【完結】元社畜の付与調律師はヌクモリが欲しい

綴つづか

文字の大きさ
上 下
38 / 126
調律

38.元社畜と中華風コーンスープ・2

しおりを挟む



 そんなこんなで、クラリッサにたどり着く。ギルドタグがあるから、するっと門も通り抜けられちゃう。
 門番の一人にエリックさんがいたけれども、今回はヒースさんと取っ組み合いながらわちゃわちゃしていて、手を振るのがせいぜいで話す暇はなかった。エリックさん仕事大丈夫なのかな。だけと、気の置けない感じがして、仲良しでいいなあ。

「こんにちはー」
「こんにちは。お久しぶりです、カナメさん」

 冒険者ギルドに入ると、ゼルさんがお出迎えしてくれた。

「予定より早めにお越しですね? どうかされましたか?」
「こっちで昼を食べるかと思って、早めに森を出てきたんですが、カナメがね」
「ええ。差し入れを持ってきたので、よければと」
「差し入れ……というと、もしかして前にヒース君が話していた、カナメさんの手料理ですか? わあ、楽しみです」

 ゼルさんの目が輝く。うお、期待値が高まっちゃうと、ちょっと恐縮しちゃうなあ。

 グランツさんのも打ち合わせも終わっている頃だろうとのことで、会議室に案内してもらう。
 室内にはグランツさんと、女性の二人が座っていた。
 その女性は、尖った耳という特徴的を有していた。

(わ、エルフだ……)

 獣人はちらほらと町にいたけれども、エルフはこちらにきて初めてお目にかかる。年齢不詳な感じの中性的な美人さんで、スマートな肢体にかっちりした服が凄く綺麗だ。
 彼女は目を瞬かせた後、にこっと笑って立ち上がった。

「もしかして、貴女がカナメさん? 初めまして。北方の商業ギルドを統括しているフラガリアです」
「あっ、初めまして。いつもお世話になっています。カナメ・イチノミヤです」
「いえいえ、こちらの方こそお世話になっています。カナメさんの技術供与のおかげで、ウハウ……こほん、多くの仕事と利益を産み出すことができましたわ。感謝申し上げます」

 まさかの商業ギルドの北側トップだ。魔石絡みを購入してくれている超お得意様である。
 でも、美貌の笑顔の裏には、商人らしさがきっちり隠れているようだ。森の賢者どこいった。守銭奴っぽい雰囲気が、ひしひしするぞ。
 挨拶として差し出した手は、フラガリアさんにがっちりと掴まれた。離しませんっていう意思表示でしょうか。目が爛々と輝いて、ちょっと食い気味で、私は苦笑するほかない。

「てか、カナメ。今日は昼過ぎからだっただろう? 何かあったのか?」
「ギルマス、カナメさんってば、わざわざ差し入れにお昼を持参してくださったそうですよ。ほら、前にヒース君に自慢されて、食べてみたいって騒いだじゃないですか」
「なに?」

 グランツさんが、目を丸くした後、嬉しげそうににかっと笑った。

「そりゃあ、ありがてぇ。これからフラガリアと、どこか食いに行くか?って話をしていたんだ」
「あら、私もご相伴に預かってもいいのかしら」
「大丈夫です。ちょっと多めに作ってきましたから。そんなたいそうなものじゃないですよ? ヒースさんが大げさなだけです」
「いやいや、本当に旨いから」

 私はヒースさんからバスケットを受け取ると、机の上に広げていく。
 スライスしたソーダブレッド2切れとスープボトルは、各人の前にそれぞれ並べる。
 おかずは陶器の保存容器に分けて入れてあるので、取り分け用の小皿とカトラリーを配っていく。好きに取っていってください形式だ。
 誰が来るのかわからなかったから、多めに作っておいてよかった~。

「遠慮なく召し上がってくださいね」
「もし余っても、俺が食べるので」
「待て待て、いつもお前は食ってんだから、俺によこせっつー」
「嫌ですよ」

 ヒースさんとグランツさんの間で、早速残り物戦争が勃発している。食べてからやってください食べてから。

「カナメさん、これは何かしら?」
「あ、そこにはスープが入っているので、蓋を開けて召し上がってください」
「ほうほう。……まあ、いい匂い。それに、温かいままなのね? 面白い形状だわ」
「はい。内側に伝熱の魔法を付与して、保温してあります。食べる前に、スープにはこちらの別添えの小ねぎをかけてくださいね」

 黄色一色だったコーンスープに、緑の色どりが添えられる。薬味があると、風味が増すので好きだ。
 祈りを捧げると(日本でいうところのいただきますだ)、みな各々食器やパンを手にして食べ始める。

「うめぇな!」
「色々混ざっているパン、モチモチで食べ応えありますねえ。いつも食べているパンと風味が違いますが、これはこれで……」
「レーズンや干し林檎みたいなドライフルーツを入れても、おいしそうよね」
「おかずの肉類は、わかってるって感じのラインナップだな。てか、肉串の屋台のに味付けが似ているが……カナメのは少し甘辛いが」
「あ、それ調味料に、同じもの使っているからだと思います。大銀1の虎の子ですよ」
「おいおい、奮発したなあ」

 野菜の肉巻きは照り焼きにしているし、唐揚げは下味としてしょうが醤油に漬け込んで作っている。
 ふふん、美味しかろう美味しかろう。みんな醤油の虜になるといい。にやりと私は笑った。

「うわあ、贅沢ですねえ……。でも本当、どれも美味しいですよ。このスープなんて、とろっとしていて、コーンの甘みとスープの塩っけがマッチして、優しく不思議な味わいですね。シチューともまた違って、美味しい」
「ええ。それに、コーンが濃厚なのに、さっぱりしていて飲みやすいわ。卵との相性もいいし、スープの味にコクと深みがあるのよね。一体何を使っているのかしら?」
「いつものコーンポタージュと違うな?」
「せっかくですし、たまには違った手合いのものもいいかと思いまして。それ、ベースはホロホロドリの骨から取ったスープなんですよ」
「骨のスープだ!?」
「……そういえば、もったいない!って言いながら、カナメが定期的にもらっていたな」
「ええ。美味しい出汁が出るんですよ~。実は他のスープにも、コンソメと混ぜたりして結構使っているんですよ」
「そうなのか。いつもスープの風味が異なるなと思ったら……」

 『マリステラ』のスープは、野菜と肉と塩をごった煮して作っているものがほとんどだ。私が転移してきて、初めて口にしたヒースさんのスープだね。
 煮込み時間や具材の量が少々甘いので、私からするとちょっと出汁が足りないなーという感想になってしまう。
 あと、案外牛乳ぶちこんでミルクスープとかシチューにしちゃうんで、そもそもスープのバリエーションが少ないんだよね。味に間違いないし、そもそもユノ子爵領は、牛乳がめちゃ美味しいけど。

 鶏ガラスープは煮出すのにそこそこ時間がかかるので、最近はちょーっとだけズルして、鍋に時魔法を付与ってたりするんだけど。
 まさか王族専用とかいわれる時魔法が、鶏ガラスープをさくっと作るために利用されているとは誰も思うまい……。

「カナメ、クラリッサで店を構えるつもりはないか? そこそこいい立地に空き店舗があるぜ」
「ええええ、やりませんって」
「こんなにうまい店があったら通うんだが」
「だから、無理ですって」
「これ以上、カナメを働かせないでください……」
「あー……」

 諸々あったのを知っているグランツさんとゼルさんが、遠い目をした。保護者然としているヒースさん、自分の発言は棚上げしてるぞ。
 いや、本当出店とか話が大きすぎてお断りするけど、バイトで散々に培った飲食の知識を活かして、社畜根性発揮させていただろうなというのは、火を見るよりも明らかである。
 絶対に、凝る。凝りまくる。何故なら、なんだかんだ、料理するの楽しいから。
 それで、時間を忘れて働いて、倒れるのが目に見える。またリオナさんに怒られちゃうのが、火を見るよりも明らかだ。
 なので、そういうのは夢を見るくらいでちょうどいいんだよ。
 実際、お知り合いの方々が美味しいって言ってくれる今くらいで、私も満足しているしね。
 まあ、家を借りるだの、店を出すだの、話が大きくなるのばかりは勘弁してほしいが。みんな目がマジで恐いんですよ……。

 でもまあ、こうやってクラリッサを訪れる時に、差し入れしにくるのに異論はないので、差し入れとレシピ提供で納得してもらった。単純だけど、喜んでもらえて、私も嬉しいしね~。

 が、フラガリアさんは、そこから一歩踏み込んできた。

「出店は無理だとしても、このカップよ」
「……スープボトルですか?」
「そう。スープボトルというのね。売り物にできるわ」
「だけど、持ち歩くには結構重いですよ? 素人考えで作ったものなので」
「ふむふむ。とはいってもね、温かいスープが飲めるって、冒険者とか軍には結構重要事項なのよ。士気にかかわってくるというか」

 スープボトルの持ち運びに関しては、私の場合ヒースさんという収納鞄アイテムボックス持ちがいる前提で作ったからなあ。
 かくいうヒースさんは、フラガリアさんの言に、うんうんと力強く頷いている。

「スープに関しては、フリーズドライも少しずつ普及し始めているのだけれど、量が少ない上に割高という問題点がまだクリアできなくて、一部の冒険者や軍関係者の購入だけにとどまっているのよ。すっごく便利なんだけどねえ」
「フリーズドライあるんだ……」

 そっちのほうがびっくりですよ。さすが転生者が数々いるらしい世界。無法してる。

「でもこれなら、野営の朝にまとめて作ったスープを昼にも食べられるから、手間も減るし、案外重宝すると思うのよね。具もたくさん入れられるから、好まれそう。少し平たい形状にすれば、蓋をお皿代わりにできそうだし。冬場に絶対ありがたがられるのが確定よ」
「なるほど……。蓋に≪伝熱サーマル≫の魔石を仕込めば、コストもさほどかかりませんしねえ。腐敗があるので、朝作って夜まで持たせるのは、さすがに無理ですけど」

 スープボトルに他の機能も持たせることで、付加価値を上げるってことかー。さすが商人、目の付け所が良い。
 正直、付け焼刃で作ったスープボトルに、ここまで着目してもらえるとは思わなかったのでびっくりである。

「というわけで、腹ごなしも済んだことですし、この後は商談といきましょうか?」
「……はい」

 にんまりと目を細めたフラガリアさんは、獲物を定めた肉食獣みたいだった。
 ヒースさんには、「またカナメがやらかしている……」と言われてしまったけれども、最初から午後は顔合わせだったり、収支報告や魔石に付与する魔法相談の場の予定だったので、オールオッケーなのである。多分。



 余談ではあるが、商業ギルドの全面バックアップで軽量化を施されたスープボトルは、冒険者に売れたし、私が監修した野営向けの簡単スープレシピなんてものは、それ以上に売れに売れた。
 資金力があるって強いなあ。
 ウハウハ~って、フラガリアさんが顔をホクホクさせていた。






-------------

次回更新は通常通り木曜日です。

しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

訳あり侯爵様に嫁いで白い結婚をした虐げられ姫が逃亡を目指した、その結果

柴野
恋愛
国王の側妃の娘として生まれた故に虐げられ続けていた王女アグネス・エル・シェブーリエ。 彼女は父に命じられ、半ば厄介払いのような形で訳あり侯爵様に嫁がされることになる。 しかしそこでも不要とされているようで、「きみを愛することはない」と言われてしまったアグネスは、ニヤリと口角を吊り上げた。 「どうせいてもいなくてもいいような存在なんですもの、さっさと逃げてしまいましょう!」 逃亡して自由の身になる――それが彼女の長年の夢だったのだ。 あらゆる手段を使って脱走を実行しようとするアグネス。だがなぜか毎度毎度侯爵様にめざとく見つかってしまい、その度失敗してしまう。 しかも日に日に彼の態度は温かみを帯びたものになっていった。 気づけば一日中彼と同じ部屋で過ごすという軟禁状態になり、溺愛という名の雁字搦めにされていて……? 虐げられ姫と女性不信な侯爵によるラブストーリー。 ※小説家になろうに重複投稿しています。

婚約者を譲れと姉に「お願い」されました。代わりに軍人侯爵との結婚を押し付けられましたが、私は形だけの妻のようです。

ナナカ
恋愛
メリオス伯爵の次女エレナは、幼い頃から姉アルチーナに振り回されてきた。そんな姉に婚約者ロエルを譲れと言われる。さらに自分の代わりに結婚しろとまで言い出した。結婚相手は貴族たちが成り上がりと侮蔑する軍人侯爵。伯爵家との縁組が目的だからか、エレナに入れ替わった結婚も承諾する。 こうして、ほとんど顔を合わせることない別居生活が始まった。冷め切った関係になるかと思われたが、年の離れた侯爵はエレナに丁寧に接してくれるし、意外に優しい人。エレナも数少ない会話の機会が楽しみになっていく。 (本編、番外編、完結しました)

お飾り公爵夫人の憂鬱

初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。 私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。 やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。 そう自由……自由になるはずだったのに…… ※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です ※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません ※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

処理中です...