上 下
3 / 5

第三話 深紅の月、踊る影

しおりを挟む
 とうとう、目的の華の村へとたどり着いた道摩少年――。
 何やら深く思案している様子――、果たしてその心の内は?

「それで――、もう一度確認するが、このような事態が起こって――、彩花を送り出して、本当に三月経ったのだな?」
「私が嘘をついているとでも?」

 少々不満げな顔で返す一葉。その様子を欠片も気にもとめず道摩は問い返す。

「別に――、ただこのように昼のない――、夜だけの状態が続いて、よく経った日数を数えることが出来たと思っただけだ」
「それは……、我が土蜘蛛一族は術具をつくるのが本職である民ですから」
「ほう? それはどういったことだ?」

 道摩の問いに、一葉ではなく彩花が答える。

「わが一族の術具制作には、術式を道具に込める際の基本時間単位があるんです」
「ふむ? それで?」
「それは大体三日が一単位となるのですが、それを知るための日数計という道具がありまして――」
「なるほど……、それで三十単位進んでいたから――」
「その通りですね……。そうだよね? 一葉」

 彩花がそう言うと一葉は頷く。それを興味深く聞いていた道摩は――、”ならば――”と言って二人に言葉を返す。

「――そう答えるという事は――、あの空に浮かんだ””は満ち欠けをしておらんのだな?」
「え? ――あ!!」

 彩花がそう驚きの声をあげる。一葉もまた驚いた顔で道摩を見る。

「その通りです――、私も初めに気づいた時は驚きましたが――。あの空の””は満ち欠けをしていません。そもそも、あの空の位置から全く変わっていません……」
「それは――……という事か――。腹も減らぬなら、そう考えるのが妥当か?」
「道摩様? ……なにか?」

 問う一葉の言葉が耳に届いていないのか――、道摩はただ思考を続ける。
 一葉はさらに不満げな顔をして彩花を見た。彩花は苦笑いをして首をかしげる。

「――では、とりあえず村の中を案内してくれ。村のほかの者達とも話をしたい」
「それは――、まあいいですが」

 一葉はなぜか口ごもる。それを不審に思った道摩は一葉に問う。

「どうした? 村の者に何かあったか?」
「……」

 どうやらそれは図星であるらしく、一葉はため息をついて答えた。

「――村の者の中に……、眠ったまま起きなくなった者がいるのです」
「ほう?」

 さして驚いた様子もなく道摩はそう呟く。

「それはいつからだ?」
「ここ数日の間に急に……」
「原因はわかるか?」
「いえ……、皆目見当がつきません」
「そうか……、ならばこの俺が直接調べよう。案内しろ」
「わかりました――」

 一葉は彩花と連れ立って道摩を村へと案内する。そして、立ち並ぶ家々の一つへと入っていった。
 道摩は後についてその家へと入る。するとそこには一人の老婆がいた。彼女は床に横になっているようだ。

「婆さま! 起きてください!」

 そう言って一葉は老婆を起こす。だが――、老婆が起きる気配はない。その様子を確認した道摩は――、ふむと言って部屋を見渡す。
 そして――、部屋の隅にある箱に目をつけるとそちらへ歩み寄る。その箱の中には様々な種類の薬草が入っていた。

「これはお前達が使うものなのか?」

 道摩が振り返って一葉に尋ねる。

「はい――、霊薬づくりに使うものです」
「そうか――、少し借りてもよいか?」
「はい……? それは構いませんが……?」
「うむ」

 それだけ言うと、道摩はその中のいくつかを手に取ると、それを自分の懐に入れた。

「…………? 何をされたのですか?」

 怪しげなものでも見るような視線を一葉が向けてくるが、道摩はそれを無視して老婆の側へと歩いていく。
 そして、その手を老婆の額に当てて、小さく何かの呪を唱えたのである。

「――……ふむ」

 そう言って道摩は老婆から手を放す。老婆はなんの変化もなくただ眠り続けている。

「……起きないじゃないですか」
「そうだな――、起こしていないからな」

 一葉はさらに不審なものを見るような目で道摩を見る。
 ――起こそうとしたわけでないなら何をしたというのか? そういう目で一葉は道摩を見たのである。

「次の者のところに案内しろ――」

 そう言って道摩は一葉を見る。一葉は一息ため息をつくと次の家へと道摩を案内したのである。


◆◇◆


 その後――、何軒かの家を回った後に、道摩は一葉の家の中に入った。

「ここが私の家です」
「そうか――、それで他の者はどこにいる?」
「全員集会所にいますが――」
「そうか――、ならば明日はそこに案内しろ」
「明日?」

 その道摩の言葉に一葉が疑問の声を上げる。

「今じゃないんですか?」
「明日でいい――、とりあえずここでひと眠りする」
「――そう、ですか」

 この男は何を考えているいんだ? ――と言いたげな不満げな様子で一葉は言う。
 道摩はそんな彼女の目を全く気にもとめずに、その家の床に直に横になって――すぐに寝息を立て始めたのであった。

