異世界転生モノの主人公に転生したけどせっかくだからBルートを選んでみる。第2部

kaonohito

文字の大きさ
上 下
35 / 64
第23話 領地での夏を過ごす。

Chapter-35

しおりを挟む
「はぁ……」

 以前にも何度か言ったが、我がアルヴィン・バックエショフ領は、南部山地が南方からの熱気を冷やしてくれるため、夏場もあんまり暑くならない。

 雨季の一時期は、風が南東よりになるために、南部山地を風でちょいと雨が降ることも多いのだが、南西からの本気の暑気が入り込んでくる時期になると、逆に南からの山風が心地よく感じるほどである。

 では、あるのだが……

「あぢ……あぢ」

 あくまで、“他よりは過ごしやすい”。
 雨季明けの強烈な日差しが降り注ぐ時期となっては、湿度も上がってきて、不快指数は上がってくる。いや、この世界にまだそんな概念ないけど。

 当然ながら、この世界にはまだ、空調なんて気の利いたものはないわけで……
 しかも領主という立場上、平日の真っ昼間から短パンにTシャツというわけにも行かないわけで。

 いや、空調…………?



「アルヴィン、兵団の装備の統一についてなんだけど……って、あ、あれ!?」

 女性の特権とばかりに、出会った頃のそれほど厚手ではない衣装をつけているキャロが、執務室に入ってきて、驚いたような声を出した。

「なに、この部屋、涼しい……」
「だろ?」

 俺は、執務机で意見書の選り分けをしながら、そう言った。

 柱にブラケットを取り付け、そこにちょっとした桶を取り付けてもらった。
 そんで、水をバスタブ程度の俺に貯めておいて……

「フリーズ・ブリッド!」

 で、更に、

アクア・ブラスト水散弾!」

 ってなわけで、魔法で砕いた氷を作り、部屋に吊るしてあるわけである。

「まったく魔導師だからできるからって、部屋を冷やすなんて突拍子もない事思いつくわね」

 キャロが苦笑しながら言った。

「それとも、それも前世の記憶ってやつ?」
「あたり」

 キャロの言葉に、俺はぴっ、と指を指して、そう言った。

「と言っても、最も原始的な方法だけどな。前世で客車を冷房……冷やすのに使われていた方法なんだ」
「なるほどねぇ」

 まぁ、客車、と言っても、キャロ達が想像するのは、駅馬車なんかに使われる乗合用の馬車コーチなんだろうけどな。
 俺の前世の世界でこれが使われた有名な例としては、満州鉄道の特急『亜細亜』号の客車のはずだ。

「前世の記憶……などは我々にはわかりませんが、我々もアルヴィン様の叡智のおこぼれに預かれるのは、ありがたいことです」

 俺の補佐をしていたアイザックが、仕事用の正装に身を包んで、書類を整理しながら、そう言った。

 キャロ達ほど経緯をはっきり説明してあるわけではないが、アイザック達にも一応俺がを持っていると言ってある。
 そうでないと、俺の前世の知識で、領地をより良くしていくのが難しいからな。ま、大体は賢者ディオシェリルの弟子故、で説明はついてしまうんだが。

「でも、簡単にできるのは魔法の力のおかげなんだけどね、本来だったら、氷を調達するだけでも騒ぎになっちまうわけだし」

 ある程度の温度までなら人工的に製氷する技術は伝統的にあったはずだが、夏真っ盛りの時期に製氷は無理だ。
 明治期より前の日本で夏に振る舞われた氷は、比較的気温が低い時期につくっておいて、保存しておいたものだ。

「まぁ、それこそ魔導師さまさまってところなんじゃないの?」
「まぁ、こんなことで自分の才能を再確認するのも何だけどな」

 キャロがクスクスと笑いながら言ったので、俺も軽い感じで苦笑しながらそう言った。

 そういや、今に至るまで、俺がなんで魔導の才能があるのかの説明は、俺自身にもなされてないな。

「まっ、それで助かってるんだから気にすることもないのかな」
「え? 何の話?」

 俺が、考え事をしながら呟くと、キャロは、話の脈略が理解できず、キョトン、としたように、訊き返してきた。

「いや、俺がなんで魔導の才能を持って、現世に生まれてきたかだよ」
「それは以前、前世での職業が関係している、って言ってなかったかしら?」

 うーん、それはちょっと違うんだよなぁ。

ケイオススクリプト魔法の呪文をバラして再構築するあたりなんかはそうなんだけど、魔導の才能そのものはそれじゃ説明できないんだよね」
「?…………あ、そうか、そういうことね、魔法の組み立てじゃなくて、魔力そのものの方か」

 俺が言うと、キャロは一瞬、わからないと言ったように小首をかしげたが、はっと気がついて、そう言った。

「それはさぁ、神様が、その」

 キャロは、そう言いかけて、アイザックをちらりと見る。

「大丈夫ですよ、ご夫妻の間での会話を他人の前でしゃべる趣味はありません」

 アイザックは、キャロの視線に気が付き、そう言った。

「ありがとう。必要があったら、そのときはきちんと説明させるから」

 キャロは、アイザックにそう言ってから、

「でさ、神様がサービスでもしてくれたんじゃないの、前の人生、あんまりだったじゃない」

 と、俺に向かって言ってきた。

「それはあるかもな」

 俺の方は、笑い飛ばすようにしながら、そう言った。

「とは言え、全館空調するほどの氷を作るとなると俺でもひと仕事になっちまうから無理だけど、家の使用人には無理に厚着しなくてもいいし、適宜水を取るようには言ってくれよ。暑いときに水を摂るとかえってバテるって、あれ、迷信だからな?」

 言うほどの暑さではないとは言え、サーヴァント服での作業は大変だろうし、熱中症で倒れられるようなことはしたくない。

「ええ、きちんと、申し伝えてあります」
「私やエミ達からも言ってあげてるわ」

 アイザックと、キャロが、口元で笑いながら、そう言った。

「みんなに氷で、なにか避暑になるものを振る舞ってあげられれば良いんだがな……」

 俺はそう考えて、

「あ、あれがあるな」

 と、気がついた。



「とりあえず、言われるままに作ってみたけど、これを、どうするんだい?」

 俺は、ペンデリンに言って、あるものをつくってもらった。
 その、あるものとは……

 パキッ、と俺が指を鳴らすと、それの、中間の台座に、氷が現れた。
 空気混じりの白味のない、純氷ってやつである。

 中間の台座には、真ん中らへんに、刃のついたスリットが付いている。

「! そうか、これでハンドルを回すと!」

 ペンデリンが、上から氷を押し付けつつ、旋回する、スパイク付きの板を、動かすハンドルを手に掛けようとする。

「おっと、その前に、器、器」

 ペンデリンがハンドルを回し出す前に、俺は、慌てて下に陶器の器を置いた。
 本当は、ガラスか透明アクリルだと、雰囲気が出るんだがな。

 シャリシャリシャリシャリ……と、音を立てて、きめ細やかに削られた氷が、器の上に山を作っていく。

 そう、かき氷機をつくってもらったのだ。
 この程度の氷なら、俺なら簡単に作れるし。

 合成シロップは、まだないので、水飴をベースに薄めたものなんだが、かき氷の味付けには充分だった。
 ちなみに、前世であったあのメロンとかいちごとかのシロップ、実は味は同じで色だけ違うらしいんだよな。

「冷たくて、美味しいです! アルヴィン様はこのようなものまで考え出してしまうんですね!」

 使用人に振る舞っていたら、それを食べたアイリスが、目をぱっちり開きつつ、感動したような顔で俺に言ってきた。

「いや、考え出したってほどのものじゃないんだけどな、みんなに多少は涼しくなってもらったら良いかと思っただけで」

 俺は、前世からちょいと持ってきただけのかき氷の記憶に、大げさに言われた気がして、苦笑した。

「むしろ、こういうものを振る舞おうって気になるところが、アルヴィンの気前の良いところよね」

 キャロが、自分も口をつけながら、そう言った。

「まぁ、みんなで夏を乗り切っていこうじゃないか」
「おー!」

 使用人の食堂で一緒にかき氷を食べながらそう言うと、俺の両隣で、キャロとエミが、同時にそう声を上げた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

オカン公爵令嬢はオヤジを探す

清水柚木
ファンタジー
 フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。  ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。  そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。    ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。  オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。  オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。  あげく魔王までもが復活すると言う。  そんな彼に幸せは訪れるのか?   これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。 ※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。 ※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。 ※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。

元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます

みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。 女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。 勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

転生ヒロインは不倫が嫌いなので地道な道を選らぶ

karon
ファンタジー
デビュタントドレスを見た瞬間アメリアはかつて好きだった乙女ゲーム「薔薇の言の葉」の世界に転生したことを悟った。 しかし、攻略対象に張り付いた自分より身分の高い悪役令嬢と戦う危険性を考え、攻略対象完全無視でモブとくっつくことを決心、しかし、アメリアの思惑は思わぬ方向に横滑りし。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革

うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。 優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。 家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。 主人公は、魔法・知識チートは持っていません。 加筆修正しました。 お手に取って頂けたら嬉しいです。

処理中です...