上 下
26 / 162

橋本喜八郎は奥右筆組頭から留守居番へと棚上げされ、更に意知が若年寄へと進む背景に家基の死の真相を探らせようとする家治の意図を感じる。

しおりを挟む
 今から三月みつきほど前の7月24日、奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらであった喜八郎きはちろう留守居るすいばんへと「昇進しょうしん」をたした。

 留守居るすいばん奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらも共に、従六位じゅろくい布衣ほい役であり、幕府内の序列じょれつで言えば留守居るすいばんの方が奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらの上に位置いちするので、成程なるほど、「昇進しょうしん」には違いない。

 だが実際には喜八郎きはちろう自嘲じちょうしてみせた通り、それは棚上たなあげに他ならなかった。

 奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらは確かに、幕府内の序列じょれつで言えば留守居るすいばんの下に位置いち付けられてはいたものの、しかし、その権力たるや老中や若年寄をしのぐものがあり、将軍の側近そっきんとして老中からもおそれられている御側御用取次おそばごようとりつぎ同等どうとうのものがあった。

 すなわち、奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらは老中や若年寄の政務せいむ補佐ほさするさしずめ、

秘書官ひしょかん…」

 であった。いや、補佐ほさすると言うよりは事実上、奥右筆おくゆうひつが決めていたと言ってもつかえないであろう。

 確かに、老中や若年寄が政務せいむになう。が、細々こまごまとした先例せんれいなどともなると老中や若年寄にも分からず、そこで例えば老中や若年寄が新規しんき施策しさくを行うことを決したとして、その際には必ずと言って良いほどに、その新規しんき施策しさくが果たして先例せんれいに反していないかどうか、それを調べる必要があり、その時、たよりになるのが奥右筆おくゆうひつであった。

 老中や若年寄は奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらを通じてそれぞれ専門の奥右筆おくゆうひつ先例せんれいを調べさせるのであった。例えば、財政政策であれば勘定かんじょうかかり奥右筆おくゆうひつ、公共事業であれば作事さくじかかり普請ふしんかかりといった具合ぐあいにである。

 それゆえ老中や若年寄が決した政策せいさくに対して奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらが、

先例せんれいに反している…」

 あるいは、

先例せんれいにない…」

 として「ノー」をきつけることもしばしばであり、その場合には如何いかに老中や若年寄といえども引き下がらざるを得なかった。奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらが老中や若年寄をもしのぐ権力者たる所以ゆえんであり、それゆえ奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらには大名家からの、

とどけ…」

 それがえず、常に進物しんもつの山であふかえっていたと言っても過言かごんではない。

 それと言うのも大名がもっとおそれる、

御手伝おてつだい…」

 そうしょうされる、大名持ち出しによる普請ふしん…、工事もまた奥右筆おくゆうひつ、それも組頭くみがしらの意見に左右さゆうされるからだ。

 今年はどこの大名家に工事をやらせるか、それを決めるのは一応、老中ではあるものの、実際には奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらまさに、

「腹ひとつ…」

 であり、そこで大名家では藩財政を直撃ちょくげきしかねない、いや、破綻はたん直結ちょっけつするその、

御手伝おてつだい

 をまぬがれるべく、こぞって、それもきそうようにして奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらとどけをすることになる。

 逆に言えば、奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらへのとどけをおこたった、ようは、

「ケチった…」

 大名家に「御手伝おてつだい」が命じられるという寸法すんぽうだ。それも見せしめのために大工事が…。

 あるいはまた、大名の官位かんい昇進しょうしん奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらの意見に左右され、それゆえ官位かんい昇進しょうしんを望む大名はやはり奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらとどけをすることになる。

 それゆえ奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらは幕府内の序列じょれつで言えば留守居るすいばんの下に位置いち付けられてはいるものの、実際にはここ表向おもてむきにおける事実上の権力者であり、その権勢けんせいたるや、単なる閑職かんしょくと断じて良い、留守居るすい補佐役ほさやくに過ぎぬ留守居るすいばんなどその足元あしもとにさえもおよばぬであろう。

 現に、喜八郎きはちろう三月みつきほど前に奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらから留守居るすいばんへと「昇進しょうしん」…、とは名ばかりの実際には棚上たなあげ人事が発令はつれいされるや、それまでまさに、

きも切らなかった…」

 その進物しんもつの山がピタリとんだものであった。まった現金げんきんなものである。

 ともあれ、喜八郎きはちろうは己が奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらから留守居るすいばんへと棚上たなあげされたことが、今にして思えば将軍・家治が愛息あいそく家基いえもとの死の真相を探索さぐらせるわば、

号砲ごうほう…」

 それではなかったかと、そう思えてならず、忠休ただよしに対してそのことを打ち明けたのであった。

「何ゆえにそなたを留守居るすいばんへと棚上たなあげせしことが、上様うえさまが今は亡き大納言だいなごん様が死の真相を探索さぐらせることにつながるのだ?」

 忠休ただよしは首をかしげてみせた。

「されば一言ひとことで申し上げますならば、それがしが奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらのままでは探索たんさく邪魔じゃまになると、左様さようおぼされたのではござりますまいか?」

上様うえさまが、か?」

如何いかにも…、さればそれがしの人事は御側御用取次おそばごようとりつぎ横田よこた筑後ちくご主導しゅどうせしものにて…」

 奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらは幕府内の人事においてもやはり隠然いんぜんたる力を発揮はっきするが、それ以上に力を発揮はっきするのが何と言っても将軍の側近そっきんである御側御用取次おそばごようとりつぎであった。

 奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらを通じて…、奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらが事実上決めた人事を、老中が将軍へと上申じょうしん、しかし、それを御側御用取次おそばごようとりつぎがひっくりかえすことも決して皆無かいむではなかった。

 まして人事権者でもある奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしら、その奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしら自身の人事ともなると、御側御用取次おそばごようとりつぎの手にゆだねられており、喜八郎きはちろうの場合もそうであった。

 すなわち、喜八郎きはちろう奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらから今の留守居るすいばんへと棚上たなあげしたのは…、そのような人事を主導しゅどうしたのは御側御用取次おそばごようとりつぎ横田よこた筑後ちくごこと筑後守ちくごのかみ準松のりとしであり、それにその子分こぶんである本郷ほんごう伊勢守いせのかみ同調どうちょうしたために、ただ一人、稲葉いなば越前守えちぜんのかみ正明まさあきらの反対にもかかわらず、この棚上たなあげ人事が強行されたと、喜八郎きはちろう後日ごじつ正明まさあきらよりそっと耳打ちされたものである。

「その時は横田よこた筑後ちくごめの姦計かんけい…、単なる姦計かんけいぎぬと、然様さよう看做みなしており申しましたが…、なれど続けて田沼たぬま山城やましろの若年寄への昇進しょうしん人事までが強行きょうこうされるとなりますると…」

「二つの人事には上様うえさま大納言だいなごん様が死の真相を探索さぐらせる、その意思いしめられていると申すか?」

如何いかにも…、さればそれがしが奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらのままでは探索たんさくに何かとさわりがあり…」

 確かにその通りであった。家基いえもとの死に実際に関与かんよしている者ともなれば、畢竟ひっきょう西之丸にしのまるにて家基いえもとつかえていた者にしぼられるであろう。
少なくとも将軍・家治はそう考えたに違いない。

 そして探索たんさくの際には大前提だいぜんていとして誰が家基いえもとつかえていたかを把握はあくする必要があり、そのためには西之丸にしのまるにて家基いえもとつかえていた者たちが克明こくめい記録きろくされている名簿めいぼさえる必要があり、この名簿めいぼだが、幕府の書記役とも言うべき表右筆おもてゆうひつが管理していた。

 表右筆おもてゆうひつにしろ奥右筆おくゆうひつにしろ、共に右筆ゆうひつ…、事務職ではあるものの、実際には奥右筆おくゆうひつの方が表右筆おもてゆうひつよりもはるかに権力があり、それゆえ本来ほんらいならば並列へいれつの関係にあるはず奥右筆おくゆうひつ表右筆おもてゆうひつも実際には上下関係にあった。無論むろん奥右筆おくゆうひつが上であり、表右筆おもてゆうひつが下であった。

 そうであれば例え、将軍・家治が愛息あいそく家基いえもとの死の真相を探索さぐるべく、そのためには不可欠ふかけつである家基いえもとつかえていた者たちの名簿めいぼ表右筆おもてゆうひつに命じて差し出させようにも、奥右筆おくゆうひつがそれをはばむ恐れがあり得た。

 いや、将軍よりのめいともあらば、如何いか奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらいえど表右筆おもてゆうひつが将軍・家治に対して名簿めいぼすのを表立おもてだってはばむわけにはゆくまいが、それでもその前に名簿めいぼ改竄かいざんする程度ていど芸当げいとうなれば十分に可能であろう。

「待て。だとするならば、上様はそなたが大納言だいなごん様の死に関与かんよせしことに気づいていることになるのではあるまいか?」

 そうでなければ喜八郎きはちろう棚上たなあげしようなどと、そのような発想はっそうにはいたらないであろう。それどころか喜八郎きはちろう探索たんさくの協力を求めるはずに違いない。

 だが実際には喜八郎きはちろう奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしらから留守居るすいばんへと棚上たなあげされ、仮に喜八郎きはちろうかんが正しいとして、すなわち、家治が家基いえもとの死の真相を探索さぐるつもりで、そのためにもまずは探索たんさく障害しょうがいになりそうな、いや、もっと言えば邪魔じゃまになりそうな奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしら喜八郎きはちろう御側御用取次おそばごようとりつぎ横田よこた準松のりとしとその子分こぶん本郷ほんごう泰行やすゆきの両名を使嗾しそう…、使って喜八郎きはちろうのその棚上たなあげ人事を強行きょうこうしたとするならば、それはとりもなおさず、家治が家基いえもとの死に喜八郎きはちろう関与かんよしていることに気づいていることに他ならなかった。

「また、奥右筆おくゆうひつにしろ表右筆おもてゆうひつにしろ、御若年寄おんわかどしより様がご支配しはいにて…」

「そこで田沼たぬま山城やましろめをも若年寄に加えようと…、上様は左様さようおぼされてそれで…」

 忠休ただよしは今までずっと、意知おきともの若年寄への昇進しょうしん人事は父・意次おきつぐが望んだものと、そう信じて疑わなかった。

 だがこうして喜八郎きはちろうの話をくうちに、どうやらそうではないらしいと、思い始めた。

 成程なるほど意次おきつぐという男はそれこそ、

「どこぞの馬の骨とも分からぬ、盗賊とうぞく同然どうぜん下賤げせんなる成り上がり者…」

 名族めいぞくである忠休ただよしもっと毛嫌けぎらいする人種じんしゅであるが、しかし、意次おきつぐそく意知おきともとは違い、苦労人であるだけに少なくとも苦労知らずの意知おきとも以上に世事せじけており、そうであればそのような男がみすみす周囲の反撥はんぱつ、それも猛反撥もうはんぱつを買うようなそく意知おきともの若年寄への昇進しょうしん人事を望むとも思えなかった。

 いや、ゆくゆくは意知おきともを若年寄、さらには老中へと進ませるはらもりでいるのやも知れぬが、少なくとも今はまだその時ではない…、その程度ていどのことが分からぬ意次おきつぐとも思えなかった。

 だとするならば意知おきともを若年寄へと進ませるのを望んだのは他ならぬ将軍・家治自身であり、あの意次おきつぐ拝辞はいじは本物であったのだと、忠休ただよしはそう気づいた。

「実際に表右筆おもてゆうひつより名簿めいぼし出させます段とも相成あいなれば、表右筆おもてゆうひつを支配されます御若年寄おんわかどしより様を通じてと、相成あいなるやも知れず、さればその過程かていにおいてもあるいは…」

 名簿めいぼ改竄かいざんされる…、若年寄の中にも名簿めいぼ改竄かいざんするようなやからひそんでいる…、それはとりもなおさず、

「若年寄の中にも家基いえもとの死に関与かんよしている者がいる…」

 家治はそのことにも気づいているのではあるまいか…、もっと言えばそれが忠休ただよしであると、家治はそれにも気づいているのではあるまいかと、喜八郎きはちろう示唆しさしたのであった。

 一方、忠休ただよしも後ろめたいところがあるだけに、喜八郎きはちろうのその示唆しさぐに気づいて思わずうめき声をらした。
しおりを挟む

処理中です...