元気出せ、金太郎

ご隠居

文字の大きさ
上 下
17 / 32

承前 夏の人事 ~御三卿家老を巡る人事・岡部一徳の後任の清水家老として側用人の本多忠籌は北町奉行の初鹿野河内守信興を推挙す 10~

しおりを挟む
 こうして久周ひさのり仲裁ちゅうさいにより町奉行まちぶぎょう信興のぶおき寺社じしゃ奉行ぶぎょう輝和てるやすらの「大立回おおたちまわり」は回避かいひされたので、ただ事態じたい成行なりゆき見守みまもるしかなかった山村やまむら良旺たかあきらやそれに大目付おおめつけ一党いっとうみな心底しんそこホッとしたものである。

 だがそれはあくまで一時いちじしのぎ、急場きゅうばしのいだだけにぎない。

 加納かのう久周ひさのり評定所ひょうじょうしょをあとにすればふたたび、初鹿野はじかの信興のぶおきが、

なかわるい…」

 目付めつけ曲淵まがりぶち勝次郎かつじろういじたおし、そのことで寺社じしゃ奉行ぶぎょうらといさかいをこし、最悪さいあく今度こんどこそ大立回おおたちまわりがえんじられるやもれなかった。

 これを回避かいひするためにはいまのように毎回まいかい加納かのう久周ひさのり評定所ひょうじょうしょ出席しゅっせきするしかないが、しかし、将軍・家斉いえなり側近そっきんである久周ひさのり毎回まいかい評定所ひょうじょうしょ出席しゅっせきするわけにはゆかない。そんなことをすれば家斉いえなり側近そっきんとしてのつとめが、こと政務せいむ補佐ほさたせなくなる。

 それゆえ根本的こんぽんてき問題もんだい解決かいけつする必要ひつようがあり、久周ひさのりはそこで将軍・家斉いえなりに対して町奉行まちぶぎょう初鹿野はじかの信興のぶおき目付めつけ曲淵まがりぶち勝次郎かつじろうとの「不仲ふなかぶり」を言上ごんじょうし、そのうえでまずは勝次郎かつじろうには評定ひょうじょうばん免除めんじょすることを提案ていあんしたのであった。

 評定ひょうじょうばんは10人の目付めつけ所謂いわゆる十人じゅうにん目付めつけ輪番制りんばんせいにてつとめる。

 信興のぶおきはその評定ひょうじょうばんとして曲淵まがりぶち勝次郎かつじろう監察官かんさつかんとして評定所ひょうじょうしょ出廷しゅっていするたびにこれからも勝次郎かつじろう欠座けつざめいじることで、勝次郎かつじろういじたおすことが予想よそうされた。

 そうであれば勝次郎かつじろうには評定ひょうじょうばんつとめさせなければこの問題もんだい解決かいけつする。

 それゆえ久周ひさのりは将軍・家斉いえなりに対してまずはその「解決案かいけつあん」を提示ていじしたのだが、しかしそれに家斉いえなり難色なんしょくしめした。

たしかにそれで曲淵まがりぶち勝次郎かつじろう最早もはや初鹿野はじかのよりいじめられることはないであろうが…、勝次郎かつじろう評定ひょうじょうばんとして出廷しゅっていしなければ、初鹿野はじかのとていじめようがないからの…、なれどそれでは勝次郎かつじろう初鹿野はじかの理不尽りふじんなるいじめにくっしたことにはなるまいか?ひいては勝次郎かつじろうあるじたる、この将軍たる初鹿野はじかのくっしたことにもなるのではあるまいか?」

 家斉いえなりにそう反問はんもんされた久周ひさのりはと言うと、まさしく家斉いえなりの言うとおりであり、返答へんとうまった。

 するとそこで奥詰おくづめ津田つだ山城守やましろのかみ信久のぶひさたすぶねした。

おそれながら…」

 信久のぶひさ家斉いえなり久周ひさのりとのあいだってはい格好かっこうにてそうしたので、それに対して家斉いえなりも「ゆるす」とおうじて信久のぶひさ発言はつげん許可きょかあたえると、

「されば…、公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょうをいま一人ひとり増員ぞういんいたしましては如何いかがでござりましょうや…」

 信久のぶひさはそう提案ていあんしたのであった。

 このとき…、初鹿野はじかの信興のぶおき浦賀うらが奉行ぶぎょうから江戸えどきた町奉行まちぶぎょう異動いどう栄転えいてんたしてもない、それも2ヶ月がぎた天明8(1788)年11月の初旬しょじゅん時点じてんでは公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょう根岸ねぎし鎮衛やすもり唯一人ただひとりであった。

 勘定かんじょう奉行ぶぎょう訴訟そしょうにな公事くじがた財政ざいせいにな勝手かってがたとにかれており、そして公事くじがた勝手かってがたとも奉行ぶぎょう定員ていいんは2人であった。

 だがこのとき勝手かってがたこそ、久世くぜ丹後守たんごのかみ廣民ひろたみ久保田くぼた佐渡守さどのかみ正邦まさくに、そして柳生やぎゅう主膳正しゅぜんのかみ久通ひさみちの3人もの奉行ぶぎょうそんし、ひるがえって公事くじがたはと言うと、根岸ねぎし鎮衛やすもり唯一人ただひとりであり、あと1人、欠員けついんしょうじていたのだ。

 そこで初鹿野はじかの信興のぶおきへの牽制けんせい…、曲淵まがりぶち勝次郎かつじろういじたおそうとする信興のぶおきへの牽制けんせいやくねて公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょうをあと1人、増員ぞういんしてはと、それこそが信久のぶひさ提案ていあん趣旨しゅしであり、将軍・家斉いえなりもそうとさっするや、信久のぶひさのその提案ていあん即座そくざびついた。無論むろん久周ひさのりもそうであった。

だれぞ、相応ふさわしきじんがあるか?」

 家斉いえなり提案者ていあんしゃである信久のぶひさに対してその「候補者こうほしゃ」をうた。

 すると信久のぶひさ一人ひとり人物じんぶつげた。

「されば小普請こぶしんぐみ支配しはい曲淵まがりぶち甲斐守かいのかみ景漸かげつぐがそのにん相応ふさわしいものと心得こころえまする…」

 信久のぶひさはそうして将軍・家斉いえなりに対して小普請こぶしんぐみ支配しはい曲淵まがりぶち景漸かげつぐ公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょう推挙すいきょすると、深々ふかぶか叩頭こうとうしてみせた。

 一方いっぽう家斉いえなりは「成程なるほどのう…」とつぶやいたかとおもうとこれまた深々ふかぶかうなずいてみせた。如何いかにも適任てきにんだとおもえたからだ。

 曲淵まがりぶち景漸かげつぐかつては江戸えどきた町奉行まちぶぎょうつとめていた。景漸かげつぐきた町奉行まちぶぎょうとして名奉行めいぶぎょうほまれだかかったものの、しかしさき天明てんめいちこわしのさいの「不手際ふてぎわ」のせめわれる格好かっこう完全かんぜん閑職かんしょくである西之丸にしのまる留守居るすいへと左遷させんさせられ、その幕府ばくふない序列じょれつにおいては西之丸にしのまる留守居るすい格下かくしたではあるものの、しかし実務的じつむてきなポストである小普請こぶしんぐみ支配しはいへと異動いどう復権ふっけんたしていた。

 それゆえ町奉行まちぶぎょう経験けいけん景漸かげつぐには訴訟そしょうにな公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょう如何いかにも適任てきにんであると、家斉いえなりうなずいたのであった。

 なにより景漸かげつぐ目付めつけ曲淵まがりぶち勝次郎かつじろう実父じっぷであり、評定所ひょうじょうしょ一座いちざ構成こうせいする公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょうあらたに曲淵まがりぶち景漸かげつぐくわわれば、つまりは評定所ひょうじょうしょ出廷しゅっていするようになれば、さしもの初鹿野はじかの信興のぶおきちち曲淵まがりぶち景漸かげつぐ手前てまえ、そのそく勝次郎かつじろうに対して、

露骨ろこつに…」

 いじたおすような真似まねはすまい。その意味いみで、曲淵まがりぶち景漸かげつぐ公事くじがた勘定かんじょう奉行ぶぎょうえるのはまさ一石二鳥いっせきにちょう人事じんじと言えた。

 だがその人事じんじこうから異議いぎとなえた者があった。ほかならぬ側用人そばようにん本多ほんだ忠籌ただかずであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

天明奇聞 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

イランカラプテ

せんのあすむ
歴史・時代
こちらも母が遺した小説の一つで、(アイヌの英雄、シャクシャインの激動の生涯を、石田三成の孫とも絡めて描いた長編時代小説です)とのことです。

渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)

牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――

異・雨月

筑前助広
歴史・時代
幕末。泰平の世を築いた江戸幕府の屋台骨が揺らぎだした頃、怡土藩中老の三男として生まれた谷原睦之介は、誰にも言えぬ恋に身を焦がしながら鬱屈した日々を過ごしていた。未来のない恋。先の見えた将来。何も変わらず、このまま世の中は当たり前のように続くと思っていたのだが――。 <本作は、小説家になろう・カクヨムに連載したものを、加筆修正し掲載しています> ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。 ※この物語は、「巷説江戸演義」と題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

天明草子 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
身も蓋もないタイトルですみません。天明太平記を書き直すことにしました。いつも通りの意知もの、そしていつも通りの一橋治済が悪役の物語です。食傷気味、あるいはルビが気に入らない方は読まれないことを強くおすすめします。

処理中です...