2 / 7
わたしは裏方で結構です 2
しおりを挟む
「よぉ、ウラカタ」
そんな不躾な声で警視庁本部に帰庁した花形を出迎えたのは「ダイナナ」ことやはり捜査一課の第七強行犯捜査・性犯捜査第二係の吉岡刑事だった。花形より一階級上の警部補で、性犯捜査第二係の主任であった。
その吉岡に対して花形は「あっ、どうも」と頭を下げた。苗字をワザと間違えられた事については花形は同じ様に「窓際」と苗字をワザと間違えられてはその度に、「窓辺」と律儀に訂正する某税務調査官とは違い、訂正する気にもなれなかった。
「あれ?今、池袋じゃ…」
花形は頭を上げるなり、吉岡にそう尋ねた。
池袋とはほかでもない、池袋警察署を指していた。
即ち、吉岡が主任として率いる第七強行犯捜査・性犯捜査第二係はその名の通り、性犯罪捜査を職掌とし、吉岡率いる性犯捜査第二係は今、池袋署管内で発生した変態教師による性犯罪、それも連続性犯罪の捜査のために件の池袋署に出張っている最中であった。
変態教師とは池袋署管内にある小学校の美術教師が教え子に対して補講と称しては「いたずら」、いや、レイプを繰り返していた事件であり、捜査も大詰めの段階で間もなく逮捕状が発布される。
そんな折にどうしてここにいるのかと、花形は吉岡に問うていたのだ。
すると吉岡もそうと察すると、どういうわけか苦い表情をしてみせた。
「いや、それがヒラメに呼ばれてよぉ…」
口の悪い吉岡は「花の一課長」に対しても容赦がなかった。
鮫浩二、それが捜査一課長のフルネームであった。
その鮫一課長を吉岡は「ヒラメ」と称してはばかるところがなかった。
もっとも、それは吉岡に限った話ではなかった。それと言うのも、鮫一課長は専ら、刑事部長の幇間として有名であったからだ。
「一課長が?吉岡さんを?この時期に…」
間もなく逮捕状発布を迎えようとしているこの大事な局面に一体、何を考えているんだ…、花形は言外にそう匂わせた。
吉岡もまったく同感だと言わんばかりに頷いてみせると、「それが刑事部長案件でよぉ」と今度はウンザリした面持ちで切り出した。
「刑事部長案件?」
花形が聞き返すと、吉岡は「絵解き」をしてみせた。
やはり池袋警察署管内で発生したゲームセンターでの暴行事件、といっても高校生が小突かれた軽微な暴行事件の捜査に当たれと、鮫一課長から命じられたらしい。
「暴行事件に一課を投入?所轄に任せれば良いものを…、いや、そもそも所轄でもそんな案件は喰わんでしょう…」
花形がそんな感想を漏らすと、吉岡も「だろ?」と応じた。
「にもかかわらず一価を投入、って事はもしかしてその被疑者が公開捜査の被疑者とか?」
公開捜査とは未解決事件のことであり、その被疑者が今回のゲームセンターでの暴行事件の被疑者と同一人物である可能性が極めて高いために、そこで一課を投入するつもりかと、花形はそう示唆したのだ。
「俺もヒラメの野郎から話を持ちかけられた時、当然、そう思って、どんな事件の被疑者かと尋ねたんだが、ヒラメの野郎、驚くべき事にだ、単体だ、っつうんだよ」
「単体…、ゲームセンターの暴行事件単体?」
花形は信じられない面持ちで聞き返した。
「おおよ、俺も何考えてんだ、ってさすがに言葉にはしなかったけどもよ、でもヒラメもそうと察してか、刑事部長案件で、それも被害者のガキが総理秘書官のご令息、っつうじゃねぇか…」
吉岡はやれやれと付け加えた。
なるほど、それなら合点がいく。刑事部長案件とは即ち、政治家案件であったのだ。それも被害者が天下の総理大臣秘書官のご子息が被害者の暴行事件ともなれば、捜査一課を投入するのも頷けた。もっともそれは「ヒラメ」とあだ名されている鮫一課長ならば、という話であり、これで気骨ある一課長ならば例え、刑事部長案件だとしても即座に突っぱねているところだろうが、小骨さえない「ヒラメ」にそれを期待するのは土台、無理というものであった。
「いや、実は昨日、ヒラメの野郎に命じられてさ、それで三日で仕上げろ、って、で、一日がかりで、つまりは今日仕上げたんだが…」
つまりは被疑者の特定に至ったという事らしい。
「それで悪いんだけど、あとはウラカタんところで引き継いでくれねぇか?」
吉岡はそう言うと、事件概要が記された書類を花形に押し付けた。
「こっちはもうホント、大詰めでさ…」
軽微な暴行事件にこれ以上、かかわってはいられない…、吉岡はそう示唆した。
確かにその通りだろうが、「花形んところ」が引き継ぐとなれば、逮捕状の請求は強行犯捜査第二係で引き継ぐ事を意味する。これは言わば、被疑者を割り出した吉岡たちの手柄を掻っ攫うようなものであり、花形はその点を吉岡に確かめたところ、吉岡はハエでも振り払うような仕草をしてみせた。
「そんな所轄も喰わねぇような、ただ、被害者が総理秘書官のクソガキってだけの、クソみてぇな事件なんざ、被疑者を割り出したところでイヌの餌にもならねぇよ…」
あとはそっちで好きに料理してくれと、吉岡はそう付け加えると、花形の答えも聞かずに踵を返して立ち去った。
そんな不躾な声で警視庁本部に帰庁した花形を出迎えたのは「ダイナナ」ことやはり捜査一課の第七強行犯捜査・性犯捜査第二係の吉岡刑事だった。花形より一階級上の警部補で、性犯捜査第二係の主任であった。
その吉岡に対して花形は「あっ、どうも」と頭を下げた。苗字をワザと間違えられた事については花形は同じ様に「窓際」と苗字をワザと間違えられてはその度に、「窓辺」と律儀に訂正する某税務調査官とは違い、訂正する気にもなれなかった。
「あれ?今、池袋じゃ…」
花形は頭を上げるなり、吉岡にそう尋ねた。
池袋とはほかでもない、池袋警察署を指していた。
即ち、吉岡が主任として率いる第七強行犯捜査・性犯捜査第二係はその名の通り、性犯罪捜査を職掌とし、吉岡率いる性犯捜査第二係は今、池袋署管内で発生した変態教師による性犯罪、それも連続性犯罪の捜査のために件の池袋署に出張っている最中であった。
変態教師とは池袋署管内にある小学校の美術教師が教え子に対して補講と称しては「いたずら」、いや、レイプを繰り返していた事件であり、捜査も大詰めの段階で間もなく逮捕状が発布される。
そんな折にどうしてここにいるのかと、花形は吉岡に問うていたのだ。
すると吉岡もそうと察すると、どういうわけか苦い表情をしてみせた。
「いや、それがヒラメに呼ばれてよぉ…」
口の悪い吉岡は「花の一課長」に対しても容赦がなかった。
鮫浩二、それが捜査一課長のフルネームであった。
その鮫一課長を吉岡は「ヒラメ」と称してはばかるところがなかった。
もっとも、それは吉岡に限った話ではなかった。それと言うのも、鮫一課長は専ら、刑事部長の幇間として有名であったからだ。
「一課長が?吉岡さんを?この時期に…」
間もなく逮捕状発布を迎えようとしているこの大事な局面に一体、何を考えているんだ…、花形は言外にそう匂わせた。
吉岡もまったく同感だと言わんばかりに頷いてみせると、「それが刑事部長案件でよぉ」と今度はウンザリした面持ちで切り出した。
「刑事部長案件?」
花形が聞き返すと、吉岡は「絵解き」をしてみせた。
やはり池袋警察署管内で発生したゲームセンターでの暴行事件、といっても高校生が小突かれた軽微な暴行事件の捜査に当たれと、鮫一課長から命じられたらしい。
「暴行事件に一課を投入?所轄に任せれば良いものを…、いや、そもそも所轄でもそんな案件は喰わんでしょう…」
花形がそんな感想を漏らすと、吉岡も「だろ?」と応じた。
「にもかかわらず一価を投入、って事はもしかしてその被疑者が公開捜査の被疑者とか?」
公開捜査とは未解決事件のことであり、その被疑者が今回のゲームセンターでの暴行事件の被疑者と同一人物である可能性が極めて高いために、そこで一課を投入するつもりかと、花形はそう示唆したのだ。
「俺もヒラメの野郎から話を持ちかけられた時、当然、そう思って、どんな事件の被疑者かと尋ねたんだが、ヒラメの野郎、驚くべき事にだ、単体だ、っつうんだよ」
「単体…、ゲームセンターの暴行事件単体?」
花形は信じられない面持ちで聞き返した。
「おおよ、俺も何考えてんだ、ってさすがに言葉にはしなかったけどもよ、でもヒラメもそうと察してか、刑事部長案件で、それも被害者のガキが総理秘書官のご令息、っつうじゃねぇか…」
吉岡はやれやれと付け加えた。
なるほど、それなら合点がいく。刑事部長案件とは即ち、政治家案件であったのだ。それも被害者が天下の総理大臣秘書官のご子息が被害者の暴行事件ともなれば、捜査一課を投入するのも頷けた。もっともそれは「ヒラメ」とあだ名されている鮫一課長ならば、という話であり、これで気骨ある一課長ならば例え、刑事部長案件だとしても即座に突っぱねているところだろうが、小骨さえない「ヒラメ」にそれを期待するのは土台、無理というものであった。
「いや、実は昨日、ヒラメの野郎に命じられてさ、それで三日で仕上げろ、って、で、一日がかりで、つまりは今日仕上げたんだが…」
つまりは被疑者の特定に至ったという事らしい。
「それで悪いんだけど、あとはウラカタんところで引き継いでくれねぇか?」
吉岡はそう言うと、事件概要が記された書類を花形に押し付けた。
「こっちはもうホント、大詰めでさ…」
軽微な暴行事件にこれ以上、かかわってはいられない…、吉岡はそう示唆した。
確かにその通りだろうが、「花形んところ」が引き継ぐとなれば、逮捕状の請求は強行犯捜査第二係で引き継ぐ事を意味する。これは言わば、被疑者を割り出した吉岡たちの手柄を掻っ攫うようなものであり、花形はその点を吉岡に確かめたところ、吉岡はハエでも振り払うような仕草をしてみせた。
「そんな所轄も喰わねぇような、ただ、被害者が総理秘書官のクソガキってだけの、クソみてぇな事件なんざ、被疑者を割り出したところでイヌの餌にもならねぇよ…」
あとはそっちで好きに料理してくれと、吉岡はそう付け加えると、花形の答えも聞かずに踵を返して立ち去った。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
連載打ち切りになりそうなので私達ヒロインは消える事になりました
椎菜葉月
キャラ文芸
筆者が見た夢の話を小説にした短編恋愛?話。
自分の暮らす世界は少年向け雑誌に連載されている漫画であり
自分はその作品の主人公ではなく脇役かつ影の薄いキャラで
漫画の連載を続ける為に存在を消されることになっている──
そんな運命のモブキャラ主人公が頑張る話です。
サクッと短く完結する話です。
※続きがあるような表現がありますが、あくまで物語のフレーバーであり細かい事は無視して読んで下さい。
※好評なら続きや作中作の本編(少年誌漫画本編)も書くかもしれません。
※メモ帳に書いた文章をベタ貼りしたものですので改行などあまりせず読みにくい可能性が高いです。ご了承ください。
羅刹の花嫁 〜帝都、鬼神討伐異聞〜
長月京子
キャラ文芸
自分と目をあわせると、何か良くないことがおきる。
幼い頃からの不吉な体験で、葛葉はそんな不安を抱えていた。
時は明治。
異形が跋扈する帝都。
洋館では晴れやかな婚約披露が開かれていた。
侯爵令嬢と婚約するはずの可畏(かい)は、招待客である葛葉を見つけると、なぜかこう宣言する。
「私の花嫁は彼女だ」と。
幼い頃からの不吉な体験ともつながる、葛葉のもつ特別な異能。
その力を欲して、可畏(かい)は葛葉を仮初の花嫁として事件に同行させる。
文明開化により、華やかに変化した帝都。
頻出する異形がもたらす、怪事件のたどり着く先には?
人と妖、異能と異形、怪異と思惑が錯綜する和風ファンタジー。
(※絵を描くのも好きなので表紙も自作しております)
第7回ホラー・ミステリー小説大賞で奨励賞をいただきました。
ありがとうございました!
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる