【完結】見返りは、当然求めますわ

楽歩

文字の大きさ
上 下
3 / 46

3.作りたいものがあるの

しおりを挟む


「今更ですが、国王陛下、いえ、王妃殿下達もこのことは知りませんわよね…」


「知るわけないわ。知っていたら全力で止めるでしょうよ。自分たちの息子の出来が悪いことくらいご存じでしょうし」


そうですわよね、だからこそ王太子妃教育があんなに厳しかったのですもの。


「…であれば、王太子は、隣国の王弟の結婚式に出席するため3人が出かけ、不在なところを狙ったのでしょうか?」



あらあら、私たちが許可をしたら、何とかなるとでも思っていたのかしら。



「隣国の結婚式。…普通、側妃は遠慮するものだけどね。毎回毎回、私たちにご自分たちの仕事を押し付け、優雅に外遊三昧。まあ、今回は、側妃も不在だったことが、私たちには幸運だったと言えるわ。私の両親もその結婚式に参加しているから、全てが動き出すのは、皆が帰ってきてからね」


そうすると…明後日位かしら? それにしても…



「ねえ、シャルロット。勝手に婚約を白紙にして公爵様はお叱りになるかしら? 私の親は、多額の慰謝料でももらえれば、私のことなど、どうでもよさそうですけど」


私の未来は、まだ婚約者のいない方との結婚か後妻でしょうね。間違いないのは、お金がある家。うーん、生理的に受け付けないお顔だったらどうしましょう。




「大丈夫よ、きっと。ねえ、そんなことより今を楽しむのよ。何をしようかしら。今まで我慢してやれなかったことをやりたいわ」


「そうですね。妃になる人生しか考えていなかったですもの。捉われていた心を開放するのもいいですわね」




そう、たくさんのことを我慢してきた。私には、この道しかないのだと。



「そうよ! そんなエルミーヌに私から提案があるわ。ふふ、実はね、作りたいものがあるの」


「作りたいものですか?」



何かしら?



「ええ、作りたいだけじゃなくて世に広めるため売りたいの。と、いっても一から商会を立ち上げるのではなく、公爵家の商会を利用しようと思っているのだけれど」



シャルロットの父である公爵様は商才があり、いくつも商会を持っていらっしゃる。

だから、私たちが不自由しないようにと妃教育にかかる費用等はもちろん、王太子殿下や王宮の予算などの補填もしていると聞いたこともある。


あら? 王宮、大丈夫?




「その作りたいもの、エルミーヌも絶対欲しいわよ! 」

「ふふ、何でしょうか? 早くおっしゃってください」




シャルロットの顔が生き生きとしているわ。


「ドレスよ! ドレス! 私は自分好みのドレスが着たいの。…思い出してエルミーヌ。あの王太子から贈られていた趣味の悪いドレスを着ていた日々。夜会ではいつもリボンたっぷりの動きにくいドレス。王太子の色を纏うのが当然といって、いつも黄色や茶色が入るし…私、本当はブルー系が好きなのに」


わかる。王太子の髪は金というより黄色だし、瞳は、側妃様に似てブラウン。婚約者たるもの王太子の色を纏うのは当然と王妃殿下達も止めたりしない。


それに、私たちのような身長が少し高めの細身な体にリボンたっぷりのドレス。流行りとはいえ、違和感でしかない…。あの子爵令嬢のように小柄で可愛い雰囲気の子には合うと思うけど。


「私は、白やラベンダーカラーが好きですの」

「やっぱり! そう思っていたわ」


”夜会でほかの令嬢が来ていた素敵なドレスを見ながら悲しい思いをしていたのよね” 
”自分好みのドレス。素敵ですわ” 
”もっと細身の令嬢に似合うドレスがあると思うの!” 
”流行は作るものですわ!!” と、話を弾ませる。ああ、ドレス談義が止まらない。




「エルミーヌ、私、まだ見ぬ私の美しいドレスを切望しているの」

「シャルロット、私も同感ですわ! ぜひ、私も一緒にやりましょう。お願いしますわ」





***


2日後



「「ただいま!!! シャルロット」」


慌てた様子で公爵夫妻が部屋に飛び込んでくる。


「エルミーヌもいるじゃないか! どうしたんだい、2人とも帰ってきて? いや、とっても嬉しいが…ずいぶん急だね」



隣国から帰宅して、すぐ家令に聞いたのだろう。慌てて部屋に来た様子の公爵様達に、シャルロットが、子爵令嬢の話を説明していく。


公爵様の顔が、どんどん怖くなっていくわ…


「…なんだと、そんなふざけた話があるか!! 今すぐ王宮に行ってくる」



先ぶれを早馬で飛ばし、すぐに出て行く公爵様。なんて娘思いの父親なのかしら。

我が侯爵家は…まあ、想像するに容易いわ。

そんな感情が顔に出ていたのか、公爵夫人に急に抱きしめられた。



「エルミーヌちゃん、あなたのことも、なーんにも心配いらないわ。夫がなんとかしてくれるもの。そうだわ! このまま、シャルロットちゃんの妹になるのはどうかしら。ああ、それがいいわ。私、もう一人、娘がほしかったの」


「お母様。エルミーヌと姉妹になるのは大賛成ですが、それは追々。エルミーヌが驚いているじゃありませんか」


「あら、そうよね。ちょっと先を急いじゃったわ。私が言いたかったのはね。遠慮しないで、ずーっとここにいてね。と、いうこと」



「…ありがとうございます」


笑ったつもりだったが、意図せず、涙が頬を伝う。
淑女なのに不覚にも人前で泣くなんて…恥ずかしいわ。



「嫌だわ、お母様、泣かせないでくださいませ」


”あらあら、どうしましょう” とハンカチを差し出してくれる公爵夫人、私を抱きしめるシャルロット。温かい2人に囲まれ、ほっとする。無関心な自分の家族のことを何とも思っていないつもりだったのに…そうではなかったのかもしれないわ。



「あっ、そうそう、お母様」


思い出したかのように、シャルロットは、ドレスの話を始めた。すると、可愛らしい公爵夫人の瞳がキラキラしだした。



「まあ、素敵! そうよ、私ずっとあなたたちに似合うドレスがあると思っていたのよ。王太子殿下のあのセンス。壊滅的よね…。もっと、あなたたちを着飾ってあげたかったのに…。でも、シャルロットちゃん? 商売ではなく、好みのドレスを仕立屋に作ってもらうじゃだめなの? 」


「ええ、私、ずっと目を付けていた布がありますの。希少なのですが、私がこれまで培ってきた人脈を生かし、必ず手に入れ、いえ、手に入れるだけではなく量産できるよう手はずを整えますわ。流行りを作り出すには、安定した供給が必要なのです。ですから、商売にしなくてはいけませんの」


そうね、安定して手に入れられるようにするには、やはり正式な手続きが必要。商売にしてしまったほうが早いわ。


「エルミーヌは、執務をほぼ代わりに行っていましたもの。国内での根回し、契約のための交渉、その他もろもろ、我が公爵家の商会の者とうまく調整してくれるはずですわ。ふふ、私は、外交や情報操作が得意ですもの。それを生かします。あ! あと、新鋭のデザイナーにも心当たりがありますの。ああ、私たちは無敵です。楽しくなってきたわ!!」


シャツロットの笑顔は、まるで未来の成功を既に手に入れたかのように輝いている。


「そういうことなら応援するわ。あなたたちは今まで、常に成果を求められ、失敗が許されない環境にいたのだもの。失敗してもいいからチャレンジをしてみなさい。ふふ、何かあってもなんとかしてあげる。親らしいことがしたかったのよ、私」



新たな挑戦に向かって歩み出す勇気をもらった気がする。

それに…『私たち、あなたたち」2人の会話には、私が必ず存在している。そのことが、とても嬉しいわ。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

お二人共、どうぞお幸せに……もう二度と勘違いはしませんから

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【もう私は必要ありませんよね?】 私には2人の幼なじみがいる。一人は美しくて親切な伯爵令嬢。もう一人は笑顔が素敵で穏やかな伯爵令息。 その一方、私は貴族とは名ばかりのしがない男爵家出身だった。けれど2人は身分差に関係なく私に優しく接してくれるとても大切な存在であり、私は密かに彼に恋していた。 ある日のこと。病弱だった父が亡くなり、家を手放さなければならない 自体に陥る。幼い弟は父の知り合いに引き取られることになったが、私は住む場所を失ってしまう。 そんな矢先、幼なじみの彼に「一生、面倒をみてあげるから家においで」と声をかけられた。まるで夢のような誘いに、私は喜んで彼の元へ身を寄せることになったのだが―― ※ 他サイトでも投稿中   途中まで鬱展開続きます(注意)

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

心の傷は癒えるもの?ええ。簡単に。

しゃーりん
恋愛
侯爵令嬢セラヴィは婚約者のトレッドから婚約を解消してほしいと言われた。 理由は他の女性を好きになってしまったから。 10年も婚約してきたのに、セラヴィよりもその女性を選ぶという。 意志の固いトレッドを見て、婚約解消を認めた。 ちょうど長期休暇に入ったことで学園でトレッドと顔を合わせずに済み、休暇明けまでに失恋の傷を癒しておくべきだと考えた友人ミンディーナが領地に誘ってくれた。 セラヴィと同じく婚約を解消した経験があるミンディーナの兄ライガーに話を聞いてもらっているうちに段々と心の傷は癒えていったというお話です。

婚約者を交換しましょう!

しゃーりん
恋愛
公爵令息ランディの婚約者ローズはまだ14歳。 友人たちにローズの幼さを語って貶すところを聞いてしまった。 ならば婚約解消しましょう? 一緒に話を聞いていた姉と姉の婚約者、そして父の協力で婚約解消するお話です。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

偽りの家族を辞めます!私は本当に愛する人と生きて行く!

ユウ
恋愛
伯爵令嬢のオリヴィアは平凡な令嬢だった。 社交界の華及ばれる姉と、国内でも随一の魔力を持つ妹を持つ。 対するオリヴィアは魔力は低く、容姿も平々凡々だった。 それでも家族を心から愛する優しい少女だったが、家族は常に姉を最優先にして、蔑ろにされ続けていた。 けれど、長女であり、第一王子殿下の婚約者である姉が特別視されるのは当然だと思っていた。 …ある大事件が起きるまで。 姉がある日突然婚約者に婚約破棄を告げられてしまったことにより、姉のマリアナを守るようになり、婚約者までもマリアナを優先するようになる。 両親や婚約者は傷心の姉の為ならば当然だと言う様に、蔑ろにするも耐え続けるが最中。 姉の婚約者を奪った噂の悪女と出会ってしまう。 しかしその少女は噂のような悪女ではなく… *** タイトルを変更しました。 指摘を下さった皆さん、ありがとうございます。

元婚約者に未練タラタラな旦那様、もういらないんだけど?

しゃーりん
恋愛
結婚して3年、今日も旦那様が離婚してほしいと言い、ロザリアは断る。 いつもそれで終わるのに、今日の旦那様は違いました。 どうやら元婚約者と再会したらしく、彼女と再婚したいらしいそうです。 そうなの?でもそれを義両親が認めてくれると思います? 旦那様が出て行ってくれるのであれば離婚しますよ?というお話です。

処理中です...