44 / 55
第12話 姉弟子、決闘する。
Chapter-41
しおりを挟む
騒ぎがだいぶ大きくなったが、まぁいいか。
私、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵が、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵に決闘をふっかけたという話は、あっという間に広がり、ついには帝国宰相、バーナード・センツベリー・サッチュス侯爵が見届人になるという話にまでなってしまった。
ついでに、決闘場として、帝立闘技場が使われることになってしまった。
そんなに、この帝都の民は娯楽に飢えてんのか。
「大丈夫なんですか、リリーさん……」
控室。ジャックが、ハラハラしたような表情で、私を見てくる。
「大丈夫だよ」
私は、最初は、安心させるような笑顔になったつもりだったが、
「私を、誰だと思ってる?」
と、少し挑戦気味になって、問いただしてしまった。
「え!? えっと……リリーさんは、リリーさんで……その、アルヴィンの姉弟子で……あ」
ジャックが、気づいたかのように声を出した。
「そうだ、ドラゴン・スレイヤーのアルヴィン・バックエショフの同門。アドラーシールム西方の魔女、ディオシェリル・ヒューズ・ディッテンバーガーの弟子だ」
マントを翻すという、我ながらクサい見栄切りをしてしまいつつ、そう言った。
「アルヴィン、お前は、心配じゃないのかよ」
「うーん、ジャックと同じ意味での心配は、してないかな……」
アルヴィンは、頭に両手を当てて、呑気そうに笑いながら答える。
まぁ、そうだろう。
「でも、姉弟子。良かったんですか、こんなことに巻き込んでしまって……」
「どのみち私がやるかお前がやるか、程度の差だろう」
若干申し訳無さそうに言ってくるアルヴィンに対し、私はそう言った。
「お前だって、ああする一歩手前だったろ? 見ていれば解るよ」
「それは……そうですが」
「それに、エミのお嬢ちゃんは、お前より沸点に近かったみたいだしな」
「え!?」
私に言われて、今気がついた、というように、アルヴィンはエミを見る。
エミは、ニュートラルっぽい表情だったが、どこか、照れ隠しをするように、アルヴィンから視線をそらした。
「手袋を、脱ぎかけていたよ。私が先じゃなかったら、どうなっていたかね」
「もちろん、私も、ドラゴン・スレイヤー。引いたりなんかしない」
ぐっ、と利き手で拳を作って、エミは静かにだが、はっきりと、それも、怒気を孕んだ声で、そう言った。
「それに、お前たちも聞いていたろ? うちのお館様に、なんて言いやがったか。それだけ私には、アイツにふっかける理由が、お前たちより多いってことだ」
選りにも依って、あの禁句を吐きやがった。お館様が、なぜ若くして爵位を継いだのか、知らないわけではあるまいに。
「シャーロット・キャロッサ卿!」
私が、軽く準備体操をしていると、そこに、2人連れの青年が現れた。アルヴィン達と、うちのお館様と、ちょうど真ん中、ぐらいというところか。
片方は、うん、少し面影が似てるぞ。
「すみません。話はアルヴィン・バックエショフ卿からお聞きしました。アイリスのために、こんな事になってしまって、なんと言えば良いのか……」
アルヴィンとほんのり似ている方とは別の方の青年が、そう言った。
するっていうと……
「いいのかい? 仮にも騎士爵の分際でお父上にふっかけた相手に、そんな態度で」
アイザック、確か、そんな名だったな。ドーン伯爵の次男坊。
今回、アイリスの話を、アルヴィンのところに持ち込んだ男だ。
「いえ、もう、父には愛想が尽きました。アルヴィン・バックエショフ卿に、全ておまかせしてしまえば良いものを……」
アイザックは、悔しそうに、視線をそらして、そう言った。
「ですが、このような事態になったことを、シャーロット・キャロッサ卿になんとお詫びすれば良いのか」
「勘違いするな」
困惑げな顔を向けてくるアイザックに対して、私は、きっぱりと言う。
「私も、アルヴィンも、人類の普遍正義だとか、そんな甘っちょろい考えなんか持っちゃあいない」
ミーラのお嬢ちゃんがいたら、ちょっと問答になってしまうようなこと、しかし、私の、そしておそらくアルヴィンと共通の、自身の信念を、私は改めて口にする。
「ただ、気に入らないからブッ潰す。それだけよ」
そう言って、私は、呼び出し係の、肌もあらわな衣装の女性の案内に従って、アリーナの方へと移動を始めた。
「これより、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵と、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵の決闘を執り行う! 見届人は、僭越ながらこの私、バーナード・センツベリー・サッチュスが引き受ける」
サッチュス候の宣言が聞こえてきた。
「なお、ダグラス・ドーン卿は、決闘代理人を申し立てている。この事に、異議のある者は、申し出でよ」
異議を唱える者はいない。ジャックはなにか言いたいだろうが、みなし貴族の彼がこんなところで発言するなど、できるはずもない。アルヴィンはするはずもないし。
まぁ、それは予想していた。立場だけではなく、ドーン伯、私より年上のはずだしな。ちょっと自ら剣を取るには、歳を取りすぎている。
「それでは、両決闘人の入場である。まず、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵」
サッチュス候の言葉で、私が入場すると、意外にも、私に好意的な歓声が聞こえてきた。まぁ、むさい男よりかは、私のようなちんちくりんでも、女のほうが、まだ華があると思われているのか。
私は、歓声をくれる観客に、手を振ってみせた。
「続いて、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵の決闘代理人、モーガン・マスグレイヴ・ドーン、場内へ!」
え!?
私は、耳を疑ってしまった。
てっきり、手勢の中から、腕のたつ剣奴か兵士でも連れてくるものと思ったが────
モーガン・マスグレイヴは、ドーン卿の長男坊じゃないか。
「お初にお目にかかります、ではないですね、シャーロット・キャロッサ卿」
初対面ではない? あ、そうか、思い出したぞ!
モーガン・マスグレイヴ、帝都の魔法協会に出入りしてたはずだ。
誰かに師事して、魔導師になったか。
「なるほど、ならば、遠慮はいらない、ということか」
私は、不敵に笑い、マントを翻す。
「両者、位置について」
サッチュス候の声に従い、私とモーガンは、待機位置に進み、そこで、一礼をする。
「はじめ!」
サッチュス候が、戦いの始まりを、合図した。
私、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵が、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵に決闘をふっかけたという話は、あっという間に広がり、ついには帝国宰相、バーナード・センツベリー・サッチュス侯爵が見届人になるという話にまでなってしまった。
ついでに、決闘場として、帝立闘技場が使われることになってしまった。
そんなに、この帝都の民は娯楽に飢えてんのか。
「大丈夫なんですか、リリーさん……」
控室。ジャックが、ハラハラしたような表情で、私を見てくる。
「大丈夫だよ」
私は、最初は、安心させるような笑顔になったつもりだったが、
「私を、誰だと思ってる?」
と、少し挑戦気味になって、問いただしてしまった。
「え!? えっと……リリーさんは、リリーさんで……その、アルヴィンの姉弟子で……あ」
ジャックが、気づいたかのように声を出した。
「そうだ、ドラゴン・スレイヤーのアルヴィン・バックエショフの同門。アドラーシールム西方の魔女、ディオシェリル・ヒューズ・ディッテンバーガーの弟子だ」
マントを翻すという、我ながらクサい見栄切りをしてしまいつつ、そう言った。
「アルヴィン、お前は、心配じゃないのかよ」
「うーん、ジャックと同じ意味での心配は、してないかな……」
アルヴィンは、頭に両手を当てて、呑気そうに笑いながら答える。
まぁ、そうだろう。
「でも、姉弟子。良かったんですか、こんなことに巻き込んでしまって……」
「どのみち私がやるかお前がやるか、程度の差だろう」
若干申し訳無さそうに言ってくるアルヴィンに対し、私はそう言った。
「お前だって、ああする一歩手前だったろ? 見ていれば解るよ」
「それは……そうですが」
「それに、エミのお嬢ちゃんは、お前より沸点に近かったみたいだしな」
「え!?」
私に言われて、今気がついた、というように、アルヴィンはエミを見る。
エミは、ニュートラルっぽい表情だったが、どこか、照れ隠しをするように、アルヴィンから視線をそらした。
「手袋を、脱ぎかけていたよ。私が先じゃなかったら、どうなっていたかね」
「もちろん、私も、ドラゴン・スレイヤー。引いたりなんかしない」
ぐっ、と利き手で拳を作って、エミは静かにだが、はっきりと、それも、怒気を孕んだ声で、そう言った。
「それに、お前たちも聞いていたろ? うちのお館様に、なんて言いやがったか。それだけ私には、アイツにふっかける理由が、お前たちより多いってことだ」
選りにも依って、あの禁句を吐きやがった。お館様が、なぜ若くして爵位を継いだのか、知らないわけではあるまいに。
「シャーロット・キャロッサ卿!」
私が、軽く準備体操をしていると、そこに、2人連れの青年が現れた。アルヴィン達と、うちのお館様と、ちょうど真ん中、ぐらいというところか。
片方は、うん、少し面影が似てるぞ。
「すみません。話はアルヴィン・バックエショフ卿からお聞きしました。アイリスのために、こんな事になってしまって、なんと言えば良いのか……」
アルヴィンとほんのり似ている方とは別の方の青年が、そう言った。
するっていうと……
「いいのかい? 仮にも騎士爵の分際でお父上にふっかけた相手に、そんな態度で」
アイザック、確か、そんな名だったな。ドーン伯爵の次男坊。
今回、アイリスの話を、アルヴィンのところに持ち込んだ男だ。
「いえ、もう、父には愛想が尽きました。アルヴィン・バックエショフ卿に、全ておまかせしてしまえば良いものを……」
アイザックは、悔しそうに、視線をそらして、そう言った。
「ですが、このような事態になったことを、シャーロット・キャロッサ卿になんとお詫びすれば良いのか」
「勘違いするな」
困惑げな顔を向けてくるアイザックに対して、私は、きっぱりと言う。
「私も、アルヴィンも、人類の普遍正義だとか、そんな甘っちょろい考えなんか持っちゃあいない」
ミーラのお嬢ちゃんがいたら、ちょっと問答になってしまうようなこと、しかし、私の、そしておそらくアルヴィンと共通の、自身の信念を、私は改めて口にする。
「ただ、気に入らないからブッ潰す。それだけよ」
そう言って、私は、呼び出し係の、肌もあらわな衣装の女性の案内に従って、アリーナの方へと移動を始めた。
「これより、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵と、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵の決闘を執り行う! 見届人は、僭越ながらこの私、バーナード・センツベリー・サッチュスが引き受ける」
サッチュス候の宣言が聞こえてきた。
「なお、ダグラス・ドーン卿は、決闘代理人を申し立てている。この事に、異議のある者は、申し出でよ」
異議を唱える者はいない。ジャックはなにか言いたいだろうが、みなし貴族の彼がこんなところで発言するなど、できるはずもない。アルヴィンはするはずもないし。
まぁ、それは予想していた。立場だけではなく、ドーン伯、私より年上のはずだしな。ちょっと自ら剣を取るには、歳を取りすぎている。
「それでは、両決闘人の入場である。まず、リリー・シャーロット・キャロッサ騎士爵」
サッチュス候の言葉で、私が入場すると、意外にも、私に好意的な歓声が聞こえてきた。まぁ、むさい男よりかは、私のようなちんちくりんでも、女のほうが、まだ華があると思われているのか。
私は、歓声をくれる観客に、手を振ってみせた。
「続いて、ブラッドリー・ダグラス・ドーン伯爵の決闘代理人、モーガン・マスグレイヴ・ドーン、場内へ!」
え!?
私は、耳を疑ってしまった。
てっきり、手勢の中から、腕のたつ剣奴か兵士でも連れてくるものと思ったが────
モーガン・マスグレイヴは、ドーン卿の長男坊じゃないか。
「お初にお目にかかります、ではないですね、シャーロット・キャロッサ卿」
初対面ではない? あ、そうか、思い出したぞ!
モーガン・マスグレイヴ、帝都の魔法協会に出入りしてたはずだ。
誰かに師事して、魔導師になったか。
「なるほど、ならば、遠慮はいらない、ということか」
私は、不敵に笑い、マントを翻す。
「両者、位置について」
サッチュス候の声に従い、私とモーガンは、待機位置に進み、そこで、一礼をする。
「はじめ!」
サッチュス候が、戦いの始まりを、合図した。
0
お気に入りに追加
101
あなたにおすすめの小説
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
追放されたけどFIREを目指して準備していたので問題はない
相藤洋
ファンタジー
異世界のヨーロッパ風国家「グランゼリア王国」を舞台にした合理主義冒険ファンタジー。
主人公レオン・クラウゼンは、冷静な判断と効率重視の性格を持つ冒険者。彼の能力「価値転換(バリュー・シフト)」は物や素材の価値を再構築するもので、戦闘向きではないが経済的な可能性を秘めている。パーティーから追放されたレオンは、自身の能力を活かし「FIRE(経済的自立と早期退職)」を目指す人生設計を実行に移す。
彼が一人で挑むのは、廃鉱での素材収集、不動産投資、商業ネットワークの構築といった経済活動。次々と成功を収める一方で、魔獣の襲撃や元パーティーとの因縁など、様々な試練が彼を待ち受けることになる。
「戦わずして生き抜く」レオンが描く、冒険者とは一線を画す合理主義の物語。追放を前向きに捉え、自らの手で自由を掴む彼の成長と活躍をお楽しみに!
この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
【番外編】貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。
譚音アルン
ファンタジー
『貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。』の番外編です。
本編にくっつけるとスクロールが大変そうなので別にしました。

異世界転生雑学無双譚 〜転生したのにスキルとか貰えなかったのですが〜
芍薬甘草湯
ファンタジー
エドガーはマルディア王国王都の五爵家の三男坊。幼い頃から神童天才と評されていたが七歳で前世の知識に目覚め、図書館に引き篭もる事に。
そして時は流れて十二歳になったエドガー。祝福の儀にてスキルを得られなかったエドガーは流刑者の村へ追放となるのだった。
【カクヨムにも投稿してます】

異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる