41 / 155
建設ラッシュ
しおりを挟む
建設ラッシュが始まっている。
現在のサウナ島は、大工職人で大賑わいとなっている。
大きな掛け声と共に、次々と組み上げられていく建造物。
そのペースは速い、現場監督の指示の元、建築部材が運び込まれていく。
ある者はトンカチを片手に、ある者はのこぎりを片手に、そしてまたある者は図面と睨めっこをし、作業進めて行く。
サウナ島は活気に満ち溢れていた。
遡ること数ヶ月前
ランドール様のスケッチを元に、現地にて確認作業を行っている。
「場所はここでいいとして、大体の建坪としては、参百坪ぐらいですかね?」
「そうなりますね、島野さんが言っていた収容人数が、広々と使える施設となると、それぐらいが妥当かと、後風呂やサウナは本当に二階で大丈夫ですか?」
「ええ、問題ありません。もし水量不足が起きてもいいように、水道管の引き込みは一本増やしますし、水圧も低くなるようでしたら、解決策はありますので」
これは俺の拘りの一つである。
日本のとあるスーパー銭湯で一階がスーパー銭湯、二階がボーリング場という施設があった。
そこでの整いは満足のいく物では無かった。
二階の物音が一階に響き渡り、外気浴場でも音がうるさかったからだ。
やはり整っている時は、要らない音は避けたいのだ。
その為、風呂やサウナを二階に持っていくことにした。
「島野さんがそういうのであれば、いいでしょう」
「サウナや風呂に関しては、俺が前面に立って造りますので任せてください」
「元よりそのつもりですよ、この世界にサウナはここでしか無いはずですからね」
「そのようですね、サウナ文化が広がって欲しいんですけどね」
「今回の件によって、サウナが広がるってことも、あるんじゃないですか?」
「そうかもしれませんね」
この異世界でもサウナ文化が広がって欲しいと切に願います。
サウナの可能性は無限大ですから。
あー、サウナに入りたくなってきた。
「それでこの入島受付場ですが、どうですかね?」
ランドール様がスケッチした入島受付場は、少々無機質な造りに見える。
前にも述べたが、島の玄関口となる為、良い印象を与えたい。
「もう少し派手にして貰いたいですね。こことか、こことか」
「わかりました」
「受付を後二つ増やしてください。受付渋滞は少なくしたいので」
「なるほど、他にはどうでしょう?」
「そうですね、天井の高さを挙げましょう。巨人族のような大きな人達でも、狭く感じない造りにしたいですので」
「そうか、すまない、見落としていた」
イラストにメモを加えていく。
「いえいえ、これは実際にメッサーラで俺が感じたことですので、気にしないでください」
「島野さんのホスピタリティーは凄いですね、脱帽です」
「いえいえ、見た目はこんなですけど、実際の年齢は結構いってますので、それなりに人生経験を積んでますので」
「ほう、そうなのですね。あえて年齢は聞きませんがね」
「そうなんですか?聞いて貰っても構いませんよ」
「えっ!いいんですか?」
「はい、六十二歳です」
「・・・はい?」
「見えないでしょ?」
「まったく見えませんね」
ランドール様は、俺の顔をまじまじと覗き込んでいる。
やだ、イケメンに見つめられてるわ。
なんてね。
「実はこの世界に来る時に、創造神様と交渉して、若い肉体にして貰うようにしたんです」
「交渉してって・・・」
「なかなかズルいでしょ?」
「ええ、ズルいとしか言いようがないですね。でも合点が行きましたよ、あまりに落ち着いているし、知識が豊富な所は、年齢を重ねているところに帰結するんですね」
「まあでもこの肉体になってから、精神的には随分と若くなったと思いますよ」
「そうなんですか?」
「ええ、言葉遣いも雑になったような気がします」
「島野さんと会話して、私はそうは感じませんがね」
「そう言って貰えるとありがたいです。話を戻しましょう」
「おお、これは失敬」
「後は、天井の一部にガラスを使用して、日光を取り込んで明るく見せたいですね」
「天井にガラスをね」
ランドール様が更にメモを加えていく。
「横壁は警備上外が見えない様にして貰って、後は入場扉をもっと大きくして貰って、両開きのドアにしてもらうのはどうでしょうか?その方が豪華に見えませんかね?」
「それは良い考えですね、扉も意匠の凝った物に仕上げましょう」
「玄関口はその土地の顔ですので、精一杯威勢を張らせて貰いますよ」
「この扉を開けたら、島の風景が一望できるというのも、いい発想だと思いますよ」
入島受付の建物はあえて、石の階段を組んで高い位置にしてある。
島を一望とまでは行かないが、上からの景色は心を掴むものである。
はやり第一印象は大切だとの考えから、この様にしている。
「あとは、もう一回り大きくしましょう。万が一入場が重なったら、収容できない可能性がありますので」
「一回り大きくと」
「入島受付の建物はそんなところで、次に行きましょうか?」
「はい、迎賓館ですね」
「ええ」
迎賓館は先ほどの建物から出て、階段を下った後に右側に位置する場所に、造ることになっている。
「この建物は格式の高い造りにして欲しいです」
「格式高くですね、意匠を隅々にまで行き渡らせるということですか?」
「それもいいんですが、重厚な造りにしたいんです。もっとこう高級感が漂う様に、入口の前に大きな石造りの柱を置くような感じですかね」
「なるほど、イメージは掴めました」
「この迎賓館では商人が商談をし、各街や村の代表達が会談を行う所にするのがコンセプトです。ここに訪れることを誇りに感じるような、ここで商談を行うことがステータスになるような建物にしたいんです」
「それはいいですね」
「あっ!そうだ、ランドール様は家具は作れますか?」
「家具ですか?」
「はい、ここに置くソファーやテーブルも、重厚な物を揃えたいんですよ」
「そういうことなら多少はできますが、そこはやはりその道のプロに頼んだ方が良いかもしれませんね」
「その道のプロですか?」
「ええ、ゴンガス様ですよ」
えっ!あのおっさんそんなことも出来たのかよ・・・知らなかった。
「ゴンガス様は武器等はもちろんですが、家具の作成も一流ですよ」
「知りませんでした」
「とは言っても鉄製の物が中心で、木製は俺の方が腕があると自負していますがね」
「なるほど鉄製と木製ですか・・・どちらかに統一するべきなんでしょうか?」
「いや、そこはセンスが分かれるところですね。どちらも良い物は良いですし」
「そうですね・・・ひとまず家具のことは置いておきましょうか」
「ですね、まずは建物の完成が先ですね」
一度ゴンガス様の家具を見てこようかな?
次に社員寮だ。
「社員寮は設備として、トイレと台所、洗濯場、後は簡単なシャーワールームを設けようと考えています。後は個室ということで」
「島野さん、シャーワールームは本当に必要でしょうか?」
「もちろん要りますよ」
「それはどうしてですか?スーパー銭湯で充分では?」
「そこはほら、女の子には月に一度あるじゃないですか。その期間は風呂には入れないかと・・・」
納得がいった表情のランドール様。
「ああ、そうだった、これは余計なことを聞いた。そこまで考えているとは・・・」
「案外重要なことですよこういった所は、我々男性は女性に対してもっと気を遣うべきだと思います」
「そうですね・・・参考になります」
「あと、本当は寮も男女別々にしたかったんですが、どれぐらいの男女が集まるか分からないのでそこは一旦断念ですね。使用の仕方で分けていくしかないと思います」
「そういえば従業員はどうやって集めるんですか?」
「いろいろ考えていますが、メルラドで募集しようと考えています」
「メルラドが国民を手ばなすことを良しとしますかね?」
「どうでしょうか?まあメルラドには大きな借りがありますし、別に通いでもいいので、その辺はどうとでもなるかと思います」
「そうですか・・・そう言ったことに煩い国もあると聞いたことがあります、まあ島野さんなら上手にやるんでしょうが、気をつけてくださいね」
「ええ、ありがとうございます」
そういった国もあるんだな、それだけ税収が上手くいってないということか?
「それで、二階建てにしてもらって、三階の屋上を洗濯場にしてはどうかと」
「なるほど、では三階は事実上屋上として、手すりを造るぐらいですかね?」
「そうなりますね、シャワールームは二階でと考えています」
「シャワールームは二階と」
ランドール様はメモを余念無く書き込んでいく。
「これは、二階を女性専用にする為です」
「なるほど」
「トイレは上下階共に完備で、もちろん水洗式です」
「そうだ、ここの水洗トイレはいいですね。ビックリしましたよ。こんな衛生的なトイレがあるなんて知りませんでしたよ」
日本のトイレはもっと衛生的なんですけどね、流石にあのレベルをこの世界で再現するのは難しいな。
「衛生面は重要です。病気の原因のほとんどが衛生面から来ていると言っても、過言ではないですからね」
「そうなんですね、我々神には病気は無縁ですが、そうは言ってられないですからね」
「ええ、重要な要素です」
「肝に銘じておきます」
「あと、台所は小さな規模でいいです。恐らく使うことはあまり無いかと思いますので、念のための設備です」
「台所は、規模は小さくと」
「寮に関しては、そんなところですかね」
「島野さん、従業員達はどこで食事を取るんですか?」
「それは、スーパー銭湯の大食堂でと考えています」
「なるほど、いいですね。余計な施設は要りませんからね」
「当初は職員食堂も考えていましたが、よく考えたらその必要はないかと思いましてね」
「うん、それでいいと思いますよ。それにマーク達に聞いたんですが、島野さんの所は三食無料で食べれるらしいじゃないですか、それにビールも二杯まで無料だとか、この世界でそんな好待遇な話は、聞いたことがありませんよ」
「これは俺の持論なんですが、職場環境は従業員達にとっては重要で、ある程度好待遇にすることでモチベーションが上がると思うんです。やはり気持ちが乗ってないと、良い仕事はできないですからね」
「それはそうだが、現実として難しいものですよ」
「そうなんでしょうね、でもやっぱり福利厚生というか、従業員達にとってやりがいとなる物は必要だと思いますよ」
「やりがいか・・・」
ランドール様が顎に手をやっている。
彼の考える時の癖だな。
「話を戻しましょうか」
「ですね、それにしても島野さんと話していると、何かと考えされられますよ、本当に参考になります」
「ありがとうございます。次はいよいよスーパー銭湯ですね、向かいましょうか?」
「行きましょう」
スーパー銭湯の候補地は、入島受付の館から階段を降りて左に向かった所になっている。
スーパー銭湯までの道も、石造りの道を整備するつもりだ。
土のついた靴で上がられると、掃除が大変なのは間違いない。
「まずは一階の施設ですが、大食堂がメインですが、横になって仮眠が取れる場所も重要です」
「仮眠室ということですね」
「この仮眠室ですが、実はまだ悩んでいる部分があります」
「ほう、どういった点でしょうか?」
「まず仮眠を取るにしても、その質が問題なんです」
「質ですか?」
「はい、雑魚寝で物足りるのか、物足りないのか・・・」
「なるほど、でも宿泊施設ではないので、そこまで拘る必要はないのでは?」
「確かにそうなんですが・・・経験上そうとも言えないんですよね」
多くのスーパー銭湯では、個別の仮眠室があったほうが寛げたなと思うことがあったのだ。
どうしたものか・・・
「ひとまず保留とさせてください」
「分かりました」
「次にトイレと、簡単な遊戯施設は要りますね」
「トイレは分かりますが、遊戯施設ですか?」
「はい、今のサウナ島の遊戯施設までは距離がありますので、そこに行くこともできますが、やはり子供達は親とは違う、楽しめる場所が要ると思うんです」
「子供ですか・・・」
これも自分の経験談になってしまうが、遊戯スペースで楽しく遊んでいる子供達を何度も見かけた、子供達にとっては、風呂が楽しい場所とは限らないのだ。
ただ親に付き合っているではもったい無いと思ってしまう、子供には子供のスーパー銭湯の楽しみがあっても良いと思うのだ。
「ちなみに遊戯スペースでは、何をしようと考えているんですか?」
「これはいくらでも案はあります」
「ほう、例えば?」
「水を張った大きな桶を用意して、そこに小さな魚を泳がせて、紙で作ったスプーンの形をしたもので掬って遊ぶとか、後は、オモチャを並べておくとか、いくらでも考えられます」
そう、金魚すくい一つだけでも、充分に楽しめるのは間違いないのだ。
「流石です。俺にはそういったことは考えつかないですよ」
「いえいえ、俺は子供にも楽しめる施設にしたいと思っているだけのことです。ちなみに小さい子供には、サウナは入れない様にしようと考えています」
「それはどうしてですか?」
「子供にとってはサウナの意味は分かりづらいと思うのです、何度かサウナに入る子供を見かけたことがあるんですが、直ぐに出て行ってしまいますので、返って他の利用者にとっては、迷惑になる可能性がありますので」
「なるほど、年齢制限を設けるということですね」
「はい、適正年齢は今後考えますが、そうしようと考えています」
大事なことは、いかにすべての世代の方々が、楽しめる施設になるのかということだ。それには拘る必要がある。
「あとは、これは考え処ですが、ステージを作ろうと思います」
「ステージですか?」
「はい、大食堂に加える形でお願いします・・・」
「それはどうして?」
「オリビアさんが・・・どうしても私が歌う場所を作って欲しと・・・」
「ああ・・・分かりました」
ランドール様も理解してくれたらしい、まあこの人にとっては、何度もオリビアさんにちょっかいを掛けては、毎回歌で眠らされてるから、その効果のほどは実感があるのだろう。逆に挑み続けるガッツに俺は引いているのだが・・・
「まあ、そういうことです・・・」
「理解しました・・・」
「次に二階ですが、ここは俺の独壇場ということで話をしますが、まず一階も二階もまず天井が低いのでもっと上げてください」
「わかりました」
「特に内風呂は天井が高ければ高いほどいいと考えています」
「それはどうして?」
「まずは湿度の問題です。当然水蒸気は上に向かいます、それによって風呂自体の温度は下がっていきます」
「はい」
「でも湿度は一定の湿度を保ちます」
「ほう」
「そうなると、室内自体が一定の湿度を保つことで、室内に一定の温度感を保つことが出来ます。それが、重要と考えています」
「といいますと」
「浴室に入った時の第一印象です」
「第一印象ですか?」
「はい、浴室に入った際に何が迎えてくれるのか・・・これが大事なことなんです」
「レベルが高すぎて私には理解できません」
「かもしれませんが、ここは拘らせてください。天井高を、四メートルは作ってください、お願いします」
「分かりました」
「サウナルームに関しては、俺に一任してください。ただ、十段の階段は設けてください、これは必須です」
俺のサウナの拘りをここにぶつける。
これまでにないサウナを作りたい。
どうしたものか・・・考えはあるが・・・今はまだ言うべきではないだろう・・・
「シャワーは四十機、内風呂は大きく作って三十人以上は入れる広さにしてください。そして角には電気風呂を造ります」
「電気風呂とは?」
「はい、魔石に微量な雷魔法を付与して、マッサージ効果を得る風呂です」
「おお!マッサージ効果ですか?」
「はい、そうです」
あれ?この人のマッサージはこれで合ってるのか?
まあいいや。
「後は大事な部分として水風呂ですね。二か所必ず設けて貰います」
「二か所ですか?」
「はいそうです、超冷水風呂と普通の水風呂が必要です」
「温度帯で分けるということですね」
「そうです正解です。これが重要なんです」
俺はこれの重要性をいやというほど知っている。
おでんの湯で、超冷水風呂をどれだけ堪能してきたことだろうか。
これまでに超冷水風呂に関しては、試行錯誤してきたことは間違いない。
突如突きつけられた超冷水風呂・・・
あれはおでんの湯がリニューアルした時だった。
おでんの湯のリニューアルのメインは、オートロウリュウだった。
そこに目を奪われ過ぎてしまっていた。
リニューアル初日、俺はオートロウリュウに満足し、いつも通り通常の温度帯の水風呂を使っていた。
その翌日、
「超冷水風呂はなかなかの破壊力ですよね?」
と飯伏君に尋ねられた。
超冷水風呂?
「何のこと?」
「あれ、まだ試してないんですか?」
「嘘、そんなのあるの?」
「ええ、水風呂の隣に、ほら前は運動浴があったところですよ」
頭を抱えてしまった、またやっちまった。
おっちょこちょいにもほどがあるな。
超冷水風呂を見落としてしまっていた。
我ながら嫌になる。
「ありがとう、試してみるよ」
「温度帯はグルシンですよ」
「そうなのかい?それは期待できるね」
「ええ、最高ですよ」
見に行ってみると超冷水風呂があった。温度はなんと七度。
期待値が爆上がりした。
確か名古屋市栄のフィンランドサウナの名店の冷水風呂が、水温五度前後だったはず。
一度だけ入りに行ったことがある。
余りの寒さに、一瞬手足が動かなくなったのを覚えている。
あの名店のクオリティーとまではいかなくとも、それに近しいクオリティーを地方都市のスーパー銭湯で体験できるなんて、なんてお得なんだ。
この日から超冷水風呂の、最もサウナトランスに良い入り方の研究が始まった。
飯伏君とも、どう入ったらいいのかという談義が数日続いた。
最終的に俺が落ち着いた入り方は、一セット目は超冷水風呂に数秒、二セット目は通常の水風呂で数十秒、三セット目は超冷水風呂に数秒の後に、通常の水風呂を数十秒の、から揚げの二度揚げならぬ、水風呂の二度入りだ。
俺にとってはこの入り方が、最もサウナトランスが深かった。
「後は外気浴場と露天風呂と塩サウナですね」
「そうなりますね」
「露天風呂に加えて、温泉をここまで引き込もうと考えています」
「今の温泉はどうするのですか?」
「潰そうと思ったんですが、そのままにしておきます」
これはノンからのたっての望みだった。
何かに使いたいとのことだった。
余りの懇願だったので、あまり深くは聞かないことにした。
「そうですか」
「引き込み自体は対して負担な作業にはならないので、問題は有りません」
「負担な作業にはならないと、簡単に言ってしまう島野さんに脱帽です」
「いえいえ、俺は能力に恵まれているだけです」
「なんとも・・・」
「後、炭酸泉用の風呂も外側スペースに設けようと考えています」
「そうなると、外気浴スペースを狭くする必要がありますね」
「そうするのは偲びないので、二階を一階よりも広く設ける様に柱を組んで貰えないかと考えているんですが、どうでしょうか?」
「出来なくはないです。そうなると構造計算が変わってくるので一度持ち帰らせてください」
「お願いします、出来れば海を見渡せる箇所に、外気浴場を設けたいと考えてますがどうでしょうか?」
「そこは工夫でカバーしましょう」
「助かります」
「いえいえ、今回の建設は私にとっても大きな経験になります。なにせこの世界初だらけですからね、歴史に名を刻めます」
「言い過ぎですよ、ランドール様は」
「何をいってるんですか島野さんは、自分がどれだけのことをしようとしているのか分かってないのですか?」
どれだけのことって言われてもねえ・・・
「あなたはこの世界の有り様を変えようとしているのですよ」
「と言われましても、あまり実感がないのが正直な所でして・・・」
「ふう、まあ島野さんらしいということでしょうね」
またらしいと言われてしまった。
俺らしいってなんなんだろうね?
「さて、ひとまずはこれで確認は済みましたね」
「あとの細かいところは、修正後にまたということで」
「はい、そうしましょう。今日も入っていかれますよね?」
「ええ、そうさせていただきます」
最近のランドール様は、ほぼ毎日サウナに入っている。
既にサウナジャンキーだな。
さてさて、今日の晩飯はなんだろうな。
ゴンガス様の所にやってきている。
さっそく受付のメリアンさんから、ワインの購入の催促があった。
「メリアンさんもワインが好きなんですね」
「ええ、島野さんのワインは格別ですから」
と言って代金を支払ってくれた。
「ゴンガス様はいますか?」
「今は工房かもしれません、覗いてきますね」
「お願いします」
数分後ゴンガス様が現れた。
「お前さん納品か?」
「はい、それもありますが、見させて貰いたい物がありまして」
「見たい物があるのか?」
ゴンガス様が二ヤリと笑った。
金の匂いを嗅ぎつけた顔をしている。
「家具を見させて貰えませんか?」
「おお、家具か!何に使うんだ?」
「迎賓館とスーパー銭湯に置けるような物があれば買いたいなと」
「なるほどのう、付いてこい」
と言うと、ゴンガス様は工房の更に先にある倉庫に俺を誘導した。
倉庫の鍵を開けると中に入っていった。
そこにはたくさんの家具や、武器類が所狭しと並んでいた。
「これまた凄い数ですね」
「ああ、自慢の作品達だ、遠慮なく見ていってくれ」
「そうさせて頂きます」
鉄製なせいか、重厚な雰囲気を感じさせるテーブルや椅子、カウンターテーブルの様な物も置いてあった。
「ちなみにお勧めはどれですか?」
「迎賓館に置くにはこれだの」
ひと際目立つテーブルセットだった、所々にある意匠が良い仕事をしている。
椅子を引いてみた。
「あれ?思いの他軽いですね」
「ああ、見た目とは違って軽量の鉄を使っておる、毎日使う物なら軽く無ければなるまい」
「確かに、ちなみにいくらですか?」
「これはセットで金貨四十八枚だな」
「結構しますね」
「ふん!自慢の一品だからのう」
「まあ、たくさん購入しますので、その時はまけてくださいね」
「おお!そうかそうか、お前さんのたっての願いとなれば、受けてやらんとのう、ガハハハ!」
「あと、オーダーメイドでお願いしたい物がありますので、時間を貰えますか?」
「いいだろう」
ニコニコのゴンガス様だ。
倉庫の中を一通り見て周って倉庫を出た。
まずは納品を済ませて、いつもの部屋にいる。
「それで、何をオーダーメイドするんだ?」
「ロッカーを作って欲しいのですが?」
「ロッカーとな?」
「はい、そうです」
俺はロッカーの構造や、鍵の部分などについて説明した。
「ほうほう、それなら作れるが、ここまでの数となるとちょっと時間が掛かるのう」
「どれぐらいかかりますか?」
「そうだのう、全部で八百個となると、うーん」
髭を撫でながら考え込んでいる。
「鍵の部分に時間が掛かりそうだのう、弟子達を使ったとして、一ヶ月は欲しいのう」
「一ヶ月ですね、じゃあそのタイミングになったら声を掛けます。あと最後の組み立ては現地でお願いできますか?多分そうしないとサイズ的に入らないと思いますので」
「そうか、そうだな、出来たは良いが、入らんとなっては意味が無いからのう、ガハハハ!」
今日はお金になる話の為か、終始上機嫌のようだ。
「また材料は『万能鉱石』を使うのか?」
「はい、でもゴムは島にありますのでそれを使ってください」
「そうか、サウナ島にはゴムの木があったな、ゴムだがな、ちょっと多めにくれんか?」
「いいですが、何に使うんですか?」
「この世界ではゴムは貴重でな、さっき見た家具なんかにも本当は使いたいんだが、なかなかそうもいかなくてのう」
「なるほど、いいですよ、せっかくですので帰ったら新しくゴムの木を植えておきますよ」
「本当か?ガハハハ!お前さんには頭が上がらんのう」
しょっちゅう頭は上がってると思いますが?
俺はサウナ島に帰ってゴムの木を新しく植えた。
建設工事は順調に進んでいる。
俺も大工の皆に交じって作業を行っている。
もはやガテン系と言ってもいいのかもしれない。
ランドール様は流石と言わざるを得ない、工程の管理から細かな作業に関してまで指示は的確で、大工の皆も全幅の信頼を置いているのが分かる。
エロい一面が無かったらとは思うが、最近はあの下卑た顔にも慣れて来た。
ただ、この島の女性陣はランドール様に黄色の声を向ける者は一人もいない、というより下卑た顔をしたランドール様を、レケが酔いに任せて殴っていた。
俺はあえて無視したのは言うまでも無いだろう。
今日は、特別な来客があった。
オリビアさんが、魔王一団を引き連れてサウナ島にやって来た。
彼らがサウナ島に来てから、そんな約束があったなと思いだしたぐらい、俺は建設工事に集中していた。
「いらっしゃい!」
「この度はお招きいただきありがとうございます」
リチャードさんが仰々しく頭を下げた。
こちらから招いた訳では無いのだが・・・まあいっか。
「島野さん、オリビア様から聞いてはおりましたが、凄い規模の建設工事が行われているのですね」
「ええ、圧巻でしょ?」
「はい、なんだかワクワクします」
「あ、そうだ、前もって言っておきますが、このサウナ島では身分や立場は関係なくをモットーにしておりますので、失礼があったら前もって謝っておきますよ」
「はい、聞いておりますので大丈夫です」
親衛兵達がざわめいた。
「あと、親衛兵の方達には悪いが、武器はこの島には厳禁なんだ。戻って置いてくるか、なんならこちらで預かろうか?」
「いえ、そういう訳には行きません」
「そうです」
と親衛兵達は引かない。
「なら悪いが帰ってくれないか?」
「えっ!」
絶句している。
こいつらは堅いんだよな、分からんでもないが。
前もそうだったが・・・
「だから、このサウナ島のルールに従えないのなら帰ってくれるかな?」
「それは・・・」
「君達、島野様に従いなさい。そもそもオリビア様からそう聞いていたはずです」
「しかし」
「では島野様が言う通りあなた達は帰りなさい。オリビア様お願いします」
一連のやり取りを、にやけ顔で眺めていたオリビアさん。
「だから言ったでしょう、あなた達はお堅いのよ。ねえリチャード」
「ええその通りです。ここは敵地ではありません。それに私達は勉強に来させていただいていることを分かってないようだ、君達は!」
おお!厳しい態度のリチャードさんは始めてみるな。
「分かりました、では武器を預かってください」
リーダーであろう男性が諦めたように言った。
「お前達もそうしろ!」
と一喝する。
その指示に従い、武器と鎧を脱ぎだした。
やれやれ、なんでこんなことになるのかね?
何かそうさせる過去でもあるのか?
俺は武器類を預かると、最近勝手にオリビアさんが使いだしたロッジの部屋に置いた。
「守さん、何もここに置かなくても・・・」
「オリビアさんが勝手に自分の部屋にしてるようですが、俺が知らないとでも?」
「うう、良いじゃないですか」
「いいですけど、せめて一声かけてくださいよ」
「じゃあ、この部屋を貰ってもよろしいので?」
「そうは言ってません」
項垂れるオリビアさん。
どうせほかっといても、勝手に住み着くんでしょ?
まったく・・・
「さて、何処から見たいですか?」
「島野さん、畑から見たいです」
メリッサさんが目を輝かせている。
「では行きましょうか」
「はい、是非!」
俺達は連れ立って畑に向かった。
畑に着くと、
「これは、凄い・・・」
とメリッサさんは声を失っていた。
親衛兵達も同様に言葉を失っている。
アイリスさんがこちらに気づいて駆け寄ってきた。
「メリッサさん、紹介しますね。アイリスさんです」
「あなたがあのアイリスさん・・・ああ・・・会いたかったです。本当に・・・」
メリッサさんは泣き出してしまった。
アイリスさんは、はて?と首を傾けている。
「どうしたんですか?」
「メリッサちゃんはアイリスちゃんの大ファンなのよ」
「大ファン?」
「ええ、国の復興に大活躍しただけで無く、アイリスの書は彼女にとっては、バイブルなのよ」
「へえー、アイリスさんの本の・・・」
「メリッサちゃんは、本当は農家になりたかったのよね?」
オリビアさんが話を振った。
「はい、そうです。農家になりたかったんです」
「なるほどね」
農家になりたいならアイリスさんの大ファンになっても、なんら不思議はないな、しかしそんな彼女が何で魔王になったんだ?
聞いてみたいが・・・
アイリスさんがメリッサさんの手を取り、引き寄せてハグした。
小さく振えるメリッサさん。
「いいんですよ」
と言って、背中を優しく撫でている。
やっと泣き止んだメリッサさん。
「すいません、気持ちが抑えられなくて」
「いえ、いいんですよ」
「メッリサと申します、よろしくお願いいたします」
「はい、こちらこそ」
と握手を交わしている。
「畑を見て貰えますか?」
「ええ、お願いします」
立ち直ったメリッサさんはアイリスさんに付いて周り、畑のイロハを教わっていた。
何とも楽しそうである。
オリビアさんが俺の横に並んで話しだした。
「あの子はもともと農家の一人娘だったのよ」
「そうなんですね」
「ええ、彼女は両親が育てている畑が大好きで、自分も将来はその畑で両親と一緒に農家として暮らすことを、当然の様に受け止めていたわ」
「・・・」
「でも十五歳の『鑑定の日』に彼女に膨大な魔力量があることが露呈し、慣習に則り彼女は、三年の準備期間を経て魔王となることになったのよ」
「魔王になる条件は、魔力量ということですか?」
「ええ、それに彼女の魔法は万能で、火・水・土の属性があるのよ。メルラドのみならず、自然属性の魔法が三種類も使えるなんて、異例の話だわ」
家の聖獣達は普通に三属性ありますけど?
人では無いから関係ないのか?
「その準備期間には、魔王は威厳に満ちた存在でなければならない、と教え込まれるらしいのよ」
「旧世代の考えと思えますね」
「守さんもそう思いますでしょ、私が出会ってからはそうじゃないと再教育しておりますの」
「そうなんですね」
「威厳では国は守れませんからね、そんなことは私も散々見てきましたわ」
この人も苦労して来たんだな。
「ちなみに、なんで親衛兵達はああもお堅いんですか?」
「彼らも同じですわ、親衛兵たる者、魔王の安全を最優先で確保すべきってね」
「職務に忠実であることには、間違いはないんですけどね・・・」
「でも、あれはあれでメリッサちゃんも良くないのですわ」
「どういうことですか?」
「あの子、何度か王城を抜け出してしまったことがあるのよ」
「へえ、それはどうして?」
「両親に会う為よ」
「ちょっと待ってください。魔王になったからって親に会えなくなるんですか?」
「ええ、今のメルラドはそうなのよ・・・」
「それに意味はあるんですか?」
「・・・無いわね・・・」
「だったら・・・」
ああ、他国の有り様に口を出すべきではないな・・・
全く意味の無い理不尽は、少なからず存在するが・・・
こちらの世界でもあるのか・・・
どうしたもんか・・・
まあ今は何も言うまい。
その後、サウナ島の施設をアテンドして周り、風呂に行くことにした。
風呂やサウナに関しては、オリビアさんに任せた。
もうオリビアさんは風呂や温泉、サウナに関しては常連なので、俺が出しゃばる必要は無い。
その間に俺は料理班に加わり、晩御飯の準備をすることにした。
「メルル、今日のメニューは何の予定なんだ?」
「今日はてんぷらにしようかと考えてました」
「そうか、急で悪いんだが焼き肉に変更したいんだが、いいかな?」
「いいですけど、どうしてですか?」
「メルラドからお客さんが来てるし、大工達にも精を付けて欲しいからな。それにメルラドとボルンの交流を図るには、焼き肉が良いかと思ってさ」
「いいですね。ちょうどノンが今日ジャイアントピッグを狩ってきていましたから、それを使いましょう」
「解体は済んでいるのか?」
「ええ、終わってます」
「そうか、じゃああれも出せそうか?」
「ええ、いけます」
「了解、ちょっと味付けを変えた物も作っておくよ」
「また新たな味の登場ですか?」
「そこまでではないが、味は保証するよ」
「島野さんがそういうのなら間違いはないでしょうね、他の準備はやっておきますよ」
「頼む」
俺は解体した肉を見に行った。
なるほど、良い状態で保存されている。
もはやこのサウナ島には、なんちゃって冷蔵庫は普通に使われている常備品となっている。
俺はさっそく仕込みを始めた。
晩飯時
メルラドの一団とボルンの大工達が集まっている。
「今日はメルラドからお客さんが来ておりますが、ここサウナ島では皆さんご存じの通り、身分や立場は関係無くをモットーにしておりますので、遠慮なく食って飲んで、そして新たな仲間との交流を楽しみましょう、カンパーイ!」
「「「カンパーイ!」」」
焼き肉パーティーが始まった。
空気を呼んだのかランドール様が、メリッサさんに話し掛けに行っていた。
その横でオリビアさんが鉄壁のガードを展開していた。
何をやっているのやら・・・
賑やかに食事は進んでいく。
「皆さん、今日は新メニューをご披露させていただきます」
「おお!島野さんの新メニューか!」
「なんだ、絶対上手いに決まってるだろ!」
「早く、食わせてくれ!」
と声援が凄い。
「皆な、これは俺の故郷の食べ物でとんちゃんという食べ物だ。遠慮なく食ってくれ」
「よっしゃー!」
「早く早く!」
「俺にも!」
と大賑わいだ。
「これはホルモンの味噌味ですね」
メルルが関心していた。
「ああ、一味唐辛子をアクセントにしている。味噌の甘い味と唐辛子の辛さが合わさって絶妙な味になる上に、ホルモン独自の噛み応えが癖になるんだよ」
「ええ、そうですね。これは癖になる味ですね」
「主、これは上手いです」
ゴンが舌鼓を打っていた。
「それにしても、この島は飽食だな」
大工の一人が話掛けてきた。
「お陰げさんでね」
「ここにこれから南半球に住む全員の注目が集まるんだろうな」
「だろうね、ただ神様達は大忙しになるだろうがね」
「ハハ、違いねえな。我らのランドール様も大層この島を気に入っているようだから、それはそれで良いんじゃねえか。ハハハ!」
ランドール様に目をやると、既に眠らされていた。
早すぎないか?・・・
俺はオリビアさんと、メリッサさんに話し掛けにいった。
そろそろ話しておかないといけない件があるからな。
「メリッサさん、オリビアさんちょっといいですか?」
「ええ、どうぞ」
俺は二人の対面に座った。
「相談なんですが、食料飢饉と復興の褒美の件ですが、メルラドの国民を何人かこのサウナ島で雇うことで手打ちにしてもらいたんですが」
「島野さん、それはどういうことでしょうか?国民を譲れということでしょうか?」
「いえ、そういうことではありません。国民の中から公募を行い、意志のある者のみをこのサウナ島で働いてもらい、従業員用の寮も建設しておりますが、転移扉を使ってメルラドから通っていただくことも可能です」
「国民はメルラドの国民のままということでしょうか?」
「そうです、分かりやすく言えば出稼ぎみたいなもんです」
「なるほど出稼ぎですか。であればまったく問題ありませんが、それではこちらに理がある話になりませんか?」
メリッサさんはちゃんと話を理解できているようだ。
「そうなりますが、こちらとしては人手が足りないことも事実です。ですのでどちらに理があるというよりは、ウィンウィンの関係ということで」
「ウィンウィンですか?」
「はい、お互い徳するといった所ですね」
「しかし・・・これで手打ちとは寛大すぎますわ」
「そこは・・・」
俺は周りを見て、こちらに注目が集まってないことを確認した。
顔を二人に寄せると、二人も察してこちらに顔を寄せてきた。
「俺は神様になる修業中の身ですので、これぐらいがちょうどいいんですよ」
と言って、顔を離した。
二人は顔を見合わせていた。
オリビアさんが口を開く。
「まあ、そんな事情がありましたのね、私はてっきり創造神様が。守さんに変身しているのかと思っておりましたわ」
「・・・」
なんだか、近しい様で怖いな。
「それでは、甘えさせて頂きます」
とメリッサさんは頭を下げていた。
「それで、何人ほど必要でしょうか?」
「そうですね、多くて百人、少なくても六十人は欲しいですね」
「どの様に手配致しましょうか?」
「そうですね、まずは国民に公募があることを伝えてください。その上で面接を行い決めて行こうと考えています。募集要項はこちらで纏めておきますので、後日お渡しさせていただきます」
「分かりました」
どうやら上手く話は纏まったようだ。
重畳なことです。
現在のサウナ島は、大工職人で大賑わいとなっている。
大きな掛け声と共に、次々と組み上げられていく建造物。
そのペースは速い、現場監督の指示の元、建築部材が運び込まれていく。
ある者はトンカチを片手に、ある者はのこぎりを片手に、そしてまたある者は図面と睨めっこをし、作業進めて行く。
サウナ島は活気に満ち溢れていた。
遡ること数ヶ月前
ランドール様のスケッチを元に、現地にて確認作業を行っている。
「場所はここでいいとして、大体の建坪としては、参百坪ぐらいですかね?」
「そうなりますね、島野さんが言っていた収容人数が、広々と使える施設となると、それぐらいが妥当かと、後風呂やサウナは本当に二階で大丈夫ですか?」
「ええ、問題ありません。もし水量不足が起きてもいいように、水道管の引き込みは一本増やしますし、水圧も低くなるようでしたら、解決策はありますので」
これは俺の拘りの一つである。
日本のとあるスーパー銭湯で一階がスーパー銭湯、二階がボーリング場という施設があった。
そこでの整いは満足のいく物では無かった。
二階の物音が一階に響き渡り、外気浴場でも音がうるさかったからだ。
やはり整っている時は、要らない音は避けたいのだ。
その為、風呂やサウナを二階に持っていくことにした。
「島野さんがそういうのであれば、いいでしょう」
「サウナや風呂に関しては、俺が前面に立って造りますので任せてください」
「元よりそのつもりですよ、この世界にサウナはここでしか無いはずですからね」
「そのようですね、サウナ文化が広がって欲しいんですけどね」
「今回の件によって、サウナが広がるってことも、あるんじゃないですか?」
「そうかもしれませんね」
この異世界でもサウナ文化が広がって欲しいと切に願います。
サウナの可能性は無限大ですから。
あー、サウナに入りたくなってきた。
「それでこの入島受付場ですが、どうですかね?」
ランドール様がスケッチした入島受付場は、少々無機質な造りに見える。
前にも述べたが、島の玄関口となる為、良い印象を与えたい。
「もう少し派手にして貰いたいですね。こことか、こことか」
「わかりました」
「受付を後二つ増やしてください。受付渋滞は少なくしたいので」
「なるほど、他にはどうでしょう?」
「そうですね、天井の高さを挙げましょう。巨人族のような大きな人達でも、狭く感じない造りにしたいですので」
「そうか、すまない、見落としていた」
イラストにメモを加えていく。
「いえいえ、これは実際にメッサーラで俺が感じたことですので、気にしないでください」
「島野さんのホスピタリティーは凄いですね、脱帽です」
「いえいえ、見た目はこんなですけど、実際の年齢は結構いってますので、それなりに人生経験を積んでますので」
「ほう、そうなのですね。あえて年齢は聞きませんがね」
「そうなんですか?聞いて貰っても構いませんよ」
「えっ!いいんですか?」
「はい、六十二歳です」
「・・・はい?」
「見えないでしょ?」
「まったく見えませんね」
ランドール様は、俺の顔をまじまじと覗き込んでいる。
やだ、イケメンに見つめられてるわ。
なんてね。
「実はこの世界に来る時に、創造神様と交渉して、若い肉体にして貰うようにしたんです」
「交渉してって・・・」
「なかなかズルいでしょ?」
「ええ、ズルいとしか言いようがないですね。でも合点が行きましたよ、あまりに落ち着いているし、知識が豊富な所は、年齢を重ねているところに帰結するんですね」
「まあでもこの肉体になってから、精神的には随分と若くなったと思いますよ」
「そうなんですか?」
「ええ、言葉遣いも雑になったような気がします」
「島野さんと会話して、私はそうは感じませんがね」
「そう言って貰えるとありがたいです。話を戻しましょう」
「おお、これは失敬」
「後は、天井の一部にガラスを使用して、日光を取り込んで明るく見せたいですね」
「天井にガラスをね」
ランドール様が更にメモを加えていく。
「横壁は警備上外が見えない様にして貰って、後は入場扉をもっと大きくして貰って、両開きのドアにしてもらうのはどうでしょうか?その方が豪華に見えませんかね?」
「それは良い考えですね、扉も意匠の凝った物に仕上げましょう」
「玄関口はその土地の顔ですので、精一杯威勢を張らせて貰いますよ」
「この扉を開けたら、島の風景が一望できるというのも、いい発想だと思いますよ」
入島受付の建物はあえて、石の階段を組んで高い位置にしてある。
島を一望とまでは行かないが、上からの景色は心を掴むものである。
はやり第一印象は大切だとの考えから、この様にしている。
「あとは、もう一回り大きくしましょう。万が一入場が重なったら、収容できない可能性がありますので」
「一回り大きくと」
「入島受付の建物はそんなところで、次に行きましょうか?」
「はい、迎賓館ですね」
「ええ」
迎賓館は先ほどの建物から出て、階段を下った後に右側に位置する場所に、造ることになっている。
「この建物は格式の高い造りにして欲しいです」
「格式高くですね、意匠を隅々にまで行き渡らせるということですか?」
「それもいいんですが、重厚な造りにしたいんです。もっとこう高級感が漂う様に、入口の前に大きな石造りの柱を置くような感じですかね」
「なるほど、イメージは掴めました」
「この迎賓館では商人が商談をし、各街や村の代表達が会談を行う所にするのがコンセプトです。ここに訪れることを誇りに感じるような、ここで商談を行うことがステータスになるような建物にしたいんです」
「それはいいですね」
「あっ!そうだ、ランドール様は家具は作れますか?」
「家具ですか?」
「はい、ここに置くソファーやテーブルも、重厚な物を揃えたいんですよ」
「そういうことなら多少はできますが、そこはやはりその道のプロに頼んだ方が良いかもしれませんね」
「その道のプロですか?」
「ええ、ゴンガス様ですよ」
えっ!あのおっさんそんなことも出来たのかよ・・・知らなかった。
「ゴンガス様は武器等はもちろんですが、家具の作成も一流ですよ」
「知りませんでした」
「とは言っても鉄製の物が中心で、木製は俺の方が腕があると自負していますがね」
「なるほど鉄製と木製ですか・・・どちらかに統一するべきなんでしょうか?」
「いや、そこはセンスが分かれるところですね。どちらも良い物は良いですし」
「そうですね・・・ひとまず家具のことは置いておきましょうか」
「ですね、まずは建物の完成が先ですね」
一度ゴンガス様の家具を見てこようかな?
次に社員寮だ。
「社員寮は設備として、トイレと台所、洗濯場、後は簡単なシャーワールームを設けようと考えています。後は個室ということで」
「島野さん、シャーワールームは本当に必要でしょうか?」
「もちろん要りますよ」
「それはどうしてですか?スーパー銭湯で充分では?」
「そこはほら、女の子には月に一度あるじゃないですか。その期間は風呂には入れないかと・・・」
納得がいった表情のランドール様。
「ああ、そうだった、これは余計なことを聞いた。そこまで考えているとは・・・」
「案外重要なことですよこういった所は、我々男性は女性に対してもっと気を遣うべきだと思います」
「そうですね・・・参考になります」
「あと、本当は寮も男女別々にしたかったんですが、どれぐらいの男女が集まるか分からないのでそこは一旦断念ですね。使用の仕方で分けていくしかないと思います」
「そういえば従業員はどうやって集めるんですか?」
「いろいろ考えていますが、メルラドで募集しようと考えています」
「メルラドが国民を手ばなすことを良しとしますかね?」
「どうでしょうか?まあメルラドには大きな借りがありますし、別に通いでもいいので、その辺はどうとでもなるかと思います」
「そうですか・・・そう言ったことに煩い国もあると聞いたことがあります、まあ島野さんなら上手にやるんでしょうが、気をつけてくださいね」
「ええ、ありがとうございます」
そういった国もあるんだな、それだけ税収が上手くいってないということか?
「それで、二階建てにしてもらって、三階の屋上を洗濯場にしてはどうかと」
「なるほど、では三階は事実上屋上として、手すりを造るぐらいですかね?」
「そうなりますね、シャワールームは二階でと考えています」
「シャワールームは二階と」
ランドール様はメモを余念無く書き込んでいく。
「これは、二階を女性専用にする為です」
「なるほど」
「トイレは上下階共に完備で、もちろん水洗式です」
「そうだ、ここの水洗トイレはいいですね。ビックリしましたよ。こんな衛生的なトイレがあるなんて知りませんでしたよ」
日本のトイレはもっと衛生的なんですけどね、流石にあのレベルをこの世界で再現するのは難しいな。
「衛生面は重要です。病気の原因のほとんどが衛生面から来ていると言っても、過言ではないですからね」
「そうなんですね、我々神には病気は無縁ですが、そうは言ってられないですからね」
「ええ、重要な要素です」
「肝に銘じておきます」
「あと、台所は小さな規模でいいです。恐らく使うことはあまり無いかと思いますので、念のための設備です」
「台所は、規模は小さくと」
「寮に関しては、そんなところですかね」
「島野さん、従業員達はどこで食事を取るんですか?」
「それは、スーパー銭湯の大食堂でと考えています」
「なるほど、いいですね。余計な施設は要りませんからね」
「当初は職員食堂も考えていましたが、よく考えたらその必要はないかと思いましてね」
「うん、それでいいと思いますよ。それにマーク達に聞いたんですが、島野さんの所は三食無料で食べれるらしいじゃないですか、それにビールも二杯まで無料だとか、この世界でそんな好待遇な話は、聞いたことがありませんよ」
「これは俺の持論なんですが、職場環境は従業員達にとっては重要で、ある程度好待遇にすることでモチベーションが上がると思うんです。やはり気持ちが乗ってないと、良い仕事はできないですからね」
「それはそうだが、現実として難しいものですよ」
「そうなんでしょうね、でもやっぱり福利厚生というか、従業員達にとってやりがいとなる物は必要だと思いますよ」
「やりがいか・・・」
ランドール様が顎に手をやっている。
彼の考える時の癖だな。
「話を戻しましょうか」
「ですね、それにしても島野さんと話していると、何かと考えされられますよ、本当に参考になります」
「ありがとうございます。次はいよいよスーパー銭湯ですね、向かいましょうか?」
「行きましょう」
スーパー銭湯の候補地は、入島受付の館から階段を降りて左に向かった所になっている。
スーパー銭湯までの道も、石造りの道を整備するつもりだ。
土のついた靴で上がられると、掃除が大変なのは間違いない。
「まずは一階の施設ですが、大食堂がメインですが、横になって仮眠が取れる場所も重要です」
「仮眠室ということですね」
「この仮眠室ですが、実はまだ悩んでいる部分があります」
「ほう、どういった点でしょうか?」
「まず仮眠を取るにしても、その質が問題なんです」
「質ですか?」
「はい、雑魚寝で物足りるのか、物足りないのか・・・」
「なるほど、でも宿泊施設ではないので、そこまで拘る必要はないのでは?」
「確かにそうなんですが・・・経験上そうとも言えないんですよね」
多くのスーパー銭湯では、個別の仮眠室があったほうが寛げたなと思うことがあったのだ。
どうしたものか・・・
「ひとまず保留とさせてください」
「分かりました」
「次にトイレと、簡単な遊戯施設は要りますね」
「トイレは分かりますが、遊戯施設ですか?」
「はい、今のサウナ島の遊戯施設までは距離がありますので、そこに行くこともできますが、やはり子供達は親とは違う、楽しめる場所が要ると思うんです」
「子供ですか・・・」
これも自分の経験談になってしまうが、遊戯スペースで楽しく遊んでいる子供達を何度も見かけた、子供達にとっては、風呂が楽しい場所とは限らないのだ。
ただ親に付き合っているではもったい無いと思ってしまう、子供には子供のスーパー銭湯の楽しみがあっても良いと思うのだ。
「ちなみに遊戯スペースでは、何をしようと考えているんですか?」
「これはいくらでも案はあります」
「ほう、例えば?」
「水を張った大きな桶を用意して、そこに小さな魚を泳がせて、紙で作ったスプーンの形をしたもので掬って遊ぶとか、後は、オモチャを並べておくとか、いくらでも考えられます」
そう、金魚すくい一つだけでも、充分に楽しめるのは間違いないのだ。
「流石です。俺にはそういったことは考えつかないですよ」
「いえいえ、俺は子供にも楽しめる施設にしたいと思っているだけのことです。ちなみに小さい子供には、サウナは入れない様にしようと考えています」
「それはどうしてですか?」
「子供にとってはサウナの意味は分かりづらいと思うのです、何度かサウナに入る子供を見かけたことがあるんですが、直ぐに出て行ってしまいますので、返って他の利用者にとっては、迷惑になる可能性がありますので」
「なるほど、年齢制限を設けるということですね」
「はい、適正年齢は今後考えますが、そうしようと考えています」
大事なことは、いかにすべての世代の方々が、楽しめる施設になるのかということだ。それには拘る必要がある。
「あとは、これは考え処ですが、ステージを作ろうと思います」
「ステージですか?」
「はい、大食堂に加える形でお願いします・・・」
「それはどうして?」
「オリビアさんが・・・どうしても私が歌う場所を作って欲しと・・・」
「ああ・・・分かりました」
ランドール様も理解してくれたらしい、まあこの人にとっては、何度もオリビアさんにちょっかいを掛けては、毎回歌で眠らされてるから、その効果のほどは実感があるのだろう。逆に挑み続けるガッツに俺は引いているのだが・・・
「まあ、そういうことです・・・」
「理解しました・・・」
「次に二階ですが、ここは俺の独壇場ということで話をしますが、まず一階も二階もまず天井が低いのでもっと上げてください」
「わかりました」
「特に内風呂は天井が高ければ高いほどいいと考えています」
「それはどうして?」
「まずは湿度の問題です。当然水蒸気は上に向かいます、それによって風呂自体の温度は下がっていきます」
「はい」
「でも湿度は一定の湿度を保ちます」
「ほう」
「そうなると、室内自体が一定の湿度を保つことで、室内に一定の温度感を保つことが出来ます。それが、重要と考えています」
「といいますと」
「浴室に入った時の第一印象です」
「第一印象ですか?」
「はい、浴室に入った際に何が迎えてくれるのか・・・これが大事なことなんです」
「レベルが高すぎて私には理解できません」
「かもしれませんが、ここは拘らせてください。天井高を、四メートルは作ってください、お願いします」
「分かりました」
「サウナルームに関しては、俺に一任してください。ただ、十段の階段は設けてください、これは必須です」
俺のサウナの拘りをここにぶつける。
これまでにないサウナを作りたい。
どうしたものか・・・考えはあるが・・・今はまだ言うべきではないだろう・・・
「シャワーは四十機、内風呂は大きく作って三十人以上は入れる広さにしてください。そして角には電気風呂を造ります」
「電気風呂とは?」
「はい、魔石に微量な雷魔法を付与して、マッサージ効果を得る風呂です」
「おお!マッサージ効果ですか?」
「はい、そうです」
あれ?この人のマッサージはこれで合ってるのか?
まあいいや。
「後は大事な部分として水風呂ですね。二か所必ず設けて貰います」
「二か所ですか?」
「はいそうです、超冷水風呂と普通の水風呂が必要です」
「温度帯で分けるということですね」
「そうです正解です。これが重要なんです」
俺はこれの重要性をいやというほど知っている。
おでんの湯で、超冷水風呂をどれだけ堪能してきたことだろうか。
これまでに超冷水風呂に関しては、試行錯誤してきたことは間違いない。
突如突きつけられた超冷水風呂・・・
あれはおでんの湯がリニューアルした時だった。
おでんの湯のリニューアルのメインは、オートロウリュウだった。
そこに目を奪われ過ぎてしまっていた。
リニューアル初日、俺はオートロウリュウに満足し、いつも通り通常の温度帯の水風呂を使っていた。
その翌日、
「超冷水風呂はなかなかの破壊力ですよね?」
と飯伏君に尋ねられた。
超冷水風呂?
「何のこと?」
「あれ、まだ試してないんですか?」
「嘘、そんなのあるの?」
「ええ、水風呂の隣に、ほら前は運動浴があったところですよ」
頭を抱えてしまった、またやっちまった。
おっちょこちょいにもほどがあるな。
超冷水風呂を見落としてしまっていた。
我ながら嫌になる。
「ありがとう、試してみるよ」
「温度帯はグルシンですよ」
「そうなのかい?それは期待できるね」
「ええ、最高ですよ」
見に行ってみると超冷水風呂があった。温度はなんと七度。
期待値が爆上がりした。
確か名古屋市栄のフィンランドサウナの名店の冷水風呂が、水温五度前後だったはず。
一度だけ入りに行ったことがある。
余りの寒さに、一瞬手足が動かなくなったのを覚えている。
あの名店のクオリティーとまではいかなくとも、それに近しいクオリティーを地方都市のスーパー銭湯で体験できるなんて、なんてお得なんだ。
この日から超冷水風呂の、最もサウナトランスに良い入り方の研究が始まった。
飯伏君とも、どう入ったらいいのかという談義が数日続いた。
最終的に俺が落ち着いた入り方は、一セット目は超冷水風呂に数秒、二セット目は通常の水風呂で数十秒、三セット目は超冷水風呂に数秒の後に、通常の水風呂を数十秒の、から揚げの二度揚げならぬ、水風呂の二度入りだ。
俺にとってはこの入り方が、最もサウナトランスが深かった。
「後は外気浴場と露天風呂と塩サウナですね」
「そうなりますね」
「露天風呂に加えて、温泉をここまで引き込もうと考えています」
「今の温泉はどうするのですか?」
「潰そうと思ったんですが、そのままにしておきます」
これはノンからのたっての望みだった。
何かに使いたいとのことだった。
余りの懇願だったので、あまり深くは聞かないことにした。
「そうですか」
「引き込み自体は対して負担な作業にはならないので、問題は有りません」
「負担な作業にはならないと、簡単に言ってしまう島野さんに脱帽です」
「いえいえ、俺は能力に恵まれているだけです」
「なんとも・・・」
「後、炭酸泉用の風呂も外側スペースに設けようと考えています」
「そうなると、外気浴スペースを狭くする必要がありますね」
「そうするのは偲びないので、二階を一階よりも広く設ける様に柱を組んで貰えないかと考えているんですが、どうでしょうか?」
「出来なくはないです。そうなると構造計算が変わってくるので一度持ち帰らせてください」
「お願いします、出来れば海を見渡せる箇所に、外気浴場を設けたいと考えてますがどうでしょうか?」
「そこは工夫でカバーしましょう」
「助かります」
「いえいえ、今回の建設は私にとっても大きな経験になります。なにせこの世界初だらけですからね、歴史に名を刻めます」
「言い過ぎですよ、ランドール様は」
「何をいってるんですか島野さんは、自分がどれだけのことをしようとしているのか分かってないのですか?」
どれだけのことって言われてもねえ・・・
「あなたはこの世界の有り様を変えようとしているのですよ」
「と言われましても、あまり実感がないのが正直な所でして・・・」
「ふう、まあ島野さんらしいということでしょうね」
またらしいと言われてしまった。
俺らしいってなんなんだろうね?
「さて、ひとまずはこれで確認は済みましたね」
「あとの細かいところは、修正後にまたということで」
「はい、そうしましょう。今日も入っていかれますよね?」
「ええ、そうさせていただきます」
最近のランドール様は、ほぼ毎日サウナに入っている。
既にサウナジャンキーだな。
さてさて、今日の晩飯はなんだろうな。
ゴンガス様の所にやってきている。
さっそく受付のメリアンさんから、ワインの購入の催促があった。
「メリアンさんもワインが好きなんですね」
「ええ、島野さんのワインは格別ですから」
と言って代金を支払ってくれた。
「ゴンガス様はいますか?」
「今は工房かもしれません、覗いてきますね」
「お願いします」
数分後ゴンガス様が現れた。
「お前さん納品か?」
「はい、それもありますが、見させて貰いたい物がありまして」
「見たい物があるのか?」
ゴンガス様が二ヤリと笑った。
金の匂いを嗅ぎつけた顔をしている。
「家具を見させて貰えませんか?」
「おお、家具か!何に使うんだ?」
「迎賓館とスーパー銭湯に置けるような物があれば買いたいなと」
「なるほどのう、付いてこい」
と言うと、ゴンガス様は工房の更に先にある倉庫に俺を誘導した。
倉庫の鍵を開けると中に入っていった。
そこにはたくさんの家具や、武器類が所狭しと並んでいた。
「これまた凄い数ですね」
「ああ、自慢の作品達だ、遠慮なく見ていってくれ」
「そうさせて頂きます」
鉄製なせいか、重厚な雰囲気を感じさせるテーブルや椅子、カウンターテーブルの様な物も置いてあった。
「ちなみにお勧めはどれですか?」
「迎賓館に置くにはこれだの」
ひと際目立つテーブルセットだった、所々にある意匠が良い仕事をしている。
椅子を引いてみた。
「あれ?思いの他軽いですね」
「ああ、見た目とは違って軽量の鉄を使っておる、毎日使う物なら軽く無ければなるまい」
「確かに、ちなみにいくらですか?」
「これはセットで金貨四十八枚だな」
「結構しますね」
「ふん!自慢の一品だからのう」
「まあ、たくさん購入しますので、その時はまけてくださいね」
「おお!そうかそうか、お前さんのたっての願いとなれば、受けてやらんとのう、ガハハハ!」
「あと、オーダーメイドでお願いしたい物がありますので、時間を貰えますか?」
「いいだろう」
ニコニコのゴンガス様だ。
倉庫の中を一通り見て周って倉庫を出た。
まずは納品を済ませて、いつもの部屋にいる。
「それで、何をオーダーメイドするんだ?」
「ロッカーを作って欲しいのですが?」
「ロッカーとな?」
「はい、そうです」
俺はロッカーの構造や、鍵の部分などについて説明した。
「ほうほう、それなら作れるが、ここまでの数となるとちょっと時間が掛かるのう」
「どれぐらいかかりますか?」
「そうだのう、全部で八百個となると、うーん」
髭を撫でながら考え込んでいる。
「鍵の部分に時間が掛かりそうだのう、弟子達を使ったとして、一ヶ月は欲しいのう」
「一ヶ月ですね、じゃあそのタイミングになったら声を掛けます。あと最後の組み立ては現地でお願いできますか?多分そうしないとサイズ的に入らないと思いますので」
「そうか、そうだな、出来たは良いが、入らんとなっては意味が無いからのう、ガハハハ!」
今日はお金になる話の為か、終始上機嫌のようだ。
「また材料は『万能鉱石』を使うのか?」
「はい、でもゴムは島にありますのでそれを使ってください」
「そうか、サウナ島にはゴムの木があったな、ゴムだがな、ちょっと多めにくれんか?」
「いいですが、何に使うんですか?」
「この世界ではゴムは貴重でな、さっき見た家具なんかにも本当は使いたいんだが、なかなかそうもいかなくてのう」
「なるほど、いいですよ、せっかくですので帰ったら新しくゴムの木を植えておきますよ」
「本当か?ガハハハ!お前さんには頭が上がらんのう」
しょっちゅう頭は上がってると思いますが?
俺はサウナ島に帰ってゴムの木を新しく植えた。
建設工事は順調に進んでいる。
俺も大工の皆に交じって作業を行っている。
もはやガテン系と言ってもいいのかもしれない。
ランドール様は流石と言わざるを得ない、工程の管理から細かな作業に関してまで指示は的確で、大工の皆も全幅の信頼を置いているのが分かる。
エロい一面が無かったらとは思うが、最近はあの下卑た顔にも慣れて来た。
ただ、この島の女性陣はランドール様に黄色の声を向ける者は一人もいない、というより下卑た顔をしたランドール様を、レケが酔いに任せて殴っていた。
俺はあえて無視したのは言うまでも無いだろう。
今日は、特別な来客があった。
オリビアさんが、魔王一団を引き連れてサウナ島にやって来た。
彼らがサウナ島に来てから、そんな約束があったなと思いだしたぐらい、俺は建設工事に集中していた。
「いらっしゃい!」
「この度はお招きいただきありがとうございます」
リチャードさんが仰々しく頭を下げた。
こちらから招いた訳では無いのだが・・・まあいっか。
「島野さん、オリビア様から聞いてはおりましたが、凄い規模の建設工事が行われているのですね」
「ええ、圧巻でしょ?」
「はい、なんだかワクワクします」
「あ、そうだ、前もって言っておきますが、このサウナ島では身分や立場は関係なくをモットーにしておりますので、失礼があったら前もって謝っておきますよ」
「はい、聞いておりますので大丈夫です」
親衛兵達がざわめいた。
「あと、親衛兵の方達には悪いが、武器はこの島には厳禁なんだ。戻って置いてくるか、なんならこちらで預かろうか?」
「いえ、そういう訳には行きません」
「そうです」
と親衛兵達は引かない。
「なら悪いが帰ってくれないか?」
「えっ!」
絶句している。
こいつらは堅いんだよな、分からんでもないが。
前もそうだったが・・・
「だから、このサウナ島のルールに従えないのなら帰ってくれるかな?」
「それは・・・」
「君達、島野様に従いなさい。そもそもオリビア様からそう聞いていたはずです」
「しかし」
「では島野様が言う通りあなた達は帰りなさい。オリビア様お願いします」
一連のやり取りを、にやけ顔で眺めていたオリビアさん。
「だから言ったでしょう、あなた達はお堅いのよ。ねえリチャード」
「ええその通りです。ここは敵地ではありません。それに私達は勉強に来させていただいていることを分かってないようだ、君達は!」
おお!厳しい態度のリチャードさんは始めてみるな。
「分かりました、では武器を預かってください」
リーダーであろう男性が諦めたように言った。
「お前達もそうしろ!」
と一喝する。
その指示に従い、武器と鎧を脱ぎだした。
やれやれ、なんでこんなことになるのかね?
何かそうさせる過去でもあるのか?
俺は武器類を預かると、最近勝手にオリビアさんが使いだしたロッジの部屋に置いた。
「守さん、何もここに置かなくても・・・」
「オリビアさんが勝手に自分の部屋にしてるようですが、俺が知らないとでも?」
「うう、良いじゃないですか」
「いいですけど、せめて一声かけてくださいよ」
「じゃあ、この部屋を貰ってもよろしいので?」
「そうは言ってません」
項垂れるオリビアさん。
どうせほかっといても、勝手に住み着くんでしょ?
まったく・・・
「さて、何処から見たいですか?」
「島野さん、畑から見たいです」
メリッサさんが目を輝かせている。
「では行きましょうか」
「はい、是非!」
俺達は連れ立って畑に向かった。
畑に着くと、
「これは、凄い・・・」
とメリッサさんは声を失っていた。
親衛兵達も同様に言葉を失っている。
アイリスさんがこちらに気づいて駆け寄ってきた。
「メリッサさん、紹介しますね。アイリスさんです」
「あなたがあのアイリスさん・・・ああ・・・会いたかったです。本当に・・・」
メリッサさんは泣き出してしまった。
アイリスさんは、はて?と首を傾けている。
「どうしたんですか?」
「メリッサちゃんはアイリスちゃんの大ファンなのよ」
「大ファン?」
「ええ、国の復興に大活躍しただけで無く、アイリスの書は彼女にとっては、バイブルなのよ」
「へえー、アイリスさんの本の・・・」
「メリッサちゃんは、本当は農家になりたかったのよね?」
オリビアさんが話を振った。
「はい、そうです。農家になりたかったんです」
「なるほどね」
農家になりたいならアイリスさんの大ファンになっても、なんら不思議はないな、しかしそんな彼女が何で魔王になったんだ?
聞いてみたいが・・・
アイリスさんがメリッサさんの手を取り、引き寄せてハグした。
小さく振えるメリッサさん。
「いいんですよ」
と言って、背中を優しく撫でている。
やっと泣き止んだメリッサさん。
「すいません、気持ちが抑えられなくて」
「いえ、いいんですよ」
「メッリサと申します、よろしくお願いいたします」
「はい、こちらこそ」
と握手を交わしている。
「畑を見て貰えますか?」
「ええ、お願いします」
立ち直ったメリッサさんはアイリスさんに付いて周り、畑のイロハを教わっていた。
何とも楽しそうである。
オリビアさんが俺の横に並んで話しだした。
「あの子はもともと農家の一人娘だったのよ」
「そうなんですね」
「ええ、彼女は両親が育てている畑が大好きで、自分も将来はその畑で両親と一緒に農家として暮らすことを、当然の様に受け止めていたわ」
「・・・」
「でも十五歳の『鑑定の日』に彼女に膨大な魔力量があることが露呈し、慣習に則り彼女は、三年の準備期間を経て魔王となることになったのよ」
「魔王になる条件は、魔力量ということですか?」
「ええ、それに彼女の魔法は万能で、火・水・土の属性があるのよ。メルラドのみならず、自然属性の魔法が三種類も使えるなんて、異例の話だわ」
家の聖獣達は普通に三属性ありますけど?
人では無いから関係ないのか?
「その準備期間には、魔王は威厳に満ちた存在でなければならない、と教え込まれるらしいのよ」
「旧世代の考えと思えますね」
「守さんもそう思いますでしょ、私が出会ってからはそうじゃないと再教育しておりますの」
「そうなんですね」
「威厳では国は守れませんからね、そんなことは私も散々見てきましたわ」
この人も苦労して来たんだな。
「ちなみに、なんで親衛兵達はああもお堅いんですか?」
「彼らも同じですわ、親衛兵たる者、魔王の安全を最優先で確保すべきってね」
「職務に忠実であることには、間違いはないんですけどね・・・」
「でも、あれはあれでメリッサちゃんも良くないのですわ」
「どういうことですか?」
「あの子、何度か王城を抜け出してしまったことがあるのよ」
「へえ、それはどうして?」
「両親に会う為よ」
「ちょっと待ってください。魔王になったからって親に会えなくなるんですか?」
「ええ、今のメルラドはそうなのよ・・・」
「それに意味はあるんですか?」
「・・・無いわね・・・」
「だったら・・・」
ああ、他国の有り様に口を出すべきではないな・・・
全く意味の無い理不尽は、少なからず存在するが・・・
こちらの世界でもあるのか・・・
どうしたもんか・・・
まあ今は何も言うまい。
その後、サウナ島の施設をアテンドして周り、風呂に行くことにした。
風呂やサウナに関しては、オリビアさんに任せた。
もうオリビアさんは風呂や温泉、サウナに関しては常連なので、俺が出しゃばる必要は無い。
その間に俺は料理班に加わり、晩御飯の準備をすることにした。
「メルル、今日のメニューは何の予定なんだ?」
「今日はてんぷらにしようかと考えてました」
「そうか、急で悪いんだが焼き肉に変更したいんだが、いいかな?」
「いいですけど、どうしてですか?」
「メルラドからお客さんが来てるし、大工達にも精を付けて欲しいからな。それにメルラドとボルンの交流を図るには、焼き肉が良いかと思ってさ」
「いいですね。ちょうどノンが今日ジャイアントピッグを狩ってきていましたから、それを使いましょう」
「解体は済んでいるのか?」
「ええ、終わってます」
「そうか、じゃああれも出せそうか?」
「ええ、いけます」
「了解、ちょっと味付けを変えた物も作っておくよ」
「また新たな味の登場ですか?」
「そこまでではないが、味は保証するよ」
「島野さんがそういうのなら間違いはないでしょうね、他の準備はやっておきますよ」
「頼む」
俺は解体した肉を見に行った。
なるほど、良い状態で保存されている。
もはやこのサウナ島には、なんちゃって冷蔵庫は普通に使われている常備品となっている。
俺はさっそく仕込みを始めた。
晩飯時
メルラドの一団とボルンの大工達が集まっている。
「今日はメルラドからお客さんが来ておりますが、ここサウナ島では皆さんご存じの通り、身分や立場は関係無くをモットーにしておりますので、遠慮なく食って飲んで、そして新たな仲間との交流を楽しみましょう、カンパーイ!」
「「「カンパーイ!」」」
焼き肉パーティーが始まった。
空気を呼んだのかランドール様が、メリッサさんに話し掛けに行っていた。
その横でオリビアさんが鉄壁のガードを展開していた。
何をやっているのやら・・・
賑やかに食事は進んでいく。
「皆さん、今日は新メニューをご披露させていただきます」
「おお!島野さんの新メニューか!」
「なんだ、絶対上手いに決まってるだろ!」
「早く、食わせてくれ!」
と声援が凄い。
「皆な、これは俺の故郷の食べ物でとんちゃんという食べ物だ。遠慮なく食ってくれ」
「よっしゃー!」
「早く早く!」
「俺にも!」
と大賑わいだ。
「これはホルモンの味噌味ですね」
メルルが関心していた。
「ああ、一味唐辛子をアクセントにしている。味噌の甘い味と唐辛子の辛さが合わさって絶妙な味になる上に、ホルモン独自の噛み応えが癖になるんだよ」
「ええ、そうですね。これは癖になる味ですね」
「主、これは上手いです」
ゴンが舌鼓を打っていた。
「それにしても、この島は飽食だな」
大工の一人が話掛けてきた。
「お陰げさんでね」
「ここにこれから南半球に住む全員の注目が集まるんだろうな」
「だろうね、ただ神様達は大忙しになるだろうがね」
「ハハ、違いねえな。我らのランドール様も大層この島を気に入っているようだから、それはそれで良いんじゃねえか。ハハハ!」
ランドール様に目をやると、既に眠らされていた。
早すぎないか?・・・
俺はオリビアさんと、メリッサさんに話し掛けにいった。
そろそろ話しておかないといけない件があるからな。
「メリッサさん、オリビアさんちょっといいですか?」
「ええ、どうぞ」
俺は二人の対面に座った。
「相談なんですが、食料飢饉と復興の褒美の件ですが、メルラドの国民を何人かこのサウナ島で雇うことで手打ちにしてもらいたんですが」
「島野さん、それはどういうことでしょうか?国民を譲れということでしょうか?」
「いえ、そういうことではありません。国民の中から公募を行い、意志のある者のみをこのサウナ島で働いてもらい、従業員用の寮も建設しておりますが、転移扉を使ってメルラドから通っていただくことも可能です」
「国民はメルラドの国民のままということでしょうか?」
「そうです、分かりやすく言えば出稼ぎみたいなもんです」
「なるほど出稼ぎですか。であればまったく問題ありませんが、それではこちらに理がある話になりませんか?」
メリッサさんはちゃんと話を理解できているようだ。
「そうなりますが、こちらとしては人手が足りないことも事実です。ですのでどちらに理があるというよりは、ウィンウィンの関係ということで」
「ウィンウィンですか?」
「はい、お互い徳するといった所ですね」
「しかし・・・これで手打ちとは寛大すぎますわ」
「そこは・・・」
俺は周りを見て、こちらに注目が集まってないことを確認した。
顔を二人に寄せると、二人も察してこちらに顔を寄せてきた。
「俺は神様になる修業中の身ですので、これぐらいがちょうどいいんですよ」
と言って、顔を離した。
二人は顔を見合わせていた。
オリビアさんが口を開く。
「まあ、そんな事情がありましたのね、私はてっきり創造神様が。守さんに変身しているのかと思っておりましたわ」
「・・・」
なんだか、近しい様で怖いな。
「それでは、甘えさせて頂きます」
とメリッサさんは頭を下げていた。
「それで、何人ほど必要でしょうか?」
「そうですね、多くて百人、少なくても六十人は欲しいですね」
「どの様に手配致しましょうか?」
「そうですね、まずは国民に公募があることを伝えてください。その上で面接を行い決めて行こうと考えています。募集要項はこちらで纏めておきますので、後日お渡しさせていただきます」
「分かりました」
どうやら上手く話は纏まったようだ。
重畳なことです。
0
お気に入りに追加
117
あなたにおすすめの小説
全てを極めた最強の俺が次に目指したのは、最弱でした。
水無月いい人(minazuki)
ファンタジー
生まれながらにして圧倒的な力を持ち、「最強」と称される少年・天城悠斗(あまぎゆうと)。彼はどんな試練も容易に乗り越え、誰もが羨む英雄の道を歩んでいた。しかし、ある日出会った少女・霧島緋奈(きりしまひな)の一言が彼の運命を大きく変える。
「弱さは、誰かを頼る理由になるの。それが、私の生きる強さだから」
――その問いに答えを見つけられない悠斗は、強さとは無縁の「最弱」な生き方を目指すと決意する。果たして、最強の男が目指す「最弱」とは何なのか?そして、その先に待つ真実とは?
美しい姉と痩せこけた妹
サイコちゃん
ファンタジー
若き公爵は虐待を受けた姉妹を引き取ることにした。やがて訪れたのは美しい姉と痩せこけた妹だった。姉が夢中でケーキを食べる中、妹はそれがケーキだと分からない。姉がドレスのプレゼントに喜ぶ中、妹はそれがドレスだと分からない。公爵はあまりに差のある姉妹に疑念を抱いた――
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
あの日、さようならと言って微笑んだ彼女を僕は一生忘れることはないだろう
まるまる⭐️
恋愛
僕に向かって微笑みながら「さようなら」と告げた彼女は、そのままゆっくりと自身の体重を後ろへと移動し、バルコニーから落ちていった‥
*****
僕と彼女は幼い頃からの婚約者だった。
僕は彼女がずっと、僕を支えるために努力してくれていたのを知っていたのに‥
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
[完結]思い出せませんので
シマ
恋愛
「早急にサインして返却する事」
父親から届いた手紙には婚約解消の書類と共に、その一言だけが書かれていた。
同じ学園で学び一年後には卒業早々、入籍し式を挙げるはずだったのに。急になぜ?訳が分からない。
直接会って訳を聞かねば
注)女性が怪我してます。苦手な方は回避でお願いします。
男性視点
四話完結済み。毎日、一話更新
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる