シャンゼリゼ通りのパラディシネマへ来た。ちょっと早く来たので、映画館の色んな映画ポスターを見ながら、エミリを待っている。エミリはフランス文学科の4年生のベータ性でフランス美術論、現代フランス社会論、舞台芸術論などを一緒に受講していて仲良くなった。
光悦茶色のセミボブヘアで175センチの背丈のエミリは、イブロランの赤いツイードハーフコートをお洒落に着こなしで、凄く背が高くてハンサムな男の人と一緒に現れる。エミリのように光悦茶色のショットヘアと錆利休色の優しい瞳のその男はエミリの二卵性双子の弟ジャンだ。冬心は写真だけ見たことあったエミリの弟と実際出会うのは初めてだ。
「こんにちは。冬心。いっぱい待たせた、ごめん」
エミリが慌てて言った。
「いいや、私もちょっと先、着いたばかりで映画ポスターみていたよ。謝らなくていいの」
冬心が笑顔ですぐ答える。
「あーこちは私の双子の弟ジャン。冬心と美しき青春La belle jeunesse見るといったら、自分も見たいからと言ってついてきたよ。ジャン、挨拶してね。いつも言ってた冬心だよ」
199センチの高い背丈とは違って可愛い笑顔で愛想のいいジャンが先に挨拶を述べる。
「初めまして。ジャン・ロレンスです。同じ大学で天文学を専攻しています。とっても会いたかったです。あー受賞された黒と白 noir et blancは興味深く読みました。中世時代の世情を斬新な文体で風刺されて凄くよかったです。4月4日発売の早朝から書店に並んで買いました。おめでとうございます!」
「ありがとうございます。大したことないのに、褒めていただいて恐縮です」
冬心は恥ずかしくなって頬を赤く染めていた。
「そんなことないです。本当にいい本でした。それを高校生の時、書かれたと聞いてビックリしました。さすが、天才肌ですね。それに、とても美しいですね。俺はベータですので、フェロモンの影響は安心してください。フランスは形質者尊厳と保護法律が他国より進んでいて厳しく取り締まっているので、形質者でも自由に暮らせるから楽だと思います。もう、パリは慣れましたか?」
ジャンは優しい微笑みを絶えず顔満々に浮かべて言った。
「はい、ありがとうございます。お陰様で既に慣れました。街並みも綺麗で人々も親切でとっても住みやすいです。また、形質者特例の厳しい法律により、近寄るパパラッチやストーカーもいないので、気楽に散歩も楽しんでいます」
二人の和気藹々な話にエミリが入って来る。
「もう、挨拶はここまでにして、映画見なくちゃ。。。予約は済んだから早く入ろうよ。ねー」
三人は人の波に混ざりながら上映館の入り口に足を進んだ。1時間40分の映画がおわり、三人は美味しいフレンチが食べられるレストラン ル・トラン・ブルーに行く。エミリが先に予約しておいたから、すぐ、入られた。バロック調のインテリアは、とにかく豪華絢爛で天井や壁には、パリからマルセイユまでの風景が描かれた何十枚もの絵画が飾られてとても素晴らしい空間だ。地鶏胸肉のイエローワイン風味、西洋ごぼう・キクイモ・小玉タマネギのソテーのランチコースを美味しく食べながら優雅な午後を過す。
ジャンはとても物知りで映画と小説と音楽の話で幅広い豆知識を持って面白い話もたくさんしてくれた。冬心は1歳年上のジャンととっても話が合って、午後3時になるまで時間がせせらぎのように細やかに流れるのを全然気づかなかった。ジャンは絶滅危惧種の天才極優性オメガの冬心がとても謙遜で純粋だからもっと惚れてしまった。美しい美貌のほど、鼻高い得意なさまかもしれないと考えていたが、素直な笑顔と配慮深い心使いで凄く気に入られて心底から付き合いたいと思った。
楽しい食事を終えて、会計をする時、ジャンが冬心の分も先に支払いしてしまって、冬心は自分の分は自分で払えますと言い張ったが、ジャンは笑ってコーヒーを飲むにカフェへ行きたいと誘った。三人はバスティーユ駅に程近いヴォージュ広場まで歩いて行き、パビヨン・デ・ラ・レインに入る。まだ、午後3時半位なのに人々で満席だった。コーヒーがとても美味しいから是非冬心に味わってほしいと主張するジャンだから三人は予約だけして隣の独立書店メルシに寄った。
ジャンは冬心を写真集コーナーに連れて行って、いろいろ説明し始める。
「ティアン・ドアン・ナ・チャンパサックは時代を超越したダダイスム的なメッセージがあって、シャルル・フレジェは巧芸な自然との不思議な調和を描写している。ソフィ・カルは反抗的な哲学者だと言える。このティエリー・ル・ゴウは彼特有の冷静で陰の存在感を伝えている。あーこのドロシー・スミスは暗い岩、虚しい空、淡い雲、くすんだ渋い風景などをはかなく消え去りそうなロマンチックなイメージで表現している。じゃ、これにしようか」
ジャンはドロシー・スミスの写真集Loylyを一つ手に取り、冬心をミステリー本コーナーに連れて行った。冬心とジャンはミステリー本に対して互いに醍醐味の意見を交換していた。
「現代フランスミステリー界における注目作家はミシェル・ビュッシだ。黒い睡蓮でルブラン賞、フロベール賞などを受賞していて、特に人の汚い本性をえぐる辛辣な表現がいい。このジョルジュ・シムノンメグレの警視シリーズは余りも有名だね。アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞したからな。トリックやどんでん返しが面白かった! 全体的には主人公がズバズバと言ってくれて爽快感があった」
「そうですね。私も読みましたが凄く読み応えがあり、面白かったです」
大きなマスクをかけバーバラーのベージュ色のトレンチコートをお洒落に着こなした冬心は笑顔で答えた。
「じゃ、これはどうかな。17日に発売された新作だな。ベルナルの意図的な死 Mort intentionnelle。。。この作家は構想の遊びが凄いからな。隠れている意図を探すのも面白いけど時代の風潮を嘲笑う冷静な屁理屈も見事だな。じゃ、これにしよう」
ジャンはベルナルの意図的な死 Mort intentionnelleを2冊取る。その時、エミリが近寄ってパビヨン・デ・ラ・レインから席が空いたから来てほしいとの電話が来たと伝えた。ジャンは本3冊を持ってカウンターに行き、会計をする。そして、ドロシー・スミスの写真集Loylyとベルナルの意図的な死 Mort intentionnelleが入ったピンクの袋を冬心に向かせる。
「これ、プレゼントです。気持ちよく受け取ってくれたらいい」
ジャンは2冊が入ったピンクのメルシ袋を躊躇する冬心に差し伸べて言った。
「そんなに貰ったら申し訳ないです」
冬心はランチもご馳走されて本も貰うなんて本当に厚かましいことだと思われ頭が上がらなかった。
「いいんです。俺の分も1冊かったから。そんなに気になるなら、これからも俺とデートしてくれたらいいです」
「何よ、二人もう脈ありなの。。。ズルい」
エミリが二人を見ながら口を尖らせて言った。
「違う。ジャンが優しくしてくれてるから感謝してるの」
恥ずかしくなった冬心が慌てて言った。
「ふん、人の恋愛には興味ないから、安心してね、そろそろルカスも来るから。冬心、私の彼氏ルカスも同席するけどいいんの」
「もちろん、いい」
冬心は以前17区のソレイユ通りのモンソー公園を散歩したら、デート中のエミリとルカスにばったり会ってルカスからランチをご馳走になったことがあった。凄くハンサムでユーモラスなルカスだからとっても楽しい時間を共有した。エミリとルカスは交際4年目の熱いカップルだ。
三人は速足でパビヨン・デ・ラ・レインに入った。カップチーノ3つとアモンドクロワッサン3つを注文していたら、スラっとしてお洒落なスリーピーススーツを着たルカスが入ってきた。ルカスは26歳でフランスロイヤル大学付属病院で小児科の研修医をしていた。4人は映画の美しき青春La belle jeunesseについて討論しながら楽しい時を吟味した。
