異世界に転生したので、とりあえず戦闘メイドを育てます。

佐々木サイ

文字の大きさ
上 下
47 / 90
軍事編

第19話 side イレーナ2

しおりを挟む
最近私はつくづく思う。

私では、どんなに頑張ってもレオルドには勝てないと。



サラージア王国、トリアス教国の連合軍からの侵攻。噂では聞いていたが、まさか本当に攻めてくるとは思わなかった。



だが、ハーンブルク親子は既に予想し、対策を立てていた。

親の方はわかる、エリナ・フォン・ハーンブルク、女傑と呼ばれる彼女の実力は本物だ。だが、息子であるレオルド・フォン・ハーンブルクがこれほどまでに有能で頭が回る人物だとは思わなかった。

そして、探してみればみるほど、彼の凄さがよくわかる。新兵器や新戦術の開拓から経済政策や人口増加政策まで、幅広い分野で彼は活躍した。

税収の倍増や領民の財産の倍増、人口の爆発的な増加など、彼の功績を挙げたらキリがない。

そして、何より凄い点は、その演算力だ。一度、頭の中を覗いてみたいと思うような正確さと速さを兼ね備えた彼の演算能力は、ハーンブルク領に勤める文官全員が合わさっても敵わないだろう。



今回の戦争でも彼はその才能の片鱗をみせた。

戦争が始まる1ヶ月ほど前、私はハーンブルク軍だけで行われた軍議に出席する許可を得たので参加する事にした。

すると、開口1番に、彼はこういった。



「これが、敵の予想進路と予想野営地、予想兵装だ。注目すべきはやはり、敵の食糧事情だな。想定よりもずっと少ない事が予想される。」



彼の用意した地図には、既に味方の防衛ラインなども書いてあった。

私には最初、防衛ラインという考え方も理解できなかったが、彼に説明してもらったため今ならよくわかる。



戦闘地帯はおそらく森の中。森に入り、敵の兵力が分散したところを、新兵器で壊滅させる算段なのだろう。



「だから俺たちは本陣をこの辺、仮拠点をここに構える。そしてここで持久戦だ。」



「作戦はわかりました。ですが、国防軍の連中はどうするのでしょうか?」



「この前にも伝えたが、ゲリラ戦は訓練しないと絶対にできない。だから、彼らには別の仕事をしてもらうつもりだ。」



「と、言いますと・・・・・・」



「敵の背後で好き勝手に暴れてもらう。ハーンブルク軍数千と国防軍1万を各地に分散させながら侵略を行う。国防軍にはサラージア王国内の拠点をいくつか落としてもらい、ハーンブルク軍の方には今後必要になるであろう資源地帯と港を占領してもらう。」



「なるほど、完全に先手を撃ち続ける作戦ですか。確かに勝算は十分ですな。」



シェリングさんに言われて、私もやっと理解できた。まだ実際に戦場を経験した事がない私では、細かい戦術的な事はわからないが、レオルドがやろうとしていた事は理解できた。



だが、やはり心配であった。

彼が示した侵攻の範囲は、サラージア王国のおよそ3分の1、これはハーンブルク領よりも広い。それだけの範囲をたったの1万数千で侵攻できるのかと・・・・・・



だけど・・・・・・




「イレーナ様、予定通り『ジオルターン』が陥落致しました。この地を管理する商人達が話し合いの場を設けたいと言っております。」



「そう、なら直ちに戦闘行為を停止させ、講和会議の席を設けて下さい。」



「はっ!」



イレーナを副リーダーとしたハーンブルク軍の別働隊800名は、サラージア王国最大の港である『ジオルターン』を落とした。

レオルドの母、エリナとともにシュヴェリーンへと帰還したイレーナは、レオルドの指示通りに待機させてあった黒船2隻と800名の戦略予備とともにシュヴェリーンを出発した。



そして、そのまま『ジオルターン』に強襲上陸。

敵はまさかこんな奥地を攻められるとは思っておらず、守備隊はとても少なかった。

敵は、巨大な船である黒船や見たこともない新兵器に翻弄され、まともな戦闘を行わずに降伏した。



『ジオルターン』以外にも、ハーンブルク家の家臣の1人、レズナック率いる別働隊がハーンブルク領から比較的近い位置にある港を3つ、また別の家臣が率いる別働隊の第2軍は4つの資源地帯を占領する事に成功した。



それぞれは、予定通りその土地を永久にハーンブルク家の領地にするために、統制を行った。




そして、レオルドの父、ジルバード率いる国防軍と国防軍の中で唯一ハーンブルク軍に留まる選択をしたシャーブル率いる国防軍は、それぞれ戦場周辺の拠点をいくつも落とした。

多少の守備隊はいたものの、破竹の勢いで連戦戦勝し、支配領域を拡大していった。



ちなみに、国防軍の目的は敵の撹乱であり、占領ではないため、特に整備などはせずに突き進む。

攻撃目標は全て、事前にレオルドに指定されていた。レオルドの目標はサラージア王国内に傀儡政権を樹立させ、裏から支配する事だ。その際に邪魔になりそうな勢力を優先して滅ぼし、平民派の貴族達の拠点は素通りした。




そして実は、ハーンブルクとサラージア王国の国境付近にはわずか4000名ほどの兵士しかいない状態になっていた。

例え講和条約を蹴られ、攻撃されても国境を死守できる最低限の兵力のみを残し、それ以外は全て命令通りにサラージア王国への逆侵攻を行わせた。



レオルドは、ハーンブルク軍の消費は最小限に抑えたいと考えていたが、国防軍は最大限に生かしたいと考えていたからだ。





「それにしてもなんだか可哀想ね、自分たちが攻めていたはずが、いつの間にか自国内の奥の方まで攻め込まれ、最初から最後までレオルドの手のひらの上だなんて。」



イレーナが、思わず同情してしまいそうになるほどサラージア王国は弱体化していた。

そして考える、サラージア王国は果たしてどこで間違えてしまったのだろうか。

戦争を起こした時から?内乱の危機を生み出してから?いや違う、もしかしたらレオルド・フォン・ハーンブルクという存在がこの世に誕生した時からかもしれない。



「あーあ、どうしてレオルドの婚約者は、私じゃなくてヘレナなのかなー」



宰相の娘と王族、普段なら圧倒的な差がつく存在、嫉妬せずにはいられなかった。




____________________________________



どうでもいい話



楽しんでいただけると嬉しいです
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜

月風レイ
ファンタジー
 グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。  それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。  と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。  洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。  カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

処理中です...