私をいじめたクラスのみんながぐちゃぐちゃに壊されて殺されるまで

駆威命(元・駆逐ライフ)

文字の大きさ
上 下
20 / 38

第18話 夜見坂 凪だけ傍に居る

しおりを挟む
 いくら上良栄治が部活動で体を鍛えているといっても、大人ふたりを相手にして中水美衣奈への暴行を続けることは出来なかった。

 しかし、ただでは止まるつもりはないとばかりに反抗し、先生であろうと容赦なく殴りつけた。

 そんな折に息を切らせながら生徒指導の先生が教室へと入って来る。

「あいた……はぁ、のかっ……」

 手にした鍵がチャラチャラと音を立てているところを見ると、職員室にまで鍵を取りに行っていたのだろう。

 そういう意味では、私がもう少し早く動けば無駄足を踏ませなくて済んだかもしれない。

「こっち! 早く手伝って!」

「は、はいっ」

 校長先生が発した悲鳴混じりの要請に急かされ、生徒指導の先生も上良栄治へと組み付いていく。

 右腕を校長先生が、背中には下園先生が乗り、左手と腰辺りにかけて生活指導の先生が全身を使って封じる。

 さしもの上良栄治も、大人の男性三人もの力を前にしては組み伏せられるほかなかった。

 しばらくの間、教室の中はふぅふぅと荒い息づかいが渦巻く。

 だがこれで、とりあえずは治まったと見ていいのではないだろうか。

「どっちだ!」

 上良栄治が叫ぶ。

 組み伏せられ、床に這いつくばっているというのに彼の殺意は治まることを知らないらしい。

「どっちが開けやがった!」

 首を捻り、私と稲次浩太へ刺すような視線を向けてくる。

 彼の行動を止める、直接の原因を作ったのだから、恨みをぶつける対象になって当然だ。

 こうなることは分かっていたのに、私は……。

「コイツ」

「…………」

 稲次浩太は、いささか白けた目を私に向ける。

 夜見坂くんが擁護してくれたからって、納得はしていないのだろう。

「お前っ」

 照準は、完全に私へと定まった。

「白山っ!」

「やめなさいっ」

 ただ、更なる被害の拡大は、先生たちが望むところではなかったのだろう。

 上良栄治への拘束が強まり、彼の言葉は途中で途切れてしまった。

「みんなはもう一度掃除と片づけをして、終わったら静かにしてなさい。それから……」

 下園先生は額の汗を拭ってから、床の上で仰向けになって顔面を押さえている中水美衣奈へと視線を向ける。

「誰か彼女を保健室まで連れて行ってあげてくれ」

 中水美衣奈を保健室へ連れて行く。

 いったい誰がそんなことを出来るのだろうか。

 そして中水美衣奈がそれを許すのだろうか。

 ここに居る全員が、彼女のことを見捨てたというのに。

「ほら、立ちなさい。……タイミングを合わせて」

 校長先生、下園先生、生徒指導の先生が、上良栄治の拘束を緩めないまま、慎重に立ち上がっていく。

 なにをするつもりなのか。

 …………そんなの、決まっている。

 更生、だ。

「そいつ、警察に突き出せよ!」

 中水美衣奈が恨み言を漏らす。

 ああ、そうだろう。

 その通りだ。

 加害者なのだから、罰せられるべきだ。

 誰だってそう思う。

 私だってそう思った。

 法律にだってそう書いてある。

 でも、の考えは違うのだ。

 そんな訴え、通じはしない。

「中水」

 校長先生が、思わずゾッとするような猫なで声を出す。

 慈愛に満ちていて、慈悲の心で味付けされた、傲慢で一方的なせいろんを。

「警察に言ったらどうなるか分かっているだろう?」

「だからどうしたってんだよっ。私は殺されそうになったんだっ!」

 そうだね、と返す校長の言葉は……『甘い』。

「でも、人は必ずやり直せるはずだ。そうだろう? だって君たちには未来があるんだから」

 校長先生の表情。

 瞳。

 言葉。

 それら全てが私の記憶の淵から湧き上がってくる。

「上良にチャンスをあげられる人間になりなさい。きっとそれは君の糧になる。成長として君に返ってくるんだ」

「はぁ?」

 正しい。

 限りなく正しい。

 過剰でかつ極端なまでに適用された正論は何の役にも立たないのだけれど。

 形だけ取り繕ったところでなんにもならない、ただの幻想でしかない。

 でも、この人たちはずっとこの幻想にすがって、学校という世界を保ってきた。

 これからも絶対に、この虚構にまみれた正論を曲げないだろう。

 例え、どれだけ傷つく人が出ようとも。

「中水もさっき白山からチャンスを貰っただろう?」

「…………」

 私は過去に、この校長から一字一句違わない、まったく同じ言葉を言われた経験がある。

 その結果がこれ。

 いじめは止まず、更には棍棒で殴りかかられ、殺されかけた。

 今の状況と、中水美衣奈の立場とほとんど一緒。

 違うのは、中水美衣奈が自分のことを棚に上げているということ。

 皮肉にも中水美衣奈という存在そのものが校長先生の理論を破綻させる証拠になっていた。

 そんなこと、どちらも気づいていないだろうが。

「……よし、それじゃあ中水は怪我の治療をしてもらいなさい。いいね?」

 沈黙を肯定と受け取ったのか、校長先生はにこやかにそう言って、無理やり話を終わらせる。

 中水美衣奈は別に肯定などしていないだろう。

 要求が通ることは無いと諦めたのだ。

 私もそうだったから、分かる。

 生徒いち個人という小さくて弱い存在は、学校という大きな世界に立ち向かうことなど出来ない。

 一方的に蹂躙され、飲み込まれてしまうだけだった。

「ほら、暴れるなって!」

「退いて、退いてっ」

 上良栄治と3人の先生は、押し合いへし合いしながらひと塊となってこちらへと向かってくる。

 このまま扉から出て、生徒指導室か校長室にでも行こうというのだろう。

 私は彼らの進路を阻まないようにその場を譲る。

 だが、思わず身がすくむほどの殺意が籠められた視線を向けられてしまう。

 罵倒されなかったのは、上良栄治が口を押さえられているからにすぎない。

 彼のやりたかったことを阻むきっかけを作ったのは私なのだから、この結果はなるべくしてなったことだ。

 心づもりは出来ていたはずだったが、それでも鳥肌が立つほどの恐怖を感じた。

 そうして嵐の去った教室に、静寂が帰ってくる。

 陰鬱で、息苦しく、暗然たる静寂が。

「やりましょう、か」

 重苦しい空気に耐えられなかったのか、響遊が真っ先にそう提案する。

 それに賛同したい者の方がきっと多いだろう。

 こんな重圧からは、誰だって逃げ出したいくらい嫌だ。

 例え上っ面だけであろうと、取り繕われた雰囲気の方がまだマシなはずだ。

 しかし、その取り繕うのでさえ、ある問題――教室の真ん中辺りで顔面を押さえて寝転がっている、中水美衣奈という最大の爆弾を解決しなければ出来はしなかった。

「…………」

 クラスの誰もが視線で問いかける。

 彼女をどうするのか、と。

 もちろん進んで解決しようと動く者は居ない。

 見捨てたという事実は、恨まれているという自覚を生み、余計に中水美衣奈を遠ざけようとする行動へと繋がる。

 そうなると、自然と他人に押し付けようという雰囲気が生まれてしまう。

 生け贄を、求めるのだ。

「お前が行けよ。お前のせいで終わったんだからよ」

 稲次浩太は不満をあらわにしながら、私に全てを押し付ける。

 言葉を使わずに責任をなすりつけあっていた教室に、その言葉はひどく響いた。

「――――っ」

「…………」

 案の定、他のみんなから、非難にも思える視線が集まる。

 お前が始めたことだから、その責任をとってお前が保健室まで連れていけ。

 言葉こそ無かったが、みんなの瞳は間違いなくそう言っていた。

「あはっ」

 ただ、夜見坂くんだけは、いつもと変わらず意図の読めない笑顔を浮かべていたが。

「じゃあ行こっか。あ、でも僕は壁にはなれないよ。もやしよりも弱いからさ。そこは期待しないでね」

 きっと夜見坂くんには私を守る意思もないだろう。

 もし私が殺されることになっても、あのニヤニヤとした笑みを浮かべながら傍観していると思う。

 それでも一緒に居てくれることは、私にとって救いに感じた。

「……分かってる」

 みんなが見つめるなか、一歩、前へと踏み出す。

 誰も助けてはくれない。

 こんなにも人が居るのに、私はひとりぼっちだった。

「中水、美衣奈……さん」

 歩み寄りながら、彼女の名前を呼ぶ。

 彼女の肩が、ぴくりと反応したのは気のせいではないだろう。

 あれほどの大声を出せたのだから、まだ私を襲うくらいの余力はあるはずだった。

「保健室、行こう」

 私は中水美衣奈のすぐ隣に膝をつき、肩に手をかけて揺さぶる。

 その瞬間、中水美衣奈の瞳がギラリと光った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

[全221話完結済]彼女の怪異談は不思議な野花を咲かせる

野花マリオ
ホラー
ーー彼女が語る怪異談を聴いた者は咲かせたり聴かせる 登場する怪異談集 初ノ花怪異談 野花怪異談 野薔薇怪異談 鐘技怪異談 その他 架空上の石山県野花市に住む彼女は怪異談を語る事が趣味である。そんな彼女の語る怪異談は咲かせる。そしてもう1人の鐘技市に住む彼女の怪異談も聴かせる。 完結いたしました。 ※この物語はフィクションです。実在する人物、企業、団体、名称などは一切関係ありません。 エブリスタにも公開してますがアルファポリス の方がボリュームあります。 表紙イラストは生成AI

シカガネ神社

家紋武範
ホラー
F大生の過去に起こったホラースポットでの行方不明事件。 それのたった一人の生き残りがその惨劇を百物語の百話目に語りだす。 その一夜の出来事。 恐怖の一夜の話を……。 ※表紙の画像は 菁 犬兎さまに頂戴しました!

【完結】人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

処理中です...