私をいじめたクラスのみんながぐちゃぐちゃに壊されて殺されるまで

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
27 / 38

第25話 白山菊理は後悔する

しおりを挟む
 準備は……恐らく整えているのだろう。

 私たちは何もしない。

 ただ誰かと話すだけ。

 話すだけで、だんだん歯車がズレていく。

 人の心が壊れて怪物へと変わっていく。

 ああ、きっとそれが人間なのだ。

 一皮むけば誰もがケダモノで、それを必死に取り繕っているだけなのだ。

 こんなことを考えている私だって、とっくの昔に壊れてしまっていた。

「たっだいま~」

 夜見坂くんが既に開いていた扉から教室へと足を踏み入れる。

 教室の中は、みんな思い思いの場所で食べ物を広げ、談笑を楽しんでいた。

 みんなは一瞬夜見坂くんの方へと視線を向けただけで、友達との会話に戻って行った。

「さって~……」

 夜見坂くんは鼻歌でも歌いだしそうな様子で顔を左右に振って、目的の人物を探す。

「あ、やっほ~」

 その人物、稲次浩太はすぐに見つけられた。

 彼は自分の席――廊下に面した列の前から2番目――に片膝を立てて座り、菓子パンを片手に不敵な笑みを浮かべていたからだ。

 周りに誰も居ないのは、やはりみんなも彼を恐れているからだろう。

「ねえねえ」

「んだよ」

 夜見坂くんは、なんの警戒心も見せずにぺたぺたと足音を立てて近づいて行く。

 そのまま稲次浩太の耳元に口を寄せ、

「始まるよ」

 と囁いた。

 ピクリと、稲次浩太の耳が動く。

 顔は夜見坂くんで隠れてしまっており、どんな表情を浮かべているのかまったくうかがい知ることはできない。

 しかし何となくだが、彼はわらっている様な気がしてならなかった。

「君は正当防衛が立証されるからさ」

 夜見坂くんの誘惑は終わらない。

「殺しちゃえよ」

「……ハッ」

 意図せずだろう。

 稲次浩太の口から笑い声が漏れる。

 上良栄治を殺す。

 人間を殺すという大罪が、稲次浩太にとってはその程度の反応で済んでしまうことなのだろう。

 一度その罪を犯してしまった彼にとって、殺人とは忌避感を抱くような行為ではないのだ。

「そうしたら、警察は被疑者死亡として書類送検するしかなくなる。深く捜査はされないよ」

 これで稲次浩太には積極的に殺すべき理由が生まれた。

 死人に口なしとはよく言ったものだ。

 第一の容疑者である湯川大陽は既に上良栄治が殺した。

 その上良栄治が正当防衛で殺されたら、捜査は大きく混乱するだろう。

 彼らには殺すべき動機があり、状況証拠だって揃っている。

 もしかしたらという枕詞がつくけれど、夜見坂くんの言う通りに稲次浩太が逮捕されずに事件が終わる可能性だって十二分に存在した。

「……仲間もいるから、頑張って」

 稲次浩太へ餌を与えて夜見坂くんは体を離すと私へ向き直った。



 そうだ。

 私にも私の役目がある。

 私の悪意で人を傷つける――否、殺すのに手をかさなければならない。

 それが私の責任なのだ。

 本当は私がしなきゃいけないこと。

 私も、殺さなきゃ。

 殺さなきゃ殺さなきゃ殺さなきゃ殺さなきゃ――。

 何度も何度も、呪文のように殺意を唱え、私は私に言い聞かせた。

「…………うん」

 上良栄治が殺戮を始めるためにはどうしても邪魔になる存在が居る。

 教室の左前方に居座る、巨体で、かつ強面の警察官だ。

 彼が居ては、上良栄治がいくら武装していようと容易く組み伏せられてしまうだろう。

 それでも排除したいのなら、方法は数少ない。

 私の役目は監視の目を私に向けさせて、上良栄治が警察官を殺しやすくすること。

 つまり、囮だ。

 さしもの警察官であっても、背後から襲い掛かられては無傷では済まない。

 あわよくば一撃で殺すことも可能だろう。

 ……なんの罪もないあの人には申し訳ないけれど、邪魔なのだ。

 そうだ。

 私の殺意は他人を犠牲にしても止まらないほど――根深い。

 小学校の頃からずっと虐げられて、中学でも踏みにじられ、高校に至ってもそれは続いた。

 私の人生のほとんどを、他人に捧げ続けた。

 もういいはずだ。

 私に、私の人生を返して!

「わか――」

「良かった……」

 ――え? と、思考に間隙かんげきが生まれる。

「怪我なんてしていませんよね――」

 その人は、今ここに居るはずが無くて。

 居る理由が分からなかった。

 だってそんなこと、在るはずが無いから。

 私が、助けてもらえるなんて。

「――白山さん」

 私の目の前には、柔らかい笑みを浮かべている女性刑事、海星さんが立っていた。

「な……ん……?」

 呆然としている私を他所に、海星さんは私の顔を検分しはじめる。

「あの子と保健室に行ったと聞いたので心配していましたよ」

「…………」

 私の前髪が優しくかき分けられ、額に温かい指先が触れる。

 その手つきはとても柔らかく、私のことを心から心配してくれていることが伝わって来た。

「見えるところは怪我をしていないみたいですね。――あ、ちょっとごめんなさい」

 なんで私なんかにそこまでしてくれるのだろうか。

 今までこんなことをしてくれるひとはただのひとりも居なかったのに。

 ずっとずっと、私は助けてって叫んでいた時は現れなかったのに。

 なんで今。

 なんで、私が他人ひとを殺してでも自分で自分を助けようとした時になってからやってくるんだろう。

 上良栄治が殺すために、私が囮となって気を引きつけようとしている対象が――。

「休憩時間です。一旦私がこちらの教室を受け持ちますから、あなたは音楽室で昼食を取ってきてください」

「はっ、了解です」

 ――なんでこの人に代わってしまうんだろう。

 なんで。

 なんで。

 なんで……!

 こんな皮肉が、こんなに救われないことが私の前に待ち構えている理由はなんなのだろう。

 私は、私を助けてくれる海星さんを、殺す手伝いをしなきゃいけない。

 選んだ路が悪意で染め上げられていたから、神さまが罰を与えているのだろうか。

 なら、私は助かってはいけないとでもいうのだろうか。

 私はずっと誰かに虐げられ、地面に這いつくばっていないといけないのだろうか。

「う……あ……」

 私の瞳から、熱い、火傷しそうなくらいに熱い涙が溢れ出す。

 胸が苦しくて、痛くて、私は私を抱きしめる。

 自分ではどうしようもない理不尽が私を縛り、不条理が覆い被さってきた。

 止めたくても自分の意思では止められない。

 左に視線を向ければ、夜見坂くんが私を見つめている。

 右に視線を向ければ、稲次浩太がいぶかしんでいる。

 変に思われてはいけないし、夜見坂くんの舞台を台無しにするのはもってのほかだ。

 でも、分かっていたところでどうしようもなかった。

「白山さん、どこかが痛むのですか?」

 私に触らないで。

「やはりなにかされたのですか?」

 私に関わらないで。

「一度、音楽室に行きますか?」

 優しくしないで。

「大丈夫ですよ、私はあなたの味方ですからね」

 あっちに行って。

 こんなに汚らわしい私に、海星さんが関わっちゃいけない。

 お願いだから、こんな私なんて気にしないで!

「あ……ふ……ぐ、んぅぅっ」

 これほど神さまに祈ったことは、人生で初めてだった。

 しかし、その願いが聞き入れられることは……ない。

 海星さんは少しだけ膝を曲げて私と目線を合わせ、落ち着いてという言葉をプレゼントしてくれる。

 私の頭を撫でてくれる。

 優しいから。

 私のことを心配すればするほど、海星さんは私から離れてくれない。

 そうだ。だから私は、逆のことをすればいいんだ。

 なんて、今更のように思いつく。

 目頭をこすって涙を拭い、視界の真ん中に海星さんを合わせる。

 今すぐ「関係ない」「あっちに行ってください」そう突き放せばいい。

 もう夜見坂くんからどんな制裁を受けてもいいや、なんて自暴自棄な考えも浮かぶ。

 私はそのぐらい、この人のことが――。

「逃げてぇっ!!」

 大切、だったのに――。

「はい――?」

 私の叫び声は、間に合わなかった。

 いつの間にか上良栄治が海星さんの背後に忍び寄っていて――。

「いやぁぁぁっ!!」

 私の視界は、赤く、ただ赤く染まった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...