7 / 119
第一章 王子とロバ耳と国際交流と
6、逃げるが勝ちって奴ですよ
しおりを挟む
『何故逃げるのか。それは逃げたいからである』
ラニ迷言集35ページ4行目より。
頭の中でまたペラペラと迷言集をめくりながら必死に足を動かす。
追ってくる魔の手(フィルバート皇子)から今、僕は逃げている。
ことの発端は寝癖も直らない今日の朝。
うとうとしながら髪に櫛を通しているとトントンっと扉をノックする音がした。
「ふぁい。だれ?」
こんな朝から誰?
もっと朝は遅刻ギリギリまで夢現で居させて。
心の中で盛大にボヤきながら扉を少し開けるとこちらを見下ろす鋭い翡翠の瞳と視線がかち合い、一気に寝ぼけてた頭が覚醒した。
危機回避能力が寝ていた思考よりも早く機能して扉を閉めようとした。しかし、扉の隙間に足を差し込まれて扉を閉める事は叶わなかった。
「相手を確認せず無闇に扉を開けるなッ。ほら、耳ッ!!耳隠せてないではないかッ」
ロバ耳がバレないようにサポートする件は決裂した筈なのにフィルバート皇子が自身の侍従を引き連れ部屋に入ってくる。
フィルバート皇子は入るなり僕の部屋を見回すと顔を顰めた。
「おい…。何故、コイツの部屋はこんなに狭いんだ。貴族連中の部屋より狭いぞ」
「殿下。どうやらここは平民用の寮部屋のようです」
「…そういえば。コイツ、平民枠で留学していると聞いたな。至急、王族用の寮部屋を用意しろ」
そう侍従達と僕の部屋替えの算段を勝手に付けて、鏡の前にまだ状況を理解しきれていない僕を座らせる。
「全く。昨日のうちに調べてみれば、使用人の1人も雇ってないそうだな。…おい。頭は下手にスカーフで全体を隠すのではなく、耳を生かせ。寧ろ、隠した方が勘繰られる」
「耳をアクセサリーの一部に擬態させる方向ですね。髪は緩くまとめてこの植物の装飾がついたカチューシャと合わせるのはどうでしょうか?」
「カチューシャも素敵ですが、ロバ耳の下から編み込みを入れるのはどうでしょう?お耳の辺りはレースのリボンで飾って…」
「リボンは明日だ。徐々にロバ耳はアクセサリーだと周囲に認識させる」
侍女のお姉さん達に囲まれて。髪に香油を塗り込まれて。髪をイジられて。ついでに「可愛い!!」とロバ耳をいじられたのは許そう。
でも、なんであんな嫌がってたのに皇子乗り気なの?
訳が分からず、真剣にヘアアレンジの指揮を取る皇子を鏡越しで見やると。
「勘違いするなよ。これはお前の為でも父上の為でもないんだからな!!」
そう聞いてもいないのに答えて、ツンッとそっぽを向いた。その顔は少し赤かった。
ツンデレだ。
その横暴な態度から俺様担当の攻略対象だと思ってたら、まさかのツンデレ担当だった。
「俺はお前の事を調べ、今日、実際に見て、お前は王子としての自覚が足らない事がよく分かった。俺はそれが許せない。俺がお前を立派な王子にしてやる」
……いや、熱血担当かもしれない。
どちらにせよ。
ノーセンキュー。
僕は別に立派な王子になりたいなんて1ミリたりとも思ってない。
父(第十一王子)が漁師なので、国に帰れば僕もきっと漁師になるんだろうし。
ここにいる4年間は大人しく身を潜めてやり過ごすから王子教育もいらない。
そう何度も丁重に断ったのに部屋の鍵を奪われ、朝食は皇子によるテーブルマナー講座。
授業の合間休みは立ち振る舞い講座。
僕の精神は午前中で限界を迎え、冒頭に戻る。
「いにゃあぁああ!!?」
「オイ、コラッ、待て!!!」
昼休みの鐘が鳴ると同時に僕は安息の地を求めて、全力で皇子が来る前に逃げた筈だった。
なのに皇子はもう既に教室の前に居て、僕は謎の奇声を上げて廊下を風のように走った。
だが、皇子はやはり熱血担当なのか足が速い。
全力疾走してるのにどんどん迫ってくる。
「走ったら危ないだろッ」
「じゃあ、追いかけるのヤメっ……みゃっ!?」
皇子が迫ってくるのに気を取られて、足元がお留守になっていた。
なんでロバ耳なのに猫みたいな奇声上げて、コケてるんだろうと、地面にぶつかるコンマ数秒で思った。
「あの子っ。顔面から行ったぞ!?」
転けたのは学食とカフェテラスのある中庭。
時刻は昼休み。ギャラリー多数。
「そもそも何故、フィルバート殿下があの二年生を追いかけてるんだ?」
「あれ?あの子。平民寮の子よね?…よく寮母さんのお手伝いしているのを見かけるわ」
「ああ。寮母さんや食堂のお手伝いをしているあの苦学生!!」
ざわざわっと僕の噂話が場に駆け巡る。
僕は恥ずかしくて立てず、皇子は皇子で僕が転けたのがショックだったのか固まっている。
このままじゃ、マズイ。
僕の穏やかな学園生活が終わる。
怪我の痛みでポロポロと零れ落ちそうな涙をグッと堪えて立ち上がろうとするが…。
「フィルッ!!フィルバート殿下ッ。何やってるんですか」
どう考えても皇子の関係者と思われる人が駆け寄ってくる。
その人は掛けた眼鏡をクイッとあげる何処かで見た癖をして、見覚えのある疲れた顔でフィルバート皇子…ではなく、こちらにやってくる。
「大丈夫ですか?お怪我は?…ああっ!!お顔に擦り傷が!?」
彼は僕の顔の傷を見て、自身の胃をさすり、手を差し伸べる。
「私は宰相サフィール・カプトの息子、リュビオ・カプトです。さぁ、御手を」
「いや…、その…、大丈夫です」
僕はスッとその手を見なかった事にして立とうとしたが、手を半ば無理やり取られて、ハンカチで傷付いた顔を拭かれる。
「そういう訳には参りません」
「…いや、ホント、大丈夫です」
「だって貴方様はっ」
「ホント、待って!?」
「モアナ王国、モアナ大王のお孫様。ラニ王子なのですから!!」
「ラニ王子なのですから!!」の部分がエコーがかかったように何度も場に響いて聞こえた。
ああ、終わった…。
僕の穏やかな学園生活が今、終わった。
「ラニ王子!?可哀想に…。今、手当てしますからね。…ほら、フィルの所為で泣いてしまったじゃないですかッ」
「いや…。それは…、その涙はお前の所為だと思うぞ…」
この一件で、僕が王子である事は学園中の周知の事実となったのであった。
ラニ迷言集35ページ4行目より。
頭の中でまたペラペラと迷言集をめくりながら必死に足を動かす。
追ってくる魔の手(フィルバート皇子)から今、僕は逃げている。
ことの発端は寝癖も直らない今日の朝。
うとうとしながら髪に櫛を通しているとトントンっと扉をノックする音がした。
「ふぁい。だれ?」
こんな朝から誰?
もっと朝は遅刻ギリギリまで夢現で居させて。
心の中で盛大にボヤきながら扉を少し開けるとこちらを見下ろす鋭い翡翠の瞳と視線がかち合い、一気に寝ぼけてた頭が覚醒した。
危機回避能力が寝ていた思考よりも早く機能して扉を閉めようとした。しかし、扉の隙間に足を差し込まれて扉を閉める事は叶わなかった。
「相手を確認せず無闇に扉を開けるなッ。ほら、耳ッ!!耳隠せてないではないかッ」
ロバ耳がバレないようにサポートする件は決裂した筈なのにフィルバート皇子が自身の侍従を引き連れ部屋に入ってくる。
フィルバート皇子は入るなり僕の部屋を見回すと顔を顰めた。
「おい…。何故、コイツの部屋はこんなに狭いんだ。貴族連中の部屋より狭いぞ」
「殿下。どうやらここは平民用の寮部屋のようです」
「…そういえば。コイツ、平民枠で留学していると聞いたな。至急、王族用の寮部屋を用意しろ」
そう侍従達と僕の部屋替えの算段を勝手に付けて、鏡の前にまだ状況を理解しきれていない僕を座らせる。
「全く。昨日のうちに調べてみれば、使用人の1人も雇ってないそうだな。…おい。頭は下手にスカーフで全体を隠すのではなく、耳を生かせ。寧ろ、隠した方が勘繰られる」
「耳をアクセサリーの一部に擬態させる方向ですね。髪は緩くまとめてこの植物の装飾がついたカチューシャと合わせるのはどうでしょうか?」
「カチューシャも素敵ですが、ロバ耳の下から編み込みを入れるのはどうでしょう?お耳の辺りはレースのリボンで飾って…」
「リボンは明日だ。徐々にロバ耳はアクセサリーだと周囲に認識させる」
侍女のお姉さん達に囲まれて。髪に香油を塗り込まれて。髪をイジられて。ついでに「可愛い!!」とロバ耳をいじられたのは許そう。
でも、なんであんな嫌がってたのに皇子乗り気なの?
訳が分からず、真剣にヘアアレンジの指揮を取る皇子を鏡越しで見やると。
「勘違いするなよ。これはお前の為でも父上の為でもないんだからな!!」
そう聞いてもいないのに答えて、ツンッとそっぽを向いた。その顔は少し赤かった。
ツンデレだ。
その横暴な態度から俺様担当の攻略対象だと思ってたら、まさかのツンデレ担当だった。
「俺はお前の事を調べ、今日、実際に見て、お前は王子としての自覚が足らない事がよく分かった。俺はそれが許せない。俺がお前を立派な王子にしてやる」
……いや、熱血担当かもしれない。
どちらにせよ。
ノーセンキュー。
僕は別に立派な王子になりたいなんて1ミリたりとも思ってない。
父(第十一王子)が漁師なので、国に帰れば僕もきっと漁師になるんだろうし。
ここにいる4年間は大人しく身を潜めてやり過ごすから王子教育もいらない。
そう何度も丁重に断ったのに部屋の鍵を奪われ、朝食は皇子によるテーブルマナー講座。
授業の合間休みは立ち振る舞い講座。
僕の精神は午前中で限界を迎え、冒頭に戻る。
「いにゃあぁああ!!?」
「オイ、コラッ、待て!!!」
昼休みの鐘が鳴ると同時に僕は安息の地を求めて、全力で皇子が来る前に逃げた筈だった。
なのに皇子はもう既に教室の前に居て、僕は謎の奇声を上げて廊下を風のように走った。
だが、皇子はやはり熱血担当なのか足が速い。
全力疾走してるのにどんどん迫ってくる。
「走ったら危ないだろッ」
「じゃあ、追いかけるのヤメっ……みゃっ!?」
皇子が迫ってくるのに気を取られて、足元がお留守になっていた。
なんでロバ耳なのに猫みたいな奇声上げて、コケてるんだろうと、地面にぶつかるコンマ数秒で思った。
「あの子っ。顔面から行ったぞ!?」
転けたのは学食とカフェテラスのある中庭。
時刻は昼休み。ギャラリー多数。
「そもそも何故、フィルバート殿下があの二年生を追いかけてるんだ?」
「あれ?あの子。平民寮の子よね?…よく寮母さんのお手伝いしているのを見かけるわ」
「ああ。寮母さんや食堂のお手伝いをしているあの苦学生!!」
ざわざわっと僕の噂話が場に駆け巡る。
僕は恥ずかしくて立てず、皇子は皇子で僕が転けたのがショックだったのか固まっている。
このままじゃ、マズイ。
僕の穏やかな学園生活が終わる。
怪我の痛みでポロポロと零れ落ちそうな涙をグッと堪えて立ち上がろうとするが…。
「フィルッ!!フィルバート殿下ッ。何やってるんですか」
どう考えても皇子の関係者と思われる人が駆け寄ってくる。
その人は掛けた眼鏡をクイッとあげる何処かで見た癖をして、見覚えのある疲れた顔でフィルバート皇子…ではなく、こちらにやってくる。
「大丈夫ですか?お怪我は?…ああっ!!お顔に擦り傷が!?」
彼は僕の顔の傷を見て、自身の胃をさすり、手を差し伸べる。
「私は宰相サフィール・カプトの息子、リュビオ・カプトです。さぁ、御手を」
「いや…、その…、大丈夫です」
僕はスッとその手を見なかった事にして立とうとしたが、手を半ば無理やり取られて、ハンカチで傷付いた顔を拭かれる。
「そういう訳には参りません」
「…いや、ホント、大丈夫です」
「だって貴方様はっ」
「ホント、待って!?」
「モアナ王国、モアナ大王のお孫様。ラニ王子なのですから!!」
「ラニ王子なのですから!!」の部分がエコーがかかったように何度も場に響いて聞こえた。
ああ、終わった…。
僕の穏やかな学園生活が今、終わった。
「ラニ王子!?可哀想に…。今、手当てしますからね。…ほら、フィルの所為で泣いてしまったじゃないですかッ」
「いや…。それは…、その涙はお前の所為だと思うぞ…」
この一件で、僕が王子である事は学園中の周知の事実となったのであった。
21
お気に入りに追加
95
あなたにおすすめの小説
某国の皇子、冒険者となる
くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。
転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。
俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために……
異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。
主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。
※ BL要素は控えめです。
2020年1月30日(木)完結しました。
新訳 美女と野獣 〜獣人と少年の物語〜
若目
BL
いまはすっかり財政難となった商家マルシャン家は父シャルル、長兄ジャンティー、長女アヴァール、次女リュゼの4人家族。
妹たちが経済状況を顧みずに贅沢三昧するなか、一家はジャンティーの頑張りによってなんとか暮らしていた。
ある日、父が商用で出かける際に、何か欲しいものはないかと聞かれて、ジャンティーは一輪の薔薇をねだる。
しかし、帰る途中で父は道に迷ってしまう。
父があてもなく歩いていると、偶然、美しく奇妙な古城に辿り着く。
父はそこで、庭に薔薇の木で作られた生垣を見つけた。
ジャンティーとの約束を思い出した父が薔薇を一輪摘むと、彼の前に怒り狂った様子の野獣が現れ、「親切にしてやったのに、厚かましくも薔薇まで盗むとは」と吠えかかる。
野獣は父に死をもって償うように迫るが、薔薇が土産であったことを知ると、代わりに子どもを差し出すように要求してきて…
そこから、ジャンティーの運命が大きく変わり出す。
童話の「美女と野獣」パロのBLです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
雫
ゆい
BL
涙が落ちる。
涙は彼に届くことはない。
彼を想うことは、これでやめよう。
何をどうしても、彼の気持ちは僕に向くことはない。
僕は、その場から音を立てずに立ち去った。
僕はアシェル=オルスト。
侯爵家の嫡男として生まれ、10歳の時にエドガー=ハルミトンと婚約した。
彼には、他に愛する人がいた。
世界観は、【夜空と暁と】と同じです。
アルサス達がでます。
【夜空と暁と】を知らなくても、これだけで読めます。
随時更新です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
離したくない、離して欲しくない
mahiro
BL
自宅と家の往復を繰り返していた所に飲み会の誘いが入った。
久しぶりに友達や学生の頃の先輩方とも会いたかったが、その日も仕事が夜中まで入っていたため断った。
そんなある日、社内で女性社員が芸能人が来ると話しているのを耳にした。
テレビなんて観ていないからどうせ名前を聞いたところで誰か分からないだろ、と思いあまり気にしなかった。
翌日の夜、外での仕事を終えて社内に戻って来るといつものように誰もいなかった。
そんな所に『すみません』と言う声が聞こえた。
皇帝に追放された騎士団長の試される忠義
大田ネクロマンサー
BL
若干24歳の若き皇帝が統治するベリニア帝国。『金獅子の双腕』の称号で騎士団長兼、宰相を務める皇帝の側近、レシオン・ド・ミゼル(レジー/ミゼル卿)が突如として国外追放を言い渡される。
帝国中に慕われていた金獅子の双腕に下された理不尽な断罪に、国民は様々な憶測を立てる。ーー金獅子の双腕の叔父に婚約破棄された皇紀リベリオが虎視眈々と復讐の機会を狙っていたのではないか?
国民の憶測に無言で帝国を去るレシオン・ド・ミゼル。船で知り合った少年ミオに懐かれ、なんとか不毛の大地で生きていくレジーだったが……彼には誰にも知られたくない秘密があった。
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
すべてを奪われた英雄は、
さいはて旅行社
BL
アスア王国の英雄ザット・ノーレンは仲間たちにすべてを奪われた。
隣国の神聖国グルシアの魔物大量発生でダンジョンに潜りラスボスの魔物も討伐できたが、そこで仲間に裏切られ黒い短剣で刺されてしまう。
それでも生き延びてダンジョンから生還したザット・ノーレンは神聖国グルシアで、王子と呼ばれる少年とその世話役のヴィンセントに出会う。
すべてを奪われた英雄が、自分や仲間だった者、これから出会う人々に向き合っていく物語。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる