異世界に転生したので、とりあえず戦闘メイドを育てます。

佐々木サイ

文字の大きさ
上 下
43 / 90
軍事編

第15話 side エリナ2

しおりを挟む
私がシュヴェリーンへと戻って来た頃には、既にレオルドが作った仕掛けが爆発し、領民達は一丸となって働いていた。



何せ、商人達の本拠地や集積所は全てハーンブルク領内にあるのだ。これがどういう意味であるのか、私は正しく理解していなかったと言わざるを得ない。




レオルドがガイドラインを作成し、実行してからというもの、ハーンブルク領内に本拠地を構える商会が増え、ガイドラインは商人の間で、7つの制約に基づいて作られているので『セブン・アイズ』と呼ばれるようになった。

これまでは王都や他の貴族の領地に本拠地を構えていたという者や、本拠地を構えずに商売を行なっていた者などが多く移り住んで来た。

理由はもちろん、ハーンブルク領に本拠地がないと、他の商会に太刀打ちができないからだ。

商会は基本、売る物と売る人がいないと話にならない。そして、売る物と売る人を確保するには大きな都市が必要になるわけだが、大小様々な商会がハーンブルク領に集まった結果、国内最大級の市場となったシュヴェリーンやテラトスタでの取引が当たり前となった。

人が集まる所に商人が集まり、商人が集まる所に人が集まる。

度重なる移民政策や強制移住によって増えた人口は、労働力としても各商会に期待された。



特に、シュヴェリーン郊外にある子供兵舎出身の子供達を多くの商会が雇い入れた。

子供兵舎では読み書きに加え、数学もみっちりと教育し、一部の者達は数学会の革命とも言える微分積分を理解する者も出てきた。

そんな彼らに計算をさせたり、ハーンブルク領内の情報を得たりしていた。

噂を聞きつけた商人の1人が、自分の子供を子供兵舎に入れてくれと頼み込んで来たほどだ。



そして、何よりの恩恵は安全性である。

商人にとって海賊や山賊は天敵だ。たいていの場合は用心棒などを高いお金を払って雇うのだが、彼らとて自分の命を優先するので負けそうになったら任務を放棄して逃げる。これは冗談ではなく、被害を受けた商人は多い。

だが、黒船と呼ばれる大型の輸送船を3隻も持っている(先日判明)ハーンブルク領に喧嘩を売ろうとする海賊はおらず、SHSから逃れる事が出来た山賊はいなかった。

SHSの存在は、今や有名な物となっていた。

領民にとって、サッカー選手と並んで憧れの的であった。



「報告いたします、輸出入をした物資の量は前年度の5倍ほどで、関税による税収も前年度の4倍を超える勢いです。」



「そうですか、各種産業の方はどうなっていますか?」



「それが、先日制定された戦時特別法によって、規模が急速に拡大しております。」



「こちらもレオルドの予想通りですか。」



戦争が始まる前、SHSから近々戦争が起きるかもしれないという情報を得たレオルドは、『戦時特別法』を制定した。

無制限の徴兵や軍事物資の一部輸出許可、関税の引き下げ、最低賃金の引き下げを行う代わりに、各商会に対して戦争への協力を求めた。

具体的には、軍事物資の前線への輸送や食料の無償提供など、領民が一丸となって働いてもらえるような仕掛けをいくつも用意した。



例えば中止したサッカーのリーグ戦の代わりに、1週間に一度、各スタジアムでエキシビジョンマッチが行われる事となった。

ほぼいつものリーグ戦と変わらない気もするが、こうする事によって今戦争をしているんだという自覚を持たせた。



他にも、道の整備をしたり募金を募ったりして領民を扇動する。

正直財政面は、この上ないほど儲けているので、募金など必要ないが、結構集まるものだ。

前線で頑張っている兵隊達にこれを差し入れてくれと、毛布を提供したり食料を提供する人が増えた。



「それにしても驚きですな、20年前の教国との戦争とは大違いであります。」



「そうですね。もう私の知る戦争とは違う物になってきているのかもしれません。」



自分の机で大量に溜まった書類の山を片付けながら、エリナは応える。

エリナやシュヴェリーンに残った文官達のイメージでは、戦争とは互いに兵を率いて正面からぶつかり合うものだ。

実際、世界各国の認識はそうだろう。

しかし私の直感は、兵力差が10倍以上であってもハーンブルク軍が負ける事はないと言っていた。




しかし、レオルドの本当に恐ろしいのはそこではない。

ある時、私はレオルドに「戦争で1番得をするのって誰だと思いますか?」と、聞かれた。私はすぐに「戦争で勝利した国」と答えた。

だってそうだ、戦争は勝つためにやっていて、勝った方が全てを得るというもの、停戦を行う事もあるが、それは稀だ。



すると、レオルドは笑いながら答えた。



「お母様、それは違いますよ。」



レオルドに否定され、私は考える。戦争をしたのだ、どう考えても勝った者が得をするに決まっている。

そこで、何かが引っかかった。

レオルドの質問は、誰がであって、どちらがではない。

という事はまさか・・・・・・



「まさか・・・・・・」



「はい、そのまさかです。戦争で1番得をするのは、戦争に参加していない人達です。理由は大きく分けて3つあります。1つ目は、武器や食料が飛ぶように売れるからです。戦争をすれば、人、物、お金の3つが減っていき、武器を生産しようにも、人とお金がないので生産できません。つまり、戦争が長く続けば続くほど、物資は枯渇します。そうなった時、外国から多少高くても売ってくれるという話があれば借金をしてでも間違いなく飛びつくでしょう。」



「・・・・・・確かにその通りですね。」



言われて納得する。20年前の戦争は本当に泥沼の戦いであった。

貴族達に扇動されて始まった教国との戦争は、実に2年近く続いた。

両国とも軍人だけでなく農民からも多数徴兵し、剣を片手に殴り合った。

結果として、剣の本数や食料が足りなくなり停戦する事となり、その間に両国合わせて40万人近くが亡くなったと聞いた事がある。




「そして2つ目は、恩を売れる事です。軍人は武器を喜びますが、国民は食料を喜びます。戦争によって食料を没収され、ひもじい思いをしていた所に、食料を与えてくれる者たちが現れたら、どうなりますか?」



まさに救いだ。多くの農民は迷わずに飛びつくだろう。そして、仕事と生活が保障されるなら、と移民を希望する者は激増するだろう。



「うまくいけばハーンブルク領の領民になってくれるかもしれませんね。」



「はい。そして、最大の要因は戦争を意図的に長期化する事ができるからです。戦争に参加した国への武器や食料の輸出量を調節し、互いの戦力が拮抗するような状況に持っていくのです。」



「・・・・・・」



レオルドの説明を聞きながら、私は思わず言葉を失っていた。

特に最後の意見、とても7歳の子供が考えたとは思えない。

戦争を意図的に長期化させるなど、誰が考えようか。確かに、武器を売ればその性能が評価されて輸出を求める声は大きくなるだろう。




私は、そんな昔話を思い出しながら、作業を再開した。

今まさに、レオルドの計画通りに物事が進んでいる。




ならば私は母親として、愛する息子を全力で支える。



「リバスタを除く、ハーンブルク領に所属している全商会を招集して下さい。」



「了解っ。」



____________________________________________________



どうでもいい話



実際米国は、第一次大戦で大儲けしました。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

異世界の貴族に転生できたのに、2歳で父親が殺されました。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリー:ファンタジー世界の仮想戦記です、試し読みとお気に入り登録お願いします。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

公爵家三男に転生しましたが・・・

キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが… 色々と本当に色々とありまして・・・ 転生しました。 前世は女性でしたが異世界では男! 記憶持ち葛藤をご覧下さい。 作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

処理中です...