14 / 27
疲れてるんです
しおりを挟む
「随分と可愛い子に懐かれましたね。」
帰路に着く馬車の窓から妄想トリオ一号(以降、一号)がとても生き生きとした表情で、去っていく馬車に手を振り続けるロランの姿を見ていた。
「……あれは懐かれたの分類に入れて良いのか怪しい。」
「何を仰いますか。殿下は懐かれたのですよッ。あの女性よりも可愛い容姿とあの人懐っこい性格から《社交界の天使》と呼ばれてるロラン様に懐かれるなんていいじゃないですかッ。何で疲れてるのですか!? 何が不満なんですかッ。」
「何でちょっとキレ気味なんだよ!? 俺は君の一応、主人だよね? 」
少し鼻息荒く興奮気味にまくし立てる一号に少し引きながら、今日こなさなければいけない書類を確認する。
第十王子だろうが王太子だろうが、仕事の量は変わらない。……いや、九人分の宿題やら何やらしないから少し減ったか。
でも、それでも少し減った程度。
「………それにしても、よく働きますよね。殿下は。第三妃はよくサボって、私達と駄弁ってましたよ。」
「よく、それで政務こなせてたな。」
「いえ、第三王子に投げてましたよ。」
「………俺は周りに回って第三妃の仕事もしてたのか。」
この分だと、第三妃の分だけじゃないかもしれない。もしかしたら、十八人分を俺はこなしていたのかもしれない。
知りたくもなかった事実にドッと疲れた目で一号を見ると、バツが悪そうに一号はスッと目を逸らした。
「ほ、ほら、着きましたよッ。」
ハハハハハッと笑って誤魔化しながら一号は逃げるように馬車を降りるように促す。別に一号を責める気はないって…。
足早に執務室に逃げ帰ろうとする一号を見送り、鍛錬場に向かう。
久々に剣の鍛錬でもしようか……って訳ではない。
ー さて、ティモは言いつけを守っているかな?
予定ではこの時間、ティモは鍛錬場で、騎士団長直々に剣の稽古を受けているらしい。
…という事で、ティモが無理してないから抜き打ち調査をする為に向かっているのだ。決して剣の鍛錬をする為じゃない。
まぁ。どうせ、言いつけは守ってないんだろうなと苦笑いを溢し、鍛錬場に顔を出すと、騎士達が俺の為に道を開けつつも驚愕の顔でこちらを見てる。
その反応はまるで珍獣を見たようなそれ。
…まぁ、五歳で早々に剣術指南から三下り半もらってから鍛錬場なんて顔出さなくなったしな。王宮に隣接してるのに、ここに来るのは約十一年ぶりだから仕方がない。
それはまぁ、置いといて……。
「お前の本気はその程度かッ。ビュッでバッでドドンッだと言っているだろうッ!! 」
鍛錬場の真ん中で、仁王立ちしてそう言い放つ、一体の筋肉ダルマ。
筋肉ダルマはヒョロヒョロではないが、筋肉ダルマに比べると細く、もう限界だと言わんばかりに息も絶え絶えのティモに効果音だけで何言ってるか分からない指導を出す。
何がビュッでバッでドドンッだ。
分かるか!!
この人も相変わらずだなと溜息を一つつき、取り敢えず、脳みそまで筋肉の筋肉ダルマを止めようとするが……。
「成程…。ビュッでバッでドドンッ…。分かりました!! 」
「おう。分かってくれたか。」
パアッと何かを理解したように顔を綻ばせ、コクコクとティモが頷く。
……今ので分かったの!?
ティモは木剣を真剣に構えるが、構え方が鍬を使う時の構え方。
木剣も自然と鍬に見え、鍛錬場に居る筈なのに畑の風景が見え、思わず目を擦った。
「こうですか? 」
木剣をティモの思う、ビュッでバッでドドンッで振るが、俺には畑を耕してるようにしか見えない。木剣の振り方がもう完全に鍬。
「おう。良い感じだ。」
ー ……良いのかよ。
本当にコイツはダメだ。
俺の指導の時もこんな感じだった。
効果音でしか指導してくれなかった癖にコイツが俺に三下り半を寄越しやがったんだよな。
『大丈夫っ。ツェーン王子は守られる方が合ってますよ。ツェーン王子が剣の腕が猿以下でもこの私がお守り致しますので大丈夫!! 』
十一年経った今でも一言一句忘れる事はない。
守られる方が合ってる?
剣の腕が猿以下??
なーにが、私が守るから大丈夫だ。何も大丈夫じゃないわっ。
俺のなけなしのプライドは守ってくれないのか!?
そもそも、守る所か、言葉のナイフをザクザク投げつけてるよな!!
五歳の俺は大いにショックを受けて、初めて我儘言って、剣の稽古を拒絶した。そして、こんだけ散々人のプライドズタズタにしておいて、俺の護衛騎士になりたいと言ってきた筋肉ダルマも拒絶した。
剣や鍛錬場を見るだけで奴の顔が浮かんでイライラしたんだよな…、あの頃は。
そう過去を思い出している間にもティモは鍬のように剣を振りながら身体があっちにフラフラ。こっちにフラフラ。
そんな様子をうんうんと満足げな表情で見やる筋肉ダルマに呆れ、止めようと出て行こうとした瞬間、踏み出した足が何かを蹴った。
それはとても大きく、感触は硬すぎず柔らかすぎず。丸まってプルプルと笑いを堪えて震えていた。
「……何してんの。レナード。」
そう呼ぶとレナードは顔を上げ、こちらを見たが、その顔は緩みに緩み、俺の顔を見ただけで吹き出した。
「ブハッ、ハハハハハッ。す、すいません…。ふふふふっ。ツボに、ブフッ…ツボに入ってしまって。」
「……笑いのツボに入ったというよりは笑い茸食べたみたいな状態だよ。君はティモのお目付役じゃなかったっけ。」
「そ、の件については……ふはっ、面目もなく……くくくっ…。で、ですが、まだ、努力の範囲だと…ふふっ…思いますよ。」
「……とりあえず、一回、外で空気吸ってこい。話はそれからだ。」
蹲ってイカれたように笑うレナードを起こし、外へ出す。すると木剣が空を割く音が止み、「ツェーン!! 」と、俺を呼ぶ元気な声が聞こえて、振り向くとヒョコヒョコとびっこを引きながらティモが手をブンブンと振って、走ってくる。
しょうがないな、と腕を広げると、もう喜びが溢れて止まらないと言わんばかりに身体全体で喜びを表して、腕に飛び込んできてギュウギュウと抱き付く。
「足痛いのに走っちゃ駄目だろ。」
「だって、だって、ツェーンさ、会えて嬉しかったんだもん。」
「喜び方が久々の再会みたいだよ。……朝は一緒だったでしょ。」
「いっぱい、一緒さ、居たいもん。」
へにゃりと幸せそうに笑い、本当に犬みたいにスンスンと鼻頭を俺の首筋につけて匂いを嗅ぐ。擽ったいけど、あまりにも幸せそうだから好きにさせて、よしよしと頭を撫でた。
ティモの髪は撫でてるとツヤツヤフカフカで触り心地が良い。
撫でると少し頰を赤らめて、もっと撫でて欲しそうにソワソワする所も見てて和んで、俺よりティモの方がお兄さんなのに気を抜くとついつい撫でてしまう。
今日も今日とて、色々とストレスがあったから余計、癒しを求めてるのかもしれない。
「ティモ。もっとギュッとしてくれる? 」
どうやら本当に疲れ切っていた様子。
自身で口走った言葉に羞恥に襲われて顔が熱くなる。あ~っ、何言ってんだ、俺!?
恥ずかし過ぎて、顔を逸らそうとしたが、プルプルと震えるティモの両手が俺の頰を包み、俺の顔よりも真っ赤なティモの顔が近付いた。
帰路に着く馬車の窓から妄想トリオ一号(以降、一号)がとても生き生きとした表情で、去っていく馬車に手を振り続けるロランの姿を見ていた。
「……あれは懐かれたの分類に入れて良いのか怪しい。」
「何を仰いますか。殿下は懐かれたのですよッ。あの女性よりも可愛い容姿とあの人懐っこい性格から《社交界の天使》と呼ばれてるロラン様に懐かれるなんていいじゃないですかッ。何で疲れてるのですか!? 何が不満なんですかッ。」
「何でちょっとキレ気味なんだよ!? 俺は君の一応、主人だよね? 」
少し鼻息荒く興奮気味にまくし立てる一号に少し引きながら、今日こなさなければいけない書類を確認する。
第十王子だろうが王太子だろうが、仕事の量は変わらない。……いや、九人分の宿題やら何やらしないから少し減ったか。
でも、それでも少し減った程度。
「………それにしても、よく働きますよね。殿下は。第三妃はよくサボって、私達と駄弁ってましたよ。」
「よく、それで政務こなせてたな。」
「いえ、第三王子に投げてましたよ。」
「………俺は周りに回って第三妃の仕事もしてたのか。」
この分だと、第三妃の分だけじゃないかもしれない。もしかしたら、十八人分を俺はこなしていたのかもしれない。
知りたくもなかった事実にドッと疲れた目で一号を見ると、バツが悪そうに一号はスッと目を逸らした。
「ほ、ほら、着きましたよッ。」
ハハハハハッと笑って誤魔化しながら一号は逃げるように馬車を降りるように促す。別に一号を責める気はないって…。
足早に執務室に逃げ帰ろうとする一号を見送り、鍛錬場に向かう。
久々に剣の鍛錬でもしようか……って訳ではない。
ー さて、ティモは言いつけを守っているかな?
予定ではこの時間、ティモは鍛錬場で、騎士団長直々に剣の稽古を受けているらしい。
…という事で、ティモが無理してないから抜き打ち調査をする為に向かっているのだ。決して剣の鍛錬をする為じゃない。
まぁ。どうせ、言いつけは守ってないんだろうなと苦笑いを溢し、鍛錬場に顔を出すと、騎士達が俺の為に道を開けつつも驚愕の顔でこちらを見てる。
その反応はまるで珍獣を見たようなそれ。
…まぁ、五歳で早々に剣術指南から三下り半もらってから鍛錬場なんて顔出さなくなったしな。王宮に隣接してるのに、ここに来るのは約十一年ぶりだから仕方がない。
それはまぁ、置いといて……。
「お前の本気はその程度かッ。ビュッでバッでドドンッだと言っているだろうッ!! 」
鍛錬場の真ん中で、仁王立ちしてそう言い放つ、一体の筋肉ダルマ。
筋肉ダルマはヒョロヒョロではないが、筋肉ダルマに比べると細く、もう限界だと言わんばかりに息も絶え絶えのティモに効果音だけで何言ってるか分からない指導を出す。
何がビュッでバッでドドンッだ。
分かるか!!
この人も相変わらずだなと溜息を一つつき、取り敢えず、脳みそまで筋肉の筋肉ダルマを止めようとするが……。
「成程…。ビュッでバッでドドンッ…。分かりました!! 」
「おう。分かってくれたか。」
パアッと何かを理解したように顔を綻ばせ、コクコクとティモが頷く。
……今ので分かったの!?
ティモは木剣を真剣に構えるが、構え方が鍬を使う時の構え方。
木剣も自然と鍬に見え、鍛錬場に居る筈なのに畑の風景が見え、思わず目を擦った。
「こうですか? 」
木剣をティモの思う、ビュッでバッでドドンッで振るが、俺には畑を耕してるようにしか見えない。木剣の振り方がもう完全に鍬。
「おう。良い感じだ。」
ー ……良いのかよ。
本当にコイツはダメだ。
俺の指導の時もこんな感じだった。
効果音でしか指導してくれなかった癖にコイツが俺に三下り半を寄越しやがったんだよな。
『大丈夫っ。ツェーン王子は守られる方が合ってますよ。ツェーン王子が剣の腕が猿以下でもこの私がお守り致しますので大丈夫!! 』
十一年経った今でも一言一句忘れる事はない。
守られる方が合ってる?
剣の腕が猿以下??
なーにが、私が守るから大丈夫だ。何も大丈夫じゃないわっ。
俺のなけなしのプライドは守ってくれないのか!?
そもそも、守る所か、言葉のナイフをザクザク投げつけてるよな!!
五歳の俺は大いにショックを受けて、初めて我儘言って、剣の稽古を拒絶した。そして、こんだけ散々人のプライドズタズタにしておいて、俺の護衛騎士になりたいと言ってきた筋肉ダルマも拒絶した。
剣や鍛錬場を見るだけで奴の顔が浮かんでイライラしたんだよな…、あの頃は。
そう過去を思い出している間にもティモは鍬のように剣を振りながら身体があっちにフラフラ。こっちにフラフラ。
そんな様子をうんうんと満足げな表情で見やる筋肉ダルマに呆れ、止めようと出て行こうとした瞬間、踏み出した足が何かを蹴った。
それはとても大きく、感触は硬すぎず柔らかすぎず。丸まってプルプルと笑いを堪えて震えていた。
「……何してんの。レナード。」
そう呼ぶとレナードは顔を上げ、こちらを見たが、その顔は緩みに緩み、俺の顔を見ただけで吹き出した。
「ブハッ、ハハハハハッ。す、すいません…。ふふふふっ。ツボに、ブフッ…ツボに入ってしまって。」
「……笑いのツボに入ったというよりは笑い茸食べたみたいな状態だよ。君はティモのお目付役じゃなかったっけ。」
「そ、の件については……ふはっ、面目もなく……くくくっ…。で、ですが、まだ、努力の範囲だと…ふふっ…思いますよ。」
「……とりあえず、一回、外で空気吸ってこい。話はそれからだ。」
蹲ってイカれたように笑うレナードを起こし、外へ出す。すると木剣が空を割く音が止み、「ツェーン!! 」と、俺を呼ぶ元気な声が聞こえて、振り向くとヒョコヒョコとびっこを引きながらティモが手をブンブンと振って、走ってくる。
しょうがないな、と腕を広げると、もう喜びが溢れて止まらないと言わんばかりに身体全体で喜びを表して、腕に飛び込んできてギュウギュウと抱き付く。
「足痛いのに走っちゃ駄目だろ。」
「だって、だって、ツェーンさ、会えて嬉しかったんだもん。」
「喜び方が久々の再会みたいだよ。……朝は一緒だったでしょ。」
「いっぱい、一緒さ、居たいもん。」
へにゃりと幸せそうに笑い、本当に犬みたいにスンスンと鼻頭を俺の首筋につけて匂いを嗅ぐ。擽ったいけど、あまりにも幸せそうだから好きにさせて、よしよしと頭を撫でた。
ティモの髪は撫でてるとツヤツヤフカフカで触り心地が良い。
撫でると少し頰を赤らめて、もっと撫でて欲しそうにソワソワする所も見てて和んで、俺よりティモの方がお兄さんなのに気を抜くとついつい撫でてしまう。
今日も今日とて、色々とストレスがあったから余計、癒しを求めてるのかもしれない。
「ティモ。もっとギュッとしてくれる? 」
どうやら本当に疲れ切っていた様子。
自身で口走った言葉に羞恥に襲われて顔が熱くなる。あ~っ、何言ってんだ、俺!?
恥ずかし過ぎて、顔を逸らそうとしたが、プルプルと震えるティモの両手が俺の頰を包み、俺の顔よりも真っ赤なティモの顔が近付いた。
11
お気に入りに追加
319
あなたにおすすめの小説

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?
下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。
そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。
アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。
公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。
アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。
一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。
これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。
小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。

風紀委員長様は王道転校生がお嫌い
八(八月八)
BL
※11/12 10話後半を加筆しました。
11/21 登場人物まとめを追加しました。
【第7回BL小説大賞エントリー中】
山奥にある全寮制の名門男子校鶯実学園。
この学園では、各委員会の委員長副委員長と、生徒会執行部が『役付』と呼ばれる特権を持っていた。
東海林幹春は、そんな鶯実学園の風紀委員長。
風紀委員長の名に恥じぬ様、真面目実直に、髪は七三、黒縁メガネも掛けて職務に当たっていた。
しかしある日、突如として彼の生活を脅かす転入生が現われる。
ボサボサ頭に大きなメガネ、ブカブカの制服に身を包んだ転校生は、元はシングルマザーの田舎育ち。母の再婚により理事長の親戚となり、この学園に編入してきたものの、学園の特殊な環境に慣れず、あくまでも庶民感覚で突き進もうとする。
おまけにその転校生に、生徒会執行部の面々はメロメロに!?
そんな転校生がとにかく気に入らない幹春。
何を隠そう、彼こそが、中学まで、転校生を凌ぐ超極貧ド田舎生活をしてきていたから!
※11/12に10話加筆しています。

俺の婚約者は悪役令息ですか?
SEKISUI
BL
結婚まで後1年
女性が好きで何とか婚約破棄したい子爵家のウルフロ一レン
ウルフローレンをこよなく愛する婚約者
ウルフローレンを好き好ぎて24時間一緒に居たい
そんな婚約者に振り回されるウルフローレンは突っ込みが止まらない

王命で第二王子と婚姻だそうです(王子目線追加)
かのこkanoko
BL
第二王子と婚姻せよ。
はい?
自分、末端貴族の冴えない魔法使いですが?
しかも、男なんですが?
BL初挑戦!
ヌルイです。
王子目線追加しました。
沢山の方に読んでいただき、感謝します!!
6月3日、BL部門日間1位になりました。
ありがとうございます!!!

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

噂の冷血公爵様は感情が全て顔に出るタイプでした。
春色悠
BL
多くの実力者を輩出したと云われる名門校【カナド学園】。
新入生としてその門を潜ったダンツ辺境伯家次男、ユーリスは転生者だった。
___まあ、残っている記憶など塵にも等しい程だったが。
ユーリスは兄と姉がいる為後継者として期待されていなかったが、二度目の人生の本人は冒険者にでもなろうかと気軽に考えていた。
しかし、ユーリスの運命は『冷血公爵』と名高いデンベル・フランネルとの出会いで全く思ってもいなかった方へと進みだす。
常に冷静沈着、実の父すら自身が公爵になる為に追い出したという冷酷非道、常に無表情で何を考えているのやらわからないデンベル___
「いやいやいやいや、全部顔に出てるんですけど…!!?」
ユーリスは思い出す。この世界は表情から全く感情を読み取ってくれないことを。いくら苦々しい表情をしていても誰も気づかなかったことを。
寡黙なだけで表情に全て感情の出ているデンベルは怖がられる度にこちらが悲しくなるほど落ち込み、ユーリスはついつい話しかけに行くことになる。
髪の毛の美しさで美醜が決まるというちょっと不思議な美醜観が加わる感情表現の複雑な世界で少し勘違いされながらの二人の行く末は!?


祝福という名の厄介なモノがあるんですけど
野犬 猫兄
BL
魔導研究員のディルカには悩みがあった。
愛し愛される二人の証しとして、同じ場所に同じアザが発現するという『花祝紋』が独り身のディルカの身体にいつの間にか現れていたのだ。
それは女神の祝福とまでいわれるアザで、そんな大層なもの誰にも見せられるわけがない。
ディルカは、そんなアザがあるものだから、誰とも恋愛できずにいた。
イチャイチャ……イチャイチャしたいんですけど?!
□■
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです!
完結しました。
応援していただきありがとうございます!
□■
第11回BL大賞では、ポイントを入れてくださった皆様、またお読みくださった皆様、どうもありがとうございましたm(__)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる