上 下
36 / 162

田安家老の戸川山城守逵和と清水家老の本多讃岐守昌忠の違い ~御三卿家老としての姿勢の違い~ 清水家老・本多昌忠の場合

しおりを挟む
 だが、そんな逵和みちともとは正反対せいはんたい姿勢しせいしめしてみせたのが清水しみず家老かろう本多ほんだ讃岐守さぬきのかみ昌忠まさただであり、それは当主とうしゅ不在ふざい明屋形あきやかたである田安たやす家につかえる逵和みちともとは違い、昌忠まさただの場合は、

清水しみず重好しげよしという、御三卿ごさんきょう家老かろうとして、それも清水しみず家老かろうとして己がつかえるべき主君しゅくんとも言える当主とうしゅがいたから…」

 というものであったが、こと昌忠まさただの場合はそれ以上のものがあった。

 それと言うのも昌忠まさただ実弟じってい本多ほんだ六三郎ろくさぶろう長卿ながのり清水しみず重好しげよしがまだ、

萬次郎まんじろう…」

 そう名乗なのっていた頃より…、それもまだ10歳の時分じぶん、宝暦5(1755)年12月より近習きんじゅうとしてつかえ、その萬次郎まんじろうが宝暦9(1759)年9月27日に元服げんぷくして今の、

重好しげよし…」

 そう名乗るようになり、さらにそれから2ヵ月後の11月29日には、かねて田安たやす御門内ごもんない敷地しきち内にて造営ぞうえい中であった清水しみずやかた落成らくせいをみたために…、その前年の宝暦8(1758)年12月2日に重好しげよし、いや、萬次郎まんじろう元服げんぷく後に住まう屋敷やしきを建てるべく、田安たやす御門ごもん内の敷地しきち一角いっかくてられたのであった…、その清水しみずやかたへと江戸城より引き移るに際して、近習きんじゅうであった本多ほんだ六三郎ろくさぶろうもそれにしたがった。

 六三郎ろくさぶろうはその後、清水しみずやかたにて所謂いわゆる

八役はちやく…」

 その末席まっせきつらなる勘定かんじょう奉行へと取り立てられ、その後、勘定かんじょう奉行やこおり奉行よりも上位じょうい位置いちする「八役はちやく」である物頭ものがしらへと栄進えいしんげ、この物頭ものがしら最後さいご六三郎ろくさぶろう隠退いんたいし、家督かとく養嗣子ようししである主税ちから忠陳ただのぶゆずったわけだが、六三郎ろくさぶろうがここまで栄進えいしんげたのはひとえに、

重好しげよしからの寵愛ちょうあい…」

 まさにその賜物たまものと言え、六三郎ろくさぶろうもその恩義おんぎむくいるべく、それこそ決して大袈裟おおげさではなく、

身命しんみょうして…」

 重好しげよしつかえたものである。六三郎ろくさぶろう重好しげよしまさに、

不惜身命ふしゃくしんみょうの臣…」

 であった。

 六三郎ろくさぶろう本多ほんだ昌忠まさただの弟…、すなわち、大番おおばん組頭くみがしらまでつとめ上げた本多ほんだ新五兵衛しんごべえ忠愛ただちかの次男であり、それゆえ六三郎ろくさぶろうのその御三卿ごさんきょうの家臣としてつかえる立場たるや…、所謂いわゆる位置いちまさしく、附人つけびとならぶ、

附切つけきり…」

 つまりは公儀こうぎ…、幕府より派遣はけんされた家臣であったもののの、しかし、六三郎ろくさぶろう意識いしきとしては、重好しげよしが個人的にやとい入れた、

抱入かかえいれ…」

 つまりは「プロパー社員」のそれであった。

 重好しげよしにしてもそんな六三郎ろくさぶろう意識いしき、いや、気概きがいといったものを大いにで、だからこそ栄進えいしんへとつながったのである。

 いや、御三卿ごさんきょうつかえる家臣の人事権はあくまで公儀こうぎにあり、それゆえ如何いか重好しげよしいえども、例えば六三郎ろくさぶろう御三卿ごさんきょうつかえる家臣かしんの中でも頂点ちょうてん位置いちする従五位下じゅごいのげ諸大夫しょだいぶ役である家老かろうに取り立てることは無理であっただろう。何しろ六三郎ろくさぶろう従六位じゅろくい布衣ほい役ですらない、いや、それ以前に嫡子ちゃくしでさえなかったからだ。

 だが所謂いわゆる八役はちやくの中でも従五位下じゅごいのげ諸大夫しょだいぶ役ではなく、従六位じゅろくい布衣ほい役でもない、勘定かんじょう奉行や、あるいは物頭ものがしらへと取り立てようと思えば、決して不可能ではなく、重好しげよし公儀こうぎ…、幕府にって、この六三郎ろくさぶろう勘定かんじょう奉行、さらには物頭ものがしらへと取り立てたのであった。

 六三郎ろくさぶろうにしても己が栄進えいしんげたその背景はいけい把握はあくしていたので、それゆえ六三郎ろくさぶろう隠退いんたいした今でも、重好しげよしのことをやはり決して大袈裟おおげさではなく、

「神のごとく…」

 崇拝すうはいしていた。

 のみならず、六三郎ろくさぶろう隠退いんたい後の今でも重好しげよしの個人的な相談役として、清水しみずやかたへの出入りが許されていたのだ。

 清水しみずやかたにてつかえていた頃は邸内ていないにある家臣専用せんよう長屋ながやにて起居ききょしていた六三郎ろくさぶろうであったが、隠退いんたい後は他の家臣もそうであるように、やかたを出て個人的な住まいである屋敷やしきへと…、六三郎ろくさぶろうの場合は市谷いちがやにある屋敷やしきへと引き移り、わりにそれまで市谷いちがやにあるその屋敷やしき留守るすあずかっていた養嗣子ようしし主税ちから忠陳ただのぶ養父ようふ六三郎ろくさぶろうと入れわる格好かっこうにて清水しみずやかたへと入ったわけだが、その後も六三郎ろくさぶろう重好しげよしわれて、重好しげよしの相談役として清水しみずやかたへと出入でいりしていた。

 そのような事情があるために、その六三郎ろくさぶろう実兄じっけいである昌忠まさただもそのような実弟じってい六三郎ろくさぶろう重好しげよしに対する忠誠心ちゅうせいしん伝染でんせんしたかのように、昌忠まさただ家老かろうという公儀こうぎ…、幕府よりされた附人つけびとではあったものの、いつしか抱入かかえいれのような意識いしき重好しげよしつかえていた。

 それゆえ昌忠まさただ主君しゅくんとも言うべき当主とうしゅ存在そんざいしない明屋形あきやかたつかえる逵和みちともとは違い、

「ご主君しゅくん宮内くない卿様きょうさまのために…」

 重好しげよしのためにつかえねばと、その意識いしきがあり、こうして今日のように登城とじょう中奥なかおくにてめる当番日であれば、主君しゅくん重好しげよしのためになる、わば有益ゆうえきとなる情報の収集しゅうしゅう余念よねんがなく、それがこうじて、同じ御三卿ごさんきょう家老かろうの小さな変化にも気になり、今がまさにそうであった。

「そこもとはそく他愛たわいもなき話をしただけと申されるが、なればわざわざ我ら家老かろうけるようにして、廊下ろうかにてヒソヒソと話されるにはおよぶまいて…、まことにもって親子おやこ他愛たわいもなき話なれば…」

 昌忠まさただ忠篤ただあつなおもそう追及ついきゅうしたものの、忠篤ただあつ相変あいかわらず黙秘もくひを決めみ、その様子ようす間近まぢかで見せつけられている逵和みちとも昌忠まさただのその粘着ねんちゃくぶりにうんざりした様子をかくそうともしなかった。

「さればそこもとはそくにして小納戸こなんど藤助とうすけ殿と話し終えられるや、こともあろうに御控おひかえ座敷ざしきへと足を運ばれたであろうが…、あまつさえ、一橋ひとつばし民部みんぶ卿様きょうさまをもやはり廊下ろうかへとれ申し上げ、何やらヒソヒソ話にきょうじられたであろうがっ!」

 昌忠まさただがそう「爆弾ばくだん」を炸裂さくれつさせたところ、さしもの忠篤ただあつも思わず目をいた。

 一方、逵和みちとも心底しんそこあきれた様子ようすで、

「そこもとは林殿のあとをつけられたのか…」

 昌忠まさただにそうたずねた。いや、あとをつけられた当の本人とも言うべき忠篤ただあつも思いは同じで、そうたずねたいところであった。いや、罵声ばせいびせたいところであった。

「そこもとは確か、かわやへ行くと申して席を立たれたが、あれはいつわりにて、まことは林殿があとをつけるべく、席を立たれたのか…」

 逵和みちともなおあきれた様子ようすでそう続け、それで忠篤ただあつ昌忠まさただが己のあとをつけたその経緯けいい把握はあくしたものである。

 ともあれ昌忠まさただは、「さあ、答えられぃっ!」とさら声量せいりょうを上げてヒソヒソ話の中身なかみについて忠篤ただあつただしたのであった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

お江戸を指南所

朝山みどり
歴史・時代
千夏の家の門札には「お江戸を指南所」とおどけた字で書いてある。 千夏はお父様とお母様の三人家族だ。お母様のほうのお祖父様はおみやげを持ってよく遊びに来る。 そのお祖父様はお父様のことを得体の知れない表六玉と呼んでいて、お母様は失礼ね。人の旦那様のことをと言って笑っている。 そんな千夏の家の隣りに、「坊ちゃん」と呼ばれる青年が引っ越して来た。 お父様は最近、盗賊が出るからお隣りに人が来てよかったと喜こぶが、千夏は「坊ちゃん」はたいして頼りにならないと思っている。 そんなある日、友達のキヨちゃんが行儀見習いに行くことが決まり、二人は久しぶりに会った。 二人はお互いの成長を感じた。それは嬉しくてちょっと寂しいことだった。 そして千夏は「坊ちゃん」と親しくなるが、お隣りの幽霊騒ぎは盗賊の手がかりとなり、キヨちゃんが盗賊の手引きをする?まさか・・・

江戸の夕映え

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。 「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三) そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。 同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。 しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

隠密同心艶遊記

Peace
歴史・時代
花のお江戸で巻き起こる、美女を狙った怪事件。 隠密同心・和田総二郎が、女の敵を討ち果たす! 女岡っ引に男装の女剣士、甲賀くノ一を引き連れて、舞うは刀と恋模様! 往年の時代劇テイストたっぷりの、血湧き肉躍る痛快エンタメ時代小説を、ぜひお楽しみください!

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

処理中です...