69 / 197
意知、相棒を求める
しおりを挟む
高橋又四郎が果たした「役割」については、これまでの話を聞いた意知にも何とも判断のしようがなかった。
即ち、清水重好に仕える縁者と共謀、又四郎が仕える一橋邸よりその、意次から治済へと贈られた紫の袱紗を持ち出し、それを重好に仕える縁者へと渡し、そしてやはり重好に仕える別の者にその紫の袱紗を渡し、そしてその別の者が池原良誠を斬殺した際、追いかけて来た鷲巣益五郎なる旗本の前で落としてみせた…。
勿論、その場合は池原良誠斬殺が一橋治済の犯行だと見せかけるためであり、ひいては家基殺しまでも、
「治済の犯行である…」
そう見せかけることこそが目的であり、つまりは重好が一連の事件の下手人、首魁というわけだ。
だが逆の場合もあり得た。
つまりは清水重好こそが家基殺しの下手人、首魁であり、家基殺害の手先として使った奥医師の池原良誠までもその口を塞ぐべく斬殺、その際、一橋治済の犯行に見せかけるべく、一橋邸にて治済へ贈られた贈答品を管理する納戸頭の高橋又四郎を仲間に引き入れ、そして又四郎にこれはと思う品…、一目で治済へと贈られた品だと分かるそれを盗み出させ、そして池原良誠を斬殺、現場に落とすことで、あたかも一橋治済による犯行だと見せかけようとした…、そう周囲に思わせるべく、治済が全てを仕組んだ可能性である。
そしていずれの可能性であったとしても、重好か、あるいは治済によって指嗾させられたその高橋又四郎が生存している確率は極めて低いものと言わざるを得なかった。仮に意知が又四郎を指嗾した立場ならば…、一連の事件の下手人、首魁が重好にしろ治済にしろ、どちらの立場を取ろうとも、又四郎を指嗾した立場としては必ずや、又四郎の口をも塞ぐことを考えるからだ。そうしないことにはそれこそ、
「枕を高くして寝られぬ…」
というものであったからだ。
そして仮に、家基の殺害には関与していない高橋又四郎までがその口を塞がれたのだとしたら、家基の殺害に関与した、それも重好にしろ、治済にしろ、その者からの命を受けて池原良誠とも共謀の上、家基を殺害に及んだのだとしたら、彼ら「共犯者」とてその命が危ない。
そうなると家基の死の真相を知りたいと願う将軍・家治のその気持ちは最早、私情の一言で切り捨てて良いレベルではなかった。それは最早、私情を越えて、公憤の域であり、そうであれば意知としても将軍・家治の命を拒絶するわけにはゆかなかった。
それでも意知は一応、建前を口にした。
「畏れながら申し上げたき儀がござりまする…」
意知がそう口火を切るや、家治は即座に、「許す」と意知に発言を促したのであった。
「されば…、今までの話を伺いましたるところ、大納言様ご薨去の真相を探ると申しますことは、それはつまりは一橋民部殿、清水宮内殿のご両人を探索の対象とすることにて…」
意知が確かめるようにそう告げるや、「如何にもその通りぞ」と家治は即答した。
「されば一橋殿にしろ、清水殿にしろ御三卿にて、十万石もの賄料が給されておりますれば…」
意知がそこまで言うと、家治にも意知が言いたいことに気付いたようだ。
「されば民部にしろ、重好にしろ大名に準じるゆえ、大名の監察役である大目付こそが探索に…、家基が死の真相を探るべきと、斯様に申したいのであろう?」
家治が先回りして意知に尋ね、一方、意知にしても正しくその通りであったので、「御意…」と意知は家治に倣い即答した。
「うむ。意知が申し条も尤もなれば、誰ぞ、家基が死の真相を探ってくれる者はおらぬか?」
家治は評席にて監察役として陪席している大目付に対してそう声をかけたものの、しかし生憎と言うべきか、手を上げる大目付は誰一人としていなかった。皆、無反応という名の反応を示しただけであった。
すると家治は、「左様か…」とその「現実」を認めるや、意知の方へと目を向けた。
「これが大目付の姿よ…」
家治の目は意知にそう語りかけており、それに対して意知も父・意次同様、家治の目からそれを読み取ったのであり、意知は何だか申し訳ない思いが込み上げて来て、思わず叩頭していた。
ともあれ大目付からは誰一人として名乗り出る者がいなかったので、
「されば意知よ。改めて意知に家基が死の真相の探索を命ずる…」
家治は意知に対してそう告げ、それに対して意知は平伏することで、家治からのその命令を拝受したのであった。
それから意知は顔を上げると、
「一つ、願いの儀がござりまする…」
家治に対してそう告げた。すると家治はやはり、「許す」と即座に意知を促した。
「さればこの意知、探索の経験がなく…」
意知がそう言いかけただけで、やはり家治には十分に通じた。
「相棒が欲しいと申すのだな?」
「御意…」
「されば…」
家治はそう言いかけると、意知のちょうど真後ろ、意知の影に隠れるようにして、白洲にて床机に腰掛けていた益五郎と玄通を見た。
「されば、あの二人を意知の相棒として付けようぞ…、鷲巣益五郎、長谷川玄通…」
益五郎と玄通は共にギョッとしたものである。まさか己までが家基殺しの探索にかかわろうとは、思ってもいなかったからだ。
「ええっと…、畏れながらっ!」
益五郎が微塵も畏れを感じさせない大声を上げた。家治はそんな益五郎の態度に腹立ちを覚えるどころか苦笑した程であった。
だが周囲はそんな益五郎の態度を許さず、ことに意知が、「これ、控えぬか」と真後ろにて床机に座る益五郎の方へと振り返ってそう注意した。
それに対して家治が、「構わぬ。許そう…」と声を上げたことから、意知は再び、真正面に鎮座する将軍・家治の方へと向き直ると、「ははぁっ」と平伏してみせた。
「されば益五郎とやら、許す。何なりと申すが良いぞっ!」
家治も負けじと大声でもって、白洲にて床机に座る益五郎に対してそう返したのであった。
「ええっと…、されば、ですか?俺、いえ、それがし、ですか…」
益五郎が将軍・家治に対する物言いで「渋滞」を来すや、
「益五郎がいつも通りの言葉にて構わぬぞっ!」
家治がそう「助け舟」を出してくれたので、益五郎は遠慮なくその「助け舟」に乗り込んだ。
「それじゃあ遠慮なくっ!俺も探索の経験なんてロクにねぇんすよっ!ですんで、相棒っつっても役に立たねぇんじゃねぇかって、そう思うんすよっ!」
益五郎のその余りな「バサラ」ぶりには「守旧派」な幕臣は元より、それとは対照的に「開明的」な意次や意知父子ですら度肝を抜かれた程であった。
ともあれ益五郎のその言い分そのものは至極真っ当なものであった。
家治もそれを認め、「左様か…」と納得したような声を上げたので、これで家基殺しの探索などと、面倒臭いお役目から逃れられると、益五郎はホッとしたのも束の間、
「されば意知よ、益五郎と玄通の他にも誰ぞ、いまひとり、探索に精通せし者を相棒と致すが良いぞ…」
家治が意知にそう告げたので、益五郎は思わずわが耳を疑い、「えっ」と声を上げた程であった。
すると益五郎のその声が将軍・家治の耳にも届いたらしく、「何だ?益五郎…」と指名を受けたので、そこで益五郎は意見を述べることにした。
即ち、清水重好に仕える縁者と共謀、又四郎が仕える一橋邸よりその、意次から治済へと贈られた紫の袱紗を持ち出し、それを重好に仕える縁者へと渡し、そしてやはり重好に仕える別の者にその紫の袱紗を渡し、そしてその別の者が池原良誠を斬殺した際、追いかけて来た鷲巣益五郎なる旗本の前で落としてみせた…。
勿論、その場合は池原良誠斬殺が一橋治済の犯行だと見せかけるためであり、ひいては家基殺しまでも、
「治済の犯行である…」
そう見せかけることこそが目的であり、つまりは重好が一連の事件の下手人、首魁というわけだ。
だが逆の場合もあり得た。
つまりは清水重好こそが家基殺しの下手人、首魁であり、家基殺害の手先として使った奥医師の池原良誠までもその口を塞ぐべく斬殺、その際、一橋治済の犯行に見せかけるべく、一橋邸にて治済へ贈られた贈答品を管理する納戸頭の高橋又四郎を仲間に引き入れ、そして又四郎にこれはと思う品…、一目で治済へと贈られた品だと分かるそれを盗み出させ、そして池原良誠を斬殺、現場に落とすことで、あたかも一橋治済による犯行だと見せかけようとした…、そう周囲に思わせるべく、治済が全てを仕組んだ可能性である。
そしていずれの可能性であったとしても、重好か、あるいは治済によって指嗾させられたその高橋又四郎が生存している確率は極めて低いものと言わざるを得なかった。仮に意知が又四郎を指嗾した立場ならば…、一連の事件の下手人、首魁が重好にしろ治済にしろ、どちらの立場を取ろうとも、又四郎を指嗾した立場としては必ずや、又四郎の口をも塞ぐことを考えるからだ。そうしないことにはそれこそ、
「枕を高くして寝られぬ…」
というものであったからだ。
そして仮に、家基の殺害には関与していない高橋又四郎までがその口を塞がれたのだとしたら、家基の殺害に関与した、それも重好にしろ、治済にしろ、その者からの命を受けて池原良誠とも共謀の上、家基を殺害に及んだのだとしたら、彼ら「共犯者」とてその命が危ない。
そうなると家基の死の真相を知りたいと願う将軍・家治のその気持ちは最早、私情の一言で切り捨てて良いレベルではなかった。それは最早、私情を越えて、公憤の域であり、そうであれば意知としても将軍・家治の命を拒絶するわけにはゆかなかった。
それでも意知は一応、建前を口にした。
「畏れながら申し上げたき儀がござりまする…」
意知がそう口火を切るや、家治は即座に、「許す」と意知に発言を促したのであった。
「されば…、今までの話を伺いましたるところ、大納言様ご薨去の真相を探ると申しますことは、それはつまりは一橋民部殿、清水宮内殿のご両人を探索の対象とすることにて…」
意知が確かめるようにそう告げるや、「如何にもその通りぞ」と家治は即答した。
「されば一橋殿にしろ、清水殿にしろ御三卿にて、十万石もの賄料が給されておりますれば…」
意知がそこまで言うと、家治にも意知が言いたいことに気付いたようだ。
「されば民部にしろ、重好にしろ大名に準じるゆえ、大名の監察役である大目付こそが探索に…、家基が死の真相を探るべきと、斯様に申したいのであろう?」
家治が先回りして意知に尋ね、一方、意知にしても正しくその通りであったので、「御意…」と意知は家治に倣い即答した。
「うむ。意知が申し条も尤もなれば、誰ぞ、家基が死の真相を探ってくれる者はおらぬか?」
家治は評席にて監察役として陪席している大目付に対してそう声をかけたものの、しかし生憎と言うべきか、手を上げる大目付は誰一人としていなかった。皆、無反応という名の反応を示しただけであった。
すると家治は、「左様か…」とその「現実」を認めるや、意知の方へと目を向けた。
「これが大目付の姿よ…」
家治の目は意知にそう語りかけており、それに対して意知も父・意次同様、家治の目からそれを読み取ったのであり、意知は何だか申し訳ない思いが込み上げて来て、思わず叩頭していた。
ともあれ大目付からは誰一人として名乗り出る者がいなかったので、
「されば意知よ。改めて意知に家基が死の真相の探索を命ずる…」
家治は意知に対してそう告げ、それに対して意知は平伏することで、家治からのその命令を拝受したのであった。
それから意知は顔を上げると、
「一つ、願いの儀がござりまする…」
家治に対してそう告げた。すると家治はやはり、「許す」と即座に意知を促した。
「さればこの意知、探索の経験がなく…」
意知がそう言いかけただけで、やはり家治には十分に通じた。
「相棒が欲しいと申すのだな?」
「御意…」
「されば…」
家治はそう言いかけると、意知のちょうど真後ろ、意知の影に隠れるようにして、白洲にて床机に腰掛けていた益五郎と玄通を見た。
「されば、あの二人を意知の相棒として付けようぞ…、鷲巣益五郎、長谷川玄通…」
益五郎と玄通は共にギョッとしたものである。まさか己までが家基殺しの探索にかかわろうとは、思ってもいなかったからだ。
「ええっと…、畏れながらっ!」
益五郎が微塵も畏れを感じさせない大声を上げた。家治はそんな益五郎の態度に腹立ちを覚えるどころか苦笑した程であった。
だが周囲はそんな益五郎の態度を許さず、ことに意知が、「これ、控えぬか」と真後ろにて床机に座る益五郎の方へと振り返ってそう注意した。
それに対して家治が、「構わぬ。許そう…」と声を上げたことから、意知は再び、真正面に鎮座する将軍・家治の方へと向き直ると、「ははぁっ」と平伏してみせた。
「されば益五郎とやら、許す。何なりと申すが良いぞっ!」
家治も負けじと大声でもって、白洲にて床机に座る益五郎に対してそう返したのであった。
「ええっと…、されば、ですか?俺、いえ、それがし、ですか…」
益五郎が将軍・家治に対する物言いで「渋滞」を来すや、
「益五郎がいつも通りの言葉にて構わぬぞっ!」
家治がそう「助け舟」を出してくれたので、益五郎は遠慮なくその「助け舟」に乗り込んだ。
「それじゃあ遠慮なくっ!俺も探索の経験なんてロクにねぇんすよっ!ですんで、相棒っつっても役に立たねぇんじゃねぇかって、そう思うんすよっ!」
益五郎のその余りな「バサラ」ぶりには「守旧派」な幕臣は元より、それとは対照的に「開明的」な意次や意知父子ですら度肝を抜かれた程であった。
ともあれ益五郎のその言い分そのものは至極真っ当なものであった。
家治もそれを認め、「左様か…」と納得したような声を上げたので、これで家基殺しの探索などと、面倒臭いお役目から逃れられると、益五郎はホッとしたのも束の間、
「されば意知よ、益五郎と玄通の他にも誰ぞ、いまひとり、探索に精通せし者を相棒と致すが良いぞ…」
家治が意知にそう告げたので、益五郎は思わずわが耳を疑い、「えっ」と声を上げた程であった。
すると益五郎のその声が将軍・家治の耳にも届いたらしく、「何だ?益五郎…」と指名を受けたので、そこで益五郎は意見を述べることにした。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
「楊貴妃」を最初に妻にした皇太子 ~父である皇帝にNTRされ、モブ王子に転落!~
城 作也
歴史・時代
楊貴妃は、唐の玄宗皇帝の妻として中国史に登場するが、最初は別の人物の妻となった。
これは、その人物を中心にした、恋と友情と反逆の物語。
皇国の栄光
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。
日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。
激動の昭和時代。
皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか?
それとも47の星が照らす夜だろうか?
趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。
こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
信濃の大空
ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。
そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。
この小説はそんな妄想を書き綴ったものです!
前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる