天明繚乱 ~次期将軍の座~

ご隠居

文字の大きさ
上 下
95 / 197

家基存命時、西之丸にて御膳番の小納戸を勤めていた、一橋治済と縁のある瀧川久助とその縁者の落合郷八への新たなる「疑惑」2

しおりを挟む
「されば、おそれ多くも大納言だいなごん様がご放鷹ほうよう、それに本丸ほんまるおく池原いけはら長仙院ちょうせんいんしたがたてまつるゆえ、西之丸にしのまるおく医師まで、それに…、大納言だいなごん様がご放鷹ほうようしたがわせしむるにはおよばぬであろうと…、誰が左様さように考えると申すのだ?」

「それは…、やっぱ家基いえもと様のたかり、そいつに同行どうこうさせる野郎の人選じんせんをしたらしい御側おそば御用ごよう取次とりつぎじゃね?西之丸にしのまるの…」

「ふむ…、されば仮にだが、益五郎ますごろうよ、そなたが西之丸にしのまるにてその、おく差配さはいせし御膳ごぜん番をも兼務けんむせし小納戸こなんど…、大納言だいなごん様の御側おそば近くにつかえし小納戸こなんどだったとしてだ…、おそれ多くも大納言だいなごん様がご放鷹ほうように行かれるが、本丸ほんまるよりおく池原いけはら長仙院ちょうせんいんしたがたてまつるゆえ、西之丸にしのまるよりはあえておくを…、西之丸にしのまるにて大納言だいなごん様につかたてまつりしおくまでその、おそれ多くも大納言だいなごん様がご放鷹ほうようしたがわせしむるにはおよばぬと、たして左様さように考えるか?大納言だいなごん様を大事に思うていればの話だが…」

 意知おきともにそうまで示唆しさされれば子供でも分かるというものであろう。益五郎ますごろうは「ああっ」と声を上げた。

 するとそれを見て取った意知おきとも満足まんぞくげな表情を浮かべつつ、「どうやら気付いたようだのう…」と目を細めさせたままそう告げた。

「これでまともな…、重好しげよし殿の縁者えんじゃ三浦みうら左膳さぜんなり、石場いしば弾正だんじょうなりが御膳ごぜん番だったら…、小納戸こなんどとしてそいつを兼務けんむしていたなら、必ずや、いや、家基いえもと様に万が一のことがあってはいち大事だいじと、西之丸にしのまるからもおくを…、家基いえもと様につかえるおくしたがわせるべきと、そう主張するってことだな?」

「ああ、その通りだ」

「だが、新たに御膳ごぜん番を兼務けんむするようになった小納戸こなんど瀧川たきがわ久助きゅうすけにしろ、落合おちあい郷八ごうはちにしろ、こいつらはまともな御膳ごぜん番じゃなかった…、いや小納戸こなんどじゃなかった、ってことだな?もっと言やぁ、治済はるさだの野郎の意向いこうで、家基いえもと様の死を願っていた。だから西之丸にしのまるおく…、家基いえもと様につかえるおくまでがその家基いえもと様のたかりにしたがって、万が一にも家基いえもと様が…、品川の東海寺にて発病予定の家基いえもと様がそれら西之丸にしのまるおく懸命けんめい治療ちりょうにより、命を取りめたとあっちゃあ、こりゃいち大事だいじ、ってなわけで、瀧川たきがわ久助きゅうすけ落合おちあい郷八ごうはちおく差配さはいできる御膳ごぜん番の小納戸こなんどでありながら、そいつら…、西之丸にしのまるおく家基いえもと様のたかり、それも家基いえもと様にとっちゃあ、最期さいごになっちまったそのたかりにしたがわせなかった、ってことだな?」

 益五郎ますごろうが確かめるようにそう言うと、意知おきともは、「池原いけはら長仙院ちょうせんいんとて懸命けんめいに治療に当たったに相違そういあるまい」と池原いけはら良誠よしのぶ名誉めいよのためにそう反論しながらも、

「なれどまぁ、その通りではあるな…」

 意知おきとも益五郎ますごろうのその意見を認めたのであった。

「いや、だとしたらだぜ?これはいよいよもって、治済はるさだ家基いえもと様殺しの黒幕くろまくってな傍証ぼうしょう、だったけか?そいつになりますよ…」

 益五郎ますごろうは家治の方を向いてそう切り出した。

「何しろ一年、いや、半年だけで良いから手前てめぇ縁者えんじゃ…、要は治済はるさだの息のかかった小納戸こなんど御膳ごぜん番を兼務けんむさせてやって欲しいだなんて上様に頼んで、それも正月に…、これは勿論もちろん手前てめぇの息のかかった瀧川たきがわ久助きゅうすけと、その義弟ぎてい落合おちあい郷八ごうはちにそのおく差配さはいできる立場の御膳ごぜん番を兼務けんむさせることで、より家基いえもと様の暗殺をしやすくしようとはかった…、ってことはですよ?その正月の段階で、すで治済はるさだの野郎は家基いえもと様の暗殺計画を練っていた、ってことになるんじゃないっすか?」

 益五郎ますごろうが身を乗り出すようにして家治にそう尋ねると、「ああ、そうであろうな…」と家治もこれを認めた。

「いや、でも家基いえもと様のたかり、そいつに誰を連れて行くか、その野郎の人選をすんのはり返すようですけど、御側おそば御用ごよう取次とりつぎっすよね?だったら例え、家基いえもと様の死を望む治済はるさだの息のかかった瀧川たきがわ久助きゅうすけと、その義弟ぎてい落合おちあい郷八ごうはちがそのおく差配さはいできる御膳ごぜん番として、西之丸にしのまるおくまで家基いえもと様のたかりにしたがう必要はねぇ、だって本丸ほんまるおくの池原がしたがうんだから、ってな判断をしたとしても、御側おそば御用ごよう取次とりつぎがその、御膳ごぜん番の瀧川たきがわ久助きゅうすけ落合おちあい郷八ごうはちのその判断を引っくり返して…、やっぱり何かあった時のために西之丸にしのまるにて家基いえもと様につかえるおくも連れてった方が良いんじゃね?ってことで、その瀧川たきがわ落合おちあいの判断が否定されることだってあり得るんじゃ…」

 益五郎ますごろうがその疑問を口にすると、家治もそれを認めた。

「いや、そこで御側おそば御用ごよう取次とりつぎの一人であった小笠原おがさわら若狭守わかさのかみ瀧川たきがわ落合おちあいを後押ししたのかも知れねぇな…、何しろ、治済はるさだせがれ豊千代とよちよの次期将軍就任にいち早く、賛成してみせたわけだから…」

 益五郎ますごろうさらにそう言葉をかさねた。

「さればこそ、当時のひら御側おそばなれば、その辺の事情にくわしいかも知れぬゆえ…」

 家治がそう言いかけたので、益五郎ますごろうはそれで家治が当時、西之丸にしのまるにて家基いえもとひら御側おそばとしてつかえていた者たち…、大久保おおくぼ志摩守しまのかみ忠翰ただなり大久保おおくぼ下野守しもつけのかみ忠恕ただみ、そして本堂ほんどう伊豆守いずのかみ親房ちかふさの三人からその当時の話をいてはと、そう提案したことを思い出した。

 するとそこで準松のりとしが、「おそれながら…」と割って入った。

「何だ?」

「されば三人を一時いちどきされましてはやはり…」

 準松のりとしがそう言いかけると、家治はそれだけですぐにそうと察した。

「やはり小笠原おがさわら若狭わかさめにあやしまれると?」

 家治がそう尋ねると、「御意ぎょい…」と準松のりとしは答えた。確かに小笠原おがさわら若狭わかさこと、若狭守わかさのかみ信喜のぶよしは今はここ本丸ほんまるにて将軍・家治につかえる御側おそばしゅう、それもヒラの御側おそばしゅう…、ひら御側おそばとしてこの中奥なかおくにて勤めていた。

 そうであればその中奥なかおくにかつての同僚とも言うべき大久保おおくぼ忠翰ただなり大久保おおくぼ忠恕ただみ、そして本堂ほんどう親房ちかふさ一時いちどき召喚しょうかんしようものなら、確かに準松のりとし危惧きぐする通り、小笠原おがさわら信喜のぶよしあやしまれるやも知れなかった。
しおりを挟む

処理中です...