12 / 13
独コ戦争
第110航空師団
しおりを挟む
「それでは皆の衆、敵を撃滅せよ」
「第84大隊!着いてこい!」
エヴァの大隊とデイビスの大隊はは師団から離脱し、制空任務に着く
______________
第110航空師団
総統の指示により編成された新設の航空隊。5機以上撃墜したエースパイロットだけで構成されており、重要な空戦に投入される。
所属している部隊は
大隊4つ
大隊隷下中隊8つ
中隊隷下小隊24つ
計96機で編成され、常に小隊規模以上で戦闘する。
大隊はガーランドが率いる大隊を1として、エヴァが2、ベスが率いる大隊を3、デイビスが率いる大隊を4
いきなり新キャラが3人ほど出てきたが了承の方を願う
_________________
「中隊長!制空任務なんて必要ですか?」
「知らん…が、念には念を。厳戒態勢で挑むぞ。ここで奴を逃せば我々は敗北する可能性が強くなる」
「了解しました、…ん?」
「どうしたハインツ?増槽を忘れたか?」
ハインツがいきなり素っ頓狂な声を上げる。そして前方を体を少し乗り出しながら凝視する
「ハ…ハインツ?どうかしたのか?」
そして凝視するべく細められた目は大きく見開かられ額に汗が流れ落ちる
「正面6000敵機来襲!!」
叫ぶ様な超えが無線に響く
「機数は!?」
ソフィアがハインツに質問する。制空部隊は大きくどよめき、恐れる
「約120!恐らく2師団程度です!」
「2大隊だけじゃ…」
「師団に援護を求めますか?」
「そんなもの無理に決まっているだろう!!彼らは爆装だ!ここで爆弾を落とせば…戦車隊だけで化け物を11両も撃破できない!」
改めて説明すると、ハインツが正面6km先に敵機を発見した。規模は2師団で2大隊しかない制空隊は大きく混乱する事になる
「デイビス!正面6kmより敵機120機来襲!」
「おい嘘だろ!?とりあえず死ぬ気で迎撃しろ!えーと…各員に告ぐ、小隊規模で行動を開始しろ!奴らに対戦車隊を攻撃させるな!」
「デイビス!ヘッドオンは避けた方がいい。数だけだと圧倒的にこちらが不利だ。リスクを取ってでも後ろを取らせた方がいい」
「あぁ、後ろを取られるのは恐ろしいが…そうでもしないと何も出来ないまま呑み殺される。総員、合図で反転せよ」
27:120
勝機は無いが、時間を稼げば任務は完了する。
______________________
「戦車長!正面…航空隊が攻撃を始めました!」
「ははっw可哀想だな。11両なのに航空隊と200を超える戦車から攻撃を受けるとは」
「航空隊から入電!!前方に敵戦闘機120!約2師団程が接近しています!」
「嘘だろ!?味方の制空部隊は!?」
「2大隊で勝機は全くありません!我々は言葉の通り鉄砲玉となり敵戦車を仕留めなければなりません!」
「了解した」
クニスペルの戦車内で新人の無線士がクニスペルに情報を伝える。新人の割にはよくやる方だとクニスペルは思っている
「砲手!この丘を越えればすぐにあの化け物の射程に入る!越えた瞬間に攻撃を始めよ!」
「了解!」
「他の戦車も同じくだ!攻撃準備を整えろ!」
ただただ死ぬか、化け物を撃破し航空機で死ぬか。答えは後者だ。クニスペル達は全速力で最後の丘を越える。
_________________
「ガーランド師団長!攻撃命令を!」
「対地部隊に告ぐ。死の接吻を始めろ」
ガーランド中佐が率いる対地部隊は降下を開始。地上の化け物に死の接吻を行う
「毒の口付けか!?喰らえコミー共め!」
彼の配下のパイロット達が戦車に猛攻を加える。
とうとう耐えられなくなった化け物は擱座する
それを皮切りに立て続けに追加で2両が擱座する。さらに、戦車隊も壊滅覚悟の必死の突撃とメルト マイヤーの正確な砲撃により敵戦車はさらに3両を失う。これにより敵戦車部隊は初め13両居たものの7両減り、残り6両となる。
「Вы определенно должны забрать его с собой!」
「やかましいくたばれぇ!」
クニスペルの砲撃によりさらに1両撃破される
「航空隊!機銃掃射を開始せよ!」
ガーランドの指示により全航空隊が敵戦車を叩き潰すべく低空飛行で鉄の塊に餌を渡そうとする
「お前らの大好きな鉛玉だ!」
しかし、傾斜装甲や2重の装甲により効果は薄く1両も撃破に至らなかった。
「俺がやる!お前ら見ておけ!」
ガーランド本人が降下し低空で最後まで所持していた1つずつ爆弾を投下する。2つとも別々の敵戦車の天板に突き刺さり爆散。綺麗に2両撃破する。
「残り3両だ!一気に畳み掛けるぞ!」
クニスペルがそう叫んだ時にそれは起こった。
「クソ!なんだなんだ!?履帯が外れた?な訳…あいつらは撃っt」
クニスペルの隣を走っていた味方戦車が擱座する。いや…擱座自体は何らおかしい事では無い。おかしいのは化け物が撃ってもいないのに履帯が外れ撃破されたことだ。
「なんだ…何が…」
「クニスペル!!正面に200を超えるT-34戦車だ!」
「は…?嘘だろ…流石にそれらを相手にできるほど余力は残ってねぇ…」
先程の必死の突撃により確かに敵戦車を大量撃破できたが、その分被害も大きく追撃隊の3分の1が削られてしまった。
そんな状態で、さらに敵戦車を抑えられるわけも無い。
「メ…メーデー!メーデー!」
その時にソフィアの叫び声が航空隊の無線内に響き渡る。
「ソフィアっ!?」
ガーランドが驚愕した声でソフィアの名前を呼ぶ。
「我が中隊損耗7割!作戦続行不可能!」
「くそ!ソフィア!貴官の命を賭けて最後まで戦い抜いてくれ!勝利の為に死んでくれ!」
「分かってます師団長!」
なぜソフィアの大隊がここまでボロボロになったのか
_____時は少し遡り…
「総員反転!!」
デイビスの合図で全機一斉に反転。コミンテルンはこれを逃すまいと速度を上げて射程圏内に第三帝国軍を入れようとする。
「バレルロール開始!回避行動を採れ!」
同時に全機がバレルロールを始める。コミンテルン軍は数に物を言わせて進撃を始める。
「死ね!ナチ公!」
コミンテルンの機銃が火を噴く時に全機がいきなり縦に急上昇。速度を落とし、短い旋回距離でコミンテルンの後ろに着く。
「攻撃開始!!」
ソフィアの合図で全ての戦闘機がコミンテルン戦闘機に火を噴く。
開幕、突撃してきた敵の3つの中隊はあっという間に地面に叩きつけられた。
「ハインツ!貴官に中隊の指揮権を移行、機動的に叩き潰すぞ!」
「了解です大隊長!」
ハインツ率いる中隊がエヴァの本隊から離脱し、迂回して挟撃しようと速度を上げる。
数分もすればソフィアの方に向かってきていた敵機は全て撃墜された。そしてハインツが無線でソフィアを呼ぶ
「大隊長!敵の増援です!」
「第84大隊!着いてこい!」
エヴァの大隊とデイビスの大隊はは師団から離脱し、制空任務に着く
______________
第110航空師団
総統の指示により編成された新設の航空隊。5機以上撃墜したエースパイロットだけで構成されており、重要な空戦に投入される。
所属している部隊は
大隊4つ
大隊隷下中隊8つ
中隊隷下小隊24つ
計96機で編成され、常に小隊規模以上で戦闘する。
大隊はガーランドが率いる大隊を1として、エヴァが2、ベスが率いる大隊を3、デイビスが率いる大隊を4
いきなり新キャラが3人ほど出てきたが了承の方を願う
_________________
「中隊長!制空任務なんて必要ですか?」
「知らん…が、念には念を。厳戒態勢で挑むぞ。ここで奴を逃せば我々は敗北する可能性が強くなる」
「了解しました、…ん?」
「どうしたハインツ?増槽を忘れたか?」
ハインツがいきなり素っ頓狂な声を上げる。そして前方を体を少し乗り出しながら凝視する
「ハ…ハインツ?どうかしたのか?」
そして凝視するべく細められた目は大きく見開かられ額に汗が流れ落ちる
「正面6000敵機来襲!!」
叫ぶ様な超えが無線に響く
「機数は!?」
ソフィアがハインツに質問する。制空部隊は大きくどよめき、恐れる
「約120!恐らく2師団程度です!」
「2大隊だけじゃ…」
「師団に援護を求めますか?」
「そんなもの無理に決まっているだろう!!彼らは爆装だ!ここで爆弾を落とせば…戦車隊だけで化け物を11両も撃破できない!」
改めて説明すると、ハインツが正面6km先に敵機を発見した。規模は2師団で2大隊しかない制空隊は大きく混乱する事になる
「デイビス!正面6kmより敵機120機来襲!」
「おい嘘だろ!?とりあえず死ぬ気で迎撃しろ!えーと…各員に告ぐ、小隊規模で行動を開始しろ!奴らに対戦車隊を攻撃させるな!」
「デイビス!ヘッドオンは避けた方がいい。数だけだと圧倒的にこちらが不利だ。リスクを取ってでも後ろを取らせた方がいい」
「あぁ、後ろを取られるのは恐ろしいが…そうでもしないと何も出来ないまま呑み殺される。総員、合図で反転せよ」
27:120
勝機は無いが、時間を稼げば任務は完了する。
______________________
「戦車長!正面…航空隊が攻撃を始めました!」
「ははっw可哀想だな。11両なのに航空隊と200を超える戦車から攻撃を受けるとは」
「航空隊から入電!!前方に敵戦闘機120!約2師団程が接近しています!」
「嘘だろ!?味方の制空部隊は!?」
「2大隊で勝機は全くありません!我々は言葉の通り鉄砲玉となり敵戦車を仕留めなければなりません!」
「了解した」
クニスペルの戦車内で新人の無線士がクニスペルに情報を伝える。新人の割にはよくやる方だとクニスペルは思っている
「砲手!この丘を越えればすぐにあの化け物の射程に入る!越えた瞬間に攻撃を始めよ!」
「了解!」
「他の戦車も同じくだ!攻撃準備を整えろ!」
ただただ死ぬか、化け物を撃破し航空機で死ぬか。答えは後者だ。クニスペル達は全速力で最後の丘を越える。
_________________
「ガーランド師団長!攻撃命令を!」
「対地部隊に告ぐ。死の接吻を始めろ」
ガーランド中佐が率いる対地部隊は降下を開始。地上の化け物に死の接吻を行う
「毒の口付けか!?喰らえコミー共め!」
彼の配下のパイロット達が戦車に猛攻を加える。
とうとう耐えられなくなった化け物は擱座する
それを皮切りに立て続けに追加で2両が擱座する。さらに、戦車隊も壊滅覚悟の必死の突撃とメルト マイヤーの正確な砲撃により敵戦車はさらに3両を失う。これにより敵戦車部隊は初め13両居たものの7両減り、残り6両となる。
「Вы определенно должны забрать его с собой!」
「やかましいくたばれぇ!」
クニスペルの砲撃によりさらに1両撃破される
「航空隊!機銃掃射を開始せよ!」
ガーランドの指示により全航空隊が敵戦車を叩き潰すべく低空飛行で鉄の塊に餌を渡そうとする
「お前らの大好きな鉛玉だ!」
しかし、傾斜装甲や2重の装甲により効果は薄く1両も撃破に至らなかった。
「俺がやる!お前ら見ておけ!」
ガーランド本人が降下し低空で最後まで所持していた1つずつ爆弾を投下する。2つとも別々の敵戦車の天板に突き刺さり爆散。綺麗に2両撃破する。
「残り3両だ!一気に畳み掛けるぞ!」
クニスペルがそう叫んだ時にそれは起こった。
「クソ!なんだなんだ!?履帯が外れた?な訳…あいつらは撃っt」
クニスペルの隣を走っていた味方戦車が擱座する。いや…擱座自体は何らおかしい事では無い。おかしいのは化け物が撃ってもいないのに履帯が外れ撃破されたことだ。
「なんだ…何が…」
「クニスペル!!正面に200を超えるT-34戦車だ!」
「は…?嘘だろ…流石にそれらを相手にできるほど余力は残ってねぇ…」
先程の必死の突撃により確かに敵戦車を大量撃破できたが、その分被害も大きく追撃隊の3分の1が削られてしまった。
そんな状態で、さらに敵戦車を抑えられるわけも無い。
「メ…メーデー!メーデー!」
その時にソフィアの叫び声が航空隊の無線内に響き渡る。
「ソフィアっ!?」
ガーランドが驚愕した声でソフィアの名前を呼ぶ。
「我が中隊損耗7割!作戦続行不可能!」
「くそ!ソフィア!貴官の命を賭けて最後まで戦い抜いてくれ!勝利の為に死んでくれ!」
「分かってます師団長!」
なぜソフィアの大隊がここまでボロボロになったのか
_____時は少し遡り…
「総員反転!!」
デイビスの合図で全機一斉に反転。コミンテルンはこれを逃すまいと速度を上げて射程圏内に第三帝国軍を入れようとする。
「バレルロール開始!回避行動を採れ!」
同時に全機がバレルロールを始める。コミンテルン軍は数に物を言わせて進撃を始める。
「死ね!ナチ公!」
コミンテルンの機銃が火を噴く時に全機がいきなり縦に急上昇。速度を落とし、短い旋回距離でコミンテルンの後ろに着く。
「攻撃開始!!」
ソフィアの合図で全ての戦闘機がコミンテルン戦闘機に火を噴く。
開幕、突撃してきた敵の3つの中隊はあっという間に地面に叩きつけられた。
「ハインツ!貴官に中隊の指揮権を移行、機動的に叩き潰すぞ!」
「了解です大隊長!」
ハインツ率いる中隊がエヴァの本隊から離脱し、迂回して挟撃しようと速度を上げる。
数分もすればソフィアの方に向かってきていた敵機は全て撃墜された。そしてハインツが無線でソフィアを呼ぶ
「大隊長!敵の増援です!」
1
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

世界はあるべき姿へ戻される 第二次世界大戦if戦記
颯野秋乃
歴史・時代
1929年に起きた、世界を巻き込んだ大恐慌。世界の大国たちはそれからの脱却を目指し、躍起になっていた。第一次世界大戦の敗戦国となったドイツ第三帝国は多額の賠償金に加えて襲いかかる恐慌に国の存続の危機に陥っていた。援助の約束をしたアメリカは恐慌を理由に賠償金の支援を破棄。フランスは、自らを救うために支払いの延期は認めない姿勢を貫く。
ドイツ第三帝国は自らの存続のために、世界に隠しながら軍備の拡張に奔走することになる。
また、極東の国大日本帝国。関係の悪化の一途を辿る日米関係によって受ける経済的打撃に苦しんでいた。
その解決法として提案された大東亜共栄圏。東南アジア諸国及び中国を含めた大経済圏、生存圏の構築に力を注ごうとしていた。
この小説は、ドイツ第三帝国と大日本帝国の2視点で進んでいく。現代では有り得なかった様々なイフが含まれる。それを楽しんで貰えたらと思う。
またこの小説はいかなる思想を賛美、賞賛するものでは無い。
この小説は現代とは似て非なるもの。登場人物は史実には沿わないので悪しからず…
大日本帝国視点は都合上休止中です。気分により再開するらもしれません。
【重要】
不定期更新。超絶不定期更新です。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)

法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!

戦国終わらず ~家康、夏の陣で討死~
川野遥
歴史・時代
長きに渡る戦国時代も大坂・夏の陣をもって終わりを告げる
…はずだった。
まさかの大逆転、豊臣勢が真田の活躍もありまさかの逆襲で徳川家康と秀忠を討ち果たし、大坂の陣の勝者に。果たして彼らは新たな秩序を作ることができるのか?
敗北した徳川勢も何とか巻き返しを図ろうとするが、徳川に臣従したはずの大名達が新たな野心を抱き始める。
文治系藩主は頼りなし?
暴れん坊藩主がまさかの活躍?
参考情報一切なし、全てゼロから切り開く戦国ifストーリーが始まる。
更新は週5~6予定です。
※ノベルアップ+とカクヨムにも掲載しています。
勇者の如く倒れよ ~ ドイツZ計画 巨大戦艦たちの宴
もろこし
歴史・時代
とある豪華客船の氷山事故をきっかけにして、第一次世界大戦前にレーダーとソナーが開発された世界のお話です。
潜水艦や航空機の脅威が激減したため、列強各国は超弩級戦艦の建造に走ります。史実では実現しなかったドイツのZ計画で生み出された巨艦たちの戦いと行く末をご覧ください。

信長の秘書
にゃんこ先生
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。
それは、武家の秘書役を行う文官のことである。
文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。
この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。
などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる