9 / 47
言霊と甘い囁き、そして慟哭。
しおりを挟む
待て。
コニーくんが王子様としてだ。
「従兄のギィはそこそこのお貴族様なの?」
大きいとはいえ普通のベッドに腰掛けて、髪の毛をぐちゃぐちゃとかき回しているイケメンは、俺の呆然とした問いかけにちらっと視線を寄越した。
「俺の父親は王兄だ」
「王様がコニー君のお父さん?」
ってことは、ギィもバリバリの王族じゃないか。どうりで神殿で聖女召喚をしたおっさんたちの親玉が宰相だとか、王家転覆を狙ってるとか詳しいわけだ。
「⋯⋯ここの傭兵団は、隠れ蓑兼王権回復勢力ってわけか」
「理解が早くて助かる」
「コニー君が王子様ってことはわかった。王族には一旦口にしたら、反故にはできない制約とかあるってこと?」
「本当に理解が早い。見た目の幼さに惑わされては駄目だな」
どさくさに紛れてディスるな。東洋人は若く見られがちだけど、幼いはない。一応選挙権は得た。⋯⋯誕生日が間に合わなくて、まだ一度も投票したことないけど。
これは宰相が聖女にこだわる理由にもなってるんだけど、召喚された聖女はなんだかんだ王族に嫁いいでるんだって。自身が王妃になったり、魔力の高い子どもを産んで国母になったりしてて、『聖女を得た者が王位を得る』みたいな事がまことしやかに囁かれているとかなんとか。
いや、それ、王家の血を引いてる前提じゃないかな? いくら聖女を手に入れたって、宰相が王族に取って代わるのって無理じゃないの?
「聖女は魔力が高いんだが、王族も聖女の血を引く者が多いせいか魔力が高い。魔力の高い者の発する特別な言葉には、力が宿るんだ。言霊や呪文と言った言葉を聞いた事があるか?」
日本人には馴染みのある言葉な気がする。こっくり頷くと、ギィはほうと息をついた。
「婚姻の誓約っていうのは特別な言葉だ。そこに真名を乗せるということは、儀式の祝詞に等しい。それを魔力の多いビンとコニーが交わしたってことは、世界の理は既にふたりを番として結びつけたと思う」
は?
お兄ちゃんの知らないところで、ウチの可愛いミヤビンが既に人妻だと⁈ ⋯⋯どうしよう、父さんが壊れる姿が目に浮かぶ!
って、父さんにミヤビンの花嫁姿を見せることは出来ないんだった。
「ねぇ、召喚された聖女は、元の世界に帰れる?」
「聞いた事がない。代々の聖女の墓があるから、方法が有る無しでなく、危険すぎて試した者がいなかったのだと思う」
「それはこっちから世界を跨いだとして、元の世界に戻れる保証がないから自殺行為ってことかなぁ」
うまく地球にたどり着いたとして、海のど真ん中や雪山のてっぺんに落ちたら秒で死ぬ。こっちにはは召喚者が場所を選んで聖女を呼び寄せるけど、帰るときは放り投げるだけなんだろうな。
「どうして急に帰ることを考えた?」
「父さんと母さんに、ビンちゃんの花嫁姿を見せてあげられなくなっちゃったなって」
「⋯⋯ルンはビンのことばかりだな」
そりゃ、ミヤビンは桜木家のお姫様ですから。
「コニーのことも気をつけて見てくれている」
いや、あの子、子どもらしくないのが痛々しくて。⋯⋯王子様教育でそんなふうに育てられたのかもしれないのは、たった今知ったよ。
「あとは、傭兵団の若い奴の面倒とか。宿酔いなんて放っておけばいいのに、朝飯を別に用意したり」
作業中にフラつかれて怪我でもされたほうが大変なんだよ。
「俺たちが居心地いいように、他にもあれこれしてるのも知ってる。⋯⋯でもな、ルン。お前、泣いてないだろ?」
⋯⋯なんのことかな。
「ビンはフィーとコニーに家族のことをよく話すんだってよ。夜はベッドでお前にしがみついて泣いちゃうんだとな。お前は?」
「泣いたじゃん」
この部屋のギィが腰掛けている、そのベッドの上で。
「あんなの泣いたうちに入るか。あれはビンを危険に晒したことへの後悔と、自責の念だろ? 俺が言ってるのは、見も知らぬ世界に引き摺り込まれて、妹とふたりきりで支え合わなきゃならん心細さや、会えなくなった家族を恋慕ったりすることだ」
「俺はビンちゃんの兄ちゃんだ」
「それとこれとは関係ない。ビンの花嫁姿を家族に見せられないってのは、ルンにだって言えることだろう?」
虚を突かれた。
「兄であることにこだわるな。一瞬前まで家族に愛されて温かな日常の中で微睡んでいたお前が、突然知らない世界に引き摺り込まれて、死にかかったんだ。ルンの全ては手入れが行き届いていた。背中の刀疵と顳顬の擦り傷以外は、とても綺麗な肌だった。つまり、生命のやりとりなんか知らずに育ったんだろう? 怖がったり、理不尽さに怒り狂ったりするのが当たり前なんだ」
ギィは立ち上がって俺の側までやって来た。彼は自分の髪の毛と同じように、俺の頭をくしゃくしゃとかき回した。半月やそこらで伸びるものじゃないけど、そろそろヘアカットしようというタイミングで飛ばされて来たから、長めの前髪がかき上げられておでこを露わにされた。
顳顬を親指でそっとなぞられる。ほとんど消えた傷を、思い出させるかのように。
「ビンの前では頑張れ。でも、俺の前では頑張るな」
「⋯⋯フィー団長の前では?」
「それは嫌だ」
「なんだよそれ」
笑おうと思った。
口角を上げようとして失敗する。きっと俺の表情は酷く歪になっている。視界が揺れた。ダメだな、一度ギィの前で泣いてるせいか虚勢が張りきれない。
「ううぅ⋯⋯」
奥歯を噛み締めて、声が漏れるのを押し込める。変な唸り声が溢れて、膝の腕で拳を握りしめた。
「意地っ張り」
ため息混じりに言いながら、頭をかき回す手が離れた。温もりが去って、なぜか残念に思う。そうしたら突然の浮遊感に見舞われて、俺はギィに抱き上げられていた。軽々とお父さん抱っこをして、ギィはベッドに戻って再び腰を下ろした。
「泣けなくてもいい。しばらくこうしてろ」
ぐるっと身体を回されて、ギィの胸に顔を埋めるみたいにしがみ付かされた。太腿の上に馬乗りになって体重を預ける。大きな身体は高校を卒業したばかりの男子の身体を、軽々と支えた。
清潔な部屋着は虫除けのハーブの爽やかな香りがする。まったくここの傭兵たちはこんなところにまで気が回るのに、あの謎スープはなんだったんだ。
背中に回った大きな手のひらがゆるゆると、宥めるようにあやすように、撫でてくる。上半身を全てギィに委ねると、トクトクと心臓の音がした。
「不本意かもしれないが、ビンの存在は俺たちにも重要なものになった。聖女ということを隠して生活するなら、特別扱いするほうが身バレの危険があると思ってたんだがな。⋯⋯次代の王の妃だ。良いのか悪いのかわからないが、ルンがひとりで気を張ることはない。傭兵団全員でビンを守る。ビンの未来の夫の家族だ。だから俺たちがビンを守ることは当然のことだろう?」
ギィの声が甘く囁くように耳の中に吹き込まれてくる。ゆっくりと諭すように紡がれる言葉は、胸に沁みてくる。風呂上がりの体温がお互いを温めて、俺の心を溶かしてしまうようだ。
「⋯⋯俺、泣いて良い?」
「良いと言っている。むしろ泣け。ただし、お前が泣く場所はここだけだ」
背中の手が、ぎゅっと俺を抱きしめた。
父さんよりうんと若くて、兄さんよりずっと逞しい。温もりに包まれて、守られる安心感に浸る。出会って半月足らずの相手に依存しちゃダメだと思うのに。背中の痛みと熱に浮かされた微睡みのうちに、甘やかに励まされた記憶がある。それはとても柔らかで心地よかった。
「⋯⋯ん」
喉で堪えた声がこぼれると、もう我慢なんてできない。鼻の奥がつんとして目頭が熱くなる。溢れた涙はどれだけ止まれと念じても言うことを聞かなかった。
「う⋯⋯んうー」
押し殺しきれない嗚咽が変な唸り声になった。
「そうだ、その調子だ。頑張って泣けよ」
ギィの声は甘い。俺のこと、七歳のコニーとたいして変わらないと思ってるんじゃないだろうか。兄さんとは違う、力強く逞しい腕だ。
その腕の中で、桜の花の朧げな霞を思う。春の旋風は俺とミヤビンから家族を奪った。もう会えない、大事な家族。
朝起きてみんなでご飯を食べて、学校に行って馬鹿やって、夕食もみんなで賑やかに食べるんだ。傭兵団のみんなは独身寮のみんなを思い出させて切ない。
車の免許証だって、もう少しで取れた。大学に通うのに車がないと不便だから、中古車だけど可愛い軽を買ってもらったんだ。免許証が交付されたら納車してもらおうなって、父さんが笑ってた。母さんだって、俺が車に乗るようになったら大学の帰りに買い出しを頼めるから助かるわって喜んでて。
それが全部、無くなった。
俺に残されたのは、ミヤビンだけだ。
まだ十歳の、大人の助けがなくちゃ生きていけない妹。桜木家のお姫様。俺が守ってやらなくちゃ。
でも、俺は?
「ルン、ルン。コニーを救ってくれた勇気に報いたい。ビンと一緒にお前も守る」
俺も?
姿の見えない宰相とやらにミヤビンのレイプ計画を聞かされて、真っ暗な森の中に踏み出した恐怖。朧に揺らめくふたつの月。ギラギラした目の男の狂気を孕んだ声音に、振り下ろされた剣。
「ああああぁぁぁ⋯⋯ッ!」
悲鳴のような慟哭のような。
「ギィ、ギィ! 俺⋯⋯ッ、俺は⋯⋯⋯⋯ッ」
「そうだ、上手だ。涙といっしょに理不尽な怒りを吐き出しちまえ」
ギィの声は穏やかで、俺の声だけが涙に濡れている。自分たちを召喚した存在へ罵詈雑言を並べたて、家族に会えなくなったことを嘆き、泣いて泣いて泣いて⋯⋯。
同じ言葉を何度も繰り返してぐったりと疲れ果てたころ、泣いて不細工になった顔を上向かされた。腫れぼったい目蓋に唇が落ちてくる。
「もう、このまま眠っちまえ」
「うん⋯⋯」
子どものように泣いて体力の限界を迎えた俺は、逆らうことなく目を閉じた。
コニーくんが王子様としてだ。
「従兄のギィはそこそこのお貴族様なの?」
大きいとはいえ普通のベッドに腰掛けて、髪の毛をぐちゃぐちゃとかき回しているイケメンは、俺の呆然とした問いかけにちらっと視線を寄越した。
「俺の父親は王兄だ」
「王様がコニー君のお父さん?」
ってことは、ギィもバリバリの王族じゃないか。どうりで神殿で聖女召喚をしたおっさんたちの親玉が宰相だとか、王家転覆を狙ってるとか詳しいわけだ。
「⋯⋯ここの傭兵団は、隠れ蓑兼王権回復勢力ってわけか」
「理解が早くて助かる」
「コニー君が王子様ってことはわかった。王族には一旦口にしたら、反故にはできない制約とかあるってこと?」
「本当に理解が早い。見た目の幼さに惑わされては駄目だな」
どさくさに紛れてディスるな。東洋人は若く見られがちだけど、幼いはない。一応選挙権は得た。⋯⋯誕生日が間に合わなくて、まだ一度も投票したことないけど。
これは宰相が聖女にこだわる理由にもなってるんだけど、召喚された聖女はなんだかんだ王族に嫁いいでるんだって。自身が王妃になったり、魔力の高い子どもを産んで国母になったりしてて、『聖女を得た者が王位を得る』みたいな事がまことしやかに囁かれているとかなんとか。
いや、それ、王家の血を引いてる前提じゃないかな? いくら聖女を手に入れたって、宰相が王族に取って代わるのって無理じゃないの?
「聖女は魔力が高いんだが、王族も聖女の血を引く者が多いせいか魔力が高い。魔力の高い者の発する特別な言葉には、力が宿るんだ。言霊や呪文と言った言葉を聞いた事があるか?」
日本人には馴染みのある言葉な気がする。こっくり頷くと、ギィはほうと息をついた。
「婚姻の誓約っていうのは特別な言葉だ。そこに真名を乗せるということは、儀式の祝詞に等しい。それを魔力の多いビンとコニーが交わしたってことは、世界の理は既にふたりを番として結びつけたと思う」
は?
お兄ちゃんの知らないところで、ウチの可愛いミヤビンが既に人妻だと⁈ ⋯⋯どうしよう、父さんが壊れる姿が目に浮かぶ!
って、父さんにミヤビンの花嫁姿を見せることは出来ないんだった。
「ねぇ、召喚された聖女は、元の世界に帰れる?」
「聞いた事がない。代々の聖女の墓があるから、方法が有る無しでなく、危険すぎて試した者がいなかったのだと思う」
「それはこっちから世界を跨いだとして、元の世界に戻れる保証がないから自殺行為ってことかなぁ」
うまく地球にたどり着いたとして、海のど真ん中や雪山のてっぺんに落ちたら秒で死ぬ。こっちにはは召喚者が場所を選んで聖女を呼び寄せるけど、帰るときは放り投げるだけなんだろうな。
「どうして急に帰ることを考えた?」
「父さんと母さんに、ビンちゃんの花嫁姿を見せてあげられなくなっちゃったなって」
「⋯⋯ルンはビンのことばかりだな」
そりゃ、ミヤビンは桜木家のお姫様ですから。
「コニーのことも気をつけて見てくれている」
いや、あの子、子どもらしくないのが痛々しくて。⋯⋯王子様教育でそんなふうに育てられたのかもしれないのは、たった今知ったよ。
「あとは、傭兵団の若い奴の面倒とか。宿酔いなんて放っておけばいいのに、朝飯を別に用意したり」
作業中にフラつかれて怪我でもされたほうが大変なんだよ。
「俺たちが居心地いいように、他にもあれこれしてるのも知ってる。⋯⋯でもな、ルン。お前、泣いてないだろ?」
⋯⋯なんのことかな。
「ビンはフィーとコニーに家族のことをよく話すんだってよ。夜はベッドでお前にしがみついて泣いちゃうんだとな。お前は?」
「泣いたじゃん」
この部屋のギィが腰掛けている、そのベッドの上で。
「あんなの泣いたうちに入るか。あれはビンを危険に晒したことへの後悔と、自責の念だろ? 俺が言ってるのは、見も知らぬ世界に引き摺り込まれて、妹とふたりきりで支え合わなきゃならん心細さや、会えなくなった家族を恋慕ったりすることだ」
「俺はビンちゃんの兄ちゃんだ」
「それとこれとは関係ない。ビンの花嫁姿を家族に見せられないってのは、ルンにだって言えることだろう?」
虚を突かれた。
「兄であることにこだわるな。一瞬前まで家族に愛されて温かな日常の中で微睡んでいたお前が、突然知らない世界に引き摺り込まれて、死にかかったんだ。ルンの全ては手入れが行き届いていた。背中の刀疵と顳顬の擦り傷以外は、とても綺麗な肌だった。つまり、生命のやりとりなんか知らずに育ったんだろう? 怖がったり、理不尽さに怒り狂ったりするのが当たり前なんだ」
ギィは立ち上がって俺の側までやって来た。彼は自分の髪の毛と同じように、俺の頭をくしゃくしゃとかき回した。半月やそこらで伸びるものじゃないけど、そろそろヘアカットしようというタイミングで飛ばされて来たから、長めの前髪がかき上げられておでこを露わにされた。
顳顬を親指でそっとなぞられる。ほとんど消えた傷を、思い出させるかのように。
「ビンの前では頑張れ。でも、俺の前では頑張るな」
「⋯⋯フィー団長の前では?」
「それは嫌だ」
「なんだよそれ」
笑おうと思った。
口角を上げようとして失敗する。きっと俺の表情は酷く歪になっている。視界が揺れた。ダメだな、一度ギィの前で泣いてるせいか虚勢が張りきれない。
「ううぅ⋯⋯」
奥歯を噛み締めて、声が漏れるのを押し込める。変な唸り声が溢れて、膝の腕で拳を握りしめた。
「意地っ張り」
ため息混じりに言いながら、頭をかき回す手が離れた。温もりが去って、なぜか残念に思う。そうしたら突然の浮遊感に見舞われて、俺はギィに抱き上げられていた。軽々とお父さん抱っこをして、ギィはベッドに戻って再び腰を下ろした。
「泣けなくてもいい。しばらくこうしてろ」
ぐるっと身体を回されて、ギィの胸に顔を埋めるみたいにしがみ付かされた。太腿の上に馬乗りになって体重を預ける。大きな身体は高校を卒業したばかりの男子の身体を、軽々と支えた。
清潔な部屋着は虫除けのハーブの爽やかな香りがする。まったくここの傭兵たちはこんなところにまで気が回るのに、あの謎スープはなんだったんだ。
背中に回った大きな手のひらがゆるゆると、宥めるようにあやすように、撫でてくる。上半身を全てギィに委ねると、トクトクと心臓の音がした。
「不本意かもしれないが、ビンの存在は俺たちにも重要なものになった。聖女ということを隠して生活するなら、特別扱いするほうが身バレの危険があると思ってたんだがな。⋯⋯次代の王の妃だ。良いのか悪いのかわからないが、ルンがひとりで気を張ることはない。傭兵団全員でビンを守る。ビンの未来の夫の家族だ。だから俺たちがビンを守ることは当然のことだろう?」
ギィの声が甘く囁くように耳の中に吹き込まれてくる。ゆっくりと諭すように紡がれる言葉は、胸に沁みてくる。風呂上がりの体温がお互いを温めて、俺の心を溶かしてしまうようだ。
「⋯⋯俺、泣いて良い?」
「良いと言っている。むしろ泣け。ただし、お前が泣く場所はここだけだ」
背中の手が、ぎゅっと俺を抱きしめた。
父さんよりうんと若くて、兄さんよりずっと逞しい。温もりに包まれて、守られる安心感に浸る。出会って半月足らずの相手に依存しちゃダメだと思うのに。背中の痛みと熱に浮かされた微睡みのうちに、甘やかに励まされた記憶がある。それはとても柔らかで心地よかった。
「⋯⋯ん」
喉で堪えた声がこぼれると、もう我慢なんてできない。鼻の奥がつんとして目頭が熱くなる。溢れた涙はどれだけ止まれと念じても言うことを聞かなかった。
「う⋯⋯んうー」
押し殺しきれない嗚咽が変な唸り声になった。
「そうだ、その調子だ。頑張って泣けよ」
ギィの声は甘い。俺のこと、七歳のコニーとたいして変わらないと思ってるんじゃないだろうか。兄さんとは違う、力強く逞しい腕だ。
その腕の中で、桜の花の朧げな霞を思う。春の旋風は俺とミヤビンから家族を奪った。もう会えない、大事な家族。
朝起きてみんなでご飯を食べて、学校に行って馬鹿やって、夕食もみんなで賑やかに食べるんだ。傭兵団のみんなは独身寮のみんなを思い出させて切ない。
車の免許証だって、もう少しで取れた。大学に通うのに車がないと不便だから、中古車だけど可愛い軽を買ってもらったんだ。免許証が交付されたら納車してもらおうなって、父さんが笑ってた。母さんだって、俺が車に乗るようになったら大学の帰りに買い出しを頼めるから助かるわって喜んでて。
それが全部、無くなった。
俺に残されたのは、ミヤビンだけだ。
まだ十歳の、大人の助けがなくちゃ生きていけない妹。桜木家のお姫様。俺が守ってやらなくちゃ。
でも、俺は?
「ルン、ルン。コニーを救ってくれた勇気に報いたい。ビンと一緒にお前も守る」
俺も?
姿の見えない宰相とやらにミヤビンのレイプ計画を聞かされて、真っ暗な森の中に踏み出した恐怖。朧に揺らめくふたつの月。ギラギラした目の男の狂気を孕んだ声音に、振り下ろされた剣。
「ああああぁぁぁ⋯⋯ッ!」
悲鳴のような慟哭のような。
「ギィ、ギィ! 俺⋯⋯ッ、俺は⋯⋯⋯⋯ッ」
「そうだ、上手だ。涙といっしょに理不尽な怒りを吐き出しちまえ」
ギィの声は穏やかで、俺の声だけが涙に濡れている。自分たちを召喚した存在へ罵詈雑言を並べたて、家族に会えなくなったことを嘆き、泣いて泣いて泣いて⋯⋯。
同じ言葉を何度も繰り返してぐったりと疲れ果てたころ、泣いて不細工になった顔を上向かされた。腫れぼったい目蓋に唇が落ちてくる。
「もう、このまま眠っちまえ」
「うん⋯⋯」
子どものように泣いて体力の限界を迎えた俺は、逆らうことなく目を閉じた。
166
お気に入りに追加
3,309
あなたにおすすめの小説

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?
下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。
そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。
アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。
公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。
アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。
一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。
これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。
小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。


あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

僕のユニークスキルはお菓子を出すことです
野鳥
BL
魔法のある世界で、異世界転生した主人公の唯一使えるユニークスキルがお菓子を出すことだった。
あれ?これって材料費なしでお菓子屋さん出来るのでは??
お菓子無双を夢見る主人公です。
********
小説は読み専なので、思い立った時にしか書けないです。
基本全ての小説は不定期に書いておりますので、ご了承くださいませー。
ショートショートじゃ終わらないので短編に切り替えます……こんなはずじゃ…( `ᾥ´ )クッ
本編完結しました〜

俺の義兄弟が凄いんだが
kogyoku
BL
母親の再婚で俺に兄弟ができたんだがそれがどいつもこいつもハイスペックで、その上転校することになって俺の平凡な日常はいったいどこへ・・・
初投稿です。感想などお待ちしています。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく、舞踏会編、はじめましたー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる