魔法が使えると王子サマに溺愛されるそうです〜伴侶編〜

ゆずは

文字の大きさ
上 下
83 / 216
マシロが養女(仮)になりました

しおりを挟む



 しばらくきゃっきゃとはしゃいでいたマシロが、いきなり幼女姿から子猫姿に戻った。

「おや」

 陛下が慌てて両手で抱きとめたから、テーブルに打ち付けたりとかはなかったけど、心做しかくったりとしてる。

「え」
「人化する魔力が切れたんですね」

 ……と、すごく冷静なアルフィオさんの言葉に、なるほど…と納得した。
 クリスが陛下の手の中からマシロをつまみ上げたけど、いつものように抵抗もしない。ほんとに疲れ切ってるみたい。

「アキ」
「ん」

 クリスの手から俺の腕の中に移ると、マシロは安心したように耳をピクピク動かし始めた。

「マシロの魔力の補充って」
「アキラ殿が近くにいればすぐに戻りますよ。心配することはありません」
「そうなんだ…」
「限界も知らないで遊びすぎた子供が突然ぐったりするのと同じだな」

 というクリスの例えに、またしても納得してしまった。

「そうか……。そうだな。ギルベルトにもクリストフにも、そんな時期が確かにあった…」

 え。

のもですよ。よく笑いながら寝てたものです……」

 え。え。

「父上、それは今思い出さなくてもいいことです。……ティーナのその頃の話は後で聞かせてください、義父上」

 子育て済みの陛下と宰相さんのボヤキに、お兄さんが一番反応してた。
 ちらりとクリスを見たら、軽くため息をつかれる。

「俺は覚えてない」

 ややむすっとした表情で、クリスが顔を背けた。
 よし。メリダさんに聞いてみよう。

 魔力切れでマシロがくったりしたことで、この秘密の会議?は、お開きとなった。
 マシロを抱いてる俺をクリスが軽々と抱き上げる。
 その状態でお兄さんたちに挨拶したのは、ほぼクリスのせいなので大目に見てもらいたい。

「オットー、アルフィオの部屋はどうなった」
「特に問題ありません。しっかりとエアハルトと同じ部屋に突っ込みましたから」
「二人部屋じゃないのが残念でしたが」
「兵舎に二人部屋はありません」

 茶髪糸目仕様のアルフィオさんは、表情が少し読みにくいけど、残念がってるのはよくわかった。

「…今日このあとは全員休んでいい。情報の共有だけは終わらせておいてくれ。明日は昼食後から執務に当たる」
「承知いたしました。夜間の護衛だけ手配します」
「ああ」

 明日の午後までクリスとのんびりできるんだ。クリス隊のみんなへの改めての挨拶も明日でいっか。とにかくみんな無事なんだから。
 護衛コンビとアルフィオさんとは、部屋の前で別れた。
 なんとなくオットーさんがいつにもまして笑ってた気がしたのは、見間違いではないはず。うん。ゆっくり休んでね。ずっと気を張ってたはずだしね。

「えと……、マシロは認められた、ってことでいいんだよね?」

 寝室のベッドに降ろされて、マシロもベッドに寝かせた。頭をなでていると、すりすりとしてくる。

「問題なく認められたな」
「……養女……って、もしかして本気なのかな」
「…………父上のあの様子を見てると、本気だと思う」

 溜息を隠さないクリス。
 上着を脱いで椅子に放り投げて、シャツを緩めてからベッドでゴロゴロしてる俺の上着に手をかける。

「疲れただろ?」
「ん……」

 クリスの手際はとてもいい。
 上着を脱がされてシャツも取られて。そうこうしてる間にズボンも脱がされて、多分メリダさんが用意してくれていたクリス服を頭から被せられた。
 それから、マシロの寝床籠も取り出して、まだ暴れる元気のないマシロを籠の中に放った。

「疲れた……かな」

 ここんとこ目まぐるしく時間が流れてる。
 昨日エルフの里を出たのに、今日はもう王城で、到着してみんなに出迎えられて、お風呂に入って少し休んでから、今度は謁見で。
 打ち合わせって大事だよね!ってのを痛感した内容で、焦りまくったり悩んだりしたのに、その後の話し合いであっさりマシロのことが受け入れられて。
 ……お兄さんも陛下もテンション高かったなぁ。

 うん。クリスが言うように確かに疲れてる気がする。
 だから、俺の右隣に潜り込んできたクリスに抱きついた。これが一番疲れが取れること。

「あー……、旅行から戻ったときにさ」
「ん?」
「やっぱり自分の布団が最高!……って思う気持ちがよくわかる」
「なんだそれ」

 クリスは笑いながら俺の額にキスを落とした。

「宿も伯爵さんのところも、エルフの里のベッドも悪くなかったんだけど、やっぱりここが一番落ち着くってこと」
「…そうか」

 少し嬉しそうな声音。
 ……でも多分、クリスが傍にいてくれたら、野営のときの硬めの簡易ベッドでも、なんなら草の上に敷物だけを広げたところでも、俺は満足しちゃうんだろうな。

「明日からってどうなるんだろ。…できればリアさんのところにも行きたいけど、公務とか――――」
「アキ」
「ん?…んっ、んぅ」

 明日からの予定を聞いてたはずなのに、いきなりキスをされた。熱い舌に口の中をあちこち舐められる。

「ん……っ、ふ、ぁっ」

 喉の奥に溜まった唾液を飲み込んだら、クリスの手が服の裾から入り込んできて、太腿を撫でられて腰まで上がってきて、シュルリと紐を解いた。

「んぁ」
「明日からのことは明日考えればいい。夕食まで眠れないなら寝かしつけてやろうか?」

 笑いを含んだ声。好き。大好き。

 言葉で返事をする代わりに、クリスの首に腕を巻き付けて抱きついて、自分からキスをした。








*****
通常運転(*´艸`*)
しおりを挟む
感想 287

あなたにおすすめの小説

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

【完】僕の弟と僕の護衛騎士は、赤い糸で繋がっている

たまとら
BL
赤い糸が見えるキリルは、自分には糸が無いのでやさぐれ気味です

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

【短編】婚約破棄?「喜んで!」食い気味に答えたら陛下に泣きつかれたけど、知らんがな

みねバイヤーン
恋愛
「タリーシャ・オーデリンド、そなたとの婚約を破棄す」「喜んで!」 タリーシャが食い気味で答えると、あと一歩で間に合わなかった陛下が、会場の入口で「ああー」と言いながら膝から崩れ落ちた。田舎領地で育ったタリーシャ子爵令嬢が、ヴィシャール第一王子殿下の婚約者に決まったとき、王国は揺れた。王子は荒ぶった。あんな少年のように色気のない体の女はいやだと。タリーシャは密かに陛下と約束を交わした。卒業式までに王子が婚約破棄を望めば、婚約は白紙に戻すと。田舎でのびのび暮らしたいタリーシャと、タリーシャをどうしても王妃にしたい陛下との熾烈を極めた攻防が始まる。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

義妹の嫌がらせで、子持ち男性と結婚する羽目になりました。義理の娘に嫌われることも覚悟していましたが、本当の家族を手に入れることができました。

石河 翠
ファンタジー
義母と義妹の嫌がらせにより、子持ち男性の元に嫁ぐことになった主人公。夫になる男性は、前妻が残した一人娘を可愛がっており、新しい子どもはいらないのだという。 実家を出ても、自分は家族を持つことなどできない。そう思っていた主人公だが、娘思いの男性と素直になれないわがままな義理の娘に好感を持ち、少しずつ距離を縮めていく。 そんなある日、死んだはずの前妻が屋敷に現れ、主人公を追い出そうとしてきた。前妻いわく、血の繋がった母親の方が、継母よりも価値があるのだという。主人公が言葉に詰まったその時……。 血の繋がらない母と娘が家族になるまでのお話。 この作品は、小説家になろうおよびエブリスタにも投稿しております。 扉絵は、管澤捻さまに描いていただきました。

処理中です...