天明繚乱 ~次期将軍の座~

ご隠居

文字の大きさ
上 下
36 / 197

牧野成賢の決断

しおりを挟む
 成程なるほど池原いけはら良誠よしのぶれきとした官医かんい、それも法印ほういんの地位にあり、如何いかに江戸町奉行と言えども下手へたに手出しはできないが、それでも話をくぐらいのことは一々いちいち目付めつけに許しを得ずとも可能であった。

 それが今日の夕方…、暮六つ(午後6時頃)にその池原いけはら良誠よしのぶ斬殺ざんさつされてしまうとは、予想以上に田沼の動きは早かったと言うべきであろう…、成賢しげかたはそう思えばこそ、

「やはり…、岩本いわもと喜内きないが申す通りであったやも知れぬな…」

 しみじみそう口にしたのであった。

「いずれにしろ田沼様が家臣を使つこうて奥医師おくいしの池原をらせた…、それも大納言だいなごん様の死の真相を…、田沼様が池原を使つこうて大納言だいなごん様を殺害、それを上様にさとられまいと、今度は池原までも口封くちふうじに殺した…、家臣に命じてらせたとあらば、とても町奉行の手に負えるものではあるまい…」

「それではこのまま見過みすごされるご所存しょぞんにて?」

 そう尋ねる半右衛門はんえもんに対して成賢しげかたは「阿呆あほう」と冗談じょうだんめかして答えた。

 成賢しげかた半右衛門はんえもんに対して怒らずに冗談じょうだんめかしてそう答えたのは、半右衛門はんえもんとて心底しんそこからそのように言ったわけではなく、あくまで冗談じょうだんでそう言っているに過ぎないと、成賢しげかたも十分に分かっていたからだ。

「されば田沼様に対抗できる御方おかたを頼る」

 成賢しげかたがそう示唆しさするや、間髪かんぱつれずに、

一橋ひとつばし卿様でござりまするな?」

 そう半右衛門はんえもんから答えが返ってきたので、成賢しげかた満足気まんぞくげうなずいてみせた。

 それから成賢しげかたは室内にしつらえてある和時計わどけいに目をやった。刻限こくげんは宵五つ(午後8時頃)をもう、四半刻(約30分)も過ぎていたが、

「これよりただちに一橋ひとつばし卿様がもとへとせ参じる」

 成賢しげかたはそうせんした。ここ数寄屋橋すきやばし御門内にある南町奉行所から一橋ひとつばし邸までは馬をれば四半刻(約30分)もかからない。それどころか10分弱で到着するであろう。大名や旗本の門限である宵五つ(午後8時頃)はもう過ぎていたが、それでも緊急事態とあらば開門してくれるに違いない。

「それから半右衛門はんえもん大目付おおめつけ殿の元へ…」

 成賢しげかたがそう示唆しさしただけで、やはり半右衛門はんえもんは全てを理解した。

大屋おおや遠江守とおとうみのかみ様のお屋敷へと向かえばよろしいので?」

 半右衛門はんえもんがそう答えると、成賢しげかたうなずいた。

 つまりはこういうことである。仮に池原いけはら良誠よしのぶ斬殺ざんさつの一件に、老中にして大名の田沼意次が関与している場合、のみならず、家基いえもと殺害の一件にまで関与していたとしたら、大名の監察かんさつ役である大目付おおめつけ職掌しょくしょうとも重なってくる。

 もっとも、大目付おおめつけがその本来の職掌しょくしょうである大名の監察かんさつ役としての色彩しきさいびていたのも幕府創建期においてであり、今ではもっぱら、奏者番そうじゃばんと並ぶ儀典ぎてんかんと化していた。

 それでも大目付おおめつけが大名の監察かんさつ役としての職掌しょくしょうを今もって持ち合わせていることに変わりはなく、つまりは、

「一応、報告だけはしておこう…」

 という意味であった。

 仮にだが、田沼意次が裁かれるとなれば、それは間違いなく「五手掛ごてかかり吟味ぎんみ」となるであろう。

 この「五手ごて掛《かかり》吟味ぎんみ」とは、寺社奉行・江戸南北両町奉行・公事くじ勘定かんじょう奉行の三奉行で構成される評定所ひょうじょうしょ一座いちざと、それに大目付おおめつけ目付めつけが加わった五者の中から一人ずつ、「裁判官」として選ばれ、その五人が「裁判官」を務める裁判のことである。

 いや、これで単なる奥医師おくいし殺しのみなら、

五手掛ごてかかり吟味ぎんみ

 それだけで十分過ぎるだろうが、意次にはさらに次期将軍殺しの嫌疑けんぎまであるのだ。そうなると到底とうてい

五手掛ごてかかり吟味ぎんみ

 それでは済まないかも知れない。

 場合によっては「五手掛ごてかかり吟味ぎんみ」よりもさらに格上かくうえの、

評定所ひょうじょうしょ一座いちざかかり詮議せんぎもの

 として裁かれる可能性があり得た。これは大目付おおめつけ目付めつけこそ「裁判官」として加わらないものの、その代わりに老中が「裁判官」として加わる。無論、意次も老中とは言え、「被告人」の立場に立たされるので、当たり前だが「裁判官」には加わらずに、意次を除いた全ての老中が「裁判官」として加わることになる。

 だが今回は次期将軍殺しという余りに重大な事件に発展する可能性があり、場合によっては本来、その、

評定所ひょうじょうしょ一座いちざかかり詮議せんぎもの

 そのメンバーではない大目付おおめつけ目付めつけもメンバーとして、すなわち、「裁判官」として加わる可能性があり得た。

 その場合、仮に大目付おおめつけの中からも一人、「裁判官」として選ばれるならば、それは間違いなく、大屋おおや遠江守とおとうみのかみ正富まさとみに違いなかった。

 それと言うのも大屋おおや正富まさとみ道中どうちゅう奉行と日記あらため兼務けんむしており、大目付おおめつけの筆頭に位置するからだ。

 大目付おおめつけは本来の大名の監察かんさつ役や儀典ぎてんかんとしての本来任務に加えて、道中どうちゅう奉行や日記あらため、あるいは十里じゅうり四方しほう鉄砲てっぽうあらため指物帳さしものちょうあらため、それに分限帳ぶげんちょうあらため服忌令ぶっきりょうあらため、そして宗門しゅうもんあらため兼務けんむしており、わけても道中どうちゅう奉行を兼務けんむしている者が大目付おおめつけの筆頭に位置付けられ、今は大屋おおや正富まさとみがそうであった。

 そこで成賢しげかた大目付おおめつけの、それも大屋おおや遠江守とおとうみのかみ正富まさとみの元へと半右衛門はんえもんつかわし、大屋おおや正富まさとみに事件の一報を入れさせようとしたのだ。

 大目付おおめつけと江戸町奉行とでは大目付おおめつけの方が格上かくうえではあるものの、しかし、上司と部下の関係ではない。大目付おおめつけにしろ江戸町奉行にしろ共に、老中の配下であり、それゆえ江戸町奉行から大目付おおめつけに対して一々いちいち、上司に対するかのように、「報告」を入れる必要はなかったが、今後のことを考えれば大目付おおめつけの中でも筆頭の大屋おおや正富まさとみにだけは事件の一報を入れておいて損はない。下手へたを打ってヘソでも曲げられたら面倒めんどうだからだ。

 大目付おおめつけというポストは旗本にとっては留守居るすいと並ぶ名誉職的な意味合いの強いそれであり、ゆえに任じられるのは年寄りが多く、大屋おおや正富まさとみは今年で御齢おんとし69になった。

 そして年寄りともなると、何よりも、

「筋」

 というものを大事にする傾向があり、ここで南町奉行たる牧野まきの成賢しげかたが老中であり、何より大名である田沼意次による奥医師おくいし殺し、さらには次期将軍殺しの情報に接しながらもその情報を、一応とは言え、大名の監察かんさつ役が主任務しゅにんむ大目付おおめつけただちに知らせなかったとなれば、後々あとあと面倒めんどうなことになる。

 具体的には仮に田沼意次を裁く段になって、ことあるごとに、上品に言えば、口をはさみ、下品に言えば邪魔じゃまをしてくる可能性があり得た。これを未然みぜんに防ぐには大目付おおめつけの中でも筆頭である大屋おおや正富まさとみに知らせてやることである。

 そうしておけば大屋おおや正富まさとみも納得するであろうし、さらに大屋おおや正富まさとみから他の相役あいやく…、同僚である大目付おおめつけへと伝えてくれるに違いない。

 年寄りは「筋」というものにうるさいが、裏を返せば「筋」さえ通せばこれほどぎょしやすい相手はない。

「されば書状しょじょうをしたためられました方が…、用人ようにんわたくしめが申し上げますよりは殿の書状しょじょうがありました方が…」

 信用性が増す…、半右衛門はんえもんはそう示唆しさした。

 半右衛門はんえもんはさらに一歩、踏み込む格好で主君・成賢しげかたにそう進言しんげんした。命じられたことにただ従うだけではやはり、「秘書役」としては物足りない、はっきり言えば駄目だめなのである。プラスα、進言しんげんしてこその「秘書役」なのである。

 成賢しげかた半右衛門はんえもんのその進言しんげんを、

とし…」

 ただちに事件の概要がいよう書状しょじょうにしたためると、それを半右衛門はんえもんに持たせた。

「今さらだが、大屋おおや殿の屋敷は把握はあくしておるであろうな…」

 成賢しげかたは念のために尋ねた。念のためとは他でもない、

半右衛門はんえもんなれば知っているに相違そういあるまい…」

 その前提があるからだ。それだけ成賢しげかた半右衛門はんえもんを信頼していた。

 そして半右衛門はんえもんにしてもそんな主君・成賢しげかたの信頼にこたえる格好で、

「されば市ヶ谷いちがや浄瑠璃じょうるりざかかと…」

 大屋おおや邸の所在地を正確に答えてみせ、成賢しげかたをやはり満足気まんぞくげうなずかせた。
しおりを挟む

処理中です...