200の❤️がついた面白さ!わらしべ招き猫∼お金に愛される道しるべ(完結)

むめ

文字の大きさ
上 下
33 / 34
三十三.

了二、管理人になる

しおりを挟む
野々村さんの死去にともない、了二は「シェアハウス  サントリー二」の管理人になるため、これまで住んでいたアパートを引き払って、シェアハウスの居住スペースへ引っ越した。

引っ越しといっても、野々村さんが住んでいた時のまま、家具、家電はあるので、了二はレンタカーのバンを借りて、アパートの荷物を自分で運んだ。

野々村さんの私物は、娘さんが持って帰ってくれていた。了二は、アパートから運んできた家電類は、とりあえず使う必要がないので、一階の倉庫部屋に納め、自分の衣類は寝室に運んだ。仕事用具のパソコン類は、もと診察室を改装した、管理人室の机に設置し、WiーFiをセットした。

それから、シェアハウスの住人ひとりひとりを訪ね、(株)アンノウンで作ってもらった名刺を渡し、これからは、私が管理人を兼務しますのでよろしく、と挨拶した。

当初は、管理人の仕事と、アンノウンの仕事とを両立できるか不安があったが、生活を始めてみると、管理人が毎日やらねばならない仕事は、共用部分の掃除くらいで、緊急のことが起こった時には、了二のスマホに電話してくれるように、シェアハウスの住人達にたのみ、アンノウンの仕事の取材のために外出することはできた。

取材から帰ると、了二は管理人室で、パソコンに向かい記事やイラストを書いた。

了二は管理人として住み込みのため、家賃を払う必要はなく、管理人手当として月に10万円を野々村さんの娘さんが、了二の口座に振り込んでくださった。

そうして月日を重ねるうち、シェアハウスに住む大学生さんたちと、了二とは気心が知れてきて、「大学でSDGsの取り組みとして、服の回収と無料頒布の活動をしています。市民の方々からも服やバックを提供していただければありがたいので、アンノウンの記事にしてもらえませんか?」と頼まれて、「あなたの着ない服を誰かが待っています!」という記事を書いたり、「漫画研究会の者です。今、SNS上で「ひとりひとコマ漫画リレー」をして、どんなストーリーができるか、実験しています。朝倉さんもぜひ参加してください!」と言われ、漫画のひとコマを描いたり、「折り紙研究会です。創作折り紙作品が完成したので、アンノウンで紹介お願いします。」
と言われた時は、了二は「立体作品は、実物を見てもらうのがいちばんいいから、一階の共用リビングで作品展をしたら?」と、提案すると、「いいんですか?喜んで展示させてもらいます!」と、いうことで「開知大学  折り紙研究会   創作折り紙展示発表会」が共用リビングで開催された。これらの作品は、大きな一枚の紙から「達磨さん」や、ほぼ実物大の「鶏」「鷹」などを立体的でリアルな姿に折り出した、なかなか見事なもので、アンノウンニュースレターで発表会の予告や紹介記事を出すと、市民の方々が大勢見に来てくださっただけでなく、アンノウンの記事を読んだ地元のテレビ局と新聞社の支社から、取材に来てくださり、折り紙研究会の学生達と、了二とで対応したので、了二は地元テレビ局の人と新聞社の人と、名刺交換をして、お互いメディアの人間どうしとして、知り合いになることができた。

了二は自分より年若い、大学生の彼ら彼女らの感性や考えに触れて、おおいに刺激を受け、視野もさらに広がった。

もうひとつ、シェアハウスに来てから変えたことがある。「猫」のことだ。

アパートに住んでいた時は、「猫」をショルダーに入れっぱなしにしていることが多かったが、シェアハウスの玄関ホールには、作り付けの飾り棚があり、かつては野々村さんが、季節の花やハーブを飾っておられた場所だが、了二は、自分が在宅の時は、「猫」を飾り棚に置いて、シェアハウスの住人にも見てもらうことにした。

そして取材で外出する時には、これまで通り、了二のショルダーに入れて行く。

これで「猫」が棚にいない時には、了二は外出しているのだな、「猫」がいる時は、了二も管理人室か居住スペースにいるのだな、ということがシェアハウスの住人に一目でわかるようになった。

これは、実際上、役に立つ仕組みであるだけでなく、了二が「猫」からもらった幸運を、シェアハウスの住人にも分けてあげることができたらいいな、という思いから始めたものだ。

「猫」を入手したいきさつや、猫と了二との間に意思の疎通があることは、誰にも話してなかったが、シェアハウスの住人達も「猫」から特別な感じを受けるらしく、了二が管理人室にいると、「この猫、焼き物なのに、すごくかわいいよなあ。」「うん、俺も、そう思う。」と会話が聞こえたり、「猫」の頭をなでながら、「行ってきます。」「ただいま。」と言う人がいたりした。

そんな生活をしながら季節はめぐり、了二がシェアハウスに来てから、一年が過ぎた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

No One's Glory -もうひとりの物語-

はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `) よろしくお願い申し上げます 男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。 医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。 男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく…… 手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。 採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。 各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した…… 申し訳ございませんm(_ _)m 不定期投稿になります。 本業多忙のため、しばらく連載休止します。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

魔王様は退屈過ぎて勇者へと転職する

れのひと
ファンタジー
後先考えず転職をしてしまった元魔王様とそれに付き合わされ魔王となってしまった元側近が、元の職業を取り戻すためにレベル上げの旅をするお話です。はたして二人は魔王城へと帰ることが出来るのでしょうか…

一億円の花嫁

藤谷 郁
恋愛
奈々子は家族の中の落ちこぼれ。 父親がすすめる縁談を断り切れず、望まぬ結婚をすることになった。 もうすぐ自由が無くなる。せめて最後に、思いきり贅沢な時間を過ごそう。 「きっと、素晴らしい旅になる」 ずっと憧れていた高級ホテルに到着し、わくわくする奈々子だが…… 幸か不幸か!? 思いもよらぬ、運命の出会いが待っていた。 ※エブリスタさまにて先行更新中

処理中です...