上 下
61 / 162

田安館においても用人の小出半十郎の段取りにより田沼意知が若年寄へと進むことについて七役による鳩首会議がもたれる。

しおりを挟む
 同じ頃、田安たやすやかたにおいても、意知おきともが若年寄へと進むことについて、田安たやすやかた首脳しゅのうとも言うべき「八役はちやく」との間で話し合いが持たれた。

 きっかけは「八役はちやく」の筆頭ひっとうにして、さしずめ「七役しちやく」の支配者とも言うべき家老かろう戸川とがわ山城守やましろのかみ逵和みちとも何気なにげない一言ひとことであった。

 戸川とがわ逵和みちとも下城げじょう後、田安たやすやかたへともどるや、用人ようにん小出こいで半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりに対して、御側御用取次おそばごようとりつぎ横田よこた筑後守ちくごのかみ準松のりとしより聞いた話として、奏者番そうじゃばんである田沼たぬま意知おきともが若年寄へと進むらしいことを、それも思い出したように打ち明けたのであった。

 小出こいで半十郎はんじゅうろうはここ田安たやすやかたつかえる用人ようにんの中でも一番の若手であり、まだ30代に過ぎなかった。

 それに対して戸川とがわ逵和みちともはと言うと、御齢おんとし64であり、小出こいで半十郎はんじゅうろうとはそれこそ、

親子おやこほど…」

 としはなれているというものである。

 にもかかわらず逵和みちとも用人ようにんの中でもこの小出こいで半十郎はんじゅうろうに対してさき意知おきともの件を打ち明けたのは他でもない、この小出こいで半十郎はんじゅうろう逵和みちともの娘の婚家こんかである小出こいで家につかえていた、わば陪臣ばいしんながれをむ者であったからだ。

 逵和みちともの娘は使番つかいばんつとめる小出こいで織部おりべ英明ふさあきらもとへとしており、逵和みちともにとっては娘婿むすめむこたるこの小出こいで織部おりべ義理ぎり祖父そふ…、実際には伯父おじに当たる小出こいで宮内くない英貴ふさとしつかえていたのが他ならぬ小出こいで半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりが父、半十郎はんじゅうろうであったのだ。

 それが享保16(1731)年に当時、17歳であった小出こいで半十郎はんじゅうろうは時の将軍であった吉宗に見出みいだされて、きわめて異例いれいではあるものの、小出こいで宮内くない陪臣ばいしんから田安たやす宗武むねたけ小納戸こなんどへと取り立てられたのであった。宗武むねたけとはちょうどおなどしでもあった。

 今、この田安たやすやかたにて用人ようにんとしてつかえる小出こいで半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりはそれから…、父・半十郎はんじゅうろう田安たやす宗武むねたけ小納戸こなんどに取り立てられてから20年後の宝暦元(1751)年に生まれ、小出こいで半十郎はんじゅうろうは明和6(1769)年、18歳の折に元服げんぷくませるや、父・半十郎はんじゅうろうと共に田安たやすやかたにてつかえるようになり、それから2年後の明和8(1771)年、父の隠退いんたいともない、恩典おんてんとして用人ようにんに取り立てられたのであった。

 父・半十郎はんじゅうろう田安たやす宗武むねたけ小納戸こなんどという従六位じゅろくい布衣ほい役として取り立てられ、そして子の半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりもまた、田安たやすやかた用人ようにんというこれまた従六位じゅろくい布衣ほい役に取り立てられたわけである。

 小出こいで半十郎はんじゅうろうはその出自しゅつじは旗本ではない、御家人でさえない、一介いっかいの旗本の陪臣ばいしんに過ぎぬ身である。それが父子そろって、旗本にとってはあこがれとも言える、まして御家人には高嶺たかねはなとも言うべき従六位じゅろくい布衣ほい役にそれも父子ふしそろって取り立てられたのだから、これはきわめて異例いれいと言えた。

 ちなみに今、この田安たやすやかたにて用人ようにんとしてつかえている小出こいで半十郎はんじゅうろうが父・半十郎はんじゅうろうつかえていた小出こいで宮内くない英貴ふさとしであるが、生憎あいにく嫡子ちゃくしめぐまれず、そこで宮内くないは実の弟である織部おりべ英好ふさよし養嗣子ようししとし、己のあとがせ、この織部おりべ英好ふさよし嫡子ちゃくしこそが、戸川とがわ逵和みちともが娘をとつがせた小出こいで織部おりべ英明ふさあきら実父じっぷであり、小出こいで宮内くない英貴ふさとし織部おりべ英明ふさあきら義理ぎり祖父そふ、実際には伯父おじに当たるとはつまりはこういう意味であった。

 そして小出こいで織部おりべ英明ふさあきら実父じっぷ織部おりべ英好ふさよし小姓こしょうぐみ番士ばんしであった宝暦13(1763)年4月、当時はまだ、使番つかいばんとして、

戸川とがわ助次郎すけじろう逵和みちとも

 そう名乗っていた逵和みちともともに、やはりその当時は西之丸にしのまるの老中であった松平まつだいら周防守すおうのかみ康福やすよしに対して岡崎城を引き渡すべく、

城引渡しろひきわたしの役」

 それをつとめたことがあり、爾来じらい逵和みちとも小出こいで織部おりべ英好ふさよしと親しく付き合うようになり、それが娘を織部おりべ英明ふさあきらとつがせるわば、

伏線ふくせん…」

 となったわけである。

 ともあれそのようなわけで、戸川とがわ逵和みちともはこの田安たやすやかたにおいては、

親子おやこほど…」

 としはなれている用人ようにん小出こいで半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりと親しくし、のみならずたのみとしており、逵和みちともはその小出こいで半十郎はんじゅうろう廣則ひろのりに対して意知おきとものことをさきに打ち明けた次第しだいであった。

 いや、さきにという表現は正しくないかも知れぬ。それと言うのも逵和みちともとしてはあくまで、

何気なにげなく…」

 つい思い出した…、その程度ていど意識いしきしかなかったからだ。

 だがそれに対して小出こいで半十郎はんじゅうろう仰天ぎょうてんしたものである。逵和みちともの様子から、

「つい思い出した…」

 逵和みちともにはその程度ていど意識いしきしかなかったのは明らかであり、うらかえせば逵和みちともが思い出さぬ限りは永遠えいえんに、と言っては大袈裟おおげさぎるであろうが、そのような…、意知おきともが若年寄へと進むらしいとの重要な情報がもたらされることはなかったわけだから、小出こいで半十郎はんじゅうろう仰天ぎょうてんしたのも当然であった。

 これでは一体いったい、何のために毎日登城とじょうしているのか分からぬではないか…、小出こいで半十郎はんじゅうろうあやうく喉元のどもとまで出かかった逵和みちともに対するその文句もんくを何とか飲み込むと、急ぎ「七役しちやく」らと、

鳩首きゅうしゅ会議かいぎ…」

 それを開くことを思いつき、まずは「七役しちやく」の筆頭ひっとうである番頭ばんがしら常見つねみ文左衛門ぶんざえもん直與なおとも中田なかた左兵衛さへえ正綱まさつなの両名に対して、

家老かろう戸川とがわ逵和みちともより聞いた話…」

 として意知おきともの件を伝えたのであった。

 それに対して常見つねみ文左衛門ぶんざえもんにしろ中田なかた左兵衛さへえにしろ露骨ろこつなまでに不快感ふかいかんしめしたものである。

 それも無理むりからぬことではあった。何しろ本来ほんらいならばそのような重大事じゅうだいじはまずは、番頭ばんがしらに対して耳に入れるべきであるからだ。

 それが番頭ばんがしらよりも格下かくした用人ようにんに対して、それも用人ようにんの中でも一番の若手わかて、いや、若僧わかぞうである小出こいで半十郎はんじゅうろうに対して、

さきに…」

 そのような重要な情報がもたらされたことが常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえの気に入らぬところであったのだ。

 小出こいで半十郎はんじゅうろう常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえ様子ようすからそうとさっするや、

かる大事だいじは何をおきましても、まずは番頭ばんがしら様の常見つねみ様、中田なかた様のお耳に入れねばならぬところ、それが軽輩けいはいそれがしめが最初に耳にいたしましたること、まことにもってもうわけなく…」

 謝罪してみせ、のみならず、平伏へいふくしてみせた。

 別段べつだん半十郎はんじゅうろうあやまるべき筋合すじあいのものではなかった。何しろ半十郎はんじゅうろうに最初に伝えたのは家老かろう戸川とがわ逵和みちともなのだから、仮にあやまるべきだとしても、それは半十郎はんじゅうろうではなく逵和みちともであろう。

 それでもまさかに番頭ばんがしらをも支配しはいする家老かろう逵和みちともあやまらせるわけにはゆかず…、仮令たとえ、おかざりにぎぬ家老かろうであるとしてもだ、家老かろうであることにはちがいなく、ゆえに半十郎はんじゅうろう逵和みちともわりに番頭ばんがしらである常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえに頭を下げたわけである。

 一方、半十郎はんじゅうろうに頭を下げられた常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえはと言うと、二人とも馬鹿ばかではないので、そのような半十郎はんじゅうろう意図いとぐにめ、不快感ふかいかんめた。

 常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえはその上で、半十郎はんじゅうろうが思いついたのと同じく、「七役しちやく」による鳩首きゅうしゅ会議かいぎひらくことにし、半十郎はんじゅうろうにその段取だんどりをめいじたのであった。

 こうして半十郎はんじゅうろう段取だんどりによりここ田安たやすやかたにおいても意知おきともが若年寄へと進むことについて「七役しちやく」による鳩首きゅうしゅ会議かいぎがもたれることとなった。

 その会議かいぎ冒頭ぼうとう半十郎はんじゅうろうより家老かろう戸川とがわ逵和みちともより聞いた話として意知おきともが若年寄へと進むことが打ち明けられた。番頭ばんがしら常見つねみ文左衛門ぶんざえもん中田なかた左兵衛さへえうながされてのことである。

 それに対して番頭ばんがしらのぞいた…、無論むろん半十郎はんじゅうろうをものぞいた「六役ろくやく」はみな驚愕きょうがくした。それはやはり、

意知おきともいま家督かとくぐ前、部屋住へやずみぎぬ分際ぶんざいで、つまりは大名ですらないにもかかわらず、大名役である若年寄へと進むこと…」

 それにきるであろう。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

〖完結〗旦那様はどうしようもないですね。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:1,112

追放薬師は人見知り!?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,889pt お気に入り:1,415

おちこぼれ召喚士見習いだけどなぜかモフモフにモテモテです

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:67

【本編完結】婚約者は猫がお好き

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:113

私を利用した婚約者は自滅する

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:116

【完結】前世の因縁は断ち切ります~二度目の人生は幸せに~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:10,105pt お気に入り:4,444

カースト上位の婚約者と俺の話し

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:6

【完結】うちの家の玄関はたまに異世界に繋がります。

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:276

処理中です...