上 下
14 / 27

+ 3 +

しおりを挟む



 匂款冬の姫君。
 小子をそう呼ぶようになった義仲の四天王たちは、難しい顔をして向き合っている。

「俺は反対だったんだ。藤原北家の姫君を正室に据えるなんて正気の沙汰じゃねーって」
「だけど見てのとおり、義仲さまは款冬姫さまに夢中でいらっしゃる」
「同感。あれじゃあ五条藤原邸の離れに幽閉されていたころと変わらないんじゃないか? 鳥籠を取り替えただけで姫君は外に出られないままなんだし」

 姫君はひとりぼっちではなくなったが自由になれたわけではない。義仲は小子が外出することを好ましく思わなかったし、小子もまた、そんな義仲を気遣ってか、自らが外に出ようとするそぶりは見せたことがない。時折、巴が市に連れ出すことはあるが、必要な買い物をするだけで寄り道をしてきたことはないという。

「どっちにしろ、俺たちが何を言っても義仲は姫君を手放しはしないってことだな」
「まったくだ」

 義仲の乳兄弟である兼平と兼光は主のことを昔の馴染みで呼び捨てにしているが、行親と親忠の親子は義仲さまと呼び続けている。本人は気にしていないようだが、対等の関係にはならないのだからけじめはしっかりつけるべきだと行親は考えている。
 だがその主である義仲が自分が攫ってきた姫君に夢中で自分が何をすべきか物事をきちんと計れなくなってきている。いまも義仲の暴挙を止めよとばかりに彼の従兄弟である源頼朝が討伐隊を向かわせているとの話がでているというのに。
 これは大変だと四天王が集合し、頭を並べてみたものの、結局のところ主に仕えるのが自分たちの役割、いまさら意見しても一蹴されてしまうのが落ちだろう。

「だったら逆に、姫様を義仲さまから離れさせればいいんじゃね?」

 いいこと思いついたと嬉しそうに口をひらく親忠を、怪訝そうに他の三人が見つめる。

 ――あーこいつ款冬姫さまに惚れやがったな。

 十七で親忠の父となった行親は息子の考えを咄嗟に見抜き、溜め息をつく。
 けれど鬼に憑かれた姫君を正室に迎えることができたのは義仲しかいないのだ。親忠がひとり反旗を翻したところで彼は容赦なく死の餞別を手向けるだろう。それだけ義仲が小子に向けている愛情は深い。
 血も涙もない鬼神が唯一安らげる場所として選んだのが鬼に憑かれた少女だったことは兼光からすれば意外なことではなかった。だが、自分と血のつながりを持つ兼平はそんな義仲に危惧を抱いている。

「いや、それよりは義仲さまを遠ざける方が得策だ。どうせ戦になる。そうなれば彼だって目が覚めるさ」
「だといいんだけどなぁ……」
「なんだ、兼平。なにか気がかりなことでもあるのか?」
「たくさんありますよ行親どの。葵さまの容態も不安定なままですし……」
「そんなに悪いのか?」

 親忠が兼平に尋ねると、兼平は困ったように微笑み返す。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

横濱大正恋歌劇 嘘ツキかわせみ籠のなか

ささゆき細雪
歴史・時代
 大正六年初秋。公家華族の令嬢、立花翡翠(たちばなひすい)の日常は、横濱にある金糸雀(かなりあ)百貨店の歌劇を見たその日から、おおきく変わりはじめた。  婚約者との別れを惜しむ間もなく翡翠はつい先ほどまで見惚れていた歌姫、小鳥遊愛間音(たかなしあまね)に連れられ、選択を迫られる。  ――変人と呼ばれる百貨店御曹司の朝周ともちかとの結婚か、歌姫となりアマネを抜いて自由の身になるか――……?  大正浪漫煌く横濱で、歌姫(男)と純真無垢な華族令嬢が恋をする!?  初出ムーンラストノベルズ(R18)。こちらではR15へ加筆修正したものを公開します。

鎌倉エンゲージ

小野纏屁
歴史・時代
天下泰平の大江戸幕府。 しかし夫婦の仲までは天下泰平とはいかないようで……。 低身長、甲斐性なし、穀潰しと三つ巴の亭主である茂造。 高身長で質実剛健、しかし控えめな妻であるお滝。 お滝は夫の悪辣な所業に耐える日々を送っていたが、そんな折に隣に住むある男が眠たげな目を擦りながら首を突っ込んできた。 男の名前は藪井畜庵。 自らを薮医者と名乗るこの男はお滝と因縁浅からぬ様子。 犬も漏らして逃げ出す夫婦喧嘩。 一組の夫婦に起こった離縁状を巡るお話の始まり始まり。

木曽義仲の覇業・私巴は只の側女です。

水源
歴史・時代
平安時代末期の治承・寿永の乱(じしょう・じゅえいのらん)いわゆる源平合戦の時代の巴御前が愛する木曽義仲の覇業を支えるお話です。 最初は地道な準備が続きます。 ※このお話は史実をもとにしたフィクション、歴史伝奇小説です。

無駄な紅葉は散り濡れる.

桜夢 柚枝*さくらむ ゆえ
歴史・時代
ひらひら舞うのが紅葉かな. 遊女であり、舞者である. それが白拍子・紅葉の役目. 好きだったのは、 将来有望なあなただった. 1日1更新します。

空蝉

横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。 二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。

戦国三法師伝

kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。 異世界転生物を見る気分で読んでみてください。 本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。 信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…

藺相如と愉快な仲間たち

Tempp
歴史・時代
趙の恵文王の配下に藺相如という男がいた。 全4話。3話以降は6/1以降にUP予定。気長にお待ち下さいまし。

蒼天の城

飛島 明
歴史・時代
土雲衆の奇襲により諏和賀城は堕ちた。城を護る忍ぶの首領、太郎一は自らの子を身代わりに諏名姫を逃し、父・時苧に主家の命運を握る姫君を託した。 時が立ち。隠された里、瘤瀬で祖父・時苧の元、菜をはすくすくと育った。ツンデレ気味の兄の草太と祖父と、仲間達と何時までも穏やかな暮らしが続くと思っていた。しかし、土雲衆に潜まされた間者により、菜をの素性が諏名姫と露見する。裏切りと懊悩。そして諏和賀家の真の世継ぎと土雲衆を統率する人物とは。菜をと草太の運命の輪が回り出す。

処理中です...