呪法奇伝ZERO・平安京異聞録~夕空晴れて明星は煌めき、遥かなる道程に月影は満ちゆく~

武無由乃

文字の大きさ
上 下
14 / 72
第二章 果てなき想い~道満、頼光四天王と相争う~

第十一話 道満は遥か師を想い、頼光四天王と相対する

しおりを挟む
 ――ああ、嫌になる。拙僧おれの性格が恨めしい――。

 ガキン!

 とある樹木が生い茂った山の奥――、鋭い剣線が空を奔り、それを術式の光盾が防ぎ打ち砕いている。
 森の闇に紛れて相対し、殺し合う二人――、その相対する二人のうちの一人は誰あろう蘆屋道満である。
 そして――、

「フン――、なかなかやる――、だがここまでだ。道満――、悪しき妖魔に絆された愚かさを呪うがいい」
「――ち」

 道満は舌打ちしつつ術式を展開する。その光の盾は――、今は相手の太刀筋を防いではいる――が、

(相手は――相当な達人……、さすが腐っても頼光四天王――か)

 道満の術式の守りを相手の剣術は上回りつつある。そう――、今道満が相対している人物は――。

「悪しきを討ち、平安を都にもたらすは我らが使命――、それを邪魔する者は……かの晴明殿の弟子でもゆるさぬ」
「――ち、勝手な話を――、渡辺源次。アイツらの想いも……言葉も、まったく聞く気もない頑固者が――」
「妖魔は悪なり――、それが真実でありすべてだ――」

 その渡辺源次の言葉に、さらに顔を歪ませる道満。もはや彼には言葉は通じぬだろう。

「――は、真実だとか……てめえの思い込みはどうでもいい。こうなったからには、拙僧おれが貴様を殴り飛ばして思い知らせる」
「出来るものか――、先の者達と私を同じにするな?」

 道満はその返しにただ黙って印を結ぶ。その戦いの決着の時は近かった。

 ――本当に拙僧おれというヤツは、とっさに激情に奔る傾向がある。
 それがたとえ自分にとって最悪とも呼べる選択であっても――、拙僧おれは感情に嘘をつくことはできない。
 だから今回も――、本当なら仲間である頼光と――その配下”頼光四天王”相手にやらかしているのだ。
 ――ああ、恨めしい……。でも――、

 蘆屋道満は、自分が救うと決めた二人を想う。だからこそ――、

 自身の性格を恨めしいと思いはすれど――、その選択だけは後悔すまい。

(すまぬ師よ――、もはや拙僧おれは、平安京には帰れぬかもしれん)

 それは悲痛な決意。――はっきり言えば、彼らに対しそこまでする義理があるかというと――そうではない。
 ――でも彼は決めてしまった。彼らの想いを守るために命を懸ける決断した。

 それは――、天元三年。道満が晴明の弟子となって三年の月日が経った時。
 蘆屋道満の未来を決める――、そして、後の全ての始まりとなる戦いが、ここに始まったのである。


◆◇◆


 天元三年――、道満の歳が二十に到達したこの年――道満は日課となった仕事を繰り返す日々を送っていた。
 晴明にもたらされる様々な依頼――、それを晴明に代わって解決していくのである。
 ここにきて――、道満は平安京の者達にもよく知られるようになっていた。何しろ――晴明に依頼すると必ず彼が来て問題を解決してくれるのだから。

「このままでいいのか? 師よ――」
「何がです?」
「――最近は、師より俺に対して依頼をしてくる者も増えただろう?」

 それを聞いた晴明は朗らかに笑う。

「いい事ではないですか? ――道満が活躍すると私もうれしいですよ?」
「――ふう、師は――、本当に出世欲も何もないようだな。少しは危機感を感じたらどうだ?」
「――何の危機感ですか? 私には危機など迫ってはいませんが?」

 道満はただ呆れて師を見つめる。もう三年以上の付き合いになるが、いまいちこの人の本来の性格を理解することが出来ない。
 師はおそらく目的があってこのような事を続けているのだろう。それは薄々理解できてはいるが――。

(果たして――、このまま師の下にいてよいのか?)

 道満は――、最近の日常をつまらなく思い始めている。
 晴明に”参った”を言わせる野望もはるか遠く――、最近は現状に慣れてしまっている自分を感じている。

(ここらで――、自分の力を示す機会は訪れないか?)

 それで――、現状を打破し、晴明の縛から離れれば――、或いは自分なら、

「師よ――このままでは拙僧おれに、すべてを追い抜かれるぞ?」

 そう言って晴明を見つめる。晴明と言えば――。

「無論――師を越えることを望んでいますとも」

 そう言って楽しげに笑ったのである。


◆◇◆


 ――……様、ああ――。
 ――。
 ――わかっております。これは……――。
 ――――。
 この身が滅びようとも私は――、ああ……様。

 平安京に一つの事件が起こった。それは婚姻を控えたとある貴族の姫が――、ある妖魔にさらわれたというのである。
 その妖魔は――、その貴族の私兵や検非違使すら退けて、悲鳴をあげる姫を攫って行った。
 その段になって時の朝廷は、その妖魔の討伐を行うよう勅を出し。――そして、その討伐に白羽の矢が立ったのが、清和源氏の若君――、
 現在は検非違使においてもそこそこの地位となっている、源頼光と――その直属の配下である”頼光四天王”であった。

 源頼光にしたがう四天王と呼ばれる人物たちは、いずれも一騎当千の強者ばかりであり――、その多彩な能力も評判であった。

 第一に――、
 渡辺源次は、平安京最高峰の剣術の使い手にして、純粋な剣術であれば頼光を越えるほどの実力者。
 第二に――、
 坂上季猛は、頼光のお目付け役にして、最高峰の弓術と――、恐ろしいまでの霊威の高さからくる対呪術耐性の持ち主。
 第三に――、
 荒太郎は、山岳信仰の術を習得し――、補助術においては右に出るものなしという人物にして、その杖術は岩をも砕くとされる。
 第四に――、
 金太郎は、最も若い四天王にして、動物の言葉を理解し、その怪力は比べるものなしと言われる快男児。

 彼らは、対妖魔戦闘のプロであり、平安京における最強戦力の一つでもあった。

 ――そして、慎重に慎重を期した朝廷は、さらにその彼らに支援をつけることにする。それは当然のごとく”安倍晴明”であり――、

 それゆえに、その討伐の旅には”蘆屋道満”が晴明の名代として同行する事となったのである。
 ――そして、それこそが、後の事態を招く――、”全ての始まり”となるのである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

風を翔る

ypaaaaaaa
歴史・時代
彼の大戦争から80年近くが経ち、ミニオタであった高萩蒼(たかはぎ あおい)はある戦闘機について興味本位で調べることになる。二式艦上戦闘機、またの名を風翔。調べていく過程で、当時の凄惨な戦争についても知り高萩は現状を深く考えていくことになる。

呪法奇伝ZERO〜蘆屋道満異聞〜

武無由乃
歴史・時代
ヒトの目が届かぬ闇が、現代よりはるかに多く存在していた時代。 その闇に多くの神秘は蔓延り、それが人の世を脅かすことも少なくなかった時代。 その時代に一人の少年は生を受ける――。 その名を――、蘆屋兵衛道満(あしやのひょうえみちたる)。 後に蘆屋道満(あしやどうまん)――、道摩法師を名乗る者であった。 ※ 参考:芦屋道満大内鑑 ※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...