夜6時になり、そろそろ夜飯を食べるために場所を変えよというルカスにジャンもいい意見だと頷く。冬心は素早く席を立ち、通り過ぎるウェイターを呼んでカードを渡し、カップチーノ4つとアモンドクロワッサン4つの会計を済ました。ルカスは年長だから自分が払えたかったと言い、ありがとうと伝える。エミリもジャンもごちそうさまでしたと声をかける。冬心はいつもお世話になっているので、今回だけでも恩返しができて嬉しかった。
ルカスが複数の一押しのレストランに電話してみたが、やっぱり予約してないので、空いてる席がなくて諦めてその代わりに16区のパッシー通りにある自分のアパートに行ってディナーを作って食べることを提案し、皆は満場一致で同意した。4人はルカスのワインカラーのプジョーに乗ってパッシー通りのローゼデパートに行った。地下の食品売り場で野菜とベーコンなどを買ってルカスのアパートに向かう。築150年以上の歴史があるルテシアン石灰岩で作られたオスマニアン様式の6階にあるルカスの高級アパートは大きなベットルームが2つで壁や天井などのデコレーションがとても美しく、へリンボン風のフローリングで仕上げられた上品なアンティークスタイルだ。
ルカスとジャンがステーキを焼いて、エミリと冬心はポモドーロパスタと韓国風の野菜チヂミを作り、4人かけのテーブルに華やかなディナーが準備できた。赤ワインを飲みながら食べるステーキとポモドーロと韓国風の野菜チヂミは絶品だった。ルカスは2年前にエミリと一緒に夏休みにいった韓国旅行の醍醐味について熱く語った。ジャンは去年行った沖縄での楽しい思い出を熱心に話した。4人は笑いが絶えず楽しいひと時を歓笑する。
夜10時になり、冬心がそろそろ帰る時間だと言い出す。エミリはルカスの家で泊まる予定だったので、ジャンが冬心を家まで送ってあげると言った。エミリとルカスに挨拶をして二人は澄んだ冷たい空気に包まれてパッシー駅まで歩きながら学校生活や趣味について語り合う。ジャンはアウトドア趣味で乗馬とゴルフとサーフィンを楽しんでいると言う。勿論、読書や映画感想は基本の趣味だと付けた。ジャンは夏休みのバカンスに冬心を別荘があるコート・ダジュールに連れて行きたいと言う。
冬心は自分の歩調に合わせて歩きながら話も合わせて喋てくれるジャンが、とてもいい人だと思いながらふわふわと心が舞い上がった。ジャンは大学院に進学するためのアトランセン恒星の論文についても熱情的に語り、冬心は恍惚として聴き入っていた。ジャンは薄い銀色に輝いている月光のシルエットに照らされてる冬心の綺麗な顔を見て胸がドキドキ高鳴る熱い感情に囚われる。
夜が深まりずつ審美的な月光に映えている二人の影は綺麗にハモって揺れている。青春の愛染が感じられるパリの鉄紺色の夜空では輝輝とした流れ星のシャワーが躍り、煌々と明るい流星群リリデスが照らされ、美しい二人を優しく抱いている。
「おはよう、おばあさん。うん、いい匂い。わぁーキムチチャーハンだ」
「うん、出発する前に、冬心の大好きなキムチチャーハンでお祝いしたくてね。早く洗ってきてね」
冬心の交換留学が決まり次第、3日間いろいろ手続きと準備で慌ただしかった。高校2年の時イギリスへの修学旅行のために作っておいたパスポートでフランス学生ビザを容易く貰った。愛子とは学校で挨拶を済まして他の知人にはラインで連絡を済ました。ピース大学付属病院によって鈴木先生に挨拶をして発情期の抑制剤も念のために貰った。鈴木先生はパリはまだ寒いからと言って、バーガンディー色のロングダウンジャケットをプレゼントしてくれた。別れるときにはひしと抱いてくれた。学長は挨拶に訪れた冬心に白い封筒を渡した。冬心はブーゴー新人作家賞で30,000 ユーロ(約500万円)をいただいているので、お金はいらないと丁寧に断った。でも、学長は日本の未来の人材に投資したいから、応援の気持ちなので気軽く貰ってほしいと言って意思を曲げなかった。冬心は感謝の意を込めて受け取るしかできなかった。封筒には100万円も入っていて冬心は必ず恩返しをすると意を決した。
銀河水公営アパート周辺は早朝から複数の記者たちが待っていた。8時位にジャンダ教授は銀河水公営アパートについて冬心の大きなキャリーバッグをトランクに入れる。10時30分パリ行きなので時間に合わせて羽田空港に出発するのだ。記者たちは質問を投げながらカメラのシャッターを煩く押し続けた。冬心は大きなマスクで顔を覆っていて表情は読めないが、記者たちは去っていく冬心を必死にカメラレンズに収めていた。花見月に入って空は清く暖かい空気を帯びて綺麗な桜があちこちでその美貌を誇らしげに披露している穏やかな木漏れ日の朝だ。
羽田空港には様々な事情を持って未知へ羽ばたく夢と挑戦のための冒険をする人々で賑わっていた。搭乗手続きを終えた冬心と祖母とジャンダ教授は出発口へ足を進んだ。記者たちがここまでついて来たので、人々がいつの間にか集まってきた。もう10時になり、冬心と別れる時間が来た。冬心の祖母は別れはこの上もない悲しいことだけれど、冬心の夢のためには気持ちよく見送ることだと思い、笑顔で優しく抱っこしてあげた。ジャンダ教授も冬心を抱きして背中を優しく撫でてくれた。いよいよ冬心が手を振って人々が並んでる列の中に入り込み、その可愛い姿が見えなくなるまで祖母とジャンダ教授は手を振っていた。冬心は寂しさと悲しみに沈んで胸が熱くなり、言葉にできない感情の塊で涙を流したが、すぐ気を取り直してエールフランス便に入った。
学長の配慮でファーストクラスに乗った冬心は高価で美味な食事とゆっくりできる空間で詩を書きながら飛行時間を楽しんだ。12時間の飛行が終わり、パリ午後3時30分(日本時間 22時30分)冬心の新しい人生のページがめくられた。
入国審査の時、審査官が冬心の顔を覚えて笑顔で話しかける。
「ブーゴー新人作家賞を受賞されました椿さんですね。おめでとうございます!パリへようこそ!」
「ありがとうございます」
冬心も笑顔で元気よく返した。荷物を探した後、税関検査を通されてワクワクしながら出口に進む。パリのシャルル・ド・ゴール国際空港は人々がいっぱいで混んでいた。冬心はきょろきょろしながらジャンダ教授の妹ソフィアさんを探す。何人かの記者たちが待ち伏せしていた。冬心のバーガンディー色のロングダウンジャケットが目立ったので、冬心の正体はマスクで隠してもバレてしまった。記者たちが駆け寄ってくるから冬心は不安になってきた。その時だった。背が高くてブロンドのショットヘアで綺麗なエメラルドブルーの瞳を輝かせながら子供3人を連れて近寄てくる美しい女性が見えた。瞬間ジャンダ教授を思わせる容姿で直感的にソフィアさんだと分かった。
「ソフィアさんですね。初めまして。ジャンダ教授の弟子の椿冬心です」
冬心はマスクを外して笑顔を見せた。
「初めまして。ジャンダ教授の妹ソフィア・ローゼです。本当にフランス語上手ですね。長い飛行、お疲れさまでした。こちは私の双子の息子、ジェラールとマクソンスです。私の足にしがみついている子はミレイユです。じゃ、混んでるから早く出ましょうね」
「よろしくお願いします。ジェラール、マクソンス、ミレイユもこれからよろしくお願いします」
冬心は親切なソフィアさんと可愛い子供たちに癒されてほっとしながら、駐車場に行った。車窓から見えるパリの灰色空は低くどんよりしていて都愁に浸っていた。東京よりは寒かったので鈴木先生から頂いたバーガンディー色のロングダウンジャケットで体が暖かくて感謝の気持ちがこみあげてきた冬心はミレイユの幼稚園の話を楽しく聞きながらシャンゼリゼ通りを歓楽した。
冬心を乗せたフォルクスワーゲン・シャランが17区の高級住宅街に立つ大理石造のオスマン様式の邸宅に入る。冬心のパリでの新生活が物語りを紡ぎ始めるのだ。
白と青を基調にした冬心の部屋は3階にあって白の大きなアンティークベットとネイビーの大きなアンティークデスクとネイビーの本棚があり、真ん中の青のメダリオンベルサイユカーペットではサファイアブルーの一人かけソファが二つで大理石風の丸いテーブルがあった。東南方のフランス窓には瑠璃色のベルベッドドレープカーテンがエレガントな雰囲気を作り出していた。部屋が凄く気に入られた冬心はフランス窓から入ってくる新鮮な空気を味わいながら机の上で本を並び始めた。
3月7日の月曜日の朝、17区のソレイユ通りを楽しく歩く冬心はフランスロイヤル大学の初登校で胸が高く鳴り始めて鼻歌を歌いながら歩調を弾んでいた。今日はアーラン教授との面談があり、またフランス文学に関してのテストもあるのだ。通常なら2年生の講義を受けられることだが、冬心はブーゴー新人作家賞受賞者でフランス語が堪能なので、特別にそのテストによって学年が決められるそうだ。ソレイユ通りはオスマン様式の建物をリフォムして暮らしている家が多く、たくさんのモクレンの花が心ときめく光景を彩っていた。
3月13日の日曜日のピース梅岡ホテルでは最高裁判所長官の一人娘の小泉京香25歳とピースグループの常務宇宙天命31歳のラグジュアリーな婚約式が行われていた。政界や財界などで著名な招待客にが集まり、華やかなパーティーを飾られていた。古典柄の華美な振袖の京香と凛としてかっこいい袴の天命はこのオシャレな空間に似つかわしい美男美女だ。お似合いの二人を微笑みながら見ている祖父宇宙太陽は天命の冬心への片思いでこの婚約が不安だったが、賢明な天命が従順に従ってくれて今日の晴れの日を迎えられ、心から嬉しく思っていた。
3月5日、冬心のパリ行きで天命は途方に暮れて茫然自失となっていたが、すぐ現実を直視して気を取り直した。新しい宇宙計画には膨大な資金が必要だから、小泉家との連帯は利益になるはずだ。天命は感性的なロマンティストではなく、建設的な企業家なのだ。でも、冬心のパリでの安全な留学生活を応援したくて、現地人のガードを二人雇って続けて冬心を見守ることにした。天命は隠れて全力を尽きるのだ。
日差しが燦々と躍り出し莟や幼い葉を華やかに揺さぶる4月のとある午後、ジャンダ教授は冬心から送られてきたラインのメッセージを見ていた。冬心はフランス文学テストで優秀な成績を取り4年生の受講を受けられていた。アーラン教授は余りも優秀なので大学院へ昇級させたかったが、前古未曾有の事例なので会議で話し合った結果、4年生に入れて論文のみ書かせることにしたのだ。そのため、冬心はこの1学期で論文を出して2学期からは大学院に昇進する運びになった。
ジャンダ教授は冬心の生活や勉強等色んな話と共に添付されてくるジェラール、マクソンス、ミレイユとの写真でいつも救われる幸せを味わっていた。パリはまだ日本よりは暖かくないみたいで、送られてきた写真の中の冬心はコートやダウンジャケットの姿だった。冬心はソフィアの一家と仲良く過ごしていた。冬心を追いかけていたパパラッチの取材や撮影はフランスの形質者自由意志法によって厳しく禁じられていたので、冬心が安全で過ごせることになり、ジャンダ教授も安心した。ジャンダ教授は忙しくてもほぼ毎日、冬心の祖母を見に星空町へ車を走らせている。冬心の祖母はほぼ毎日訪れてくれるジャンダ教授がとても好きで、お茶を出して二人で話したり、日曜日は一緒に昼飯を作って食べたりもする親しい仲になった。
4月下旬になって、徐々に春らしい暖かな日が増えていても東京よりはヒンヤリ感じられるパリは日中にも気温が15度から19度位で少し肌寒く感じられる頃だ。冬心はフランス映画論のために、シャンゼリゼ通りのパラディシネマへ来た。ちょっと早く来たので、映画館の色んな映画ポスターを見ながら、エミリを待っている。エミリはフランス文学科の4年生のベータ性でフランス美術論、現代フランス社会論、舞台芸術論などを一緒に受講していて仲良くなった。
光悦茶色のセミボブヘアで175センチの背丈のエミリは、イブロランの赤いツイードハーフコートをお洒落に着こなしで、凄く背が高くてハンサムな男の人と一緒に現れる。エミリのように光悦茶色のショットヘアと錆利休色の優しい瞳のその男はエミリの二卵性双子の弟ジャンだ。冬心は写真だけ見たことあったエミリの弟と実際出会うのは初めてだ。
「こんにちは。冬心。いっぱい待たせた、ごめん」
エミリが慌てて言った。
「いいや、私もちょっと先、着いたばかりで映画ポスターみていたよ。謝らなくていいの」
冬心が笑顔ですぐ答える。
「あーこちは私の双子の弟ジャン。冬心と美しき青春La belle jeunesse見るといったら、自分も見たいからと言ってついてきたよ。ジャン、挨拶してね。いつも言ってた冬心だよ」
199センチの高い背丈とは違って可愛い笑顔で愛想のいいジャンが先に挨拶を述べる。
「初めまして。ジャン・ロレンスです。同じ大学で天文学を専攻しています。とっても会いたかったです。あー受賞された黒と白 noir et blancは興味深く読みました。中世時代の世情を斬新な文体で風刺されて凄くよかったです。4月4日発売の早朝から書店に並んで買いました。おめでとうございます!」
「ありがとうございます。大したことないのに、褒めていただいて恐縮です」
冬心は恥ずかしくなって頬を赤く染めていた。
「そんなことないです。本当にいい本でした。それを高校生の時、書かれたと聞いてビックリしました。さすが、天才肌ですね。それに、とても美しいですね。俺はベータですので、フェロモンの影響は安心してください。フランスは形質者尊厳と保護法律が他国より進んでいて厳しく取り締まっているので、形質者でも自由に暮らせるから楽だと思います。もう、パリは慣れましたか?」
ジャンは優しい微笑みを絶えず顔満々に浮かべて言った。
「はい、ありがとうございます。お陰様で既に慣れました。街並みも綺麗で人々も親切でとっても住みやすいです。また、形質者特例の厳しい法律により、近寄るパパラッチやストーカーもいないので、気楽に散歩も楽しんでいます」
二人の和気藹々な話にエミリが入って来る。
「もう、挨拶はここまでにして、映画見なくちゃ。。。予約は済んだから早く入ろうよ。ねー」
三人は人の波に混ざりながら上映館の入り口に足を進んだ。1時間40分の映画がおわり、三人は美味しいフレンチが食べられるレストラン ル・トラン・ブルーに行く。エミリが先に予約しておいたから、すぐ、入られた。バロック調のインテリアは、とにかく豪華絢爛で天井や壁には、パリからマルセイユまでの風景が描かれた何十枚もの絵画が飾られてとても素晴らしい空間だ。地鶏胸肉のイエローワイン風味、西洋ごぼう・キクイモ・小玉タマネギのソテーのランチコースを美味しく食べながら優雅な午後を過す。
ジャンはとても物知りで映画と小説と音楽の話で幅広い豆知識を持って面白い話もたくさんしてくれた。冬心は1歳年上のジャンととっても話が合って、午後3時になるまで時間がせせらぎのように細やかに流れるのを全然気づかなかった。ジャンは絶滅危惧種の天才極優性オメガの冬心がとても謙遜で純粋だからもっと惚れてしまった。美しい美貌のほど、鼻高い得意なさまかもしれないと考えていたが、素直な笑顔と配慮深い心使いで凄く気に入られて心底から付き合いたいと思った。
楽しい食事を終えて、会計をする時、ジャンが冬心の分も先に支払いしてしまって、冬心は自分の分は自分で払えますと言い張ったが、ジャンは笑ってコーヒーを飲むにカフェへ行きたいと誘った。三人はバスティーユ駅に程近いヴォージュ広場まで歩いて行き、パビヨン・デ・ラ・レインに入る。まだ、午後3時半位なのに人々で満席だった。コーヒーがとても美味しいから是非冬心に味わってほしいと主張するジャンだから三人は予約だけして隣の独立書店メルシに寄った。
ジャンは冬心を写真集コーナーに連れて行って、いろいろ説明し始める。
「ティアン・ドアン・ナ・チャンパサックは時代を超越したダダイスム的なメッセージがあって、シャルル・フレジェは巧芸な自然との不思議な調和を描写している。ソフィ・カルは反抗的な哲学者だと言える。このティエリー・ル・ゴウは彼特有の冷静で陰の存在感を伝えている。あーこのドロシー・スミスは暗い岩、虚しい空、淡い雲、くすんだ渋い風景などをはかなく消え去りそうなロマンチックなイメージで表現している。じゃ、これにしようか」
ジャンはドロシー・スミスの写真集Loylyを一つ手に取り、冬心をミステリー本コーナーに連れて行った。冬心とジャンはミステリー本に対して互いに醍醐味の意見を交換していた。
「現代フランスミステリー界における注目作家はミシェル・ビュッシだ。黒い睡蓮でルブラン賞、フロベール賞などを受賞していて、特に人の汚い本性をえぐる辛辣な表現がいい。このジョルジュ・シムノンメグレの警視シリーズは余りも有名だね。アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞したからな。トリックやどんでん返しが面白かった! 全体的には主人公がズバズバと言ってくれて爽快感があった」
「そうですね。私も読みましたが凄く読み応えがあり、面白かったです」
大きなマスクをかけバーバラーのベージュ色のトレンチコートをお洒落に着こなした冬心は笑顔で答えた。
「じゃ、これはどうかな。17日に発売された新作だな。ベルナルの意図的な死 Mort intentionnelle。。。この作家は構想の遊びが凄いからな。隠れている意図を探すのも面白いけど時代の風潮を嘲笑う冷静な屁理屈も見事だな。じゃ、これにしよう」
ジャンはベルナルの意図的な死 Mort intentionnelleを2冊取る。その時、エミリが近寄ってパビヨン・デ・ラ・レインから席が空いたから来てほしいとの電話が来たと伝えた。ジャンは本3冊を持ってカウンターに行き、会計をする。そして、ドロシー・スミスの写真集Loylyとベルナルの意図的な死 Mort intentionnelleが入ったピンクの袋を冬心に向かせる。
「これ、プレゼントです。気持ちよく受け取ってくれたらいい」
ジャンは2冊が入ったピンクのメルシ袋を躊躇する冬心に差し伸べて言った。
「そんなに貰ったら申し訳ないです」
冬心はランチもご馳走されて本も貰うなんて本当に厚かましいことだと思われ頭が上がらなかった。
「いいんです。俺の分も1冊かったから。そんなに気になるなら、これからも俺とデートしてくれたらいいです」
「何よ、二人もう脈ありなの。。。ズルい」
エミリが二人を見ながら口を尖らせて言った。
「違う。ジャンが優しくしてくれてるから感謝してるの」
恥ずかしくなった冬心が慌てて言った。
「ふん、人の恋愛には興味ないから、安心してね、そろそろルカスも来るから。冬心、私の彼氏ルカスも同席するけどいいんの」
「もちろん、いい」
冬心は以前17区のソレイユ通りのモンソー公園を散歩したら、デート中のエミリとルカスにばったり会ってルカスからランチをご馳走になったことがあった。凄くハンサムでユーモラスなルカスだからとっても楽しい時間を共有した。エミリとルカスは交際4年目の熱いカップルだ。
三人は速足でパビヨン・デ・ラ・レインに入った。カップチーノ3つとアモンドクロワッサン3つを注文していたら、スラっとしてお洒落なスリーピーススーツを着たルカスが入ってきた。ルカスは26歳でフランスロイヤル大学付属病院で小児科の研修医をしていた。4人は映画の美しき青春La belle jeunesseについて討論しながら楽しい時を吟味した。
夜6時になり、そろそろ夜飯を食べるために場所を変えよというルカスにジャンもいい意見だと頷く。冬心は素早く席を立ち、通り過ぎるウェイターを呼んでカードを渡し、カップチーノ4つとアモンドクロワッサン4つの会計を済ました。ルカスは年長だから自分が払えたかったと言い、ありがとうと伝える。エミリもジャンもごちそうさまでしたと声をかける。冬心はいつもお世話になっているので、今回だけでも恩返しができて嬉しかった。
ルカスが複数の一押しのレストランに電話してみたが、やっぱり予約してないので、空いてる席がなくて諦めてその代わりに16区のパッシー通りにある自分のアパートに行ってディナーを作って食べることを提案し、皆は満場一致で同意した。4人はルカスのワインカラーのプジョーに乗ってパッシー通りのローゼデパートに行った。地下の食品売り場で野菜とベーコンなどを買ってルカスのアパートに向かう。築150年以上の歴史があるルテシアン石灰岩で作られたオスマニアン様式の6階にあるルカスの高級アパートは大きなベットルームが2つで壁や天井などのデコレーションがとても美しく、へリンボン風のフローリングで仕上げられた上品なアンティークスタイルだ。
ルカスとジャンがステーキを焼いて、エミリと冬心はポモドーロパスタと韓国風の野菜チヂミを作り、4人かけのテーブルに華やかなディナーが準備できた。赤ワインを飲みながら食べるステーキとポモドーロと韓国風の野菜チヂミは絶品だった。ルカスは2年前にエミリと一緒に夏休みにいった韓国旅行の醍醐味について熱く語った。ジャンは去年行った沖縄での楽しい思い出を熱心に話した。4人は笑いが絶えず楽しいひと時を歓笑する。
夜10時になり、冬心がそろそろ帰る時間だと言い出す。エミリはルカスの家で泊まる予定だったので、ジャンが冬心を家まで送ってあげると言った。エミリとルカスに挨拶をして二人は澄んだ冷たい空気に包まれてパッシー駅まで歩きながら学校生活や趣味について語り合う。ジャンはアウトドア趣味で乗馬とゴルフとサーフィンを楽しんでいると言う。勿論、読書や映画感想は基本の趣味だと付けた。ジャンは夏休みのバカンスに冬心を別荘があるコート・ダジュールに連れて行きたいと言う。
冬心は自分の歩調に合わせて歩きながら話も合わせて喋てくれるジャンが、とてもいい人だと思いながらふわふわと心が舞い上がった。ジャンは大学院に進学するためのアトランセン恒星の論文についても熱情的に語り、冬心は恍惚として聴き入っていた。ジャンは薄い銀色に輝いている月光のシルエットに照らされてる冬心の綺麗な顔を見て胸がドキドキ高鳴る熱い感情に囚われる。
夜が深まりずつ審美的な月光に映えている二人の影は綺麗にハモって揺れている。青春の愛染が感じられるパリの鉄紺色の夜空では輝輝とした流れ星のシャワーが躍り、煌々と明るい流星群リリデスが照らされ、美しい二人を優しく抱いている。
1
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。
石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。
自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。
そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。
好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。
この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる