33 / 119
第二章 ローレライとロバ耳王子と陰謀と
2、レヴァ
しおりを挟む
「…さて、みなさん揃いましたので、明日の首脳会議の段取りについて最終取り決めを致します」
サフィールさん(宰相)の一言で始まった首脳会議の段取り決めの会議は一言で言えば難しい内容だった。
今年の気象だとか。輸入輸出の話だとか。同盟外の周辺国の話とか。
とにかく難しい。
きっと皆んな真面目なんだね。
誰も楽器を弾き始めたり、歌を歌い始めたりする人がいないや。
真剣に耳を傾け、本番じゃないのに意見が飛び交ってるよ…。
ふぁっと欠伸をしたくなるのを噛み殺し、凄いなぁ。僕には無理だなぁ。来年も未来も僕、この輪に入っていける気がしないや。と早々に内容を理解するのを諦めた。
「ラニラニ」
「ん?」
不意にトントンと背をシルビオに突かれて、振り返る。
「今から入る話題は流さず、覚えてて欲しい」
「は、はい…」
まさか後ろから聞き流していた事がバレていたとは!
いや、居眠りしなかっただけでも褒めて欲しいよと、心の中でシルビオに反論しつつも冷や汗をかく。
本当に油断も隙もない。にっこり笑ってるのがなお怖い。
隣の皇子の服の裾を掴んで後ろからの監視にガクブル震えていると、サフィールさん(宰相)が打ち合わせ最後の話題へと舵を切った。
「今回の最重要事項はこの首脳会議にファルハの王が参加する事です」
その言葉に今まで意見が飛んでいた会議室がしんっと静まり返る。
生き生きと意見を交わしていたのに王達は険しい顔つきへと変わり、見学していた王子達や側近達も表情が強張る。
「我がレーヴの西側、砂漠の国ファルハと友好を結ぶ事は争いの火種を摘む事につながる。互いに膝を向かい合わせ、話し合わねばならぬ時が来たのだ」
そう重みのある声でレーヴ皇帝から発しられた宣言に、「あっ。これ、歴史的な局面だ」と察知し、逃げたくなる。
だけど、皇子の服の裾を掴んでいた手がギュッと皇子に握られる。見上げると皇子の翡翠の瞳がこちらを見つめていた。
「皇……」
「私は反対だ」
皇子に話しかけようとした時、同盟国の王の一人が立ち上がり、叫んだ。
その王は溢れんばかりの怒気を包み隠さず、皇帝を睨む。
「ルーファス。忘れたか。ファルハの王が度し難い程に卑劣で非情か」
「落ち着け、セイレス」
「あの男が王である限り、俺は認めんっ。あれはあの男はアイツをッ…、レヴァをッ!!」
「セイレス王っ!!」
その王、セイレス王の言葉を掻き消すようにサフィールさん(宰相)が叫んだ。
セイレス王はハッとした表情で僕を見やり、口を強く結ぶと苦渋に満ちた顔で何かを飲み込んだ。
「……受けた恩を仇で返す男だ。歩み寄った所で牙を剥かれるのが関の山だろう」
言い掛けた言葉を濁して吐かれた言葉。
セイレス王は僕から視線を逸らし、席に座した。
何故。レヴァ。モアナ第一王子の名前がここで出てくるのだろう。
『俺達の父上や王を務める同盟国の王達はお前の伯父であるモアナ第一王子の学友だそうでな』
確かに学友とはさっき聞いたが、何故、ファルハの王の話で第一王子の話題が…。
「セイレス王の不安もごもっともです。ですが、時代も移ろい行き、国もまた変わって行くものです」
目を伏せ、クイッと眼鏡を上げたサフィールさん(宰相)は相変わらず疲れた顔で笑みを浮かべていた。
思い思いの複雑な感情を浮かべる王達をなだめるように言葉を紡ぐと「お通しなさい」と扉の前で待機する部下に声をかけた。
会議室の扉が開き、靴の音が響く。
つま先が尖り、くるりと上を向いている不思議な靴が大理石の床を踏み、カツカツと高い足音を響かせる。
「ファルハ王国、第二王子ルトゥフ・ファルハ。召喚に応じ、参じました」
入るなり、一礼して下げられた頭はぐるぐると巻かれたターバンはルトゥフの頭よりも大きく、そのアラビアンな衣装に好奇心を擽られる。
ファルハ王国は本当にアラビアンな世界なのかな?と期待に胸を躍らせて、周囲の冷たい空気もお構いなしで思わず、ちょっとワクワクしてしまった。
「お前……」
呆れたようにこちらを見る皇子の視線を見なかった事にして、ことの成り行きを見守っていると、ルトゥフは一直線にこちらに向かってくる。
シルビオがガタッと立ち上がったが、皇帝に「よい」と手で呈されて、席に座った。
そんなシルビオを前にルトゥフの鳶色の目が少し揺らいだが、すぐさま視線を僕に切り替え、手を差し出した。
「海の神に寵愛を受けし、海の王族に幸あらんことを」
「え? ん?? …どうも??」
手を目の前に差し出されて、条件反射で手を握ると、会議場が目に見えて騒つく。
何やってるんだと皇子が睨んできたが、僕が一体何をしたって言うんだ。
ただの握手でしょっ!
友達が握手しよって手を差し出したら皇子だって握手するでしょ!?
ルトゥフはニッコリと作り笑いを浮かべると、自身の席を僕の隣に設けるよう自身の従者に指示を出し、僕の隣に座る。
皇子もシルビオを苦い表情を浮かべて、リュビオはルトゥフと僕が仲良く座るのを見て、目を白黒させていた。
さらに会議場は騒つき、ゴホンッとサフィールさん(宰相)の咳払いがした。
「ファルハ王国のルトゥフ王子は表向きには留学として我々、レーヴ帝国に去年から一時的に亡命しています。……ルトゥフ王子は我々と同じ意志を持っている方。今回のファルハ王の首脳会議出席についても協力を自ら申し出てくれました」
依然、サフィールさん(宰相)の説明を受けても納得のいっていない同盟国の王達。
ルトゥフはその針のような視線を前に分厚い紙の束を後ろにいたリュビオに渡した。
「協力の証としてこれを…」
その紙の束を受け取ったリュビオはパラリッとめくると、信じられないものを見たかのように目をかっ開き、ルトゥフを見た。
ルトゥフは「俺の覚悟ですよ」と笑みを作る。
その笑みに呆気に取られたリュビオからシルビオが紙の束をもぎ取る。中身を見るとルトゥフを品定めするように見つめ、次に自身の主人を見て、僕を見て、皇子に何かを耳打ちして、サフィールさん(宰相)に紙の束を渡した。
「私どもは今日はここまでで失礼したい。よろしいでしょうか?」
何かをシルビオに耳打ちされた皇子はそう了承を取ると、スッと立ち上がる。
どうやら僕達の小難しい会議への参加はここまでみたい。
やったね!
パッと皇子を見やると「あからさまに、よ・ろ・こ・ぶ・な!」と口パクで釘を刺されて、改まって手を差し出してきた。
「ん?」
「ラニ王子。お手を…」
「お手を拝借?」
「違うっ! エスコートするから手を乗せろと言ってるんだ」
「えぇ!? お断り申すよ。お姫様じゃないし」
「いちいち意に反するなっ! お・手・を・ど・う・ぞ!!」
「…圧がすごい」
諦めて、ロバ耳なのに犬がお手をするみたいに皇子の手に手を乗せると、何故か腰にも手を添えられた。
その瞬間、ざわりとまた会場が騒ついたが、ルトゥフの時と違って向けられる目は好意的。
皇子はルトゥフを一瞥するとあからさまにニッコリと綺麗な微笑みを浮かべて、グイッと僕の身体を引き寄せた。
皇子の脇腹と僕の身体がぴったりとくっ付く。
皇子の身体にくっついた所から皇子の体温がじんわりと伝わってきて、心地よくて目を細めた。
やっぱり、人形を抱きしめるより人の温もりの方がホッとする。
眠気でボーとして、もっと温もりを感じてたくて頭を皇子の胸に預けた。
「ッ!? べ、別にそこまでしなくてもいいっ!」
ビクッと皇子の身体が震え、皇子が耳元で囁くように何かを訴えてくる。
見上げる赤く染まった皇子の顔があり、その翡翠の目を泳がしていた。
ハッとした顔で周囲を見て、シルビオの顔を見ると皇子はゴホンッと咳払いをして、僕を誘導した。
「ふぁ…、んんっ…。疲れた…」
部屋から出るとバッと皇子の身体が離れて、温もりが遠ざかる。
ちょっと、残念な気もするが、会場から出られたから良しっ!
思いっきり、伸びをして欠伸をする。
「後学のためにもう少し参加したかった…」
「んー。雲行きが怪しかったからやめた方がいいぢゃん。ここからきっと荒れるから」
至極残念そうに会場をチラチラと見るリュビオと何時もの軽い口調なのに少し何かを考えるかのように何処か遠くを見つめるシルビオ。
皇子も皇子で黙っていて表情が固い。
みんな。ファルハ王国が、ルトゥフが、話題に上がった瞬間、表情が難しくなってしまう。
何か遺恨があるっぽく、ファルハ王国の人とは友達になれないみたい。
それに……。
「ねぇ。僕の伯父さん、レヴァとファルハ王の間に何があったの?」
ファルハの王と第一王子の間には何かあったみたいだ。
ただ事ではない。何かが。
サフィールさん(宰相)の一言で始まった首脳会議の段取り決めの会議は一言で言えば難しい内容だった。
今年の気象だとか。輸入輸出の話だとか。同盟外の周辺国の話とか。
とにかく難しい。
きっと皆んな真面目なんだね。
誰も楽器を弾き始めたり、歌を歌い始めたりする人がいないや。
真剣に耳を傾け、本番じゃないのに意見が飛び交ってるよ…。
ふぁっと欠伸をしたくなるのを噛み殺し、凄いなぁ。僕には無理だなぁ。来年も未来も僕、この輪に入っていける気がしないや。と早々に内容を理解するのを諦めた。
「ラニラニ」
「ん?」
不意にトントンと背をシルビオに突かれて、振り返る。
「今から入る話題は流さず、覚えてて欲しい」
「は、はい…」
まさか後ろから聞き流していた事がバレていたとは!
いや、居眠りしなかっただけでも褒めて欲しいよと、心の中でシルビオに反論しつつも冷や汗をかく。
本当に油断も隙もない。にっこり笑ってるのがなお怖い。
隣の皇子の服の裾を掴んで後ろからの監視にガクブル震えていると、サフィールさん(宰相)が打ち合わせ最後の話題へと舵を切った。
「今回の最重要事項はこの首脳会議にファルハの王が参加する事です」
その言葉に今まで意見が飛んでいた会議室がしんっと静まり返る。
生き生きと意見を交わしていたのに王達は険しい顔つきへと変わり、見学していた王子達や側近達も表情が強張る。
「我がレーヴの西側、砂漠の国ファルハと友好を結ぶ事は争いの火種を摘む事につながる。互いに膝を向かい合わせ、話し合わねばならぬ時が来たのだ」
そう重みのある声でレーヴ皇帝から発しられた宣言に、「あっ。これ、歴史的な局面だ」と察知し、逃げたくなる。
だけど、皇子の服の裾を掴んでいた手がギュッと皇子に握られる。見上げると皇子の翡翠の瞳がこちらを見つめていた。
「皇……」
「私は反対だ」
皇子に話しかけようとした時、同盟国の王の一人が立ち上がり、叫んだ。
その王は溢れんばかりの怒気を包み隠さず、皇帝を睨む。
「ルーファス。忘れたか。ファルハの王が度し難い程に卑劣で非情か」
「落ち着け、セイレス」
「あの男が王である限り、俺は認めんっ。あれはあの男はアイツをッ…、レヴァをッ!!」
「セイレス王っ!!」
その王、セイレス王の言葉を掻き消すようにサフィールさん(宰相)が叫んだ。
セイレス王はハッとした表情で僕を見やり、口を強く結ぶと苦渋に満ちた顔で何かを飲み込んだ。
「……受けた恩を仇で返す男だ。歩み寄った所で牙を剥かれるのが関の山だろう」
言い掛けた言葉を濁して吐かれた言葉。
セイレス王は僕から視線を逸らし、席に座した。
何故。レヴァ。モアナ第一王子の名前がここで出てくるのだろう。
『俺達の父上や王を務める同盟国の王達はお前の伯父であるモアナ第一王子の学友だそうでな』
確かに学友とはさっき聞いたが、何故、ファルハの王の話で第一王子の話題が…。
「セイレス王の不安もごもっともです。ですが、時代も移ろい行き、国もまた変わって行くものです」
目を伏せ、クイッと眼鏡を上げたサフィールさん(宰相)は相変わらず疲れた顔で笑みを浮かべていた。
思い思いの複雑な感情を浮かべる王達をなだめるように言葉を紡ぐと「お通しなさい」と扉の前で待機する部下に声をかけた。
会議室の扉が開き、靴の音が響く。
つま先が尖り、くるりと上を向いている不思議な靴が大理石の床を踏み、カツカツと高い足音を響かせる。
「ファルハ王国、第二王子ルトゥフ・ファルハ。召喚に応じ、参じました」
入るなり、一礼して下げられた頭はぐるぐると巻かれたターバンはルトゥフの頭よりも大きく、そのアラビアンな衣装に好奇心を擽られる。
ファルハ王国は本当にアラビアンな世界なのかな?と期待に胸を躍らせて、周囲の冷たい空気もお構いなしで思わず、ちょっとワクワクしてしまった。
「お前……」
呆れたようにこちらを見る皇子の視線を見なかった事にして、ことの成り行きを見守っていると、ルトゥフは一直線にこちらに向かってくる。
シルビオがガタッと立ち上がったが、皇帝に「よい」と手で呈されて、席に座った。
そんなシルビオを前にルトゥフの鳶色の目が少し揺らいだが、すぐさま視線を僕に切り替え、手を差し出した。
「海の神に寵愛を受けし、海の王族に幸あらんことを」
「え? ん?? …どうも??」
手を目の前に差し出されて、条件反射で手を握ると、会議場が目に見えて騒つく。
何やってるんだと皇子が睨んできたが、僕が一体何をしたって言うんだ。
ただの握手でしょっ!
友達が握手しよって手を差し出したら皇子だって握手するでしょ!?
ルトゥフはニッコリと作り笑いを浮かべると、自身の席を僕の隣に設けるよう自身の従者に指示を出し、僕の隣に座る。
皇子もシルビオを苦い表情を浮かべて、リュビオはルトゥフと僕が仲良く座るのを見て、目を白黒させていた。
さらに会議場は騒つき、ゴホンッとサフィールさん(宰相)の咳払いがした。
「ファルハ王国のルトゥフ王子は表向きには留学として我々、レーヴ帝国に去年から一時的に亡命しています。……ルトゥフ王子は我々と同じ意志を持っている方。今回のファルハ王の首脳会議出席についても協力を自ら申し出てくれました」
依然、サフィールさん(宰相)の説明を受けても納得のいっていない同盟国の王達。
ルトゥフはその針のような視線を前に分厚い紙の束を後ろにいたリュビオに渡した。
「協力の証としてこれを…」
その紙の束を受け取ったリュビオはパラリッとめくると、信じられないものを見たかのように目をかっ開き、ルトゥフを見た。
ルトゥフは「俺の覚悟ですよ」と笑みを作る。
その笑みに呆気に取られたリュビオからシルビオが紙の束をもぎ取る。中身を見るとルトゥフを品定めするように見つめ、次に自身の主人を見て、僕を見て、皇子に何かを耳打ちして、サフィールさん(宰相)に紙の束を渡した。
「私どもは今日はここまでで失礼したい。よろしいでしょうか?」
何かをシルビオに耳打ちされた皇子はそう了承を取ると、スッと立ち上がる。
どうやら僕達の小難しい会議への参加はここまでみたい。
やったね!
パッと皇子を見やると「あからさまに、よ・ろ・こ・ぶ・な!」と口パクで釘を刺されて、改まって手を差し出してきた。
「ん?」
「ラニ王子。お手を…」
「お手を拝借?」
「違うっ! エスコートするから手を乗せろと言ってるんだ」
「えぇ!? お断り申すよ。お姫様じゃないし」
「いちいち意に反するなっ! お・手・を・ど・う・ぞ!!」
「…圧がすごい」
諦めて、ロバ耳なのに犬がお手をするみたいに皇子の手に手を乗せると、何故か腰にも手を添えられた。
その瞬間、ざわりとまた会場が騒ついたが、ルトゥフの時と違って向けられる目は好意的。
皇子はルトゥフを一瞥するとあからさまにニッコリと綺麗な微笑みを浮かべて、グイッと僕の身体を引き寄せた。
皇子の脇腹と僕の身体がぴったりとくっ付く。
皇子の身体にくっついた所から皇子の体温がじんわりと伝わってきて、心地よくて目を細めた。
やっぱり、人形を抱きしめるより人の温もりの方がホッとする。
眠気でボーとして、もっと温もりを感じてたくて頭を皇子の胸に預けた。
「ッ!? べ、別にそこまでしなくてもいいっ!」
ビクッと皇子の身体が震え、皇子が耳元で囁くように何かを訴えてくる。
見上げる赤く染まった皇子の顔があり、その翡翠の目を泳がしていた。
ハッとした顔で周囲を見て、シルビオの顔を見ると皇子はゴホンッと咳払いをして、僕を誘導した。
「ふぁ…、んんっ…。疲れた…」
部屋から出るとバッと皇子の身体が離れて、温もりが遠ざかる。
ちょっと、残念な気もするが、会場から出られたから良しっ!
思いっきり、伸びをして欠伸をする。
「後学のためにもう少し参加したかった…」
「んー。雲行きが怪しかったからやめた方がいいぢゃん。ここからきっと荒れるから」
至極残念そうに会場をチラチラと見るリュビオと何時もの軽い口調なのに少し何かを考えるかのように何処か遠くを見つめるシルビオ。
皇子も皇子で黙っていて表情が固い。
みんな。ファルハ王国が、ルトゥフが、話題に上がった瞬間、表情が難しくなってしまう。
何か遺恨があるっぽく、ファルハ王国の人とは友達になれないみたい。
それに……。
「ねぇ。僕の伯父さん、レヴァとファルハ王の間に何があったの?」
ファルハの王と第一王子の間には何かあったみたいだ。
ただ事ではない。何かが。
11
お気に入りに追加
95
あなたにおすすめの小説
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
新訳 美女と野獣 〜獣人と少年の物語〜
若目
BL
いまはすっかり財政難となった商家マルシャン家は父シャルル、長兄ジャンティー、長女アヴァール、次女リュゼの4人家族。
妹たちが経済状況を顧みずに贅沢三昧するなか、一家はジャンティーの頑張りによってなんとか暮らしていた。
ある日、父が商用で出かける際に、何か欲しいものはないかと聞かれて、ジャンティーは一輪の薔薇をねだる。
しかし、帰る途中で父は道に迷ってしまう。
父があてもなく歩いていると、偶然、美しく奇妙な古城に辿り着く。
父はそこで、庭に薔薇の木で作られた生垣を見つけた。
ジャンティーとの約束を思い出した父が薔薇を一輪摘むと、彼の前に怒り狂った様子の野獣が現れ、「親切にしてやったのに、厚かましくも薔薇まで盗むとは」と吠えかかる。
野獣は父に死をもって償うように迫るが、薔薇が土産であったことを知ると、代わりに子どもを差し出すように要求してきて…
そこから、ジャンティーの運命が大きく変わり出す。
童話の「美女と野獣」パロのBLです
皇帝に追放された騎士団長の試される忠義
大田ネクロマンサー
BL
若干24歳の若き皇帝が統治するベリニア帝国。『金獅子の双腕』の称号で騎士団長兼、宰相を務める皇帝の側近、レシオン・ド・ミゼル(レジー/ミゼル卿)が突如として国外追放を言い渡される。
帝国中に慕われていた金獅子の双腕に下された理不尽な断罪に、国民は様々な憶測を立てる。ーー金獅子の双腕の叔父に婚約破棄された皇紀リベリオが虎視眈々と復讐の機会を狙っていたのではないか?
国民の憶測に無言で帝国を去るレシオン・ド・ミゼル。船で知り合った少年ミオに懐かれ、なんとか不毛の大地で生きていくレジーだったが……彼には誰にも知られたくない秘密があった。
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
[BL]王の独占、騎士の憂鬱
ざびえる
BL
ちょっとHな身分差ラブストーリー💕
騎士団長のオレオはイケメン君主が好きすぎて、日々悶々と身体をもてあましていた。そんなオレオは、自分の欲望が叶えられる場所があると聞いて…
王様サイド収録の完全版をKindleで販売してます。プロフィールのWebサイトから見れますので、興味がある方は是非ご覧になって下さい
はじめて愛をくれた人
たがわリウ
BL
異世界転生/和風ファンタジー
勝利した領主×敗北した領主の伴侶
日本で生きていた記憶を持っている松葉は、現世では美しい外見になっていた。
その整った顔立ちで、領主である蘇芳の伴侶となる。不自由な立場でも贅沢な暮らしができることを幸運に思っていた。
しかしある日、突然邸から火の手が上がる。攻めいられ敗北した蘇芳のもとから、隣の土地を治める領主のもとへ行くことになった松葉。
今までの暮らしを捨て、故郷を去らなければならなくなった松葉は新たな相手を恨む。
良いようには扱われないだろうと思っていたが新たな相手、竜胆は、どこまでも優しく松葉に接した。
自分に好意を向けてくれる竜胆に、松葉も次第に心を開いていく。
※途中までですが、受けが攻め以外と関係を持っています。
▼ 登場人物
松葉(まつば)……受け。十五で蘇芳の伴侶となる。生まれ育った地から離れ、竜胆の伴侶に。
蘇芳(すおう)……松葉の元伴侶。贅沢が好きな領主。
竜胆(りんどう)……攻め。松葉の新たな伴侶。慕われている領主。
【完結】イケメン騎士が僕に救いを求めてきたので呪いをかけてあげました
及川奈津生
BL
気づいたら十四世紀のフランスに居た。百年戦争の真っ只中、どうやら僕は密偵と疑われているらしい。そんなわけない!と誤解をとこうと思ったら、僕を尋問する騎士が現代にいるはずの恋人にそっくりだった。全3話。
※pome村さんがXで投稿された「#イラストを投げたら文字書きさんが引用rtでssを勝手に添えてくれる」向けに書いたものです。元イラストを表紙に設定しています。投稿元はこちら→https://x.com/pomemura_/status/1792159557269303476?t=pgeU3dApwW0DEeHzsGiHRg&s=19
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる