上 下
16 / 162

羽目之間から意知が詰めている筈の芙蓉之間を覗き込んだ忠休のその目に、意知と土屋健次郎泰直が熱心に話し込む様子が飛び込んでくる。

しおりを挟む
 さて、こうして6人の新番頭しんばんがしらと、それに12人の小普請こぶしんぐみ支配しはいに5人の留守居るすいばんの合わせて23人ものさむらい適当てきとうにあしらった忠休ただよしはしかし、そのまま回れ右して執務室しつむしつであるつぎ御用ごよう部屋べやへともどることはなく、右折うせつして今度は羽目之間はめのまへと足を向けた。

 羽目之間はめのま殿中でんちゅう席ではなく、それゆえ今は無人むじんであった。いや、これで例えば式日しきじつ、それも明日15日…、10月15日に行われる月次つきなみ御礼おんれいともなると、ここ羽目之間はめのまは江戸町奉行や勘定かんじょう奉行、それに、作事さくじ普請ふしん小普請こぶしんの三奉行の所謂いわゆる、「した三奉行」に加えて、遠国おんごく奉行や腰物こしもの奉行に勘定かんじょう吟味ぎんみやく、そして奥右筆おくゆうひつ組頭くみがしら奥右筆おくゆうひつ表右筆おもてゆうひつ組頭くみがしら表右筆おもてゆうひつらが将軍に拝謁はいえつする場、つまりは礼席れいせきとして使われることになる。

 無論むろん、彼らにもそれぞれ殿中でんちゅう席がある。例えば、江戸町奉行や勘定かんじょう奉行、作事さくじ奉行や普請ふしん奉行は芙蓉之間ふようのま小普請こぶしん奉行と勘定かんじょう吟味ぎんみやくは今しがた、忠休ただよしが足を踏み入れた中之間なかのまといった具合ぐあいにである。

 だが殿中でんちゅう席はかえしになるが、あくまで将軍に拝謁はいえつするまでの間、待つための場所、わば待合所まちあいじょであり、それゆえ殿中でんちゅう席にて将軍に拝謁はいえつできるわけではない。

 将軍への拝謁はいえつ定刻ていこくが近づいたならば、彼らは各々おのおの殿中でんちゅう席から礼席れいせきへと、例えば江戸町奉行ならばその殿中でんちゅう席である|芙蓉之間ふようのまから礼席れいせきであるここ羽目之間はめのまへと移動いどうして、そこで将軍に拝謁はいえつするのであった。

 その羽目之間はめのまからは意知おきともがいる芙蓉之間ふようのま見渡みわたせた。

 見渡みわたせたと言うのも、ここ羽目之間はめのまから芙蓉之間ふようのまの間には庭があったからだ。

 つまり羽目之間はめのまから庭をはさんだ向こう側に芙蓉之間ふようのまがあり、庭越しに芙蓉之間ふようのまの様子がうかがえた。

 いや、正確には庭の先には竹之間たけのまなる部屋にめんした入側いりがわ…、廊下ろうかがあり、芙蓉之間ふようのまさらにその廊下ろうかの向こう側にあったのだが、やはりその竹之間たけのまは元より、竹之間たけのまめんした入側いりがわ…、廊下ろうかにしても無人むじんであったので、それゆえここ羽目之間はめのまからでも芙蓉之間ふようのま様子ようすが良くうかがえたのであった。

 その芙蓉之間ふようのまにおいてはやはりと言うべきか、意知おきともの姿をとらえることができた。

 しかも意知おきともは誰かと、それも二人の男と熱心に話しんでいる様子ようすうかがえた。

 忠休ただよしははしたない真似まねであることは承知しょうちの上で、目をらして意知おきともと話しんでいる二人の男の正体しょうたい見定みさだめようとした。

 古希こき忠休ただよしには何ともつらいものがあったが、それでも何とか二人の面体めんていを確かめることができた。

「二人とも、奏者番そうじゃばんではない…」

 忠休ただよしは二人の面体めんていを確かめるなり、まずはそれに気づいた。

 古希こきとは言え、奏者番そうじゃばんの顔ぐらいは把握はあくしていた。無論むろん奏者番そうじゃばん筆頭ひっとうたる寺社奉行の顔も、である。

 だが今、意知おきとも熱心ねっしんに話しんでいる二人の男はヒラの奏者番そうじゃばんでもなければ、勿論もちろん、その筆頭ひっとうたる寺社奉行でもなかった。

 だとするならば二人の正体しょうたい畢竟ひっきょう留守居るすい大目付おおめつけ、江戸町奉行か勘定かんじょう奉行、作事さくじ奉行か普請ふしん奉行のいずれかにしぼられることとなる。何しろ芙蓉之間ふようのまめることが許されている者と言えば、奏者番そうじゃばんのぞいては彼らだけであるからだ。

 だが二人がそのうちのいずれでもないことはあきらかであった。忠休ただよしは彼らの顔もまた把握はあくしており、それゆえすぐにそうと気づいた。

 いや、かりに例え顔を把握はあくしておらずとも、二人の男の年恰好としかっこうから判断しても、彼らでないことにはぐに気づくというものであった。

 それと言うのも、意知おきとも熱心ねっしんに話しんでいる二人の男は明らかに十代であったからだ。そうであれば留守居るすい大目付おおめつけであるはずがなく、また、実務じつむ官僚とも言うべき奉行であるとも考えられなかった。

 それでは一体いったい、あの二人の正体しょうたいは…、忠休ただよしさらにはしたなくも、目をらした。

 するとそのうちの一人の顔に心当たりがあった。

「あれは…、土屋つちや健次郎けんじろうではあるまいか…」

 忠休ただよしが思い出した土屋つちや健次郎けんじろうとは上州じょうしゅう新治にいはり土浦つちうら藩9万5千石をもりょうする雁之間がんのまづめ城主じょうしゅ大名である土屋つちや健次郎けんじろう泰直やすなおであった。

 いや、土屋つちや健次郎けんじろう雁之間がんのまづめの大名ではあるものの、しかしいま登城とじょうは許されぬ身であった。

 それと言うのも、土屋つちや健次郎けんじろういまだ、将軍・家治への御目見おめみえをませておらず、それゆえに成人せいじん看做みなされてはいなかったからだ。成人せいじんでない者は登城とじょうが許されてはいなかった。

 それでは何ゆえに、そのような成人せいじんでない土屋つちや健次郎けんじろうが大名、それも土浦つちうら藩9万5千石もの太守たいしゅなのかと言うと、それは養父ようふであった土屋つちや相模守さがみのかみ壽直ひさなお健次郎けんじろうを己の養嗣子ようししとして将軍・家治に御目見おめみえさせる前にしゅっしてしまったためである。

 本来ほんらいならば、例えば雁之間がんのまづめの大名を例に取るならば、その生前せいぜん中に実子じっしにしろ養子ようしにしろ、将軍に御目見おめみえさせることで成人せいじん嫡子ちゃくしと認められ、そしてその年か、あるいは翌年よくねんの12月に、それもおもに18日に、

従五位下じゅごいのげ諸大夫しょだいぶ

 それに叙任じょにんされることで晴れて次の正月より菊之間きくのま本間ほんまめることが許される…、というのが雁之間がんのまづめの大名のわば、

「セオリー」

 と言えた。

 だが、土屋つちや壽直ひさなおの場合、6年前の安永6(1777)年7月19日に17歳でしゅっしてしまったのだ。勿論もちろん実子じっしも残さずに、である。いや、それどころかいまだ、しつ…、妻女さいじょさえむかえてはいなかった。

 そこで急遽きゅうきょ壽直ひさなお実弟じっていである健次郎けんじろう泰直やすなお白羽しらはの矢が立ち、健次郎けんじろう壽直ひさなお養嗣子ようししとしてその遺領いりょうたる土浦つちうら藩9万5千石の相続そうぞくが認められたのであった。健次郎けんじろう、10歳の時であった。

 いや、それもこれも、壽直ひさなお健次郎けんじろう兄弟の父である土屋つちや能登守のとのかみ篤直あつなおが7年前の安永5(1776)年5月20日に45歳でしゅっしてしまったことに原因があった。45歳では夭折ようせつには当たらずとも、それでも十分に早死はやじにぞくするであろう。

 この時、篤直あつなおにはすでに16歳になったばかりの壽直ひさなおと9歳になったばかりの健次郎けんじろう兄弟の他にも子女しじょがおり、その子らをのこしての早死はやじにであった。

 そして壽直ひさなおにしてもまた、実父じっぷ篤直あつなお早死はやじにした時点、すなわち、安永5(1776)年5月20日の時点ではまだ、将軍への…、将軍・家治への御目見おめみえをませてはおらず、つまりはいま成人せいじん嫡子ちゃくしと認められていない間での実父じっぷ逝去せいきょであり、そこでまず2ヶ月後の7月16日に父・篤直あつなお嫡子ちゃくしとしてその遺領いりょうたる土浦つちうら藩9万5千石の相続そうぞくが認められ、それからさらに12日後の28日には将軍・家治への御目見おめみえがかない、壽直ひさなお成人せいじんと認められ、その年の12月16日には、

従五位下じゅごいのげ諸大夫しょだいぶ相模守さがみのかみ

 それにじょされ、これで晴れて正式に雁之間がんのまづめの大名として認められ、次の年、安永6(1777)年の正月より雁之間がんのまめ始めたのもつかの間、7月19日に17歳で夭折ようせつしてしまったのだ。はつ就封しゅうほう…、お国入りもまだだと言うのに、である。

 ともあれそのような事情から、健次郎けんじろういまだ、成人せいじんと認められてはいないにもかかわらず、土浦つちうら藩9万5千石の太守たいしゅであったのだ。

 その健次郎けんじろうを何ゆえに忠休ただよしが見知っているのかと言うと、健次郎けんじろう実父じっぷである篤直あつなおと交流があったからだ。

 篤直あつなおは宝暦10(1760)年正月、29歳の折に譜代ふだい大名にとっての出世の登竜門とうりゅうもん的ポストである奏者番そうじゃばんに取り立てられ、それから9年後の明和6(1769)年10月にはその筆頭ひっとうである寺社奉行へと進み、その際、篤直あつなお先任せんにん…、先輩せんぱいの寺社奉行は元より、寺社奉行経験者のもとへも足を運んでは寺社奉行としての心得こころえなどを教授きょうじゅしてもらい、その中には忠休ただよしふくまれていた。

 その時…、明和6(1769)年の時点で忠休ただよしすでに若年寄であり、

幕閣ばっかくの一人である忠休ただよしと近づきになっても損はあるまい…」

 そのような下心したごころ篤直あつなおにはあったのやも知れず、そこで、

「寺社奉行としての心得こころえ教授きょうじゅしてもらう…」

 その名目めいもくにて、寺社奉行経験者である若年寄の忠休ただよしもとへと足を運んだのやも知れぬ。それを裏付けるかのように、篤直あつなおすべての寺社奉行経験者のもとへと足を運んだわけではなく、老中首座しゅざであった松平まつだいら武元たけちかや同じく老中の松平まつだいら輝高てるたか松平まつだいら康福やすよし、それに板倉いたくら勝清かつきよといった現役げんえき幕閣ばっかくもとへと集中的に足を運んだからだ。

 ともあれそのような事情から忠休ただよし篤直あつなおと交流するようになり、たがいの屋敷やしきするようにもなった。

 その際、忠休ただよしはまだ幼子おさなごであった壽直ひさなお健次郎けんじろう兄弟の挨拶あいさつを受けたことがあり、それゆえ忠休ただよし健次郎けんじろうの顔を覚えていたのだ。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

〖完結〗旦那様はどうしようもないですね。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:1,112

追放薬師は人見知り!?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,939pt お気に入り:1,415

おちこぼれ召喚士見習いだけどなぜかモフモフにモテモテです

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:67

【本編完結】婚約者は猫がお好き

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:113

私を利用した婚約者は自滅する

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:116

【完結】前世の因縁は断ち切ります~二度目の人生は幸せに~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:9,861pt お気に入り:4,444

カースト上位の婚約者と俺の話し

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:6

【完結】うちの家の玄関はたまに異世界に繋がります。

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:276

処理中です...