聖女の兄は傭兵王の腕の中。

織緒こん

文字の大きさ
上 下
16 / 47

ダンスと不穏な招待状。

しおりを挟む
 しばらくは穏やかな生活が続いた。俺はミヤビンとコニー君に混じって勉強したり、ダンスの練習をしたりした。⋯⋯ダンス、いらないんじゃないか? なんて思ったけど、ミヤビンには欠かせない運動だった。

 基本的に上流家庭の子息は身の回りの全てを使用人に世話される。子どものうちから動かなくても生活できちゃうんだ。男児は外遊びや剣の稽古で動き回るけど、女児は外遊びは推奨されない。精々、日傘を差して庭の散歩程度らしい。そこでダンスなわけだ。

「大公家の領地は中央から離れておりますし、大公様ご自身がと呼ばれる方なので細かいマナーは気にしませんが、いずれ王都に上られる際には必要になりますわ」

 リリーさんは侍女長を辞して、ミヤビンの専属教育係になった。いつかのときは、大公家を離れてミヤビンに着いて行くためらしい。フィー団長も傭兵団の訓練は抜けて、コニー君のお世話に集中している。傭兵団の団長をしていたときは胡麻塩頭だと思っていたのに、整えて片眼鏡をかけたら素敵なロマンスグレーだった。剣の稽古も身の回りの世話も、全部フィー団長が采配している。護衛兼教育係の本領発揮だな。甲斐甲斐しい姿を見て、確かにお母さんだなぁと納得する。

 フィー団長⋯⋯って、もうフィーさんでいいか。フィーさんとリリーさんは親子なだけあって、コニー君とミヤビンの教育は上手く相談しあってスケジュールを組んでいる。俺はと言えば、シュウさんというお世話係をつけてもらって、日々折り合いをつけて生活している。

 異世界から来た聖女の中には他人に世話をされることに慣れず、過干渉に辟易してノイローゼ気味になった人もいたらしくて、シュウさんはギィの指示で、付かず離れず絶妙な距離を保ってくれている。

 ありがたいけど、解釈には疑問を持つ。異世界人だからお世話されるのが辛いのではなく、一般庶民だからだと思う。パンを分けてくれてた集落の女将さん達だって、靴まで履かせてくれようとするのはビビると思う。異世界人だって平安時代のお姫様なら、おとなしくお世話されてるはずだ。

「マイムマイムかコロブチカしか踊れないぞ」
「去年の運動会でソーラン節やったよ」

 ミヤビン、さすがにそれはワンピースドレスじゃ踊れないぞ。

 ワルツみたいなのを覚悟してたけど、全然違った。パートナーと礼をしたら、背中合わせになってクルクル回ったり床を踵で打ち鳴らしたりするダンスだった。男女でステップが違ったりもしない。同性同士のカップルもいるからそのほうが合理的だ。ホールドしないから体格差も関係ないしね。女性のリリーさんも俺より背が高いから、ワルツとかだったら踊れないもん。

 ミヤビンと背中合わせに回る。両手はえっへんスタイルで腰に当てる。ワンピースの丈がマキシ丈のミヤビンの手は腰じゃなくてスカートを持ち上げている。

「ビン、可愛い。上手です。今度は僕と踊ってください」
「いいよ!」

 俺はコニー君がミヤビンを誘うのを微笑ましく見た。この世界の理では、すでにつがいとやらのようだけど、ふたりともまだ子どもだ。コニー君は明らかにミヤビンが大好きだけど、ミヤビンは可愛い弟分かお友だちの枠でコニー君を見ている。ミヤビンの心がどう育つかは、見えない未来だ。コニー君が頑張るのを邪魔する気はない。ミヤビンの気持ちを無視するようなクソガキだったら説教かますけど、コニー君ってば本当にいい子なんだもん。

 小さなふたりがクルクル回っている。とても可愛い。回っているだけなのに個性も出るんだな。コニー君はこんなに小さいのに優雅で、ミヤビンは軽やかだ。

 練習室の大人たちが可愛いダンスに頬をだらしなくしているところに、仕事中のはずのギィがやって来た。お父上が王都で軟禁されているから、領地の管理をしなくちゃならないらしい。ダンスの伴奏をしていたシュウさんがリュートを弾く手を止めて礼をした。音が止んだので子どもたちもダンスを止める。

「宰相から招待状が来たぞ。陛下の快気祝いの夜会を開くそうだ。これを機会に、謀叛人の親父を見限って宰相の派閥に下れと言ってきたよ」
「父上は、ご無事だったのですね」

 皮肉げに言ったギィにコニー君が微笑んだ。毒殺されかかって安否が気にかかっていたんだもんな。

「俺が王都に行って、宰相に内緒で陛下にお前の無事を知らせてくるから、しばらく大公領ここに隠れていろ」
「はい」

 聞き分けが良すぎて、涙が出そうだ。駄々こねられても困るけど、グッと堪えるように拳を握って微笑む姿が胸に詰まる。

「ギィ兄ちゃん、大丈夫よ。私がコニー君と一緒にいるから!」

 うちのお姫様、マジ天使! 聖女様だけど天使‼︎ どっちも神聖な存在だから間違ってない。

「ビン、頼むぞ」

 それからギィは、コニー君とミヤビンをリリーさんに託して、俺たちを領主の執務室に誘った。コニー君に笑顔で手を振って振り向いた瞬間、難しい表情カオになった。フィーさんをコニー君から離してまでしたい話は、いい内容じゃないだろう。

 マナー教室の一環と称してギィにエスコートされて昇降機に乗る。これもう完全にエレベーターだから。扉とか手動だし、吹き抜けに面してるのに腰高の柵しかないけど。動力が魔石とか魔力だっていう驚きより、安全面に考慮されていないのが恐ろしい。コニー君とミヤビンには、ひとりで乗らないようにキツく言っておかねばと、乗るたびに思う。

 俺の行くところには基本的に一緒に来るシュウさんは、ギィの乳母の息子さんだそうだ。乳兄弟ではない。一緒の乳で育ったのはシュウさんのお兄さんで、その人は乳兄弟と呼ぶって⋯⋯色々細かい違いがあるんだね。

 そんな縁で元々はギィの身の回りの細々したことをやっていたので、勝手知ったる場所に辿り着くなり、テキパキと場を整えて女中にお茶の支度をするように言いつけた。ちなみに女中さんや侍女さんにお仕着せはない。俺が思う女性のお手伝いさんイコールメイド服っていうのは幻想だった。

 シュウさんは女中が用意してきたお茶の道具でお茶を淹れると、すっと後ろに下がって空気になった。侍従のスキル凄すぎる。忍者になれるんじゃないかと思う。

「陛下の快気祝いの夜会、と言うが、未だ足腰も立たず車輪のついた椅子で移動なさっておられるようだ」

 宰相からの招待状と言われるきらびやかな手紙と一緒に、米粒みたいな字がチマチマと書き綴られた紙片が差し出された。こっちは忍び込ませている大公家のスパイみたいな人からの報告だって。忍者みたいな人、いたんだね。

「不自由な陛下を見世物にして、善人面ぜんにんづらしてと招待客に見せつけるんだろう。そのとき、大公の息子が宰相側に立っていれば完璧だ」

 それはコニー君の前では話せないね。フィーさんが垂れ気味の優しい眦を細めていて、見たことのない怖い表情カオをしている。彼は王様が少年時代からお仕えしていて、コニー君が産まれたときに直々に教育を託されたそうだ。

「コニーが行方不明で大公が蟄居なら、次の王冠は大公の息子である俺だ。俺は日頃から継承権は放棄したいと言って憚らないから、聖女を手に入れた後で俺に王権を譲渡させる気だろう」
「うわ、ゲスい。とんだマッチポンプだな」
「マッチポンプ?」

 スラングは通じないのか。

「着火と消火。自分で放火しておいて消火活動に励んで正義の英雄ぶるひとのことだよ」
「なるほど、ぴったりだな」

 ギィが苦笑した。

「それで、俺にその話を聞かせる理由はなに?」

 聖女であるミヤビンと間違われる可能性がある俺は、一緒に王都に行くことはないだろう。ひとりで行ってくるってギィも言ってたし。

「親父が蟄居という名目で軟禁されていて俺が王都に出かけると、この城に大公家の血筋の者がいなくなるんだ。領地管理のために家宰のキノは置いていくし、私兵団も半分置いていくが、留守を狙って仕掛けてくる可能性はゼロではないんだ」
「それはコニー君を探しにくるってこと?」
「そういうことだ」

 宰相たちはあのドサクサの中でコニー君が逃げたのを知っただろう。あの大男がどうなったのかは怖くて聞いてないけど、俺が無事だってことはギィがなにかしてる。見張りの男が怪我をして見つかってコニー君が居なくなってたら、探すよね。

「コニーが頼れるのは、王妃殿下のご実家と伯父にあたるうちの親父の家、つまり大公家ここしかないんだ」

 心当たりが二箇所しかないなら、どっちも調べるよね。

「陛下の快気祝いをコニーが行方不明のままで開くことがおかしい。祝い事を陛下のお心を無視してまで開き、俺を誘き寄せて城砦を手薄にする算段だろう。行かねば親父と共に、俺も謀叛人だ」

 ギィのお父上、まだなんだっけ。ここでギィが下手を打つと、大公家全てが謀叛の企てに加担していることにされるだろう。だからバックれるわけにはいかない。

「ヤンとジャンは置いていくから安心していい」

 あのふたり、大公家の私兵団の中ではトップクラスの実力者だった。たまに会うと爽やかだし礼儀正しいし、本当にあの謎スープの製作者だとは思えない。謎スープであのふたりを一生揶揄えそうだ。

「それから、一番大事なことなんだが⋯⋯。サイを連れていくんだ。サーヤを城砦に招くから、話し相手になってやってくれないか?」

 出産予定日は二ヶ月後。王都までの往復と滞在で、何事もなくてもギリギリの日程だって。領民の腕の良い産婆さんをお願いしてるけど、初産だから夫がいないのは不安だろうって。

「うん、わかった」
「頼むぞ」

 ギィが城砦を離れる。

 鳩尾のあたりにモヤモヤとしたを感じた。漠然とした不安が募る。俺はそれを表情カオに出さないように、笑った。
しおりを挟む
感想 175

あなたにおすすめの小説

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?

下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。 そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。 アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。 公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。 アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。 一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。 これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。 小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。 『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!

弟のために悪役になる!~ヒロインに会うまで可愛がった結果~

荷居人(にいと)
BL
BL大賞20位。読者様ありがとうございました。 弟が生まれた日、足を滑らせ、階段から落ち、頭を打った俺は、前世の記憶を思い出す。 そして知る。今の自分は乙女ゲーム『王座の証』で平凡な顔、平凡な頭、平凡な運動能力、全てに置いて普通、全てに置いて完璧で優秀な弟はどんなに後に生まれようと次期王の継承権がいく、王にふさわしい赤の瞳と黒髪を持ち、親の愛さえ奪った弟に恨みを覚える悪役の兄であると。 でも今の俺はそんな弟の苦労を知っているし、生まれたばかりの弟は可愛い。 そんな可愛い弟が幸せになるためにはヒロインと結婚して王になることだろう。悪役になれば死ぬ。わかってはいるが、前世の後悔を繰り返さないため、将来処刑されるとわかっていたとしても、弟の幸せを願います! ・・・でもヒロインに会うまでは可愛がってもいいよね? 本編は完結。番外編が本編越えたのでタイトルも変えた。ある意味間違ってはいない。可愛がらなければ番外編もないのだから。 そしてまさかのモブの恋愛まで始まったようだ。 お気に入り1000突破は私の作品の中で初作品でございます!ありがとうございます! 2018/10/10より章の整理を致しました。ご迷惑おかけします。 2018/10/7.23時25分確認。BLランキング1位だと・・・? 2018/10/24.話がワンパターン化してきた気がするのでまた意欲が湧き、書きたいネタができるまでとりあえず完結といたします。 2018/11/3.久々の更新。BL小説大賞応募したので思い付きを更新してみました。

【完結済み】乙男な僕はモブらしく生きる

木嶋うめ香
BL
本編完結済み(2021.3.8) 和の国の貴族の子息が通う華学園の食堂で、僕こと鈴森千晴(すずもりちはる)は前世の記憶を思い出した。 この世界、前世の僕がやっていたBLゲーム「華乙男のラブ日和」じゃないか? 鈴森千晴なんて登場人物、ゲームには居なかったから僕のポジションはモブなんだろう。 もうすぐ主人公が転校してくる。 僕の片思いの相手山城雅(やましろみやび)も攻略対象者の一人だ。 これから僕は主人公と雅が仲良くなっていくのを見てなきゃいけないのか。 片思いだって分ってるから、諦めなきゃいけないのは分ってるけど、やっぱり辛いよどうしたらいいんだろう。

期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています

ぽんちゃん
BL
 病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。  謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。  五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。  剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。  加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。  そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。  次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。  一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。  妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。  我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。  こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。  同性婚が当たり前の世界。  女性も登場しますが、恋愛には発展しません。

処理中です...