14 / 47
トラウマとカクレクマノミ。
しおりを挟む
朝食後にはギィと一緒に鍛錬場に顔を出した。傭兵たちはみんな旅の疲れもなんのその、剣を振り回して模擬戦をしていた。ガツガツと刃毀れしそうな音を立て、激しく打ち合っている。先だっての依頼先ではスコップや土嚢袋を担いでいたガテンな兄ちゃんたちは、こうしていると別人に見える。
強烈な臭いを放つ謎スープを作っていたヤンとジャンも、鬼気迫る表情で打ち合いしていた。俺を斬った男を思い出してひゅっとなる。
「ギィ、みんな怪我とかしないの?」
「あそこにサイが控えてるだろう? あんまり酷いのは医務室に運んでサーヤに診せるが、大抵は唾をつけときゃ大丈夫だ」
聞けば訓練用に刃を潰した剣らしくて、切り傷が出来ることは滅多にないとか。打撲痕が凄そうだけど⋯⋯。振りかぶった剣が太陽の光を反射して輝くのを見て、傷が塞がったはずの背中が燃え上がったような気がした。
「どうした? 顔色が悪い」
「ギィ、ギュッとしてくれる?」
俺の泣き場所はあの部屋じゃなくて、ギィの腕の中なんだろう? 無条件で甘えさせてくれる逞しい男の袖を掴んだ。あの男を思い出させる剣を目にして、身体の芯が震えてる。
「済まない。配慮が足りなかったな」
「⋯⋯ううん、俺も剣を見てこんなになると思ってなかったし」
キッチンで刃物を見ても平気だったのに。
「ここはフィーに任せるから、先にサーヤのところに行って話をしよう。どのみち診察もしたいと言っていた」
「いいの?」
仕事じゃないんだろうか。
「俺はここでは添え物だ」
ギィはヤンジャンを呼び寄せて予定の変更を告げると、俺の膝の裏を掬い上げて軽々と抱き上げた。多少の心苦しさはあれど、予定が前倒しになったと思おう。
連れてこられた医務室は、現代日本人が想像する学校の保健室のような場所とはちょっと違った。薬局と医院が一緒になったような場所で、ハーブや薬の棚が壁の一面を占拠していて、書物机と診療用のベッドがあった。サイズ的にはセミシングルくらいに見えるけど、こっちの人々は体格がいいから、手足ははみ出しそうだ。
「いらっしゃい。ルンちゃんはおそようだね」
「寝過ぎですみません」
書物机の椅子に座って、サーヤさんが迎えてくれた。笑顔で迎えてくれたので俺も笑顔で返す。診療用ベッドをソファー代わりにギィと並んで座ったら、サーヤさんはギィを容赦なく立たせて追いやった。
「邪魔だよ、ギィ。話の前にルンちゃんの背中が見たいから、一旦廊下に出ててよ」
「⋯⋯わかった」
「いてもらっちゃ、だめ?」
サーヤさんはいい人だろうけど、ほぼ初対面だからちょっと緊張する。ふたりは俺の意を汲んでくれて、ギィは少し身体をずらしてサーヤさんを招いて場所を譲った。
「今日はちらっと見るだけね」
ギィが結んでくれたサッシュベルトをはずしてチュニックとシャツをまとめて捲り上げられた。自分で見たことないけど、手で触った限りはポコっと盛り上がっている。
「傷、大きいね。よく頑張ったよ。サイじゃここまで治すのにも相当な時間がかかったろうけど、よく耐えたね」
「ううん、サイがいなきゃ死んでたから」
「それでも、君が頑張ったことは誇っていいよ」
チュニックを元に戻すように言いながら、サーヤさんは薬棚を漁りにいって、その隙にギィが俺のとなりに座った。そのギィにサーヤさんは平べったい陶器を放り投げてよこした。
「軟膏だよ。皮膚を柔らかくしてひきつれを和らげてくれるから、お風呂上がりに毎晩塗って。月の間付きの女中に任せてもいいし、ギィが塗ってもいい。まぁ、誰が塗っても同じだからね」
たしかに背中の傷じゃ自分では塗れないけど、女中さんは勘弁してください。
「さて、ここからはいろんな難しい話もね」
サーヤさんは言いながら、元の椅子に腰掛けた。クッション盛り盛りでゆったりした椅子だ。大きなお腹が窮屈そうだけど、手のひらをそっと添えて視線を和らげる姿を見ると、本当にお母さんになるんだなぁと思った。
「どこからいく?」
「ルンに一番関係ありそうなところから」
問いかけに即答したギィの返事に乗っかって、首を縦に振りまくった。順応するのに三日も眠ってるけど、これで順応してきっているのかも不明だからな。
「わかった。医学的な話になるよ」
「俺の頭で理解できるかなぁ」
医学の道を志そうなんて一瞬たりとも思ったことはない。
「僕らは男性だよね」
サーヤさん俺たち三人を順番に指し示した。
「我ら人類は母親の胎内で芽吹くとき、全てが女性なんだ」
全てが?
サーヤさんは机の上にあった本を開いて、人体の簡略図みたいなのを見せてくれた。保健体育とか児童向け化学雑誌の人体模型レベルの知識しかないけど、地球人と変わらなそうに見えた。
「母親の胎内で十月十日過ごすうちに、女性のまま産まれる個体と男性に変態する個体に別れるんだ。女性の機能を閉じて男性の機能が発生するんだね。たまに出産までに変態が間に合わない赤ん坊もいるけれど、だいたい生後半年までに性別は固定する」
頭が混乱してきた。
「ここまではまぁ、産まれるまでの話だから、僕たちが実際に目をすることは滅多にない。僕のお腹に赤ちゃんがいるのは見てわかるでしょ? 女性の機能は閉じただけで、消失しない個体もあるんだ。そういう人は外部からの刺激で女性の機能が再活性することがある」
「⋯⋯⋯⋯外部からの刺激?」
「恋愛感情や、種族の生存本能だよ。僕の場合はサイに絆されちゃったからかな。あのヘタレ、可愛いんだ」
⋯⋯ご馳走様です。どさくさに惚気られたよ。
「種族の生存本能は文献にいくつか事例が残っている。戦争中、壊滅状態で取り残されていた部隊で、小柄な者や細身の者の中から女性に変態する者が現れて集落を作って子孫を残したり、反対に男手を戦に取られた村落で残された女性の中で体格の良い者が男性に変態したりとかね」
「カクレクマノミ⋯⋯!」
カクレクマノミはアニメ映画で有名になった熱帯魚で、生息域にメスばかりになると一番大きな個体がオスになる。絶滅しないための種族の知恵だ。
人間にも適用される知恵だとは知らなかったけどな!
「カクレクマノミがなんだかわからないけど、ルンちゃんがどの程度この世界に適応しているのかで、変態の可能性が出てくるんだけど」
俺が変態! 意味違うのわかってるけど、変態って響きが微妙だ‼︎
「もう世界を飛び越えた時点で、なにがあっても驚かない、そう決めた。今、決めた」
自分に言い聞かせるように言うと、サーヤさんが眉を下げて曖昧に笑った。
「体格が女性のように乳房が膨らんだりまではしないし、男性機能も完全には失わない場合が多いよ」
実体験として語られるから、説得力が凄い。
「でだ、最初に仮宿でお前さんと話した時のことを覚えているか?」
「⋯⋯いろいろありすぎて、どの話だかわからない」
ギィが探るように俺を見る。
「むさ苦しい傭兵しかいない借宿は環境が悪いと言ったのは?」
「そう言えばそんなことも言ってたような」
「あのときお前さんは斬られて死にかけて、弱りきっていた。あの中で、明らかに一番弱い個体だったんだ」
「あ⋯⋯」
「俺たちの中では子どもでも知ってる常識だから、怒ったり不安になったりしないのは、お前さんも受け入れていると思ってたんだ」
そうだよなぁ⋯⋯過去の聖女たちも、こっちの人間と結婚して子どもまで産んでるんだから、まさか生態が異なるかもしれないなんて思ってないよな。俺は俺で変態の可能性なんて露ほども思ってないから、お互い様っちゃお互い様だ。
「⋯⋯俺を借宿で隠してたのは、俺が思うより聖女に間違われる可能性が高かったんだな」
男だったとしても変態させればいいとか、あのゲスい連中なら言い出しそうだ。
「代々の聖女の言葉をまとめた書物では、異世界では異性間の婚姻が主流だと書いてあった。それは本当?」
「主流って言いかたはうまいと思うよ」
少しずついろんなことが認められているからね。
「我が国での婚姻は、人と家との繋がりなんだ。性別は二の次だ。子どもは授かり物だから、男女間でも授かれない場合もあるし、同性間でも深く愛し合って役割が生まれれば変態して授かることもある。法律を記した書物にも性別に対する制限は記載されていないよ」
サイとサーヤさんが特別じゃないってことだ。
「ちなみにフィーはリリーの母親だ」
俺はあんぐりと口を開けた。マッチョな胡麻塩頭の豪快なおっさんが、お母さん⁈
「もともと男性だったが変態してリリーを産んだんだ。夫を亡くして、幼い娘を守るために強くあろうとしてああなった」
人体の神秘。それよりも心を揺さぶられるのは、想いの強さだ。
「大好きな人のために身体を作り替えて、大切な娘を守るためにまた⋯⋯いくら変態が珍しいことではないって言っても、負担のかかることでしょう? 凄いな、愛するってそこまでのエネルギーを持ってるんだ」
俺の身体がどこまで順応しているのかはわからないけど、俺がそんな恋に身を焦がすことがあるんだろうか?
「ねぇ、ギィ。俺が変態してもそばにいてくれる?」
俺にくれた泣き場所は、取り上げたりしないでほしい。そう思った。
強烈な臭いを放つ謎スープを作っていたヤンとジャンも、鬼気迫る表情で打ち合いしていた。俺を斬った男を思い出してひゅっとなる。
「ギィ、みんな怪我とかしないの?」
「あそこにサイが控えてるだろう? あんまり酷いのは医務室に運んでサーヤに診せるが、大抵は唾をつけときゃ大丈夫だ」
聞けば訓練用に刃を潰した剣らしくて、切り傷が出来ることは滅多にないとか。打撲痕が凄そうだけど⋯⋯。振りかぶった剣が太陽の光を反射して輝くのを見て、傷が塞がったはずの背中が燃え上がったような気がした。
「どうした? 顔色が悪い」
「ギィ、ギュッとしてくれる?」
俺の泣き場所はあの部屋じゃなくて、ギィの腕の中なんだろう? 無条件で甘えさせてくれる逞しい男の袖を掴んだ。あの男を思い出させる剣を目にして、身体の芯が震えてる。
「済まない。配慮が足りなかったな」
「⋯⋯ううん、俺も剣を見てこんなになると思ってなかったし」
キッチンで刃物を見ても平気だったのに。
「ここはフィーに任せるから、先にサーヤのところに行って話をしよう。どのみち診察もしたいと言っていた」
「いいの?」
仕事じゃないんだろうか。
「俺はここでは添え物だ」
ギィはヤンジャンを呼び寄せて予定の変更を告げると、俺の膝の裏を掬い上げて軽々と抱き上げた。多少の心苦しさはあれど、予定が前倒しになったと思おう。
連れてこられた医務室は、現代日本人が想像する学校の保健室のような場所とはちょっと違った。薬局と医院が一緒になったような場所で、ハーブや薬の棚が壁の一面を占拠していて、書物机と診療用のベッドがあった。サイズ的にはセミシングルくらいに見えるけど、こっちの人々は体格がいいから、手足ははみ出しそうだ。
「いらっしゃい。ルンちゃんはおそようだね」
「寝過ぎですみません」
書物机の椅子に座って、サーヤさんが迎えてくれた。笑顔で迎えてくれたので俺も笑顔で返す。診療用ベッドをソファー代わりにギィと並んで座ったら、サーヤさんはギィを容赦なく立たせて追いやった。
「邪魔だよ、ギィ。話の前にルンちゃんの背中が見たいから、一旦廊下に出ててよ」
「⋯⋯わかった」
「いてもらっちゃ、だめ?」
サーヤさんはいい人だろうけど、ほぼ初対面だからちょっと緊張する。ふたりは俺の意を汲んでくれて、ギィは少し身体をずらしてサーヤさんを招いて場所を譲った。
「今日はちらっと見るだけね」
ギィが結んでくれたサッシュベルトをはずしてチュニックとシャツをまとめて捲り上げられた。自分で見たことないけど、手で触った限りはポコっと盛り上がっている。
「傷、大きいね。よく頑張ったよ。サイじゃここまで治すのにも相当な時間がかかったろうけど、よく耐えたね」
「ううん、サイがいなきゃ死んでたから」
「それでも、君が頑張ったことは誇っていいよ」
チュニックを元に戻すように言いながら、サーヤさんは薬棚を漁りにいって、その隙にギィが俺のとなりに座った。そのギィにサーヤさんは平べったい陶器を放り投げてよこした。
「軟膏だよ。皮膚を柔らかくしてひきつれを和らげてくれるから、お風呂上がりに毎晩塗って。月の間付きの女中に任せてもいいし、ギィが塗ってもいい。まぁ、誰が塗っても同じだからね」
たしかに背中の傷じゃ自分では塗れないけど、女中さんは勘弁してください。
「さて、ここからはいろんな難しい話もね」
サーヤさんは言いながら、元の椅子に腰掛けた。クッション盛り盛りでゆったりした椅子だ。大きなお腹が窮屈そうだけど、手のひらをそっと添えて視線を和らげる姿を見ると、本当にお母さんになるんだなぁと思った。
「どこからいく?」
「ルンに一番関係ありそうなところから」
問いかけに即答したギィの返事に乗っかって、首を縦に振りまくった。順応するのに三日も眠ってるけど、これで順応してきっているのかも不明だからな。
「わかった。医学的な話になるよ」
「俺の頭で理解できるかなぁ」
医学の道を志そうなんて一瞬たりとも思ったことはない。
「僕らは男性だよね」
サーヤさん俺たち三人を順番に指し示した。
「我ら人類は母親の胎内で芽吹くとき、全てが女性なんだ」
全てが?
サーヤさんは机の上にあった本を開いて、人体の簡略図みたいなのを見せてくれた。保健体育とか児童向け化学雑誌の人体模型レベルの知識しかないけど、地球人と変わらなそうに見えた。
「母親の胎内で十月十日過ごすうちに、女性のまま産まれる個体と男性に変態する個体に別れるんだ。女性の機能を閉じて男性の機能が発生するんだね。たまに出産までに変態が間に合わない赤ん坊もいるけれど、だいたい生後半年までに性別は固定する」
頭が混乱してきた。
「ここまではまぁ、産まれるまでの話だから、僕たちが実際に目をすることは滅多にない。僕のお腹に赤ちゃんがいるのは見てわかるでしょ? 女性の機能は閉じただけで、消失しない個体もあるんだ。そういう人は外部からの刺激で女性の機能が再活性することがある」
「⋯⋯⋯⋯外部からの刺激?」
「恋愛感情や、種族の生存本能だよ。僕の場合はサイに絆されちゃったからかな。あのヘタレ、可愛いんだ」
⋯⋯ご馳走様です。どさくさに惚気られたよ。
「種族の生存本能は文献にいくつか事例が残っている。戦争中、壊滅状態で取り残されていた部隊で、小柄な者や細身の者の中から女性に変態する者が現れて集落を作って子孫を残したり、反対に男手を戦に取られた村落で残された女性の中で体格の良い者が男性に変態したりとかね」
「カクレクマノミ⋯⋯!」
カクレクマノミはアニメ映画で有名になった熱帯魚で、生息域にメスばかりになると一番大きな個体がオスになる。絶滅しないための種族の知恵だ。
人間にも適用される知恵だとは知らなかったけどな!
「カクレクマノミがなんだかわからないけど、ルンちゃんがどの程度この世界に適応しているのかで、変態の可能性が出てくるんだけど」
俺が変態! 意味違うのわかってるけど、変態って響きが微妙だ‼︎
「もう世界を飛び越えた時点で、なにがあっても驚かない、そう決めた。今、決めた」
自分に言い聞かせるように言うと、サーヤさんが眉を下げて曖昧に笑った。
「体格が女性のように乳房が膨らんだりまではしないし、男性機能も完全には失わない場合が多いよ」
実体験として語られるから、説得力が凄い。
「でだ、最初に仮宿でお前さんと話した時のことを覚えているか?」
「⋯⋯いろいろありすぎて、どの話だかわからない」
ギィが探るように俺を見る。
「むさ苦しい傭兵しかいない借宿は環境が悪いと言ったのは?」
「そう言えばそんなことも言ってたような」
「あのときお前さんは斬られて死にかけて、弱りきっていた。あの中で、明らかに一番弱い個体だったんだ」
「あ⋯⋯」
「俺たちの中では子どもでも知ってる常識だから、怒ったり不安になったりしないのは、お前さんも受け入れていると思ってたんだ」
そうだよなぁ⋯⋯過去の聖女たちも、こっちの人間と結婚して子どもまで産んでるんだから、まさか生態が異なるかもしれないなんて思ってないよな。俺は俺で変態の可能性なんて露ほども思ってないから、お互い様っちゃお互い様だ。
「⋯⋯俺を借宿で隠してたのは、俺が思うより聖女に間違われる可能性が高かったんだな」
男だったとしても変態させればいいとか、あのゲスい連中なら言い出しそうだ。
「代々の聖女の言葉をまとめた書物では、異世界では異性間の婚姻が主流だと書いてあった。それは本当?」
「主流って言いかたはうまいと思うよ」
少しずついろんなことが認められているからね。
「我が国での婚姻は、人と家との繋がりなんだ。性別は二の次だ。子どもは授かり物だから、男女間でも授かれない場合もあるし、同性間でも深く愛し合って役割が生まれれば変態して授かることもある。法律を記した書物にも性別に対する制限は記載されていないよ」
サイとサーヤさんが特別じゃないってことだ。
「ちなみにフィーはリリーの母親だ」
俺はあんぐりと口を開けた。マッチョな胡麻塩頭の豪快なおっさんが、お母さん⁈
「もともと男性だったが変態してリリーを産んだんだ。夫を亡くして、幼い娘を守るために強くあろうとしてああなった」
人体の神秘。それよりも心を揺さぶられるのは、想いの強さだ。
「大好きな人のために身体を作り替えて、大切な娘を守るためにまた⋯⋯いくら変態が珍しいことではないって言っても、負担のかかることでしょう? 凄いな、愛するってそこまでのエネルギーを持ってるんだ」
俺の身体がどこまで順応しているのかはわからないけど、俺がそんな恋に身を焦がすことがあるんだろうか?
「ねぇ、ギィ。俺が変態してもそばにいてくれる?」
俺にくれた泣き場所は、取り上げたりしないでほしい。そう思った。
139
お気に入りに追加
3,309
あなたにおすすめの小説

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?
下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。
そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。
アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。
公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。
アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。
一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。
これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。
小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。

新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

気づいたら周りの皆が僕を溺愛していた
しののめ
BL
クーレル侯爵家に末っ子として生まれたノエル・クーレルがなんだかんだあって、兄×2や学園の友達etc…に溺愛される???
家庭環境複雑だけれど、皆に愛されながら毎日を必死に生きる、ノエルの物語です。
R表現の際には※をつけさせて頂きます。当分は無い予定です。
現在文章の大工事中です。複数表現を改める、大きくシーンの描写を改める箇所があると思います。当時は時間が取れず以降の投稿が出来ませんでしたが、現在まで多くの方に閲覧頂いている為、改稿が終わり次第完結までの展開を書き進めようと思っております。閲覧ありがとうございます。
(第1章の改稿が完了しました。2024/11/17)
(第2章の改稿が完了しました。2024/12/18)
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!

弟のために悪役になる!~ヒロインに会うまで可愛がった結果~
荷居人(にいと)
BL
BL大賞20位。読者様ありがとうございました。
弟が生まれた日、足を滑らせ、階段から落ち、頭を打った俺は、前世の記憶を思い出す。
そして知る。今の自分は乙女ゲーム『王座の証』で平凡な顔、平凡な頭、平凡な運動能力、全てに置いて普通、全てに置いて完璧で優秀な弟はどんなに後に生まれようと次期王の継承権がいく、王にふさわしい赤の瞳と黒髪を持ち、親の愛さえ奪った弟に恨みを覚える悪役の兄であると。
でも今の俺はそんな弟の苦労を知っているし、生まれたばかりの弟は可愛い。
そんな可愛い弟が幸せになるためにはヒロインと結婚して王になることだろう。悪役になれば死ぬ。わかってはいるが、前世の後悔を繰り返さないため、将来処刑されるとわかっていたとしても、弟の幸せを願います!
・・・でもヒロインに会うまでは可愛がってもいいよね?
本編は完結。番外編が本編越えたのでタイトルも変えた。ある意味間違ってはいない。可愛がらなければ番外編もないのだから。
そしてまさかのモブの恋愛まで始まったようだ。
お気に入り1000突破は私の作品の中で初作品でございます!ありがとうございます!
2018/10/10より章の整理を致しました。ご迷惑おかけします。
2018/10/7.23時25分確認。BLランキング1位だと・・・?
2018/10/24.話がワンパターン化してきた気がするのでまた意欲が湧き、書きたいネタができるまでとりあえず完結といたします。
2018/11/3.久々の更新。BL小説大賞応募したので思い付きを更新してみました。
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる