上 下
33 / 41

第3想定 7

しおりを挟む
 分からねぇ。
 分からねぇよ。
 英語の問題が分からない。
 クラスでは文化祭の出し物についての話題で持ち切りだったが、それでも関係ないとでも言うかのように中間テストはやってくる。
 どうしよう。
 救済措置の問題が分からない。
『I'm an idiot. But she is more an idiot.』
 この英文を訳せという問題。
 idiotってなんだよ。
 授業でこんな単語出てきたか?
 東大入試レベルじゃねぇのかこれ。
「はい、あと1分~」
 刻々と時間は過ぎていく。
 仕方ない。
 自分の名前を書いておくか。
『私は宗太郎だ。しかし彼女はもっと宗太郎だ』
 答案用紙の分からないところを空欄のまま出すのは馬鹿がすることだ。適当でもいいから何かを書いておけばまぐれで正解するかもしれない。お情けで点数を貰えるかもしれない。
 先頭に戻ってきちんと名前が書かれていることを確認。
 他に空欄がないことを確かめる。
 よし、完璧だ。
 しばらくするとスピーカーがジーと唸りだし、チャイムが鳴った。
 教室に普段の騒めきが戻り答案用紙が回収される。
 さて、今日のテストも全部終わった。しかも今日で中間テストのすべてが終わった。あとは終礼を済ませて帰宅だ。今日はテスト明けということで部活動は休み。
「ねぇみんな聞いてー!」
 答案用紙を回収した試験監督は教室を出ていき、クラスの緊張が緩んで騒めきだしたときにその声は響いた。
 その声はクラスのリーダー格の人物であり、今回の文化祭の出し物のリーダーに立候補したうちの1人だった。
「今日はみんな部活が休みだと思うからこれから文化祭の班分けをしたいんだけど」
 なんだ、文化祭の班分けの話か。
 それなら俺には関係がない話だな。
 だって俺、両方の班で活動することになったんだもん。
 この前のクラス会議でどちらの班に押し付けるかの話になっていたが、結局両方の班で活動することになった。両方の班長が相手に押し付けられるぐらいならば引き分け、つまりお互いが俺を半分ずつ受け入れたほうがマシだと判断したのだ。
 よし、せっかく両方の班に入ったんだから大活躍するぜ。
 しばらくすると学級担任がクラスにやってきて帰りのホームルーム。
 それが終わるとクラス会議の準備が始まった。トイレに行くと言って数人が教室を出ていく。俺はその人の流れに紛れ込んで教室を脱出した。

「ただいま~」
「おかえり~」
 部活を終えて自宅に帰ると台所で姉ちゃんが夕飯を作っていた。
 今日の夕飯は水炊きか。
 いつもならばどんぶりが一つで済むような料理なのに珍しい。といっても親子丼とか牛丼とかそういう丼物ではなく、なんでも白米の上に乗せているだけだけどな。マッシュポテトだろうが野菜炒めだろうが煮物だろうが問答無用でどんぶりにぶち込まれる。
 俺が料理当番のときに作るのも似たようなものだけどな。洗い物が少なくて楽だし。
 まぁ水炊きって楽だもんな。たまには手を抜くのも大事だ。
 俺は居間を後にして自室へと向かった。
 それにしても今日の俺はナイスプレイだった。
 クラス会議から脱走した俺だが誰からも呼び戻すための電話は来なかった。つまり俺が教室にいないことに誰も気づかなかったわけだ。
 さすがは俺。
 まぁ俺のステルス能力は高いから気づかなくても仕方ないな。
 自室へ入ると鞄を放り投げ、制服を脱いで部屋着に着替える。
 居間のほうで固定電話が鳴り響いた。
 ちょうど作業がひと段落したところみたいだったから姉ちゃんが出るだろう。
 その予想は的中し、数コールしたところでその音が鳴りやんだ。
 俺は机の引き出しからエアガンとマガジンを取り出した。ボトルからトレイに広げたBB弾を7発だけマガジンに装填し、ガスを充填する。
 さて、日課の射撃練習が終わったら宿題をしないとな。
 エアガンにマガジンをぶち込み、スライドをコッキングして初弾を装填。サムセイフティをかけて準備完了だ。
「宗太郎~」
 いよいよ標的に向けて射撃を開始しようとしたところで姉ちゃんに呼ばれた。
 さっきの電話は俺に用事があったのだろうか。
 電話を受けるような心当たりはなかったが呼ばれたのであればそうなんだろう。俺はマガジンを取り外し、初弾を抜いてホールドオープン状態にしたエアガンを机に置いて居間へと向かった。

 居間へ向かうと姉ちゃんが受話器を突き出してきた。
「赤岩中の吹部から」
 電話の相手は俺の出身校である赤岩中学校だった。
そこの吹奏楽部からの電話と聞いて心当たりがあった。
 そうか。
 もうそんな季節か。
 俺は受話器を受け取って耳に当てる。
「はい、上岡宗太郎です」
『先輩、お久しぶりです』
 電話の向こうの人物はよく知っている人物だった。
 彼女は最も長い時間を共にした女子だ。もしかしたら舞香以上に長い時間を共にしているかもしれない。もちろん姉ちゃんには敵わないけどな。
「高砂さん、久しぶり」
 彼女は中学校の吹奏楽部の後輩だ。
 俺にとって妹のような存在といっても過言ではない。
「もしかして『シンフォニエッタ』の件?」
 俺の出身の吹奏楽部には代々受け継がれてきている楽曲がある。
 それが『吹奏楽の為のシンフォニエッタ』。
 通称、『シンフォニエッタ』だ。
 赤岩中吹奏楽はずっと昔、とある伝説的な顧問が転勤してきたことによって九州大会に連続出場。そしてさらに全国大会へと出場。初出場にして金賞を受賞した。それを記念して日向市出身の作曲家に委託されて作曲されたのがこの『吹奏楽の為のシンフォニエッタ』なのだ。
 ちなみにそれから約10年後。
 県北の吹奏楽部をかき集めて行われたコンクール対策の講習会。
 俺はその伝説的な顧問によって衆人環視のなかで吊るし上げられるわけだけどな。
 おっと話が逸れた。
 その『シンフォニエッタ』は毎年秋に行われる定期演奏会で必ず演奏されている。
 それだけではない。卒業した元部員を招待して共に演奏しているのだ。卒業生はこの定期演奏会に里帰りして、初めて顔を合わせる後輩たちと共に演奏する。なかには全国大会を経験しているような超古参も帰ってくる。
 現役部員たちは全員がこれを演奏する。三年生たちは最後の本番である定期演奏会でこれを演奏して引退し、次の年からは卒業生として演奏に戻ってくる。
 先輩たちから受け継いできたものを、次の世代へと伝えていく。
 それがこの曲のコンセプトであり、赤岩中吹奏楽部が最も大切にしている楽曲だ。
『はい。参加してもらえますか?』
「……いや、今回も辞退するよ」
 シンフォニエッタへの出演の打診は去年もあった。
 しかし俺はそれを辞退した。
 この質問に対する答えも去年と同じだ。
『なにか用事でもあるんですか』
「いや、もう俺はチューバは吹かないって決めているんだ」
『私、今年で引退なので最後に一緒に吹いてほしかったんです』
「ごめん。それでも俺はもう吹けないんだ」
『そうですか……分かりました』
 高砂は深く追及はしてこなかった。
 彼女とは長い時間を共にしたんだ。俺の心の中を察してくれたのかもしれない。
「もう高砂さんも引退か」
『はい。あっという間でした』
「今年のコンクールはどうだった?」
『銀賞でした』
「そっか、上手くなったな」
 俺が現役だったときは三年連続で銅賞だった。
 それ以前は九州大会には進めなかったもののいつも県大会では金賞を受賞していた。そんな学校が突然銅賞しか獲れなくなったため、その3年間は『赤岩中吹奏楽部の暗黒時代』と呼ばれていた。
 金賞と比べたら銀賞なんてまだまだなのかもしれない。
 しかし彼女たちは暗黒時代を脱出したのだ。
 教え子が暗黒時代を乗り越えた。つまり俺たちを超えて行ったというのはこれ以上に誇らしいことはない。
「高校はどこに行くんだ?」
『家鴨ヶ丘を受験します。推薦入試で』
「高校でも吹奏楽を?」
『はい。ただ入部テストに受かるか分かりませんけど』
「それなら大丈夫だ。あそこは誰でもウェルカムだから」
 楽器のオーディションを突破した特待生しか入部できないという学校もあると噂で聞いたことがあるが、うちの学校の吹奏楽部はそんなことはしていない。さすがにコンクールに出場するとなると人数制限があるから選抜があるだろう。しかし舞香に聞く限り入部のためのオーディションなんてものはなかったらしい。
 私立高校ならそういう事もあるかもしれないが、うちの高校は県立高校だからな。税金で運営されている学校だから希望があれば誰でも吹奏楽に関われる環境になっているのだ。
「うちの吹部の顧問って知っているだろ?」
『柘植先生ですよね。『宮崎県の吹奏楽の女神様』って呼ばれている』
 その名前に二つ名がついて回るのはその顧問がそれだけ有名という証拠だ。
 彼の存在は俺が現役だったときに高砂に教えた。ちなみに俺も先輩から教わった。男性の指導者なのになぜ『女神様』と呼ばれているのか不思議に思ったのはみんな一緒だった。
「その柘植先生はどんな平凡な部員でも精鋭に育て上げるからな。入部したあとに上手くなればいいって方針らしいし、コンクール選抜者だって無名校出身者もけっこう多いらしいぞ」
『本当ですか?』
「俺の彼女だって中学は銀賞だったらしいけど、1年目からレギュラーで全国大会に行ったぞ。今年は九州大会止まりだったけどな」
『え!? 先輩って彼女いたんですか!?』
「……普通にいるよ」
『へ~、先輩でもできたんですね』
 失礼なやつだな。
 こう見えて俺はモテモテなんだぞ。
 俺を奪い合って流血事件が発生するぐらいには。
 まぁ俺の仕事が増えるだけなんだけど。
「吹奏楽部には知り合いが何人かいるから伝えておくよ。柘植先生ともよく立ち話しているし」
 別に俺は柘植先生の授業を受けているわけではない。
 それなのになぜか彼は俺のことをよく知っているのだ。おおかた舞香が部活でのろけているのだろう。まったく困った彼女だぜ。
「そっちの顧問はまだ変わってない?」
『はい、まだ今年も転勤にはなりそうにないらしいです』
「そうか。それじゃあ伝えておいてくれ。俺はまだ生きているって」
『まだ生きているだなんて、そんな大げさな』
 意外とそうでもないぞ。
 いつ殉職するか分からないからな。
 なんか俺、よその部隊から『死神』って言われているらしいし。
 俺が出動すると誰かの死体が増えるからというわけではない。
 ありえないような死にかたをする。
 死にかたが神ってる。
 だから略して『死神』と呼ばれているらしい。
「定期演奏会には参加できないけど、来年の4月に高校で待っているぞ」
 定型的な会話を交わし、俺は電話を切った。
 俺はもうチューバを吹かないと心に決めている。
 だから二度と母校には戻らない。
 そう覚悟していたが、あの時代を共に過ごした後輩の声を聞くことができて懐かしさを覚えた。まるで母校の音楽室にいるかのような感覚もした。
 次に彼女の声を聞くことができるのは来年の4月ごろだ。
「宗太郎、さっきのってシンフォニエッタの話でしょ?」
 台所で水炊きを皿に分けていた姉ちゃんが聞いてきた。
 姉ちゃんも俺と同じく赤岩中吹奏楽でチューバを吹いていた。俺にチューバを教えてくれたのは稲葉という先輩だったが、その彼女にチューバを教えたのが姉ちゃんなのだ。
 出身者である姉ちゃんも当然、シンフォニエッタの演奏で卒業生が呼ばれるということを知っている。俺が一年生だったころは卒業生として姉ちゃんが戻ってきて一緒に演奏だってした。
「参加しなくてよかったの?」
「いいんだよ」
「打診されるのって今年が最後でしょ?」
「それはそうだけどさ」
 毎年里帰りしてくるような大物卒業生ならば話は別だが、基本的に打診の電話が来るのは現役部員が知っている卒業生だけ。俺と同じ世代に活動していた高砂は今年で引退だから来年からは打診の電話は来なくなるのだ。
 もちろん打診の電話を貰わないと参加できないというわけではない。
 しかし誰も知っている現役部員がいないというのに里帰りするというのはなんだか気恥ずかしい。戻るのが九州大会や全国大会の経験者というのであれば喜ばれるかもしれないが、暗黒時代出身の部員が戻ってきても困惑されるだけだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

婚約者の側室に嫌がらせされたので逃げてみました。

アトラス
恋愛
公爵令嬢のリリア・カーテノイドは婚約者である王太子殿下が側室を持ったことを知らされる。側室となったガーネット子爵令嬢は殿下の寵愛を盾にリリアに度重なる嫌がらせをしていた。 いやになったリリアは王城からの逃亡を決意する。 だがその途端に、王太子殿下の態度が豹変して・・・ 「いつわたしが婚約破棄すると言った?」 私に飽きたんじゃなかったんですか!? …………………………… 6月8日、HOTランキング1位にランクインしました。たくさんの方々に読んで頂き、大変嬉しく思っています。お気に入り、しおりありがとうございます。とても励みになっています。今後ともどうぞよろしくお願いします!

落ち込んでいたら綺麗なお姉さんにナンパされてお持ち帰りされた話

水無瀬雨音
恋愛
実家の花屋で働く璃子。落ち込んでいたら綺麗なお姉さんに花束をプレゼントされ……? 恋の始まりの話。

マッサージ

えぼりゅういち
恋愛
いつからか疎遠になっていた女友達が、ある日突然僕の家にやってきた。 背中のマッサージをするように言われ、大人しく従うものの、しばらく見ないうちにすっかり成長していたからだに触れて、興奮が止まらなくなってしまう。 僕たちはただの友達……。そう思いながらも、彼女の身体の感触が、冷静になることを許さない。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...