天明繚乱 ~次期将軍の座~

ご隠居

文字の大きさ
上 下
54 / 197

南町奉行・牧野成賢による老中・田沼意次への追及 2

しおりを挟む
 さて、その紫の袱紗ふくさは再び、今度は逆の「ルート」を辿たどって成賢しげかたの手元へと戻されると、成賢しげかたはそれこそ、

「鬼の首を取ったよう…」

 そのような心持ちになったのだろう、大上段だいじょうだんに構えて意次を追及し始めた。

「されば主殿頭とのものかみ貴殿きでん池原いけはら長仙院ちょうせんいんの口より、おそれ多くも今は亡き…、いや、害したてまつられし大納言だいなごん様、その大納言だいなごん様を害したてまつりしこと、しかも、主殿頭とのものかみより命じられて大納言だいなごん様を害したてまつりしこと…、そのことが池原いけはら長仙院ちょうせんいんの口よりれることを恐れた貴殿きでんはそこで、まず、嫡孫ちゃくそん龍助りゅうすけが病にかかったなどと、適当な口実こうじつにて池原いけはら長仙院ちょうせんいんを神田橋御門内にありし上屋敷へとおびき寄せ、そしてその往診おうしんの帰り、貴殿きでんの家臣が池原いけはら長仙院ちょうせんいんのあとをつけさせ、そして背後より襲わせたのであろうぞ…」

 成賢しげかたのその「名推理」ならぬ「迷推理」を意次は瞑目めいもくして聞き入り、そして成賢しげかたのその「迷推理」が途切とぎれたところで目を開けると、家治の方へと体を向けた。

おそれながら…」

 意次がそう切り出すと、家治もそうと察して、

「申し開きがあるならば許す、申すが良いぞ」

 意次にそううながしたのであった。それに対して意次は「ははぁっ」と平伏へいふくしてまずは家治の配慮はいりょ謝意しゃいを示してから、家治に対して弁明べんめいを始めた。

「まず始めに…、確かに昨日、池原いけはら長仙院ちょうせんいんは我が屋敷に…、神田橋御門内の上屋敷に往診おうしんに参りましてござりまする…」

「うむ」

「なれど、それがしは元より、当家では池原いけはら長仙院ちょうせんいん往診おうしんを頼みましたる覚えこれなく…」

「なに?往診おうしんを頼んだ覚えはないとな?」

御意ぎょい…」

 意次が叩頭こうとうするや、「あいや、しばらく」と検察官役の成賢しげかた所謂いわゆる、「異議あり」を申し立てたのだ。それに対して家治は「許す…」とその「異議あり」を認めたのであった。

「されば初めにも申し上げましたが、池原いけはら長仙院ちょうせんいん妻女さいじょ藤江ふじえの申し立てによりますれば、昨日のそれも日中、愛宕下あたごしたにありし池原いけはら長仙院ちょうせんいんの屋敷を田沼家よりのつかいと称せし者が訪れては、その時分じぶん、夫・池原いけはら長仙院ちょうせんいんはまだ、御城おしろにて勤仕きんし中であったがために、夫に代わりて屋敷の留守るすを預かりしその妻・藤江ふじえがその、田沼家よりのつかいと称せし者の応対おうたいいたしまして、その者が藤江ふじえに対して、龍助りゅうすけ体調たいちょうおもわしくないので、池原いけはら長仙院ちょうせんいん帰邸きてい次第、往診おうしんをと…」

「妻女の藤江ふじえが左様に申し立てていたという話であったな…」

 家治がそう引き取ってみせると、成賢しげかたは「御意ぎょい」と答えた。

「意次、如何いかに?」

 家治は意次に弁明べんめいを求めた。

「さればその田沼家よりのつかいと称する者でござりまするが、当家の名をかたりし…」

「偽物と申すのだな?」

 家治が先回りしてそう尋ねたので、意次もやはり、「御意ぎょい」と答えた。

 意次はその上で、昨日、池原いけはら良誠よしのぶが神田橋御門内にある田沼家の上屋敷を訪れた時の様子についても語った。

「されば当家といたしましても、不意ふい池原いけはら長仙院ちょうせんいんが参りましたゆえ、大いに困惑いたし…、無論、池原いけはら長仙院ちょうせんいんいたしましても当家より往診おうしんを頼まれたゆえわざわざ足を運んだにもかかわらず、当家ではこれを困惑のてい出迎でむかえましたゆえ、やはり大いに困惑いたしましたる様子…」

 確かに、江戸城での勤めを終え、愛宕下あたごしたにある屋敷へと帰って来るなり、妻女さいじょ藤江ふじえより、

「日中、あなたが留守るすの間に田沼様よりのつかいの人が来て、孫の龍助りゅうすけ様の体調がおもわしくないので、池原先生が帰り次第、往診おうしんを頼みたいと、そう頼まれましたので、田沼様のお屋敷に…」

 大方おおかた、そのように告げられ、池原いけはら良誠よしのぶもそれなればと、薬箱を抱えて急ぎ、神田橋御門内にある田沼家の上屋敷へと向かったのであろう。

 にもかかわらず、田沼家の者から困惑気な様子で出迎でむかえられては、池原いけはら良誠よしのぶの立場がない。いや、池原いけはら良誠よしのぶの方が田沼家の者たちよりも大いに困惑したことであろう。

「それでも折角せっかく池原いけはら長仙院ちょうせんいん往診おうしんに参られたゆえ、そこでそれがしと愚息ぐそく、それに嫁と孫の診察しんさつも頼みましてござりまする…」

「左様か…、して池原いけはら長仙院ちょうせんいんが屋敷を出たのはいつだ?」

 家治が検察官役である成賢しげかたに代わって問うた。それは成賢しげかたも問おうとしていた。

「されば夕の七つ半(午後5時頃)でござりまする…、暮六つ(午後6時頃)を過ぎますれば、呉服橋御門は閉じまするゆえ…」

「おお、そうであったな…」

 家治は思い出したようにそう声を上げた。いや、家治だけでなく、成賢しげかたにしても心の中で、「あっ」と思い出したように声を上げた。

 それと言うのも呉服橋御門も江戸城の諸門、所謂いわゆる、三十六見附みつけの一つであり、ゆえに、暮六つ(午後6時頃)を過ぎると同時に呉服橋御門も閉じられるゆえ、その後、呉服橋御門を渡ること…、呉服橋御門を渡って、御門内と御門外をすることは不可能となる。

 いや、田沼家の上屋敷は神田橋御門内にある。にもかかわらず、何ゆえそこで呉服橋御門が出てくるのかと言うと、神田橋御門内にある田沼家の上屋敷から愛宕下あたごしたにある池原いけはら良誠よしのぶの屋敷までの最短ルートだからだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

「楊貴妃」を最初に妻にした皇太子 ~父である皇帝にNTRされ、モブ王子に転落!~

城 作也
歴史・時代
楊貴妃は、唐の玄宗皇帝の妻として中国史に登場するが、最初は別の人物の妻となった。 これは、その人物を中心にした、恋と友情と反逆の物語。

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

信濃の大空

ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

[恥辱]りみの強制おむつ生活

rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。 保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...