「この人――大丈夫なの?」
「――大丈夫……だと思う」

 一葉と彩花はそう言って顔を見合わせる。

「まあ――、明日になればわかることだし――、私達も休みましょうか?」
「うん……、わかったよ」

 彩花がそう答えるのを確認すると、一葉は部屋の奥へと消えていった。
 彩花は道摩の方を見てしばらく考えたが、そのまま自分も休むことにした。
 ――そして……。

 シャンシャン……。

 小さな鈴の音がの中に響く。
 それは何処から? という疑問に答えるものは存在せず。
 村のあらゆる場所に小さな音で響いていた。

「――……」

 道摩は薄く目を開けてその鈴の音を聞く。傍には彩花が眠りこけている。
 道摩は彩花を起こさないようにそっと立ち上がる。そして――、窓に近づいてその外に目を向けた。
 道摩が闇夜の向こうに目を凝らすと、なにやら黒い影が村の中心部で舞いを踊っている。
 それはまるで――、蝶のような――、蛾のような――、不思議な姿の生き物だった。
 道摩はその光景をただじっと見つめていたのであるが――、ふと、その目が鋭く細められた。

「――あれは……、――か」

 道摩はそう呟くと、印を結び呪を唱えてからその瞳を閉じる。
 次に彼が目を開いた時――、舞いを踊っていた生物はいずこかへと消えていた。
 道摩はそのまま自分の懐に手を入れる。そこから取り出したものは先ほど村の中で手に入れた薬草である。彼はそれを手に持って見ながら呟く。

「やはり……、か」

 道摩はそう呟くと、薬草を懐に戻してその場を離れ――、再び横になる。
 その時の彼は――確かな確信を得たような、そんな表情をしていたのであった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

呪法奇伝ZERO〜蘆屋道満異聞〜

武無由乃
歴史・時代
ヒトの目が届かぬ闇が、現代よりはるかに多く存在していた時代。 その闇に多くの神秘は蔓延り、それが人の世を脅かすことも少なくなかった時代。 その時代に一人の少年は生を受ける――。 その名を――、蘆屋兵衛道満(あしやのひょうえみちたる)。 後に蘆屋道満(あしやどうまん)――、道摩法師を名乗る者であった。 ※ 参考:芦屋道満大内鑑 ※ 続編である『呪法奇伝ZERO~平安京異聞録~』はノベルアップ+で連載中です。

藤散華

水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。 時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。 やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。 非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。

豊玉宗匠の憂鬱

ももちよろづ
歴史・時代
1860年、暮れ。 後の新選組 副長、土方歳三は、 机の前で、と或る問題に直面していた――。 ※「小説家にな●うラジオ」ネタ有り、コメディー。

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?

ナポレオンの妊活・立会い出産・子育て

せりもも
歴史・時代
帝国の皇子に必要なのは、高貴なる青き血。40歳を過ぎた皇帝ナポレオンは、早急に子宮と結婚する必要があった。だがその前に、彼は、既婚者だった……。ローマ王(ナポレオン2世 ライヒシュタット公)の両親の結婚から、彼がウィーンへ幽閉されるまでを、史実に忠実に描きます。 カクヨムから、一部転載

沈黙に積雪 ~河北の劉秀~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 前漢末、皇帝の外戚・王莽は帝位を簒奪し、「新」という王朝の皇帝を称した。これに対して、中国の全土で叛乱、自立が相次ぎ、その中でも最も天下に近かった勢力・平林軍の更始帝は長安と洛陽を陥落し、ついに王莽を斃した。 しかし天下は未だ定まらず、更始帝は、不安定は河北に誰を差し向けるか悩んでいたが、少数により王莽の軍を撃破した実績を持つ、劉秀に白羽の矢を立てた。 劉秀――のちの後漢の光武帝である。 【登場人物】 劉秀:のちの後漢の初代皇帝・光武帝。 馮異:劉秀の部下。大樹将軍の異名を持つ。 王郎:河北の邯鄲(かんたん)にて、漢の皇族を称し、自立。 奴国の大夫:倭の諸国の内、奴国(なこく)からの使節。後漢より「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印を賜る。 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より

忠義の方法

春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。

処理中です...