109 / 169
田沼意知暗殺への大詰め ~太田資愛への「手入」、そして資愛は意知暗殺の具体的な段取りについて一橋治済にアドバイスを送る~
しおりを挟む
ちょうどその頃―、佐野善左衛門が一橋治済が仕掛けた罠に嵌まり、総計620両もの金子に加えて系図まで掠奪された頃、当の治済は今度は若年寄の太田備後守資愛への「手入」に乗出した。
それは恒例の上巳の節句の2日後―、天明4(1784)年3月5日のことであった。
その前日の4日に酒井忠休が太田資愛に対して、
「一橋民部卿様が、そこもとに御逢いしたいそうな…」
治済が逢いたがっているとそう囁き、今日の「面会」に漕ぎ着けたのであった。
太田資愛は西之丸下に上屋敷を構えていたので、そこで下城後にいったん西之丸下にある上屋敷へと帰宅後、再び上屋敷を出て、それも今度は従者も附けずに一人、屋敷を出て大手御門外にて酒井忠休と落合った。
酒井忠休もまた一人だけであり、二人だけで治済の待つ福井藩上屋敷を訪れたのであった。
重富と治済の兄弟は、とりわけ治済は忠休と資愛を歓迎した。
尤も、治済はその場においては資愛に対して「本題」を切出すことはなかった。
治済は資愛とは初めての「面会」であり、
「当たり障りのない…」
雑談に興じただけであり、田沼意知の意の字も出さなかった。
その治済が初めて意知の名を出したのが初めての「面会」の翌々日の3月7日であった。
この日は資愛にとっては對客日に当たる。
今月3月は若年寄においては加納久堅が月番であり、それ故、久堅以外の若年寄は非番月ということになり、太田資愛も勿論、その中の一人であった。
そして非番月においては非番月對客日―、登城前に陳情客の相手をしてやらなければならない日が月番における御用番月對客日とは別にもうけられていた。
この非番月對客日だが、資愛の場合は7日と23日であり、3月7日の今日は正にその對客日に当たる。
だが資愛も忠休同様、意知が新たに中奥兼帯の若年寄に就いてからというもの、とんと陳情客に恵まれなくなった。
それは外でもない、それまで忠休や資愛の許へと足を運んでいた陳情客が意知の許へと足を運ぶ様になった為であり、資愛は現職の若年寄、それも筆頭である忠休に次ぐ位置にいながらも、その門前においては閑古鳥が啼いていた。
治済はそのことを忠休より耳打ちされていたので、そこで7日の2回目の「面会」において治済は初めて資愛に対して意知の名を出したのであった。
尤も、意知の「専横ぶり」について資愛に同意を求めただけであり、意知暗殺計画までは打明けなかった。
治済が資愛に意知暗殺計画を打明けたのは3月9日、3回目の「面会」においてであった。
資愛は初めは流石に驚いてみせたものの、しかし最終的には意知暗殺計画に同意した。
否、御三卿たる一橋治済より意知暗殺計画を打明けられながら、これを拒否しようものなら命はないと、資愛はそう恐れた為であった。
それに資愛もまた、忠休と同様、意知を目障りに思っていたところで、治済が意知暗殺計画の「絵図」を描いてくれるのなら、渡りに船であった。
問題は加納久堅の存在であった。久堅なれば意知が佐野善左衛門なる新番士から刃を向けられれば、且つ、その場に居合わせようものなら、それこそ、
「身体を張ってでも…」
意知を守ろうとするであろう。
否、だからこそ治済も意知暗殺計画を実行に移す月として、久堅が月番を勤める今月3月を選んだのであろう。月番ともなれば何かと忙しく、久堅が意知から目を離す隙も生ずる。
だがそれよりも確実なのは久堅が御城本丸にいないことである。
久堅がそもそも御城本丸にいない折を見計らい、佐野善左衛門に意知へと刃を向けさせれば、若年寄の中には久堅の様に、
「身体を張って…」
意知を守ろうとする者は誰もおらず、確実に佐野善左衛門に意知を仕留めさせることが出来る。
そこで資愛はその為の「手筈」について考え、11日の4回目の「面会」の折に治済に伝えたのであった。
「さればその日―、佐野善左衛門なる新番士に田沼山城めを討果たさせる折には加納遠江を西之丸へと召させて如何でござりましょう…」
資愛は治済に、それに陪席する忠休にもそう切出すと、更に詳しい段取りについて語って聞かせた。
即ち、佐野善左衛門には老中が「廻り」を終え、若年寄が昼飯を摂るべく下部屋へと向かう午の下刻、即ち、昼の九つ半(午後1時頃)に意知を仕留めさせることにする。
その際、下部屋へと向かう若年寄一党の中に標的である田沼山城守意知と共に加納遠江守久堅の姿もあろうが、しかしその日は加納久堅だけを本丸にて老中の「廻り」が始まる昼九つ(正午頃)より前、昼前に西之丸へと召出し、そして昼の九つ半(午後1時頃)過ぎまで西之丸にてその身柄を拘束させるのである。
資愛のその計画について治済も忠休もまずは「成程」と声を上げた。
成程、加納久堅を昼の九つ半(午後1時頃)過ぎまで西之丸に留置けば、本丸へと戻るのはどんなに早くとも昼の九つ半(午後1時頃)を四半刻(約30分)も回った頃であろう。
その時には既に佐野善左衛門が意知を討果たし終えている頃に違いない。
昼の九つ半(午後1時頃)、意知が外の若年寄、と言っても意知暗殺を企む忠休と資愛、それに意知暗殺計画とは無関係だが、さりとて久堅の如く意知を身体を張ってまで守ることもないであろう米倉丹後守昌晴の3人と共に昼飯を摂るべく下部屋へと向かうところを佐野善左衛門に襲わせるからだ。
だが問題は如何にしてその時分―、意知暗殺の前に加納久堅を西之丸へと召出し、そして佐野善左衛門が意知を討果たすまでの間にかけて久堅を西之丸に留置くかであり、治済はその点を資愛に糺した。
すると資愛はその点についても抜かりはなかった。
即ち、次期将軍・家斉が将来に備えて―、将軍職を継ぐに当たり、今の内から政事について勉強したいので、ついては若年寄の意見を聞きたい―、斯かる名目で若年寄を召出すことにすれば、それには月番の若年寄が「家庭教師」として選ばれ、且つ、昼前から昼過ぎにかけてが「勉強時間」に割当てられる。
そうすれば今月で言えば月番の加納久堅を西之丸へと、意知の暗殺前からその直後にかけて西之丸にて留置くことが出来る。
資愛が描いたこの計画にはさしもの治済は元より、忠休も唸らされたものである。
だがそれでも今度は西之丸の事情には疎い忠休がもう一つの疑問、それも最後にして最大の問題に気付き、その点を資愛に糺した。
即ち、如何にして家斉にそう言わせるか―、若年寄から政事について学びたいと言わせるかであった。
否、家斉にそう言わせるのは比較的容易であった。
何しろ家斉は治済の実子であり、しかも治済は御三卿として西之丸への登城も許されていた。
そこで治済が西之丸へと登城し、治済が自ら我が子である家斉に将来に備えて今の内から政事について若年寄から学んではどうかと、そう勧めれば、父・治済の言付ならば何でも従う家斉のことである、家斉も必ずやそれにも従い、若年寄から政事について学びたいと言うことであろう。
だが問題は御側御用取次の存在であった。
如何に家斉がそう申出たところで御側御用取次に反対されれば、本丸若年寄を、それも加納久堅を西之丸へと招くことは容易ではない。
無論、最終的には次期将軍たる家斉の意向が優先するが、しかし御側御用取次の意向に反してまで本丸若年寄を西之丸へと招こうとすれば、誰にするか、その人選は御側御用取次に委ねられることとなり、その場合、加納久堅ではなく別の若年寄が「家庭教師」に選ばれ、つまりは西之丸に招かれる恐れもあり、そうなれば意知暗殺計画はおじゃんである。
そこで忠休は御側御用取次の存在について資愛に糺したのであったが、資愛は相変わらず余裕の表情であった。否、それは治済も同様であった。それもその筈、
「されば畏れ多くも大納言様が御側近くに仕え奉りし御用取次の一人、佐野右兵衛尉茂承は我が叔父、日向守茂幸が養父なれば…」
資愛はそう応えてみせると、実の叔父である茂幸を介して、その養父にして家斉の御側御用取次を務める佐野茂承より家斉へとそう勧めることさえも可能であることを匂わせた。
否、それだけではない。資愛は、それに忠休にも当て嵌まることだが、家斉の御側近くに仕える御用取次には今一人、嘗て治済に唆されて家基暗殺に手を貸した小笠原若狭守信喜もいるのである。
そこでこの佐野茂承と小笠原信喜の二人の御側御用取次より家斉へと、
「政事について今の内から若年寄から学ばれては…」
ついては今月3月が月番の加納久堅より学ばれてはと、そう勧めさせることも可能であり、そうすればやはり家斉はそれにも従う筈であった。
否、家斉に仕える西之丸御側御用取次には今一人、田沼能登守意致がいたが、佐野茂承と小笠原信喜の二人が意見を同じくすれば、田沼意致が何を吠えようとも、それは所詮、負け犬の遠吠えに過ぎまい。
ともあれ治済は資愛とそれに忠休に対して小笠原信喜とは親しいとだけ伝え、そこで佐野茂承への「手入」については資愛に任せることにし、小笠原信喜への「手入」については己の方で引受けると、資愛に約束した。
「成程…、なれど本丸若年寄を西之丸へと招くには今一人、上様…、家治公の御許しがなくば、不可能では?」
忠休は更にそう疑問を呈した。
成程、本丸若年寄は本丸の盟主たる将軍・家治の家臣であるので、その本丸若年寄を西之丸へと招こうとすれば、将軍たる家治の許しが必要であった。
「されば今の内から政事を学びたい、ついては若年寄から学びたいので、若年寄を西之丸へと招きたい、との家斉が申出自体は家治公とて至当と認めざるを得ず、その場合、家治公のこと、必ずや若年寄に意見を求めるであろうから、その際、そなたたちより、それなればと、月番の若年寄を…、つまりは加納遠江めを推挙して貰いたい…」
若年寄筆頭の酒井忠休とそれに次ぐ太田資愛が揃って月番若年寄を、つまりは加納久堅を「家庭教師」に推挙すれば家治もこれを認めざるを得まいと、治済はそんな見立てを口にし、今度こそ忠休は納得した。
それは恒例の上巳の節句の2日後―、天明4(1784)年3月5日のことであった。
その前日の4日に酒井忠休が太田資愛に対して、
「一橋民部卿様が、そこもとに御逢いしたいそうな…」
治済が逢いたがっているとそう囁き、今日の「面会」に漕ぎ着けたのであった。
太田資愛は西之丸下に上屋敷を構えていたので、そこで下城後にいったん西之丸下にある上屋敷へと帰宅後、再び上屋敷を出て、それも今度は従者も附けずに一人、屋敷を出て大手御門外にて酒井忠休と落合った。
酒井忠休もまた一人だけであり、二人だけで治済の待つ福井藩上屋敷を訪れたのであった。
重富と治済の兄弟は、とりわけ治済は忠休と資愛を歓迎した。
尤も、治済はその場においては資愛に対して「本題」を切出すことはなかった。
治済は資愛とは初めての「面会」であり、
「当たり障りのない…」
雑談に興じただけであり、田沼意知の意の字も出さなかった。
その治済が初めて意知の名を出したのが初めての「面会」の翌々日の3月7日であった。
この日は資愛にとっては對客日に当たる。
今月3月は若年寄においては加納久堅が月番であり、それ故、久堅以外の若年寄は非番月ということになり、太田資愛も勿論、その中の一人であった。
そして非番月においては非番月對客日―、登城前に陳情客の相手をしてやらなければならない日が月番における御用番月對客日とは別にもうけられていた。
この非番月對客日だが、資愛の場合は7日と23日であり、3月7日の今日は正にその對客日に当たる。
だが資愛も忠休同様、意知が新たに中奥兼帯の若年寄に就いてからというもの、とんと陳情客に恵まれなくなった。
それは外でもない、それまで忠休や資愛の許へと足を運んでいた陳情客が意知の許へと足を運ぶ様になった為であり、資愛は現職の若年寄、それも筆頭である忠休に次ぐ位置にいながらも、その門前においては閑古鳥が啼いていた。
治済はそのことを忠休より耳打ちされていたので、そこで7日の2回目の「面会」において治済は初めて資愛に対して意知の名を出したのであった。
尤も、意知の「専横ぶり」について資愛に同意を求めただけであり、意知暗殺計画までは打明けなかった。
治済が資愛に意知暗殺計画を打明けたのは3月9日、3回目の「面会」においてであった。
資愛は初めは流石に驚いてみせたものの、しかし最終的には意知暗殺計画に同意した。
否、御三卿たる一橋治済より意知暗殺計画を打明けられながら、これを拒否しようものなら命はないと、資愛はそう恐れた為であった。
それに資愛もまた、忠休と同様、意知を目障りに思っていたところで、治済が意知暗殺計画の「絵図」を描いてくれるのなら、渡りに船であった。
問題は加納久堅の存在であった。久堅なれば意知が佐野善左衛門なる新番士から刃を向けられれば、且つ、その場に居合わせようものなら、それこそ、
「身体を張ってでも…」
意知を守ろうとするであろう。
否、だからこそ治済も意知暗殺計画を実行に移す月として、久堅が月番を勤める今月3月を選んだのであろう。月番ともなれば何かと忙しく、久堅が意知から目を離す隙も生ずる。
だがそれよりも確実なのは久堅が御城本丸にいないことである。
久堅がそもそも御城本丸にいない折を見計らい、佐野善左衛門に意知へと刃を向けさせれば、若年寄の中には久堅の様に、
「身体を張って…」
意知を守ろうとする者は誰もおらず、確実に佐野善左衛門に意知を仕留めさせることが出来る。
そこで資愛はその為の「手筈」について考え、11日の4回目の「面会」の折に治済に伝えたのであった。
「さればその日―、佐野善左衛門なる新番士に田沼山城めを討果たさせる折には加納遠江を西之丸へと召させて如何でござりましょう…」
資愛は治済に、それに陪席する忠休にもそう切出すと、更に詳しい段取りについて語って聞かせた。
即ち、佐野善左衛門には老中が「廻り」を終え、若年寄が昼飯を摂るべく下部屋へと向かう午の下刻、即ち、昼の九つ半(午後1時頃)に意知を仕留めさせることにする。
その際、下部屋へと向かう若年寄一党の中に標的である田沼山城守意知と共に加納遠江守久堅の姿もあろうが、しかしその日は加納久堅だけを本丸にて老中の「廻り」が始まる昼九つ(正午頃)より前、昼前に西之丸へと召出し、そして昼の九つ半(午後1時頃)過ぎまで西之丸にてその身柄を拘束させるのである。
資愛のその計画について治済も忠休もまずは「成程」と声を上げた。
成程、加納久堅を昼の九つ半(午後1時頃)過ぎまで西之丸に留置けば、本丸へと戻るのはどんなに早くとも昼の九つ半(午後1時頃)を四半刻(約30分)も回った頃であろう。
その時には既に佐野善左衛門が意知を討果たし終えている頃に違いない。
昼の九つ半(午後1時頃)、意知が外の若年寄、と言っても意知暗殺を企む忠休と資愛、それに意知暗殺計画とは無関係だが、さりとて久堅の如く意知を身体を張ってまで守ることもないであろう米倉丹後守昌晴の3人と共に昼飯を摂るべく下部屋へと向かうところを佐野善左衛門に襲わせるからだ。
だが問題は如何にしてその時分―、意知暗殺の前に加納久堅を西之丸へと召出し、そして佐野善左衛門が意知を討果たすまでの間にかけて久堅を西之丸に留置くかであり、治済はその点を資愛に糺した。
すると資愛はその点についても抜かりはなかった。
即ち、次期将軍・家斉が将来に備えて―、将軍職を継ぐに当たり、今の内から政事について勉強したいので、ついては若年寄の意見を聞きたい―、斯かる名目で若年寄を召出すことにすれば、それには月番の若年寄が「家庭教師」として選ばれ、且つ、昼前から昼過ぎにかけてが「勉強時間」に割当てられる。
そうすれば今月で言えば月番の加納久堅を西之丸へと、意知の暗殺前からその直後にかけて西之丸にて留置くことが出来る。
資愛が描いたこの計画にはさしもの治済は元より、忠休も唸らされたものである。
だがそれでも今度は西之丸の事情には疎い忠休がもう一つの疑問、それも最後にして最大の問題に気付き、その点を資愛に糺した。
即ち、如何にして家斉にそう言わせるか―、若年寄から政事について学びたいと言わせるかであった。
否、家斉にそう言わせるのは比較的容易であった。
何しろ家斉は治済の実子であり、しかも治済は御三卿として西之丸への登城も許されていた。
そこで治済が西之丸へと登城し、治済が自ら我が子である家斉に将来に備えて今の内から政事について若年寄から学んではどうかと、そう勧めれば、父・治済の言付ならば何でも従う家斉のことである、家斉も必ずやそれにも従い、若年寄から政事について学びたいと言うことであろう。
だが問題は御側御用取次の存在であった。
如何に家斉がそう申出たところで御側御用取次に反対されれば、本丸若年寄を、それも加納久堅を西之丸へと招くことは容易ではない。
無論、最終的には次期将軍たる家斉の意向が優先するが、しかし御側御用取次の意向に反してまで本丸若年寄を西之丸へと招こうとすれば、誰にするか、その人選は御側御用取次に委ねられることとなり、その場合、加納久堅ではなく別の若年寄が「家庭教師」に選ばれ、つまりは西之丸に招かれる恐れもあり、そうなれば意知暗殺計画はおじゃんである。
そこで忠休は御側御用取次の存在について資愛に糺したのであったが、資愛は相変わらず余裕の表情であった。否、それは治済も同様であった。それもその筈、
「されば畏れ多くも大納言様が御側近くに仕え奉りし御用取次の一人、佐野右兵衛尉茂承は我が叔父、日向守茂幸が養父なれば…」
資愛はそう応えてみせると、実の叔父である茂幸を介して、その養父にして家斉の御側御用取次を務める佐野茂承より家斉へとそう勧めることさえも可能であることを匂わせた。
否、それだけではない。資愛は、それに忠休にも当て嵌まることだが、家斉の御側近くに仕える御用取次には今一人、嘗て治済に唆されて家基暗殺に手を貸した小笠原若狭守信喜もいるのである。
そこでこの佐野茂承と小笠原信喜の二人の御側御用取次より家斉へと、
「政事について今の内から若年寄から学ばれては…」
ついては今月3月が月番の加納久堅より学ばれてはと、そう勧めさせることも可能であり、そうすればやはり家斉はそれにも従う筈であった。
否、家斉に仕える西之丸御側御用取次には今一人、田沼能登守意致がいたが、佐野茂承と小笠原信喜の二人が意見を同じくすれば、田沼意致が何を吠えようとも、それは所詮、負け犬の遠吠えに過ぎまい。
ともあれ治済は資愛とそれに忠休に対して小笠原信喜とは親しいとだけ伝え、そこで佐野茂承への「手入」については資愛に任せることにし、小笠原信喜への「手入」については己の方で引受けると、資愛に約束した。
「成程…、なれど本丸若年寄を西之丸へと招くには今一人、上様…、家治公の御許しがなくば、不可能では?」
忠休は更にそう疑問を呈した。
成程、本丸若年寄は本丸の盟主たる将軍・家治の家臣であるので、その本丸若年寄を西之丸へと招こうとすれば、将軍たる家治の許しが必要であった。
「されば今の内から政事を学びたい、ついては若年寄から学びたいので、若年寄を西之丸へと招きたい、との家斉が申出自体は家治公とて至当と認めざるを得ず、その場合、家治公のこと、必ずや若年寄に意見を求めるであろうから、その際、そなたたちより、それなればと、月番の若年寄を…、つまりは加納遠江めを推挙して貰いたい…」
若年寄筆頭の酒井忠休とそれに次ぐ太田資愛が揃って月番若年寄を、つまりは加納久堅を「家庭教師」に推挙すれば家治もこれを認めざるを得まいと、治済はそんな見立てを口にし、今度こそ忠休は納得した。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる