36 / 38
第33話 白山菊理と同じ結論に
しおりを挟む
「白山さんっ!」
大声で私を怒鳴りつけたのは、暮井刑事だった。
きっと、私の身を案じてくれたからだろうけれど、私にその心配を受け取る資格はない。
私は踏み越えちゃいけないラインを踏み越えてしまい、その結果、海星さんの命を奪う手助けをしてしまったのだから。
私は、死にたかった。
死ぬべきだった。
「……し、白山さん? 僕が嘘をついている……と?」
刃の震えが響遊の動揺を伝えてくる。
私の証言が彼の未来を奪うのだから当然だろう。
ただ、この路を選んだのは彼自身の責任でもある。
私を人質にとった時点で、破滅の未来は確定したようなものだった。
「私は、見てました」
響遊が脅されて頭を潰そうとしたところを。
殺すために消火器を投げつけたところを。
鉈の位置を確認しながら中水美衣奈をおびき寄せたことを。
「あなたは始めから中水美衣奈を殺すつもりだった。怯えたふりをしながらも、さりげなく自分の体を鉈と中水美衣奈の間に入れて隠し、転んだふりをして拾い上げて――」
「嘘だっ! 嘘だ嘘だ嘘だっ!!」
気道が圧迫され、耳元で音が爆発する。
「僕はそんなことしていないっ! 僕は殺されそうになったから無我夢中で抵抗しただけだっ!」
認められないのだろう。
私の証言を否定して、必死に自分の言葉で上塗りしようと試みる。
――まだ私を殺してはくれない。
「僕は被害者だっ! 僕は悪くないっ!」
殺すのには絶望が足りていない。
「僕はあいつらと同じ人間じゃないっ!」
そして、自覚も足りていなかった。
「……あなたも同じ」
不思議だ。
死を前にすると、もう全てがどうでもよくなっていた。
怖いという感情も、汚い人間への失望も、私を利用しようとするひとへの怒りも、すべて消え去っていた。
「私と同じ。みんなと同じ。自分さえ良ければそれでいい、汚い人間だよ」
息が詰まってしまったから、私は空気をひとつ飲み込んだ。
冷たい外気が私の肺腑に届き、冷え切っていた心を更に凍てつかせていった。
「ねえ、なんであなたはたった一度――」
ちょんちょんと、鉈の峰を指先でつつく。
「コレを振っただけで、中水美衣奈を殺せたの?」
響遊は狙いすました一撃で命を刈り取った。
そう、一撃。
たった一振り。
「僕……は……」
「なんで振り回したら当たったなんて嘘をついたの?」
響遊はがり勉なんて言われている通り、あまり体に筋肉がついていないし、体格にも恵まれていない。
稲次浩太のように喧嘩慣れしているわけでもない。
そんな彼が不安定な体勢で、しかも意図せずに振ったのにも関わらず、固い頭蓋を叩き割って額の中心線に届きそうなほど鉈の刃を食いこませたのだ。
意図しなかったのは考えづらい。
他にも疑問点は沢山ある。
「なんで、死ねって中水美衣奈が叫んだ時に、君がね、なんて言ったの?」
「それ、は……」
「なんで私に証言を強要させようとしているの?」
なんで、なんで、なんで。
ほんの少し考えるだけで、こんなにも疑問がわいてくる。
それだけ響遊の行動はおかしいのだ。
それになにより――
「なんで見られたのに、まだ誤魔化せると思ってるの? 無理だよ」
「――――っ」
私の首元に突如として炎の塊が押し付けられたのかと思うほどの灼熱が生まれる。
眼前に居た警察官――特に暮井刑事が「あっ」と叫んでから、ようやく私は理解した。
とうとう響遊が私の望んでいたことをしてくれたのだ。
「――君はっ! 自分が何をしたか分かっているのか!?」
「…………あ」
暮井刑事に怒鳴りつけられて、響遊も初めて自分のしたことを理解したのかもしれない。
「僕、は……」
彼は押し付けていた刃を引いて、私の首筋を切り裂いた。
「い……た……」
私が傷を自覚した途端、痛みが襲い掛かってくる。
思っていたよりも血が出ていないのは、既に何人かの骨を叩き割っていたために、刃が丸くなって切れ味が落ちていたからだろう。
それでも大切な血管を食い破るには十分だったのか、あふれ出た血はあっという間に首筋から胸へと広がっていた。
右側に居た警察官が銃を持ち上げるのを眺めながら、これから彼はどうなるのかな、なんてことをぼんやりと考える。
その答えは――パンっと、乾いた銃声が出してくれた。
「くぅぅっ」
響遊のものと思しき悲鳴が遠のいていき、同時に私の体がグイッと後方に引っ張られたが、後方へと倒れてしまうよりも先に暮井刑事の腕が伸びてきてしっかりと引き留めてくれる。
「動くなっ!」
そして視界がぐるりと回転したと思ったら、私の体はいつの間にか暮井刑事の腕の中にすっぽりと収まっていた。
「まだ大丈夫だからね。止血すればなんとかなるから」
大きくて厳つい顔をくしゃくしゃにしながら私を覗き込んで来る。
きっと、私のことを心から心配してくれて、助けようとしてくれているのだろう。
私は……こんな世界など拒絶したかったのだけれど、生きていたくなかったのだけれど、この人がこんなに心配してくれるのだから、もう少し生きていてもいいのだと錯覚しそうになった。
「…………はい」
私の首筋には大きくてごつごつした手が添えられ、しっかりとした手つきで傷口を押さえつけてくれる。
どのぐらい流血を止められるのかは分からなかったが、少なくとも傷の痛みは和らいだ気がした。
「1年1組の教室に負傷――生存者! こっちにも人員回してくれ! 至急だっ!!」
暮井刑事が腰元から取り出した通信機に向けて怒鳴りつける。
しかし、彼の反応からして状況はあまり芳しくないようだ。
そういえば、警察の手を飽和させるほどの事件を起こすことで1年1組を孤立させる手はずになっていた。
東階段と中央階段のそれぞれで、大勢の生徒たちが罠にかかって死亡ないし怪我を負っているはずだ。
その総数は60人以上。
警察官が三桁程度この学校にやってきていたとしても、空いている手はほとんどないだろう。
……もし私が死んだとしても、海星さんを殺すのに手を貸した当然の罰だ。
「……ご、めんな――」
「喋らなくていいっ」
暮井刑事は私を床に横たえてからスーツを脱ぎ、そのスーツを止血帯がわりに私の首に巻き付け始める。
手も、袖も、胸板も、真っ赤な血で汚れていくのを気にもとめていない。
ただ懸命に、私の命を救おうとしてくれる。
それ故に私は暮井刑事のことを見ていられなくて視線を逸らしてしまった。
とはいえ、暮井刑事から逃げたところで視界に入るのは――。
「もうこれ以上罪を重ねるのはやめなさいっ」
「武器を下に置いて! 早くっ」
銃を構えたふたりの警察官によって、窓際にまで追い詰められた響遊の姿だ。
銃弾は外れたのか、彼が怪我を負っているようには見えない。
しかし、それ以上のダメージを心に負ったのか、青い顔のまま何事かをブツブツと呟きながら、鉈を左右に振って警察官たちを拒絶していた。
「まだ君はやり直せる。だから――」
「そんな訳ないだろぉっ!」
警察官の不用意な一言で、響遊が激発する。
「僕は父さんの跡を継がなきゃいけないのに、こいつらのせいで無茶苦茶だっ! なんでだよっ! なんで僕がこんな目にっ!」
確かに彼は巻き込まれた。
利用された。
夜見坂くんが、信用されやすいという理由で、2組を急かす役に選ばれてしまった。
そういう意味では彼だって被害者かもしれない。
でも、人を傷つけるという方法で解決する路を選んだのは響遊自身だ。
傷は必ず新たな傷を生む。
必ず。
「僕は悪くない僕は悪くない僕は悪くな僕は悪くない僕は悪くない僕は――」
「ふざけるなっ!! これだけの事をしでかして、悪くないはずがあるかっ!!」
暮井刑事の言葉は、響遊を黙らせるには十分な力を持っていた。
「他はどうか知らない。私たちは見ていないから判断はできないし、調べるのが我々の役目で、罪を決めるのは裁判官の役目だ」
そして同時に、私にも言葉の棘は突き刺さっていった。
「だがこの子が死にかけているのは間違いなく君が悪いんだ。君の責任だ。だからこれ以上ふざけたことを言うと、私は私を抑えることが出来なくなってしまう」
「ひっ」
「…………もう、やめなさい」
暮井刑事の言葉は終わりに近づくにつれ、むしろ穏やかになっていった。
でもそれが、より本当の意味での終わりを感じさせた。
きっと響遊も私と同じものを感じ取ったのだろう。
ぴたりと動きを止めた。
「君、それを床に置いて――」
響遊の動きが止まったのは、落ち着いたからではなかった。
絶望を目の当たりにして頭でも感情でも理解したのだ。
もう、戻れない、と。
だから彼は、私と同じ結論に達した。
くるりと180度体を回転させると、持っていた鉈を窓ガラスに思い切り叩きつける。
ガシャンと音を立ててガラスが砕け散り、破片が教室の床を叩く。
外の冷たい空気が無遠慮に教室へと足を踏み入れ、血色に染まる。
「……なんで、こうなったんだよ」
響遊の決断は固く、実行は早かった。
誰かが待てと声に出すよりも先に、響遊は外へと踊り出てしまった。
もはや一瞬、一刹那よりも短い時間で響遊は階下へと落下していく。
あとに残ったのは、ただ後悔だけ。
「そんな…………」
暮井刑事の呟きが、再び入って来た寒風に紛れて、消えた。
大声で私を怒鳴りつけたのは、暮井刑事だった。
きっと、私の身を案じてくれたからだろうけれど、私にその心配を受け取る資格はない。
私は踏み越えちゃいけないラインを踏み越えてしまい、その結果、海星さんの命を奪う手助けをしてしまったのだから。
私は、死にたかった。
死ぬべきだった。
「……し、白山さん? 僕が嘘をついている……と?」
刃の震えが響遊の動揺を伝えてくる。
私の証言が彼の未来を奪うのだから当然だろう。
ただ、この路を選んだのは彼自身の責任でもある。
私を人質にとった時点で、破滅の未来は確定したようなものだった。
「私は、見てました」
響遊が脅されて頭を潰そうとしたところを。
殺すために消火器を投げつけたところを。
鉈の位置を確認しながら中水美衣奈をおびき寄せたことを。
「あなたは始めから中水美衣奈を殺すつもりだった。怯えたふりをしながらも、さりげなく自分の体を鉈と中水美衣奈の間に入れて隠し、転んだふりをして拾い上げて――」
「嘘だっ! 嘘だ嘘だ嘘だっ!!」
気道が圧迫され、耳元で音が爆発する。
「僕はそんなことしていないっ! 僕は殺されそうになったから無我夢中で抵抗しただけだっ!」
認められないのだろう。
私の証言を否定して、必死に自分の言葉で上塗りしようと試みる。
――まだ私を殺してはくれない。
「僕は被害者だっ! 僕は悪くないっ!」
殺すのには絶望が足りていない。
「僕はあいつらと同じ人間じゃないっ!」
そして、自覚も足りていなかった。
「……あなたも同じ」
不思議だ。
死を前にすると、もう全てがどうでもよくなっていた。
怖いという感情も、汚い人間への失望も、私を利用しようとするひとへの怒りも、すべて消え去っていた。
「私と同じ。みんなと同じ。自分さえ良ければそれでいい、汚い人間だよ」
息が詰まってしまったから、私は空気をひとつ飲み込んだ。
冷たい外気が私の肺腑に届き、冷え切っていた心を更に凍てつかせていった。
「ねえ、なんであなたはたった一度――」
ちょんちょんと、鉈の峰を指先でつつく。
「コレを振っただけで、中水美衣奈を殺せたの?」
響遊は狙いすました一撃で命を刈り取った。
そう、一撃。
たった一振り。
「僕……は……」
「なんで振り回したら当たったなんて嘘をついたの?」
響遊はがり勉なんて言われている通り、あまり体に筋肉がついていないし、体格にも恵まれていない。
稲次浩太のように喧嘩慣れしているわけでもない。
そんな彼が不安定な体勢で、しかも意図せずに振ったのにも関わらず、固い頭蓋を叩き割って額の中心線に届きそうなほど鉈の刃を食いこませたのだ。
意図しなかったのは考えづらい。
他にも疑問点は沢山ある。
「なんで、死ねって中水美衣奈が叫んだ時に、君がね、なんて言ったの?」
「それ、は……」
「なんで私に証言を強要させようとしているの?」
なんで、なんで、なんで。
ほんの少し考えるだけで、こんなにも疑問がわいてくる。
それだけ響遊の行動はおかしいのだ。
それになにより――
「なんで見られたのに、まだ誤魔化せると思ってるの? 無理だよ」
「――――っ」
私の首元に突如として炎の塊が押し付けられたのかと思うほどの灼熱が生まれる。
眼前に居た警察官――特に暮井刑事が「あっ」と叫んでから、ようやく私は理解した。
とうとう響遊が私の望んでいたことをしてくれたのだ。
「――君はっ! 自分が何をしたか分かっているのか!?」
「…………あ」
暮井刑事に怒鳴りつけられて、響遊も初めて自分のしたことを理解したのかもしれない。
「僕、は……」
彼は押し付けていた刃を引いて、私の首筋を切り裂いた。
「い……た……」
私が傷を自覚した途端、痛みが襲い掛かってくる。
思っていたよりも血が出ていないのは、既に何人かの骨を叩き割っていたために、刃が丸くなって切れ味が落ちていたからだろう。
それでも大切な血管を食い破るには十分だったのか、あふれ出た血はあっという間に首筋から胸へと広がっていた。
右側に居た警察官が銃を持ち上げるのを眺めながら、これから彼はどうなるのかな、なんてことをぼんやりと考える。
その答えは――パンっと、乾いた銃声が出してくれた。
「くぅぅっ」
響遊のものと思しき悲鳴が遠のいていき、同時に私の体がグイッと後方に引っ張られたが、後方へと倒れてしまうよりも先に暮井刑事の腕が伸びてきてしっかりと引き留めてくれる。
「動くなっ!」
そして視界がぐるりと回転したと思ったら、私の体はいつの間にか暮井刑事の腕の中にすっぽりと収まっていた。
「まだ大丈夫だからね。止血すればなんとかなるから」
大きくて厳つい顔をくしゃくしゃにしながら私を覗き込んで来る。
きっと、私のことを心から心配してくれて、助けようとしてくれているのだろう。
私は……こんな世界など拒絶したかったのだけれど、生きていたくなかったのだけれど、この人がこんなに心配してくれるのだから、もう少し生きていてもいいのだと錯覚しそうになった。
「…………はい」
私の首筋には大きくてごつごつした手が添えられ、しっかりとした手つきで傷口を押さえつけてくれる。
どのぐらい流血を止められるのかは分からなかったが、少なくとも傷の痛みは和らいだ気がした。
「1年1組の教室に負傷――生存者! こっちにも人員回してくれ! 至急だっ!!」
暮井刑事が腰元から取り出した通信機に向けて怒鳴りつける。
しかし、彼の反応からして状況はあまり芳しくないようだ。
そういえば、警察の手を飽和させるほどの事件を起こすことで1年1組を孤立させる手はずになっていた。
東階段と中央階段のそれぞれで、大勢の生徒たちが罠にかかって死亡ないし怪我を負っているはずだ。
その総数は60人以上。
警察官が三桁程度この学校にやってきていたとしても、空いている手はほとんどないだろう。
……もし私が死んだとしても、海星さんを殺すのに手を貸した当然の罰だ。
「……ご、めんな――」
「喋らなくていいっ」
暮井刑事は私を床に横たえてからスーツを脱ぎ、そのスーツを止血帯がわりに私の首に巻き付け始める。
手も、袖も、胸板も、真っ赤な血で汚れていくのを気にもとめていない。
ただ懸命に、私の命を救おうとしてくれる。
それ故に私は暮井刑事のことを見ていられなくて視線を逸らしてしまった。
とはいえ、暮井刑事から逃げたところで視界に入るのは――。
「もうこれ以上罪を重ねるのはやめなさいっ」
「武器を下に置いて! 早くっ」
銃を構えたふたりの警察官によって、窓際にまで追い詰められた響遊の姿だ。
銃弾は外れたのか、彼が怪我を負っているようには見えない。
しかし、それ以上のダメージを心に負ったのか、青い顔のまま何事かをブツブツと呟きながら、鉈を左右に振って警察官たちを拒絶していた。
「まだ君はやり直せる。だから――」
「そんな訳ないだろぉっ!」
警察官の不用意な一言で、響遊が激発する。
「僕は父さんの跡を継がなきゃいけないのに、こいつらのせいで無茶苦茶だっ! なんでだよっ! なんで僕がこんな目にっ!」
確かに彼は巻き込まれた。
利用された。
夜見坂くんが、信用されやすいという理由で、2組を急かす役に選ばれてしまった。
そういう意味では彼だって被害者かもしれない。
でも、人を傷つけるという方法で解決する路を選んだのは響遊自身だ。
傷は必ず新たな傷を生む。
必ず。
「僕は悪くない僕は悪くない僕は悪くな僕は悪くない僕は悪くない僕は――」
「ふざけるなっ!! これだけの事をしでかして、悪くないはずがあるかっ!!」
暮井刑事の言葉は、響遊を黙らせるには十分な力を持っていた。
「他はどうか知らない。私たちは見ていないから判断はできないし、調べるのが我々の役目で、罪を決めるのは裁判官の役目だ」
そして同時に、私にも言葉の棘は突き刺さっていった。
「だがこの子が死にかけているのは間違いなく君が悪いんだ。君の責任だ。だからこれ以上ふざけたことを言うと、私は私を抑えることが出来なくなってしまう」
「ひっ」
「…………もう、やめなさい」
暮井刑事の言葉は終わりに近づくにつれ、むしろ穏やかになっていった。
でもそれが、より本当の意味での終わりを感じさせた。
きっと響遊も私と同じものを感じ取ったのだろう。
ぴたりと動きを止めた。
「君、それを床に置いて――」
響遊の動きが止まったのは、落ち着いたからではなかった。
絶望を目の当たりにして頭でも感情でも理解したのだ。
もう、戻れない、と。
だから彼は、私と同じ結論に達した。
くるりと180度体を回転させると、持っていた鉈を窓ガラスに思い切り叩きつける。
ガシャンと音を立ててガラスが砕け散り、破片が教室の床を叩く。
外の冷たい空気が無遠慮に教室へと足を踏み入れ、血色に染まる。
「……なんで、こうなったんだよ」
響遊の決断は固く、実行は早かった。
誰かが待てと声に出すよりも先に、響遊は外へと踊り出てしまった。
もはや一瞬、一刹那よりも短い時間で響遊は階下へと落下していく。
あとに残ったのは、ただ後悔だけ。
「そんな…………」
暮井刑事の呟きが、再び入って来た寒風に紛れて、消えた。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
The Last Night
泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。
15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。
そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。
彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。
交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。
しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。
吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。
この恋は、救いか、それとも破滅か。
美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。
※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。
※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。
※AI(chatgpt)アシストあり

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる
野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる
登場する怪異談集
初ノ花怪異談
野花怪異談
野薔薇怪異談
鐘技怪異談
その他
架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。
完結いたしました。
※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。
エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。
表紙イラストは生成AI
シカガネ神社
家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。
それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。
その一夜の出来事。
恐怖の一夜の話を……。
※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
【完結】人の目嫌い/人嫌い
木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。
◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。
◆やや残酷描写があります。
◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる