37 / 61
実家に帰省して
しおりを挟む
*遼介*
いつにも増して、今朝の有紀は機嫌が悪かった。
昨日、呑んだくれて帰ったのが原因だと思うが、家にいようと、遅く帰ってこようと会話なんてないじゃないか。
今年は一緒に両家の墓参りも出来そうもないけれど、せっかくのお盆休みだし、一人だけでも室蘭へ墓参りに行ってこようかと思う。
有紀にはLINEで実家の墓参りに行ってくるので、帰りは遅くなると伝えた。
車を運転しながら、なんとはなしに両親への言い訳を考えていた。
どうして二人で墓参りに来ないのか、両親も姉貴も不思議に思うだろう。
両親には出来るだけ心配をかけたくなかった。
子供の頃は病弱で、よく高熱を出しては痙攣を起こして、母を慌てさせたらしい。
高校生の時、付き合っていた女の子に強姦されたと訴えられ、自主退学させられた俺は、高二の秋から一年間、引きこもりになった。
あまりにもひどい不名誉な噂が怖くて、家から一歩も外に出られなくなったのだ。
一年後、やっと少し立ち直り、大検を受けて札幌の医療系大学へ進学が決まったときは、本当に嬉しかった。この町からやっと出られると思って。
なので、両親には本当に心配ばかりかけてきた。
有紀のことは、家族みんながとても気に入ってくれた。早く子供を作って孫の顔を見せてあげられていたら、お盆の帰省もどんなにか楽しいものだったろう。
孫はすでにいるけれど、悠李を会わせることは多分一生ないだろうな。
大きくなっている孫を、いきなり見せられても、面食らうだろう。
両親を早く安心させてやりたかったのに。
~♪ And it’s me you need to show?
How Deep Is Your Love ~ ♪
FMから流れてきた懐かしい曲。
昔、父がよく聴いていた、
” 愛はきらめきの中に ,, というアメリカンポップ。
♪~ How deep is your love, How deep is your love? How Deep Is Your Love? I really need to learn ~♪
( 君の愛はどのくらい? どれだけ深く愛してくれている? どうしても知っておきたいんだ。僕に教えてくれないか、君の愛がどれほど深いものかを )
歌の歌詞が身にしみる。
愛……なんて不確かなもの。
俺の愛がたりなかったのか?
有紀にとっては、谷さんの愛の方がずっと深かったということなのか……。
そうだったのかも知れない。
彩矢ちゃんのことは早く忘れてしまいたくて、その苦しさから逃れるために、有紀へ逃避したところもあったのかも知れない。
悠李が行方不明になって、俺を頼って泣いていた彩矢ちゃんを抱きしめたとき、苦しく、せつない記憶がタイムスリップした。
だけど、この間、突然彩矢ちゃんから別れを告げられて、かなり落ち込んでいる。
彩矢ちゃんを避けていたのは自分の方だったのに……。
俺にも有紀の浮気を責める資格はもうないのだろう。
二人の女に愛想を尽かされて、生きていることさえも嫌になってくる。
だから、実家へ帰りたくなったのだろうか。俺のことを無条件で愛してくれる家族に癒されたいがために……。
二時間ほどで室蘭の実家に着いた時にはお昼を過ぎていた。
玄関のブザーを押す。
玄関前のプランターにミニひまわりが、可愛らしく並んで咲いていた。
インターホンから母の声が聞こえた。
一人でお盆帰省という惨めさに、暗くなりがちな自分に気づき、あわてて笑顔をつくった。
玄関のドアが開き、母が顔を出した。
「あら、遼介、今日来るんだったの?」
突然の来訪に驚いてはいても、とても嬉しそうな母の顔。
「ちょっと気が向いたから、ドライブがてら来てみたんだ」
「有紀さんは? 一緒じゃないの?」
玄関で靴をぬぎ、リビングへ向かう。
「有紀は今日は仕事で、休みが一緒に取れなかったから、室蘭には来られなくて……」
「そうだったの。それは残念ね」
母がさほど疑いもせずに納得してくれたようなので、ホッとする。
父もお盆休みなのか家にいて、本を読んでいた。
「遼介、なんだ、おまえ一人か?」
父は有紀が一緒じゃないので、いかにも残念そうな顔をした。
「もう、墓参りには行ったのかい?」
「13日に行ってきたよ。昼飯はまだだろう。食べてから、あとでまた行こう」
「うん、姉貴は来てるのかい?」
「二階の部屋にいるんじゃないかな。明日、東京へ帰るって行ってたけど」
「いいなぁ、商社は。ちゃんとお盆の休暇がもらえて」
そんな話をしていたら、姉貴が二階から降りて来た。
「あら、遼介来てたの? 有紀さんは仕事?」
「う、うん」
「なんだぁ、残念ね~、あら、遼介痩せたわね。 宅配の仕事は大変なんじゃない?まだ続けるの?」
「いや、来月からまたレントゲンの仕事に戻るよ。北区の病院で」
「そうなの。良かったじゃない。有紀さん、帰りが遅くてって、嘆いてたもの」
有紀の話はあまりして欲しくなかった。
「そうめん出来たわよ。食べましょう」
冷たいそうめんをみんなで食べた。家族四人で食卓を囲んだことがひどく懐かしく、子供時代を思い出す。
俺自体はかなり心配をかけた子だったけれど、それでも穏やかないい家庭だったと思う。
偉大とは言えないけれど、誠実な尊敬できる父。少し呑気でそそっかしくも、おおらかで優しい母。さっぱりとした気性の聡明な姉貴。
こんな当たり前の普通の家庭を、自分たちも作れるのだと簡単に考えていた。
長い結婚生活の中で父と母にも、俺たちにはうかがい知ることの出来ない葛藤などがあったのだろうか。
それは一体どうやれば乗り越えていけるものなのだろう。
午後、父の運転する車に乗って、家から15分ほどの墓地で墓参りをした。
佐野家代々の墓。
何世代のご先祖様が、この墓の中に眠っているのかは知らないけれど、この墓に有紀は入らないのだろうなと、なんとなく漠然とそう思った。
せっかく来たのだからと、母が寿司の出前を取ってくれたので、夕飯を食べてから室蘭の実家を出た。
有紀にはLINEで晩飯はいらないと伝えた。
自宅アパートへ帰る途中、彩矢ちゃんの実家へ寄ってみたくなる。だけど、見つかっても困るし、松田先生とあんなことになって、彩矢ちゃんにとっては迷惑なことだったのだから。
松田先生はいつアメリカへ立つのだろう。
離婚はやっぱり避けられないのだろうか。
彩矢ちゃんにそれを確かめてみたところで、なにをしてやれるわけでもないし。
彩矢ちゃんは悠李を忘れないでいてもらいたかっただけなんだ。俺とまた、どうにかなりたいなんて気持ちがあったわけではないんだから……。
いつにも増して、今朝の有紀は機嫌が悪かった。
昨日、呑んだくれて帰ったのが原因だと思うが、家にいようと、遅く帰ってこようと会話なんてないじゃないか。
今年は一緒に両家の墓参りも出来そうもないけれど、せっかくのお盆休みだし、一人だけでも室蘭へ墓参りに行ってこようかと思う。
有紀にはLINEで実家の墓参りに行ってくるので、帰りは遅くなると伝えた。
車を運転しながら、なんとはなしに両親への言い訳を考えていた。
どうして二人で墓参りに来ないのか、両親も姉貴も不思議に思うだろう。
両親には出来るだけ心配をかけたくなかった。
子供の頃は病弱で、よく高熱を出しては痙攣を起こして、母を慌てさせたらしい。
高校生の時、付き合っていた女の子に強姦されたと訴えられ、自主退学させられた俺は、高二の秋から一年間、引きこもりになった。
あまりにもひどい不名誉な噂が怖くて、家から一歩も外に出られなくなったのだ。
一年後、やっと少し立ち直り、大検を受けて札幌の医療系大学へ進学が決まったときは、本当に嬉しかった。この町からやっと出られると思って。
なので、両親には本当に心配ばかりかけてきた。
有紀のことは、家族みんながとても気に入ってくれた。早く子供を作って孫の顔を見せてあげられていたら、お盆の帰省もどんなにか楽しいものだったろう。
孫はすでにいるけれど、悠李を会わせることは多分一生ないだろうな。
大きくなっている孫を、いきなり見せられても、面食らうだろう。
両親を早く安心させてやりたかったのに。
~♪ And it’s me you need to show?
How Deep Is Your Love ~ ♪
FMから流れてきた懐かしい曲。
昔、父がよく聴いていた、
” 愛はきらめきの中に ,, というアメリカンポップ。
♪~ How deep is your love, How deep is your love? How Deep Is Your Love? I really need to learn ~♪
( 君の愛はどのくらい? どれだけ深く愛してくれている? どうしても知っておきたいんだ。僕に教えてくれないか、君の愛がどれほど深いものかを )
歌の歌詞が身にしみる。
愛……なんて不確かなもの。
俺の愛がたりなかったのか?
有紀にとっては、谷さんの愛の方がずっと深かったということなのか……。
そうだったのかも知れない。
彩矢ちゃんのことは早く忘れてしまいたくて、その苦しさから逃れるために、有紀へ逃避したところもあったのかも知れない。
悠李が行方不明になって、俺を頼って泣いていた彩矢ちゃんを抱きしめたとき、苦しく、せつない記憶がタイムスリップした。
だけど、この間、突然彩矢ちゃんから別れを告げられて、かなり落ち込んでいる。
彩矢ちゃんを避けていたのは自分の方だったのに……。
俺にも有紀の浮気を責める資格はもうないのだろう。
二人の女に愛想を尽かされて、生きていることさえも嫌になってくる。
だから、実家へ帰りたくなったのだろうか。俺のことを無条件で愛してくれる家族に癒されたいがために……。
二時間ほどで室蘭の実家に着いた時にはお昼を過ぎていた。
玄関のブザーを押す。
玄関前のプランターにミニひまわりが、可愛らしく並んで咲いていた。
インターホンから母の声が聞こえた。
一人でお盆帰省という惨めさに、暗くなりがちな自分に気づき、あわてて笑顔をつくった。
玄関のドアが開き、母が顔を出した。
「あら、遼介、今日来るんだったの?」
突然の来訪に驚いてはいても、とても嬉しそうな母の顔。
「ちょっと気が向いたから、ドライブがてら来てみたんだ」
「有紀さんは? 一緒じゃないの?」
玄関で靴をぬぎ、リビングへ向かう。
「有紀は今日は仕事で、休みが一緒に取れなかったから、室蘭には来られなくて……」
「そうだったの。それは残念ね」
母がさほど疑いもせずに納得してくれたようなので、ホッとする。
父もお盆休みなのか家にいて、本を読んでいた。
「遼介、なんだ、おまえ一人か?」
父は有紀が一緒じゃないので、いかにも残念そうな顔をした。
「もう、墓参りには行ったのかい?」
「13日に行ってきたよ。昼飯はまだだろう。食べてから、あとでまた行こう」
「うん、姉貴は来てるのかい?」
「二階の部屋にいるんじゃないかな。明日、東京へ帰るって行ってたけど」
「いいなぁ、商社は。ちゃんとお盆の休暇がもらえて」
そんな話をしていたら、姉貴が二階から降りて来た。
「あら、遼介来てたの? 有紀さんは仕事?」
「う、うん」
「なんだぁ、残念ね~、あら、遼介痩せたわね。 宅配の仕事は大変なんじゃない?まだ続けるの?」
「いや、来月からまたレントゲンの仕事に戻るよ。北区の病院で」
「そうなの。良かったじゃない。有紀さん、帰りが遅くてって、嘆いてたもの」
有紀の話はあまりして欲しくなかった。
「そうめん出来たわよ。食べましょう」
冷たいそうめんをみんなで食べた。家族四人で食卓を囲んだことがひどく懐かしく、子供時代を思い出す。
俺自体はかなり心配をかけた子だったけれど、それでも穏やかないい家庭だったと思う。
偉大とは言えないけれど、誠実な尊敬できる父。少し呑気でそそっかしくも、おおらかで優しい母。さっぱりとした気性の聡明な姉貴。
こんな当たり前の普通の家庭を、自分たちも作れるのだと簡単に考えていた。
長い結婚生活の中で父と母にも、俺たちにはうかがい知ることの出来ない葛藤などがあったのだろうか。
それは一体どうやれば乗り越えていけるものなのだろう。
午後、父の運転する車に乗って、家から15分ほどの墓地で墓参りをした。
佐野家代々の墓。
何世代のご先祖様が、この墓の中に眠っているのかは知らないけれど、この墓に有紀は入らないのだろうなと、なんとなく漠然とそう思った。
せっかく来たのだからと、母が寿司の出前を取ってくれたので、夕飯を食べてから室蘭の実家を出た。
有紀にはLINEで晩飯はいらないと伝えた。
自宅アパートへ帰る途中、彩矢ちゃんの実家へ寄ってみたくなる。だけど、見つかっても困るし、松田先生とあんなことになって、彩矢ちゃんにとっては迷惑なことだったのだから。
松田先生はいつアメリカへ立つのだろう。
離婚はやっぱり避けられないのだろうか。
彩矢ちゃんにそれを確かめてみたところで、なにをしてやれるわけでもないし。
彩矢ちゃんは悠李を忘れないでいてもらいたかっただけなんだ。俺とまた、どうにかなりたいなんて気持ちがあったわけではないんだから……。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
六華 snow crystal 2
なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 2
彩矢に翻弄されながらも、いつまでも忘れられずに想い続ける遼介の苦悩。
そんな遼介を支えながらも、報われない恋を諦められない有紀。
そんな有紀に、インテリでイケメンの薬剤師、谷 修ニから突然のプロポーズ。
二人の仲に遼介の心も複雑に揺れる。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

【完結】母になります。
たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。
この子、わたしの子供なの?
旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら?
ふふっ、でも、可愛いわよね?
わたしとお友達にならない?
事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。
ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ!
だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる