204 / 407
第十章 大東亜戦記Ⅱ(戦後編)
癖の強いドイツ人達
しおりを挟む
「瑞鶴殿、こちらへ」
「ええ」
瑞鶴はドイツ軍人に着いていってドイツ海軍の基地に入った。そして冷房の効いた応接間に案内された。
「暫しお待ちください。よければこちらも」
と言って、軍人は紅茶をテーブルに置いた。
「気が利くじゃない。ありがと」
「では失礼いたします」
瑞鶴は優雅に紅茶を飲みつつ、誰が来るのかは知らないが悠然とその相手を待っていた。数分でその男はやって来た。老人というほど歳は取っていないようだが妙にやつれた男であった。
「どっかで見たことある気がするけど、誰だっけ?」
「カール・デーニッツ海軍上級大将だ」
「なるほど……。結構偉い奴じゃない」
「認知してくれていて光栄だよ、瑞鶴」
ドイツ海軍では第三位の権力を持つ、潜水艦隊の第一人者である。少なくともグラーフ・ツェッペリンが完成するまでは潜水艦こそがドイツ海軍で最も活躍した艦種であった。
「潜水艦乗りが私に会いに来るっていうのは、どういうことかしら?」
「私はアジア方面を統括する者として来たんだ。別に潜水艦の話をしに来た訳ではない」
「そう。だとしたら大した厚遇ね」
「君は日本海軍の半分のようなものだ。それを遇するのに厚すぎることはない」
「まあね」
「では、君の話を聞かせてくれ。どうしてドイツに亡命してきたんだ?」
ここで大和のことを素直に言うか、黙っておくか。普通はそんな弱みになることを黙っておくべきだろうが、しかし大和の生命を維持する手段など瑞鶴にはない。瑞鶴はもう決めていた。
「理由は大和よ。大和はまだ生きてるの。寝たきりだけどね」
「戦艦大和か? 艦そのものが沈んでも船魄は生きているのか?」
「ええ、そうよ。まあ細かいことは知らないけど、ともかく大和は生きてる。それを日本は実験台にしようとしていたから、逃げて来たのよ」
「なるほど。大和を想ってのことという訳か」
「ええ。つまりあなた達には、大和を生かすのを手伝って欲しい。それができないなら、交渉はこれで終わりよ」
「分かった。それは受け入れよう」
「よかったわ。で、具体的な方法は?」
「いやいや、私に聞かれても困るよ。私は船魄のことはほとんど知らないんだ」
「……それもそうね。なら、大和を現状維持する手段が見つかるまで、これ以上の交渉はしないわ」
「やれやれ、困った子だ。では本国に聞いてみるから、暫く待っていてくれ」
「早くしてよね」
デーニッツ上級大将は船魄についての知識を有する人間を送るようドイツ本国に連絡して、ドイツの船魄開発を行っている一団が3日で送り届けられた。
「ふーん。ドイツの船魄を作っている奴ねえ」
ドイツの岡本大佐という訳である。一体どんな奴なのだろうと、瑞鶴は柄にもなく楽しみになっていた。
「瑞鶴、いいかな?」
「ええ、どうぞ」
デーニッツ上級大将が部屋に入ってきて、その後ろにもう一人の男が続いている。背が高いハンサムな男だが、岡本大佐と同じ研究馬鹿の匂いがした。すると、自己紹介すらせず、男はいきなり瑞鶴に詰め寄ってくる。
「ほう……これが日本のオリジナルの船魄か。実に美しく洗練されている」
などと呟きながら、瑞鶴の角や尻尾の辺りをジロジロと観察している。
「何こいつ。キモいんだけど止めさせてくれる?」
「いやはや、すまないね。彼は研究に関わるとすぐにそんな感じになってしまうのだ。ほら、まずは自己紹介くらいしたらどうだ?」
デーニッツ上級大将は男の腕を掴んで瑞鶴から引き離した。男はようやくマトモな様子に戻ってバツが悪そうに咳払いした。
「いやはや、すまない。上級大将閣下の仰るように、私は研究に命を捧げていてね。私はヨーゼフ・メンゲレ。医者で人類学の博士号を持っている。よろしく頼むよ、瑞鶴」
メンゲレ博士は手を差し出した。握手したいらしい。
「あっそう……。まあ使い物にはなりそうだけど」
瑞鶴は嫌々ながら握手に応じた。
「で、私に何か頼み事があるのではなかったかな?」
「ええ、そうよ。私の大和を目覚めさせて欲しい。そうでなければ現状維持を」
「承知した。では患者を診に行こうか」
「え、ええ、そうね」
メンゲレ博士はノリノリである。船魄と関われること自体が歓喜なのだ。博士は大和を『診察』しに、デーニッツ上級大将らと共に瑞鶴に向かった。
「あんたは軍人じゃないのね」
「そうであるとも言えるし、そうでないとも言える。私は武装SSの隊員でね。階級は中佐だ。まあ一時は軍医を勤めていたが、今は専ら後方で働いている」
「ずっと研究してるって訳ね」
「その通り。アウシュビッツ強制収容所を知っているかね?」
「何それ?」
「ポーランドにある強制収容所だ。そこにユダヤ人が大勢連れて込まれてきてね。彼らを実験台にして多くの研究を行い、多くの成果が得られたのだ」
「やっぱりロクでもない奴じゃない」
その実験とやらがユダヤ人の命と引き換えに行われていたことは間違いない。
「戦時下に強制収容所を造らない国など存在しないし、囚人を虐待しない強制収容所など存在しないだろう」
「まあ、それもそうね。アメリカの強制収容所は酷いもんだったわ」
「ともかく私は、アウシュビッツでの研究成果を買われ、船魄の開発に携わることになり、いつの間にか研究の指導者になっていたという訳だ」
「なるほどね。っと、もう目的地よ」
メンゲレ博士と瑞鶴は大和の眠る部屋に辿り着いた。
「ええ」
瑞鶴はドイツ軍人に着いていってドイツ海軍の基地に入った。そして冷房の効いた応接間に案内された。
「暫しお待ちください。よければこちらも」
と言って、軍人は紅茶をテーブルに置いた。
「気が利くじゃない。ありがと」
「では失礼いたします」
瑞鶴は優雅に紅茶を飲みつつ、誰が来るのかは知らないが悠然とその相手を待っていた。数分でその男はやって来た。老人というほど歳は取っていないようだが妙にやつれた男であった。
「どっかで見たことある気がするけど、誰だっけ?」
「カール・デーニッツ海軍上級大将だ」
「なるほど……。結構偉い奴じゃない」
「認知してくれていて光栄だよ、瑞鶴」
ドイツ海軍では第三位の権力を持つ、潜水艦隊の第一人者である。少なくともグラーフ・ツェッペリンが完成するまでは潜水艦こそがドイツ海軍で最も活躍した艦種であった。
「潜水艦乗りが私に会いに来るっていうのは、どういうことかしら?」
「私はアジア方面を統括する者として来たんだ。別に潜水艦の話をしに来た訳ではない」
「そう。だとしたら大した厚遇ね」
「君は日本海軍の半分のようなものだ。それを遇するのに厚すぎることはない」
「まあね」
「では、君の話を聞かせてくれ。どうしてドイツに亡命してきたんだ?」
ここで大和のことを素直に言うか、黙っておくか。普通はそんな弱みになることを黙っておくべきだろうが、しかし大和の生命を維持する手段など瑞鶴にはない。瑞鶴はもう決めていた。
「理由は大和よ。大和はまだ生きてるの。寝たきりだけどね」
「戦艦大和か? 艦そのものが沈んでも船魄は生きているのか?」
「ええ、そうよ。まあ細かいことは知らないけど、ともかく大和は生きてる。それを日本は実験台にしようとしていたから、逃げて来たのよ」
「なるほど。大和を想ってのことという訳か」
「ええ。つまりあなた達には、大和を生かすのを手伝って欲しい。それができないなら、交渉はこれで終わりよ」
「分かった。それは受け入れよう」
「よかったわ。で、具体的な方法は?」
「いやいや、私に聞かれても困るよ。私は船魄のことはほとんど知らないんだ」
「……それもそうね。なら、大和を現状維持する手段が見つかるまで、これ以上の交渉はしないわ」
「やれやれ、困った子だ。では本国に聞いてみるから、暫く待っていてくれ」
「早くしてよね」
デーニッツ上級大将は船魄についての知識を有する人間を送るようドイツ本国に連絡して、ドイツの船魄開発を行っている一団が3日で送り届けられた。
「ふーん。ドイツの船魄を作っている奴ねえ」
ドイツの岡本大佐という訳である。一体どんな奴なのだろうと、瑞鶴は柄にもなく楽しみになっていた。
「瑞鶴、いいかな?」
「ええ、どうぞ」
デーニッツ上級大将が部屋に入ってきて、その後ろにもう一人の男が続いている。背が高いハンサムな男だが、岡本大佐と同じ研究馬鹿の匂いがした。すると、自己紹介すらせず、男はいきなり瑞鶴に詰め寄ってくる。
「ほう……これが日本のオリジナルの船魄か。実に美しく洗練されている」
などと呟きながら、瑞鶴の角や尻尾の辺りをジロジロと観察している。
「何こいつ。キモいんだけど止めさせてくれる?」
「いやはや、すまないね。彼は研究に関わるとすぐにそんな感じになってしまうのだ。ほら、まずは自己紹介くらいしたらどうだ?」
デーニッツ上級大将は男の腕を掴んで瑞鶴から引き離した。男はようやくマトモな様子に戻ってバツが悪そうに咳払いした。
「いやはや、すまない。上級大将閣下の仰るように、私は研究に命を捧げていてね。私はヨーゼフ・メンゲレ。医者で人類学の博士号を持っている。よろしく頼むよ、瑞鶴」
メンゲレ博士は手を差し出した。握手したいらしい。
「あっそう……。まあ使い物にはなりそうだけど」
瑞鶴は嫌々ながら握手に応じた。
「で、私に何か頼み事があるのではなかったかな?」
「ええ、そうよ。私の大和を目覚めさせて欲しい。そうでなければ現状維持を」
「承知した。では患者を診に行こうか」
「え、ええ、そうね」
メンゲレ博士はノリノリである。船魄と関われること自体が歓喜なのだ。博士は大和を『診察』しに、デーニッツ上級大将らと共に瑞鶴に向かった。
「あんたは軍人じゃないのね」
「そうであるとも言えるし、そうでないとも言える。私は武装SSの隊員でね。階級は中佐だ。まあ一時は軍医を勤めていたが、今は専ら後方で働いている」
「ずっと研究してるって訳ね」
「その通り。アウシュビッツ強制収容所を知っているかね?」
「何それ?」
「ポーランドにある強制収容所だ。そこにユダヤ人が大勢連れて込まれてきてね。彼らを実験台にして多くの研究を行い、多くの成果が得られたのだ」
「やっぱりロクでもない奴じゃない」
その実験とやらがユダヤ人の命と引き換えに行われていたことは間違いない。
「戦時下に強制収容所を造らない国など存在しないし、囚人を虐待しない強制収容所など存在しないだろう」
「まあ、それもそうね。アメリカの強制収容所は酷いもんだったわ」
「ともかく私は、アウシュビッツでの研究成果を買われ、船魄の開発に携わることになり、いつの間にか研究の指導者になっていたという訳だ」
「なるほどね。っと、もう目的地よ」
メンゲレ博士と瑞鶴は大和の眠る部屋に辿り着いた。
0
お気に入りに追加
27
あなたにおすすめの小説
〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部
山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。
これからどうかよろしくお願い致します!
ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる